京町3丁目共同住宅計画について情報交換できればと思います。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市川崎区京町3丁目26番(地番)
交通:
南武線 「川崎新町」駅 徒歩18分
東海道本線 「川崎」駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
南武線 「川崎」駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
京浜東北線 「川崎」駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
鶴見線 「鶴見」駅 バス11分 「ヨコハマアイランドガーデン」バス停から 徒歩2分
京浜東北線 「鶴見」駅 バス11分 「ヨコハマアイランドガーデン」バス停から 徒歩2分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:58.89平米~110.61平米
売主:興和不動産
売主・販売代理:ナイス
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:ナイス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:興和不動産レジデンスサービス株式会社
【スレッド名に正式物件名、本文に物件詳細情報を追記しました。11.06.11管理人】
[スレ作成日時]2009-03-10 11:16:00

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区京町3丁目26番(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス16分 「浅田三丁目」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 360戸
グリーンシア川崎京町(旧称:京町3丁目共同住宅計画)
522:
契約済みさん
[2013-04-03 15:08:30]
|
523:
物件比較中さん
[2013-04-03 23:08:27]
>はじめから駐車場利用料を(目立たずに)管理会社が取ることを 前提に、管理費が設定されているのです。
んん?意味がわからん。 管理会社への菅理委託費として委託料しか払ってないのよ。 なんで、管理会社が利用料を搾取すんのよ。 駐車場利用料は一般会計として積み立てられるんよ。 その中から駐車場の維持管理としての費用は払うかも知れんけど。 たとえば、維持管理費が高額だったとしたらどこかの保守会社と 相見積もりとって妥当性を検証して、安い方に変えればいいことだよ。 理事会から会計報告見せてもらえばわかることだよね。 |
524:
入居済みさん
[2013-04-04 12:35:19]
確か規約の中に収支の予算書が入っていました。
購入者しか配布されていないと思います。 まだ理事会もありませんし、まだ入居して5ヶ月ですから 決算時の財務諸表も存在しません。 私が見た限りでは収支予算に不明点はありません。 修繕費の積み立てであろうと、駐車場が売上に計上されようと 周辺住民さんに関係ありますか? >しかも自走式はともかくとして機械式駐車場にはそれなりの 維持・メンテナンス費がかかります。 承知しております。 >機械式駐車場の修繕費なんて、それまで払ってきた利用料が あるじゃないか、と思うのが 普通の住民の感覚だと思いますが、駐車場利用料は毎月 管理会社の売上として計上されてしまっているので、 管理組合にはほとんど積み立てられないのです。 それは、これからのことなので断言できません。 >普通の住民の感覚からすれば、駐車場利用料は駐車場の 維持・管理に使われるのが妥当なのではないでしょうか。 大型マンションはどこもそうですが、管理費をこんなに ややこしい仕組みにしているのは、見かけは1戸あたりの 管理費をだいたいの相場に収まるようにすることで購入者の 購買意欲を削がないようし、プラスアルファで毎月の 駐車場利用料を積み立てずに管理会社が徴収できるように するという販売戦略であって、購入者・住民のためではありません。 予定表には機械式の駐車場の保守.管理.修繕も計上されています。 駐車場が積み立てられず売上げになっていようがいまいが、 住民のためであろうがなかろうが、周辺住民さんにご心配いただかなくて 大丈夫です。 はっきりいって、大きなお世話でございます! |
525:
契約済みさん
[2013-04-04 13:07:35]
周辺住民さん
掲示板に来ませんね…やはり、言い返す事が見つからなかったのでしょうかね… まぁ、書いたご自身が一番何が言いたいかわからなかった様に察します。 自走駐車場、もう少し隣のスペース欲しかったですねぇ… グチいってしまいました。 |
526:
匿名さん
[2013-04-07 22:57:47]
公式サイトを確認すると、先着順物件は残86戸になってますね(増えてる?)。
今月末予定の最終期販売数を合わせるとなかなか厳しい状況とは思いますが、頑張ってほしいですね。 |
527:
契約済みさん
[2013-04-08 09:21:54]
そうですか…86戸。
今年中に何処まで売れるかはわかりませんが、グリーンシアの強み?の駐車場は確保できるかと思いますし、 広さもファミリータイプがほとんどですから、投資&賃貸では無く、購入者が住むような分譲ですから、モラル?というか、 自分のマンションという感覚の方が多くいる方が、大切にしようとする意識はあると思うので、駅近分譲にはないメリットがあるグリーンシアを欲しいと思う方はいるでしょう! あえて販売時期を完成した後にずらしてるんですから、実際に部屋見て決められるのは良いこと! うちもその1人ですから… |
528:
匿名さん
[2013-04-09 13:56:58]
この立地だと車はもう必須ですから、
駐車場で心配しなくていいのは大切ですよね、この辺では。 朝の通勤時はバスを利用される方が結局は多いのでしょうか? 自転車だと若干遠いかなぁなんて思うんですよね。 |
529:
契約済みさん
[2013-04-09 15:42:18]
駐車場の心配は確かにありません!が、駐車場が高いエリアですから、近くのマンションに知り合いの方がいますが、車持ってませんよ~バス便でも、鶴見や、八丁畷まで歩いたり、バスだったりする方はいるので高齢であっても車要らずみたいです!
まぁ、グリーンシアは相場よりかなり安いのは間違いないですから、自転車も勿論いらっしゃいますが、すぐバス停ですから、便利ですね! 祖母の家は近場にバスが未だに走ってないので、坂の坂を使ってバス停に行ってました。軽く20分以内って感じですが… いやぁ、そんな場所にもいたものとしては、平らな道ってだけで嬉しいです。 脱線しまして、すみません… 駅前みたく、ぎゅうぎゅうな土地に建ってるわけでもないですから、圧迫感もない分譲ですよね! |
530:
匿名さん
[2013-04-15 11:34:54]
週間ダイアモンド
新築お買い得物件ランキング、ここランキング外? 矢向の財閥系やスイートはランクインしてたが。。。 |
531:
主婦さん
[2013-04-15 12:21:02]
だから?
|
|
532:
匿名さん
[2013-04-15 12:30:44]
だからここはお買い得じゃないんじゃないの?
|
533:
物件比較中さん
[2013-04-15 12:39:54]
>まぁ、グリーンシアは相場よりかなり安いのは間違いないですから
具体的にどう安いのですか?教えてください。お願いします。 |
534:
主婦さん
[2013-04-15 12:42:23]
お買い得かそうかは検討する住む方が決めればいい事。
神奈川県一番お得マンションと評価したマンションが欲しいならそちらを買えばよろしいかと。 ランキングがあれば確かに見るし、嬉しいとか色々思いますが、お買い得じゃないと評価されたから 検討者が外すとは思いません。 わざわざランキング入ってないよ?って話すのはいかがかと |
535:
匿名さん
[2013-04-15 12:44:07]
契約者はここの坪単価計算したこと有る?
地元の方は一戸建て買うより、お買い得かもしれませんが、区外の人にはお得で無い事は確か! 値引きもしないじゃ、厳しいでしょうな。 |
536:
主婦さん
[2013-04-15 12:47:13]
533さん
私が書きましたが、安いのは、駐車場料金の話です。 500円から、6900円価格は機械式、自走式の差ですが、 このエリアの相場は、駐車場料金2万から2万五千円が当たり前ですから、 安いですと。 |
537:
主婦さん
[2013-04-15 12:56:34]
値引きは、諸費用充填の100万ぐらいは売主負担だったかな。
月によって、家電だったり、オプションだったりしますが、ゼロではない。 坪単価ぐらいありますよ。価格だけじゃないでしょ?駐車場、修繕、管理会社トータルで買うものでしょ? 川崎、横浜の新築マンションの底値は、二千後半がいいとこ。戸塚なら、二千前半でしょうが。 グリーンシアも二千後半がありましたよ。 川崎駅10分以内のマンションなら、二千万は高い。 十分安いです。が?二千前半でないととでも? |
538:
土地勘無しさん
[2013-04-15 13:21:13]
>このエリアの相場は、駐車場料金2万から2万五千円が当たり前ですから、
こんなところがそんな高いの?んじゃ、エビデンス示してよ。 |
539:
匿名さん
[2013-04-15 13:23:03]
by 主婦さん 必死ですねぇ。。。
かわいそうな位。。。 がんばれ! |
540:
匿名さん
[2013-04-15 13:24:13]
値引きがある時点で。。。。じゃん。
|
541:
主婦さん
[2013-04-15 13:40:59]
土地勘ないのに、ワーワーですか?
事実だけ話してます。そんなとこって…厚木のバス便じゃまだしも。 川崎区ですよ?必死もなんもないですが?あなたが馬鹿にしたいだけでしょ?川崎のバス便 のくせに…でしょ? 値引き…か?価格はそのままで、初期費用負担とかの言い方でしたけど。 物件価格は一切値引きなしです。 逆に聞きますが、グリーンシアは二千前半が妥当だと? |
542:
周辺住民さん
[2013-04-15 14:49:06]
誰だって自分の家(戸建てマンション限らず)にケチつけられたら誰だって怒りたくなりますよ。
今回は530、532、538、539、540さんは言葉に気を付けてください。 少し前はスイートでかなりの荒らしさんがレスしまくっていましたが、今回はこちらで荒らしですか。。。 ナイスに何か恨みでもあるのでしょうか。。。 |
543:
物件比較中さん
[2013-04-15 20:30:34]
価格が変わらなくても、諸費用負担や物品付与は明らかな値引きですよ。
価格が変わらないから値引きじゃないって詭弁です。その理屈は通りません。 値段は需要と供給で決まるものです。 このまま売れ残って安くせざるを得ないとしたらその価格が正当ということでしょうね。 それが二千万前半ならその価値ということでしょうね。 |
544:
匿名さん
[2013-04-15 21:10:16]
スイートとグリーンシアは同じナイスで川崎区、さらに販売時期重なったから比較されるけど、街の雰囲気は微妙に違いますよ。
こちらはか昔から完全な住宅地。 向こうは工場地域から新興住宅地に再開発中の場所。 どちらがいいかはこれから先の話だけど、昔から小田付近で生活してる人にとっては、ここのゆったりした雰囲気が好き何だと思うよ。 |
545:
周辺住民さん
[2013-04-15 22:24:14]
物件価格を本気で値引きしないとか言ってる人。
気持ちは分かりますが無理があります。 あなた達のせいで売れるものも売れずらくなってるの分からないかな ? 迷惑極まりないです。 どんなにデベロッパーが値引きしても、あなたが損するわけじゃありません。 損するのはデベロッパーです。 この物件は元々お買い得な物件なので価値は下がりづらいと思いますよ。 値段が手頃で設備も良く、かなり広い。 何で売れないの? あなた達みたいな迷惑な人がいるからです。 売れない理由お分かりになりました? |
546:
匿名さん
[2013-04-15 22:47:30]
今は特典であって値引きではないよ。
いつまでも売れ残っても、住人にも、売り主にも、良い事無いのだから、さっさと値引きしちゃいましょう。 今はあなた達住人に配慮してるのでしょうね。売れ残りと言わないところも… |
547:
匿名さん
[2013-04-15 23:11:14]
by 主婦さんは、日本人じゃないんだよねきっと。
本人は正しい日本語のつもりかもしれないけど、読んでて違和感がハンパない。 |
548:
契約済みさん
[2013-04-15 23:22:14]
545何が言いたいの?契約者が値引きに関して営業さんに意見してるとでも?
迷惑極まりないって、どんなポジションで言ってんの? 売主でもなきゃ、契約者でもないでしょ? 売れないだの言ってるけど、まだ売ってない部屋があるの!検討スレ見なよ! 売れなきゃ売主、契約者後々困る事ぐらいわかりますよ。 だから、全く値引きなしではなく、オプションや、家電、諸費用持ちますってHPに出したりしてるでしょ! 買う気もない関係ない人間が、いちいち売れないのはとか心配しなくていいよ。 あんたの言い方は売主、契約者に失礼だわ |
549:
主婦さん
[2013-04-15 23:25:42]
残念ながら鶴見産まれの日本人。
違和感ハンパないって意味も違和感あるよ。 丁寧に答えるネガ人間がいるんだから、意味通じてるじゃん。 |
550:
匿名さん
[2013-04-15 23:42:51]
いやいや、意味は通じてますけど、主婦さんには意味がこじれて通じてる。この人読解力ないのかなぁとは思ってます。
改行変だし… |
551:
匿名さん
[2013-04-15 23:56:28]
常識的に完成物件で完売していなければ、売れ残りのレッテルを張られます。
本当に未公開物件だとしても、特典程度で販売促進するには、残り戸数を考えても、無理があると思います。 物件見学してから購入する人は、価格・設備・雰囲気等にシビアですから。 スーモ見てるとモデルルームとして大幅値下げしても、売れない悲惨な物件が幾つか見られますね。同じ道を辿らないとも… |
552:
主婦さん
[2013-04-16 00:00:30]
匿名さん、別にグリーンシア検討してないよね?ただネガ言いたいだけでしょ。グリーンシア買えなかった人?
自分は、契約したマンションが売れないだの、値引きしろだの、色々関係ない人間が話をするのが嫌なだけ。 契約者は完売して欲しいと思うだろうし、検討してる人の為に良し悪しを伝えたいだけ。駅近ではないから駅近じゃないと価値がないと思う人は検討してないだろうけど、グリーンシアを選んだ理由はそれぞれだからそのためのスレでありたい。ただネガを言いたい人は迷惑なだけ。契約者は良いトコもデメリットも話してるんだから。 |
553:
匿名さん
[2013-04-16 00:12:16]
>>552
あなた隣の物件スレ荒らして、消された京町の人だよね? 改行の下手さ加減でわかるよw 関係無い人が隣に何の用でした? ここの大半の大人な住民の方は、正論ネガに対して過剰にならず、スルーして荒れない用にしてるのに、あなた一人が台なしにしてるよw 海老名の方が来てた頃は良い住人さんが多いなぁと思ってたのに、残念です。 |
554:
主婦さん
[2013-04-16 00:25:33]
スイートで話した人ね。やっぱりね。だろうなぁーって。削除依頼はあなた?
あなたも人の事責められる?京町関係ないでしょ?正論ネガってよく言えるね。 だれが、正論だって話したの?改行は携帯でしてるから、勝手にパソコン表示になるだけ。故意じゃない。 売れない物件だと言いたいんでしょ?だったら完全に購入出来る五月を過ぎた年末ぐらいにまたネガ言いに来たら? |
555:
匿名さん
[2013-04-16 00:39:15]
気が合うねw
他物件名書くと消されちゃうみたい… 次どこ行く?w ここの売り駐車場って言ってる人おかしいよ。雰囲気や低層や収納等々あるでしょ? 完売出来るといいね。 |
556:
主婦さん
[2013-04-16 00:52:28]
たまには良い事言うのね。ありがとう。
駐車場が良いのは本当だよ。安いから。自走式でも安い。父は近ければ三台ぐらい借りたいって言ってます。 鶴見、川崎区辺りにいた人間は、びっくりです。 二重床特有の太鼓現象はありますが、マンションなら、静寂は皆無かな?ほんとにしないマンションはあるのか知りたいですが…横浜、川崎の高いマンションも音は多かれあるみたいですから… |
557:
匿名さん
[2013-04-16 01:17:03]
機械式がある事はデメリット。自走は隣も安いし。
安めの物件の二重床の遮音性を懸念する人は多いけど、音的にどの程度なのかは物件によって違うから、どの程度なのか?意見を聞きたい人は多いと思うよ。でも遮音の話になると必ず荒れるからねw住人自ら太鼓〜と書く人はお馬さんだよw 低層の雰囲気良さと収納がここの1番。近場には無いメリットだからね。 |
558:
匿名さん
[2013-04-16 01:17:04]
機械式がある事はデメリット。自走は隣も安いし。
安めの物件の二重床の遮音性を懸念する人は多いけど、音的にどの程度なのかは物件によって違うから、どの程度なのか?意見を聞きたい人は多いと思うよ。でも遮音の話になると必ず荒れるからねw住人自ら太鼓〜と書く人はお馬さんだよw 低層の雰囲気良さと収納がここの1番。近場には無いメリットだからね。 |
559:
入居済み住民さん
[2013-04-16 11:32:12]
本来の検討スレに戻しましょう。
グリーンシアの良い所は、558さんが書かれているように収納豊富です。納戸やトランク、物入と大きめの収納場所がたくさんありますので、結構家の中がスッキリします。わざわざ一部屋を物置にしなくても全然大丈夫です。他にも24時間ゴミ出しは主婦には嬉しいと思います。機械式がデメリットとありますが、車を持たないうちでは大変ありがたいと思っています。毎月3000円も4000円も使わない駐車場のために払うのはイヤなので500円~2500円で済めるなら全然お得です。主婦目線ばかりですみません。。。 悪い所といえば、メール便の部屋に入るときの扉かな。私的には廊下側に扉が開いてくれれば良かったなと思いました。それ以外は住めば都なので、特に見当たりません。 なんだか、このマンション大好き人間みたいに思われそうで怖いな。。。 あまり荒らさないでくださいね。 |
560:
匿名さん
[2013-04-16 12:27:11]
機械式のデメリット
メンテナンス費 停電時の出し入れ不能。 出し入れに数分かかる。 運転苦手の人には入れずらい。 |
561:
入居済み住民さん
[2013-04-16 12:35:31]
>559さん
私も常々、メ-ルコ-ナ-のドアの重さと向きが残念だと思っていました。 出てくる人と入る人のどちらから、すご~く避けなければいけないし、 重い荷物だとドアを開けると邪魔で身動きできませんね。 あれは設計ミス? でも、顔見知りでも無い方同士でドアを支えてあげたり、それなりにコミュニケ-ション 取れています。 私はエレベ-タ-が1階と7階で自動待機しているのも助かります。 多少の残念だな~はありますが、不便なところは特に無いです。 便利なのは玄関前が広い事、お風呂も広くて洗面所も鏡背面に収納なので結構な量が しまえる事。 全てのドアが天井まであるのも気に入っています。 ドアの色と床材のコントラストが高級感があり、これはどのMRより素敵でした。 |
562:
入居済み住民さん
[2013-04-16 16:49:27]
>560さん
停電、出し入れ、運転苦手に関しては車持ってない私には無縁のこと。 でもメンテナンスは考えますね。今後何十年後かに自走式駐車場に立て替えた方がいいような気がします。 90%駐車場とかにしたら猛反対がくるのかな。。 私的には100%じゃなくてもいいような気がしますけど。 車お持ちの方はどうなんでしょう? |
563:
匿名さん
[2013-04-16 18:45:09]
メンテ費は料金的に自走式の方が負担してるのでは?自走式の方が料金に満足してるなら問題無いでしょう。一戸一台分契約も取りっぱぐれがないように。なぜ機械式を導入してまで、100%にしたのかは、そこに何かの癒着でもあるのでは?と疑ってしまう。しかし、機械式での子供の挟まれ事故が記憶に新しい。
|
564:
入居済み住民さん
[2013-04-16 20:21:08]
>561さん
私だけかと思ったら、他の方も思っていたんですね。 あと、少し前の時期になりますが、寒い日は床暖房が結構活躍しましたよ。 マンションは元々暖かいのですが、エアコンをつけなくても床暖房だけで十分でした。それにエアコンより床暖房の方が光熱費が安いですから助かりました。 |
565:
入居済み者
[2013-04-20 17:12:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
566:
購入検討中さん
[2013-04-21 21:54:44]
駐車場が100でファミリーの方が多いと営業さんから聞いた友人の話を聞いて興味を持ちました。今は戸建てを探してますが中々いいのが見つからなくて、マンションでもと思いましたが、ランニングコストがかかるので躊躇してます。こちらの方の決めた理由って何ですか?戸建ては考えませんでしたか?
|
567:
入居済み住民さん
[2013-04-21 22:23:30]
私も当初は戸建て派でした。
実家が一戸建てでしたので、戸建て以外で暮らしたことがなかった私は家を買うなら絶対戸建てと考えていました。 しかし、こちらの戸建てって3階の細長い建物がほとんどで、窓あっても隣の壁で意味ないようなものばかり・・・。 実家のような庭付きを探すとなるとかなり遠く、高いばかり・・・。 そこでとりあえずマンションがどんなものかちょっと見るつもりでこちらのMRを見たんですけど、一目で気に入りました。 主婦目線ですが、掃除が楽だと思います。戸建てだと1~3階まで行ったり来たりしなくてはならないのでかなり面倒だと思います。 あとは、建物の修繕を自分達で考えなくてはならないのが面倒だなと。 元々ここ付近で買いたいと考えていたので、マンションだとここしかないと決めていました。 参考になれればいいのですが・・・。 |
568:
入居済み住民さん
[2013-04-23 15:37:32]
私も初めは一戸建て希望で、探してきました。
上の方も言っていますが、土地面積が狭く縦に長い家ばかり、、 洗濯は一階で干すのは三階や二階。今はのぼりおりできても、年を取ったときに階段は辛くなるだろうという結果になり、 マンションを見学行くようになり、今のところを気に入り決めました! 一戸建ては、物音など下の階などに響く心配がないのはいいですよね! |
569:
入居予定さん
[2013-04-23 16:21:33]
戸建てのメリットは、
駐車場・駐輪場代がない、布団をベランダ手すりに干しても大丈夫(悪くいうと狭いから、手すりにしか干せない)、喫煙自由、リフォーム自由、騒音の心配無し マンションのメリットは、 家の中に階段がないので小さな子供の危険性がない、ベランダが広い、修繕費の管理、ファミリーマンションだと同年代の友達が出来やすい |
570:
契約済みさん
[2013-04-23 17:02:02]
戸建ては火災保険が高い。マンションの掛け金×六倍位に考えるとスゴイ高いですね。床暖房入れたので二重床ゆえ子供の音は響くので、確かに戸建ては上下の音は響いても家族なら気にならないかな?ただ、皆様話してます三階だての隣の距離が短いゆえ、窓開ければダイレクトに伝わるし、大声や、イヌの鳴き声は窓閉めても筒抜けだとおもいます。管理人さんが居ないので直接言わなきゃならないので…
|
571:
入居済み住民さん
[2013-04-24 09:05:45]
まだ兄妹など住んでいるので無理ですが、いつかは戸建の実家に戻りたいと考えていましたが、マンションの便利さを知ってしまうと戸建に戻る気になれません。むしろ親にもマンションに住んで欲しいと話してます。 戸建は開放感あって自由で良いですがそれゆえに近所付き合いが面倒です・・・。外にいればいつも目につきますからね。 そういうのが煩わしいです。住むなら田舎の戸建がよくて、都会ならマンションが良いと思いました。 戸建では眺望は望めませんしゴミ出しも24時間ではないし、設備も普通で最新の設備はないですからね。 そこがマンションの最大のメリットですね。 地震が頻発するようになったので木造は耐震強度が心配でした。今は鉄骨コンクリートなので安心です。 それぞれの良さはその土地土地で違うと思いますがこのエリアで今から買うならマンションが良いと思います。 |
572:
契約済みさん
[2013-04-24 13:32:34]
大雪のあと雪かきしてくれませんでした。何日も何日も駐車場に帰れなくてたいへんでした。
24時間ゴミ捨てできると聞いてたのに、正月は何日もすてられませんでした。 ゴミ捨て場の外のカギは、部屋の鍵で開くようにしてほしい。いちいち駐輪場から入るの面倒。 しかも、鍵忘れてゴミ捨てに行ってしまうと、ゴミ捨て場に閉じ込められてしまう。 バイク・・50ccじゃない人も50ccのシール貼ってる。(料金ごまかし?) 全室売れない限り、2台目の駐車場は借りれない。(いつになるのかわからない) 入居当初から、玄関の鍵が壊れていたり、フローリングと壁に隙間があったり、汚れていたり、不備が多すぎ。 駐車場は抽選って聞きましたが、第一希望から果てしなく外れ、第15希望の所に決定されましたが、第二希望から14希望 までがいまだに空車になってるのはなぜ???値段は変わりませんが。(抽選日は参加してません) 住居者がいないのに抽選漏れの意味が分からない。 マンションの出入り口は通行人が危険なので、ブザーでもつけた方がいいと思う。 とりあえず、住んでみて不満に思ったところです。 |
573:
入居済み住民さん
[2013-04-24 13:59:40]
572さん
すごく自分勝手な意見ばかりですね・・・ 雪かき管理人さんと警備員さんと掃除の方でされてましたよ!!ですが4、5人位であんなに広いマンション周辺を雪かきですからすべては終わらなかったんでしょうね??そういうあなたが手伝えばいいんじゃないですか??? 鍵の事も防犯を考えてのことで仕方ないと思ってますし、家から出るときはカギは必須です。 ゴミも正月はゴミ収集車が来ないから仕方ないですよ。その位は我慢できますよね?? 抽選の件や室内のことといい・・・ナイスや興和不動産の誰かに言いましたか??直してもらえなかったのですか? ココで言うことじゃないですよね??サイバーホームで言うならわかりますが、ココは一般の人が目にする掲示板の検討版ですよ・・自分からマンションの評判下げようとする住民がいるなんて信じられません。 ここに書き込む時間があるならナイスや管理会社に問い合わせしてください。 |
574:
入居済み住民さん
[2013-04-24 14:44:33]
>572さん
2台目駐車場は管理人さんに言えば使われていなくて誰かに貸したいと思っていらっしゃる住民さんを紹介してくれますよ。一度管理人さんに問い合わせてみてはいかがでしょうか? あと、ゴミ捨てに関しては573さんのおっしゃっているようにゴミ収集車がお休みなので仕方ないことです。どこのマンションでも24時間でも捨てられなくなっていますよ。それに駐輪場から入るのが面倒と書きますと、だいたいどの部屋にすんでいる方か検討がつきますのでご注意を。 |
575:
契約済みさん
[2013-04-24 16:48:27]
京町らへんは土地が浅田らへんと比べても高いので小さな三階だてで四千近い価格です。同じ耐震強度ならまだいいですが、古い隣ですと、倒れて巻沿いが心配ですね…防犯も気になりますし、窓も近いと開けにくい…姉は全くの戸建てが買える場所なのにマンションを買いました。戸建て育ちなのに…。一度戸建てのデメリットを経験すると、戻れないです。勿論マンションにも音問題は付き物ですが、頭に置いてあるので気にしますよね。戸建てだから大丈夫!とすると最悪な結果があります。隣と近い事を頭に置いて住む人ならいいですけどね。
|
576:
物件比較中さん
[2013-04-24 22:18:29]
>572さん
価値観はそれぞれなので不満な点も検討材料になりありがたいです。 住民の方にはおもしろくないかもしれませんが(^^; ちなみに駐車場の第2~14希望が空車なのは、車を所有していない世帯に割りあたっているのではないでしょうか? 574さんが仰られているように管理人さんに連絡して借りられるかもしれませんね。 |
577:
入居済み住民さん
[2013-04-25 05:41:25]
>572さん
私もバイクの駐輪場を借りてますが、自転車と同様にシールを貼るのですか?特に何ももらっていないので、ここで初めて知りました。 |
578:
入居済み住民さん
[2013-04-25 07:42:23]
577で、追記です。
ちなみにバイクは50ccでも200ccでも駐輪場代は同じですよ。 |
579:
匿名さん
[2013-04-25 10:03:51]
572さん、雪かき、してくれましたよ・・・?
しかもグリーンシアの販売員さん総出で、何日も頑張ってくれました。 そのような意見があるなら、次回大雪があったときは、管理人さん達に任せっきりではなく、住民で声かけして雪かきしたいですね。 正月のゴミ捨ては、仕方ないですよ・・・。 収集がないのにどんどんゴミを置いていったら、あっという間にゴミが溢れちゃいますし。数日は我慢しましょう。 確かに、ゴミ捨て場の鍵は、外側から鍵で開けられるようにして欲しいですね。 家の鍵の不備などは、点検時に修理してくれますよ。 まったく不備がなく、汚れが無く、隙間もなくって、難しくないですか? 人間が作るものですし。 だからこそ、何ヶ月点検というものがあるのです。 それをうまく活用しましょう。 駐車場は、2台目借りれます。 マンションの掲示板にも張り紙してありました。 管理人さんにも聞いてみてください。 |
580:
契約済みさん
[2013-04-26 11:57:06]
二台目の駐車場は、再三にわったって管理会社にもナイスにも言ってきてます。
こちらから連絡します。って言われてから、半年近くになりますね。まったく連絡ありません。 自転車置き場と違って部屋による割り当ての場所が決められてないのに、希望が外れ、空車のままの理由はなんなんでしょう? ピンクナンバーは125ccだと思ってました。違ってたらすいません。125ccなら2000円ですよね?? 不備は管理人に言いました。入居前の立会検査は、平日しかやらないといわれ、参加できずに入居まで中をみれず、ナイスの担当者に、私が責任を持って見てきますから安心してください。っと言われ任せてしまった事を後悔しています。 もう荷物を入れた後なので・・・と言われ最初は直してくれないとのことでした。 何度も訴えなんとかフローリングの穴や、壁紙の剥がれ、鍵など直してもらいましたが、今はフローリングと壁が1センチの隙間が空いてて、床がギシギシ言います。 点検では、フローリングは直せないと聞きましたが、本当ですか? 573 良いところばっかり言ったって検討はできないと思います。 双方の意見が出ても良いんじゃないですか? 私は住んでみて気になった所を言ったまでです。 |
581:
匿名さん
[2013-04-26 12:42:28]
|
582:
入居済み住民さん
[2013-04-26 12:51:24]
580さん
色々と心労があるのですね。 まず、一つずつ解決していったらいいと思いますよ。 駐車場は確かに空いていますね。 私はまだ入居して居ない人&未販売のお部屋の分だと勝手に解釈していました。 早いもの勝ちじゃ不公平ですものね。 販売中の物件でもちゃんと駐車場があり、それを抽選すると思っていましたが 違うのでしょうか? ちなみに私は最初から入居していますが、駐車場も駐輪場も希望は外れました。 それから2台目は管理人さんが仲介までしてくれます。詳細については個々で 決めているようです。 把握しているのはナイスではなく管理人さんなので、管理室に電話してみては いかがですか? フロ-リングはアフタ-でも微妙でした。隙間や床鳴りは特にです。 温度差で床材が収縮するとの事です。 新築なのに床鳴りすると、ちょっと残念な気がしますよね。 うちもギシギシいっていましたが、いつの間にか直っていました。 それも踏まえて様子を見てください!って事だと思いますよ。 販売の方は違う仕事(販売)に忙しく手が回らないとか? でも、私の販売の担当者はいつもちゃんとメモっていて、質問の回答についても 確認事項も常にパ-フェクトでしたよ。 管理人さんもナイスの方、長谷工の方、色々です。 半年も待たずこちらからアクションを起こしていいと思いますよ。 頑張ってくださいね。 |
583:
購入検討中さん
[2013-04-26 17:27:28]
>581さん
ここは他と比べると良い悪いをしっかりレスされてる方だと思いますよ。 580さんのように悪い点が出れば対応をしっかり教えてくれますし。 私が見た別の物件ではすぐ荒らし扱いされたりで、住民や関係者が追い出そうとしている感が滲み出ていました。 内覧の件も過去に悪い点を住民専用でも出ていましたし、そちらもご覧になった方がとても参考になりますよ。 |
584:
入居済み住民さん
[2013-04-26 17:49:36]
私は内覧、再内覧とも行きました。指摘した箇所は直しても新たに問題が出てきたりしましたよ。
鍵の引き渡しの時に念入りにチェックして、今までなかった所に穴が発見され、その時に証拠として写真も撮りました。 後日そのことをナイスに伝えたんですが、フローリングの板の張り替えは一部分ではなく全部を張り替えなくてはならないので、引っ越しまでには間に合いませんと言われました。 ショックでしたが、フローリングコーティングの業者さんが目立たないようにしてくれたので張り替えませんでした。 バイク置き場についてですが、大型小型関係なく一律2000円です。 |
585:
入居済み住民さん
[2013-04-27 08:14:52]
フローリングも隙間は当初なかったんですが、床暖房を使い始めてからリビングの窓際にできました。
今は、床暖も使用しないし、暖かくなってきたので、隙間はなくなりました。 初めてのことなのですが、事前におナイスのお掃除の講習会で聞いていたので、心配してませんでした。 和室の壁紙の糊がふくらんできたり、トイレのクロスのところも糊がふくらんできたり、いろいろ ありますが、長い目でみてみようとおもいます。内覧会ではみつけられなかったので、気候とか 本人の使い方もあるかもしれないですよ。 内覧会は再、再々も含めて4回は点検しましたが、神経質になればきりがきないです。 一度、キッチンのタイルがみえないところなんですが、ひびわれていて びっくりしました。でも、再々内覧会でみつけたので即なおしてもらえました。 これから、地震などあれば、たくさんのマンションで問題がでてくるかもしれないので、構造的なことが 一番大切かと。。 木を見て森をみずということにならないようにしなければいけないですね。 相対的に見て、いいマンションです。部屋がひろびろしていてるわりにお値段がお手頃だとおもいます。 |
586:
マンコミュファンさん
[2013-05-03 13:01:52]
内覧、再内覧でもなおらないのは、そもそも施行や監理が甘いんでしょう。
入居後見つかるのは、さらに残念ですよね。 施工・監理会社の選定は、重要だね。 |
587:
入居済み住民さん
[2013-05-05 06:13:44]
マンコミュさんへ
また、ネガコメントお疲れさまです。 こちらの施工と管理はしっかりしてます。 どんなに大きな施工会社でも下請がどうかでまたかわります。 ひさしぶりのレスかとおもったら、以前のネガコメント常連さんの登場 で笑えます。 |
588:
入居済み住民さん
[2013-05-05 11:30:37]
はい。施工も管理も他社と比べても良いと思います。
若干の補修点はありますが、きちんと対応してくれますから安心です。 太鼓現象などは二重床特有のモノで仕方ないですが、他は本当にレベル高いと思います。 環境、立地、設備すべてきにいってます。住みやすいですよ~!! |
589:
匿名さん
[2013-05-05 15:29:02]
>施工も管理も他社と比べても良いと思います。
具体的に、どの会社と比べてどう良いのですか? |
590:
入居済み住民さん
[2013-05-05 15:41:23]
施工は、親族がマンションで大体バラバラの会社ですが、正直ちょっとわかりません。同じ時期の分譲でないですし自分自身気にしない方ですから、入居して何か気になる点はありませんでした…
管理会社は、常に常駐してますから安心感と、相談も真摯に聞いてもらい、対応策をとってもらえます。以前大手不動産の管理のマンションにいましたが、まるでダメでした。掃除兼管理してる風な方がいましたが、夕方には居なくなるし、結局は自分で問題解決に至りましたが… 24時間常駐は凄く意味がある事だと思います。分譲は管理で買えと言うくらいですから。 |
591:
匿名さん
[2013-05-05 21:07:19]
〇イスの管理よりかは良いかもね。尻手の物件は今大揉めだしね。
あっここの売り主… |
592:
匿名さん
[2013-05-06 18:53:29]
586が言ってるのは管理ではなく監理でしょ?
内覧、再内覧の事なんだから管理は関係ない。 |
593:
匿名さん
[2013-05-06 19:18:34]
ちなみに工事の監理と管理、入居後の管理会社も全て役割と内容が違います。
|
594:
匿名さん
[2013-05-07 08:01:53]
591さんナイスは売主ですが委託されてるだけだし物件自体には何も影響ないです。
営業マン大体の人は感じ良い方ばかり…興和管理で不満はないですし、管理一筋な実績含め期待してます。 |
595:
入居済み住民さん
[2013-05-07 08:55:05]
監理会社とは"施工監理:法律上は設計図の通りに工事がなされているかを監督する業務"
ここはIAO武田設計という会社です。ただ監理といってもデべのいうなりになっている ところが多いそうです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129569277 私は下請の内装業者の問題だとおもいます。一応、長谷工が即、対応してくれたので よかったです。 本当に、小さな問題で私の場合は、ほとんどが掃除のことです。汚かったんです。 マンションは初めて購入したので、内覧会後に鍵引き渡し前にお掃除が どのぐらいしてくれるのかわからないので再々でも指摘しました。 長谷工アーベストも協力的でした。 他のマンションで大手の建設会社施工で照明の取り付けるところが 不備とかベランダの塗装が激しく汚れていたとかあったそうです。 ここはまだいいほうだとおもいます。 そういった問題は私の場合なかったです。 「木を見て森を見ず」にならないようにしなければですよ。 |
596:
匿名さん
[2013-05-09 12:11:03]
最終期の販売が今週末から始まるようですね。
販売数が39で先着順68ですから、残り107戸ですかね。 |
597:
マンション住民さん
[2013-05-09 19:13:54]
ゴールデンウイークのフェアで販売員に残り戸数を確認したら、あと50ちょいと言ってました。
早く完売してマンションが活気付く事を願っています。 くじは柔軟剤しか当たりませんでした |
598:
入居済み住民さん
[2013-05-09 19:17:06]
597です。
属性間違えました。 入居済み住民です。(一斉入居です) |
599:
匿名さん
[2013-05-10 01:05:41]
5月7日更新の物件概要に残り合計107って書いてあるから、100以上残ってるでしょ…。
さすがに販売員さんも入居者に向かって「あと100ちょいです」とは言い辛いだろうし。 |
600:
入居済み住民さん
[2013-05-10 06:03:15]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
601:
購入検討中さん
[2013-05-10 10:18:22]
GWの少し前に営業の方に残り戸数聞いたら、100以上ありますと正直に答えてくれました。
ここはHPに記載されるのですから、バレるようなウソはつかないはずです。 597さんの場合は仮契約除いての戸数かもしれませんし、先着順の戸数なのかもしれませんよ。 |
602:
匿名さん
[2013-05-11 18:30:42]
土地勘がなくてなんとなく工場の多い地域だとイメージしていましたけど、徒歩10分前後の場所にけっこうスーパーや食品店があるみたいで便利そうですね。
ヨーカドーもあれば業務スーパーも歩いて行けそうな場所にあって、気分や目的によって買い物に行く場所を決められるのは嬉しいです。 |
603:
匿名
[2013-05-18 09:41:48]
新築なのに、かなり騒音問題が出てるので、個人的に業者を入れて、床素材ゃ機械を使って騒音量の測定をしてもらおうとおもってます。
|
604:
匿名さん
[2013-05-18 12:39:23]
測定してどうするの?
|
605:
匿名
[2013-05-18 18:09:23]
音がなくなる生活ってあるのかな?必ずみんな少なからず音は出してしまうと思うけど。
|
606:
匿名さん
[2013-05-18 18:18:56]
直床なら子どものパタパタは少ない?ちゃんと管理人さんに対応してもらってます?検査あれば興味はありますがね。ゼロは無理ですよ?隣の音は聞こえませんよ?タワーマンションは場所によっては、声が聞こえるらしいです。ちゃんと相談すればかなり軽減されるのは間違いないです。
|
607:
匿名さん
[2013-05-19 09:48:41]
音は気にし出すとアラ探しのようになってしまうところがあるから、気にしない方が良いと思うんだけど。多少は仕方ないものとして気持ち的に受け入れちゃえば、音が出てても気づかなくなるよ。一切の音を出さないように全員がひっそりと生活するって、なんか味気なくない?それより、みんなが多少のことはOK!っておおらかな姿勢で行ければ、楽しい毎日になりそうなのに。
|
608:
匿名
[2013-05-20 12:22:27]
断熱材ゃ材料その物が密度のない物を使われてたりする事はないのかな?
材料だっていろんな種類があると思うんですよね。 専門家じゃないからわからないですから、それを調べてもらって、出来たらフローリング上げて防音効果のある物を入れてもらいたい。 二重床だから音が響くって言われたら、なんの為の二重床なの?! |
609:
匿名
[2013-05-20 13:06:21]
騒音、騒音て気にしてたらマンションなんて住めないですよ。お互い様じゃない?
|
610:
匿名
[2013-05-20 18:01:59]
戸建てもマンションも同じです。
騒音元が近いと残念感があります。 こちらは静かに生活しているのに、どこがお互い様なのですか? 一日のうち静かなのは7時間程度。それ以外を我慢するって大変です。 ある程度は気にしないようにしていますが、限度を超えると限界かなと。 心が病んできます。 |
611:
匿名さん
[2013-05-20 20:11:20]
施工は重要だね、監理もしかり。
構造はわるくないのにもったいない。 |
612:
匿名
[2013-05-20 20:40:08]
日枝神社のお祭り楽しかったです!
|
613:
匿名さん
[2013-05-20 21:38:16]
>>602さん
業務用スーパーって結構冷凍野菜などが安かったりして便利ですよね! マイロードおだという商店街も昔ながらの牛乳やさんや、練り物やさん、安い八百屋さんなど があったりして便利ですよ。ヨーカドーなども近いし、買い物は本当 便利な立地だと思います。川崎駅へ出ればなんだってありますしね。 |
614:
匿名さん
[2013-05-21 12:52:03]
>610
こちらは音立ててないのにって考え方してると病むよ。音出さない事は求めない方がいい。 三カ国住んだ経験から言うと、日本の騒音への敏感さは異常。東・東南アジアだと騒音気にする人なんて神経質ってことで嫌われちゃう。アメリカは度が過ぎない限り、まあ大らか。 |
615:
契約済みさん
[2013-05-21 13:17:22]
音を聞いてる方もしんどいと思いますが、一日中音をたてないようにハラハラ暮らしてる方もしんどい事を理解してくださいネ!
|
616:
契約済みさん
[2013-05-21 13:24:01]
まあ、双方病気になるから、お互い気にしすぎないように。
子供は元気がなにより!我が国の宝です。 このマンションのチラシ見ましたか? 「のびのび子供部屋であそんだり」ってでかく書いてますよ~ ファミリータイプのマンションなんだから、子供の足音は想定内でしょうに。 神経質の方は、最上階か近隣のいない戸建をお勧めします。 |
617:
匿名
[2013-05-21 14:21:33]
610さん静かに生活ってどんな感じなんですか?具体的に教えて下さい。
|
619:
マンション住民さん
[2013-05-21 16:14:11]
>610さん
騒音という点だけでなく、集合住宅なのですから自分の部屋の思わぬ点が ご近所に迷惑かけていることもありますよ。例えば臭いとか・・・。 同じ建物を共有しているわけですから、いろんな面で「お互いさま」という 気持ちがないと難しいと思います。 これから入居も増えてくるだろうし、これだけ子育て色の強いファミリー向け マンションなのに今後大丈夫ですか? 我が家はとにかく静かで、さみしいくらいにシーンとしています。 限定エリアがあるんですかね。 |
620:
入居済み住民さん
[2013-05-21 16:42:15]
616さん>
部屋でのびのびとはちらしに書いてないですよ。あくまで戸外が緑いっぱいの解放感のあるマンション でのびのびという意味です。良くよんでね。 今日、また、植木が数本増えて、ますます緑が多くなってうれしいです。 619さん>そんなに静かなのはうらやましいです。なんで、そんなに部屋によって違いがあるのかな? |
621:
匿名
[2013-05-22 08:15:44]
620
それ最新のチラシですか? 私は昨日投函された物を見ました! よく見てから言ってくださいね。 |
別にグリーンシアの検討スレではなく、駐車場についてのスレに移動しては?
他の大規模マンションがどうかしりませんし、興和管理会社を責めてるわけでもないですよね?
駐車場が何%か関係ないなら余計にグリーンシア関係あります?
今までにニュースで駐車場関係の料金などの問題も聞いた事ないですし、
6年毎に修繕費の見直しがあるのも知ってますが…
正直、入居者がストを起す様な乱暴な価格設定にはならないかと…実家のマンションは問題ありませんでした。
駐車場が空きだらけで問題だらけならともかく、皆で借りてるので、このレアケース物件でなく、
他のマンションの駐車場のご意見番されたらどうです?
すいませんが、何が言いたいか益々わかりませんよ?