契約者の皆さん、よりよいマンションライフのための
意見交換をしましょう!
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66274/
ガーデン・サンクチュアリ-新・庭園街区登場。
http://www.proud-web.jp/toyocho-g/top.html
□所在地:東京都江東区南砂1丁目940番5(地番)
□交通:東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩15分
□入居:2011年3月下旬(予定)
□総戸数:110戸 (他管理事務所1戸)
□間取り:2LDK~4LDK
□専有面積:62.04~90.72平米(トランクルーム0.35~0.75平米含む)
□売主:野村不動産、トヨタホーム
□施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2010-08-12 13:12:18
プラウド東陽町ガーデンズ
21:
契約済みさん
[2010-11-16 06:39:30]
|
22:
契約済みさん
[2010-12-01 12:58:47]
東西エントランスは相互利用できますが、インターホンも双方に付くかご存知の方いらっしゃいますか?
もしプラウド側からお客さんが来たときに、ガーデンズのインターホンがないと、下まで迎えに行かないとなりませんよね |
23:
匿名
[2010-12-07 19:22:31]
5%なら今じゃなくてもいけるでしょ。
|
24:
契約済み
[2011-02-03 11:24:24]
プラウド東陽町ガーデンズに入居予定の皆様、ハウスウォミングパーティでお目にかかりましょう!
|
25:
契約済みさん
[2011-02-04 08:59:50]
確実な事ではないのですが、プラウドに住んでいる方が「両方のエントランスから出られるけど、入るにはそれぞれのエントランスからしか入れないらしい」と言っていました。
ハウスミーティング、楽しみです! |
26:
契約済みさん
[2011-02-04 19:01:37]
皆様引っ越し業者はどちらにされましたか?
幹事会社で見積もりしたところ、3トン2台、30分以内の距離で24万円でした。 現在の住居の都合で繁忙期に引越しするしかないのですが、予想よりも高くて驚いています・・・。 |
27:
契約済み
[2011-02-05 00:31:43]
|
28:
契約済みさん
[2011-02-07 18:32:28]
諸々の事情で、幹事会社を使う予定です。
他の物件の掲示板で似たような悲鳴(?)を見たことがありますが、 何事も交渉事のようですので、もう一声押してみてはいかがでしょうか。 (なんのアドバイスにもなっていませんが…) |
29:
契約済みさん
[2011-02-09 19:27:40]
>25さん
えっ じゃあ入るときはガーデンズ側のエントランスまで回ってこないといけないんでしょうか? 駅からの帰りも?? インターホンがないのはまだしも、エントランスに入る(鍵を使う)ことができないというのは、 27さんがおっしゃるように売り出しの条件と違いますよね。 プラウドの住人さんもアリオの帰りにあっちまで回って入るんでしょうか・・ 内覧会の時に確認しなくては。 |
30:
契約済み
[2011-02-12 18:17:12]
ハウスウォーミングパーティでも紹介がありましたが、プラウドオーナーズクラブで
諸々の疑問を解決できると思います。(メールでの問い合わに親切に答えてくれます) >>26さま 私が幹事会社に問い合わせた時は、3t車運転手+助手で40,000円とのことでした。 引越日と依頼内容でだいぶ料金が違うようです。 時期をずらす、他社から見積をとってみるのも方法ですね。 |
|
31:
契約済みさん
[2011-02-27 02:56:49]
|
32:
入居前さん
[2011-03-16 12:46:02]
先の巨大地震により被害を受けた皆様にお見舞い申し上げます。
この地震で問題がないか、週末に確認会?がありますが、どこを見たらよいのでしょう? 扉やサッシの開閉具合、壁紙のヨレや切れ、床と壁の継ぎ目などを見るぐらいしか思いつきません。 また万一不具合を発見したとして、素人にはそれが軽微なものか深刻なものかの判断も出来ません。 専門知識をお持ちの方、アドバイス頂けませんか? 最後になりましたが、皆様のご無事をお祈りしております。 |
33:
入居前さん
[2011-03-16 16:55:47]
昨日、野村不動産(とトヨタホーム)から手紙が届きましたね。
恐らく、今回の確認会は、先日の内覧会での指摘内容の修正の確認と、 今回の地震で不安を感じる人がいるために開くという趣旨ではないかと 思います。 結論から言うと、私は行きません。 不安を挙げだしたらキリがないですが、一応アフターサービスや 入居後の定期点検もありますし、構造部分は、法律上、施工会社が 瑕疵担保責任を負っていますし、相手はいずれも大手の会社ですから、 自社の信用・評判のことも考えれば、品質保証もしっかり行うと思うので あまり心配はしていません(過信は禁物ですけどね)。 念のためということであれば、内覧会と同じレベルで、ドアや窓の 開閉の状態と、水回りを中心にチェックをしてみてはいかがでしょうか。 あと10日ほどで引渡しですね。 これ以上の大地震と、事態の悪化がないことを祈りつつ、 引越しの準備にあたりたいと思います。 最後に、私も、入居者の皆さんのご無事と、予定通りの入居をお祈り申し上げます。 |
東側と北側の交通量は、土日になると閑散としていて、落ち着けそうですね。
内覧会が待ち遠しいです。