京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ディーグランセ学園前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. ディーグランセ学園前
 

広告を掲載

マンション探し歴5年目突入 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

奈良市・生駒市でマンションを探しています。学園前の駅近くの「パークスイーツ学園前」はもう完売したんですね。やはり、大手のダイワハウスか近鉄かになるのかなぁ?

[スレ作成日時]2005-03-14 14:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

ディーグランセ学園前

22: あやめ池のカッパ 
[2005-03-23 01:39:00]
構造等「もの」は学園前Dグランセが一番でしょう。しかし周辺環境はいいとは言えず、
駅や学校も遠い。
パークスイーツは、そこそこですが、床暖房がない。(奈良の冬は寒い)それと「和風」に
偏り過ぎ。
アーバンライフは、環境や駅徒歩4分・オール電化はいいが、裏がガケだし、「もの」は
二流の上といったところか?
生駒の三井も狙っていますが、まだモデルルームも出来ていないみたい。
23: 匿名はん 
[2005-04-01 14:30:00]
◎奈良県内商業地地価減少率上位5位

  用途区分 住居表示 本年価格 前年価格(※半年前) 変動率

1 C 橿原市白橿町2-31-19 125.0 127.0 ▲1.6
2 C 橿原市大久保町428 105.0 107.0 ▲1.9
3 C 橿原市城殿町254-7 113.0 116.0 ▲2.6
4 C 橿原市久米町664-1 183.0 188.0 2.7
5 C 大和郡山市堺町28-2 100.0 103.0 ▲2.9

下がらない羨望の地価、人気の都心
近畿・東海の拠点−大和八木駅周辺 http://www.nara-shimbun.com/special/2005_landprices/index.shtml
24: プロフェッショナル 
[2005-04-06 18:45:00]
私もディーグランセ学園前を見てきました。
モデルルームはマイスタイルデザインとかで少しいじり過ぎではと思います。
注文住宅風なのはさすが、戸建ての大和ハウスというところでしょうか。
構造は確かにしっかりされていますね。鉄筋のかぶり厚や、スラブの厚さ。
特筆するべき点は戸境壁20センチ。
これは通常マンションの上下階のスラブの厚さと同じだと思います。
もう少し標準仕様のわかりやすいモデルルームであれば良かったと思います。
25: プロフェッショナル 
[2005-04-06 18:49:00]
ちなみに地価公示は、あてにならないと思います。
地価公示とは、毎年1月1日における全国の標準地の正常な価格を調査、公示するものですが、基本的には1年前の情報です。
最も、その人によって、安くてもいらない・高くてもほしいという価値観が違いますから、あくまでも参考程度に・・・。
26: マンション探し歴5年目突入 
[2005-04-06 19:02:00]
久しぶりに覗いて見ました(^O^)/
すごい書き込みが多くてびっくりです。
じっくり読まして頂きました。
生駒は私の中では便利だと思っていましたが、あまり評価は良くないですね。がっかりです。
西大寺は交通の利便性は抜群ですけど・・・なんとなくパスです。
住宅情報で検索してみると・・・
■ピアッツァコート奈良三条
■アルカディーナ西大寺
■アルス西大寺モデルノ
■あやめ池アーバンライフ ヒルステージ
■あやめ池パークスイーツ 和の章
■ディーグランセ学園前
■コートブランシュ富雄
■ウィライブ奈良駅前
■エス・バイ・エルクラスタあやめ池
■レイセニット西大寺 ギャラリア
■エス・バイ・エルクラスタ富雄
なんかありすぎではないでしょうか(-_-;)
エス・バイ・エルはパスですが、そのほかの情報があればお願いします。
今年も買える気がしない【マンション探し歴5年目突入】でした。
27: 購入者です(#^.^#) 
[2005-04-08 13:51:00]
マンション購入は不安がつきものです。本当にここを買っていいのか・・・?
その時に決め手になったのは私の場合はアフターサービス?というかサポートシステム?でした。
建物そのものの住宅性能評価書の交付や、アフターサービスをしっかりと説明して頂けたので、安心しました。
ずーと住むかもしれないし住まないかもしれない。自宅購入は本当に悩みが多いですが、建物を気に入ったら、あとは場所とお値段!
やはり、一戸建ての多い住環境に魅かれたため、決意いたしました。
28: 匿名はん 
[2005-04-08 15:39:00]
私も住宅性能評価書には関心がありますが、奈良ではまだまだ少ない
みたいですね。
私が調べたところ、沿線では、
■パークホームズ生駒
■あやめ池アーバンライフ ヒルステージ
■ディーグランセ学園前
■コートブランシュ富雄
 の4物件が付いてるみたいです。
29: マンション探し歴5年目突入 
[2005-04-09 07:39:00]
おはようございます(^○^)今日もいい天気ですね♪お花見に行きたいですが、本腰を入れてマンション探しをしようと思います。
昨日は「コートブランシュ富雄」に行って来ました。買い物の帰りで私一人で行ったからかもしれませんが、「まだ、正式にモデルルームオープンしていません。」と非常に対応が悪くショックでした。
もう少し上手な言い方があるのではないでしょうか?・・・。
私的には【住宅性能評価書】にも2種類あるとか、【長期修繕計画】の値上がりなど、詳しく説明をしてくれたディーグランセ学園前に的を絞ろうかと思っています。
選べる間取りが少なくて残念ですが、価格から見ていくと、「全部屋があいていても選べるのは限られてくる。」の主人の一言に納得しました。
また、ご報告しようと思います。
30: マンション探し歴5年目突入 
[2005-04-09 07:58:00]
それと【22あやめ池のカッパ】さんへ質問です!
「周辺環境はいいとは言えず・・・。」と書いてありますが、気になるので情報があれば教えてください。
私的には一戸建てが建ち並ぶ奈良では珍しく区画整理された道の広い良い街だと思いますが・・・。
31: マンション探し初心者 
[2005-04-09 11:29:00]
私は一戸建てと迷っています。
一戸建ては融資額が少ないって本当なのでしょうか?
32: マンション探し歴5年目突入 
[2005-04-10 13:32:00]
本日、申し込みして来ました(*^_^*)
マンションが出来上がるのはまだまだ先ですが、今から楽しみです。
色々と情報交換できたらと思いますので宜しくお願い致します。
33: プロフェッショナル 
[2005-04-13 09:45:00]
マンション探し歴5年目突入さん、購入おめでとうございます。
住宅購入は本当に悩みますよね(^^ゞ
でも、最終的にご自身で決断するしかないですからね。
私は個人的に「大和ハウス」ならそこそこ安心だと思います。
34: マンション探し初心者 
[2005-04-13 23:10:00]
私も「ディーグランセ学園前」の説明を一度聞こうと思っています。
友人が、「なんか、完売したら次があるって聞いたよ」って言っていました。
同じ仕様のものが近くに出来るのなら、最初から全部屋選べる方が良いかな?と思って・・・。
【マンション探し歴5年目突入】さん・・・甘いでしょうか?^_^;
35: あやめ池のカッパ 
[2005-04-17 03:18:00]
【30さんへのご回答】
偏見に満ちた書き方になり申し訳ありませんでした。
①交通量が多い道に面している
②すぐ傍にガソリンスタンドがある
③西の丘の上(マンション)から見える
④小学校が遠い(ウチの子供は小学校低学年なので)
⑤ついでに、駅徒歩10分以上はイヤ(わがまま?)
というのが理由でした。
重複になりますが、ものはいいと思いました。(あと数部屋しかないようですが・・・)
36: マンション探し歴5年目突入 
[2005-04-17 05:29:00]
あやめ池のカッパさん!ありがとうございます(^○^)
私の場合はネックにはならないみたいです(^^ゞ
交通量も大阪も見ていた私にとってはものすごく少なく感じていますし、”鳥見通り”とかと比較してもずっと少ないと認識しています!
ガソリンスタンドは別に・・・。気にすればガソリンスタンドの横には何も建てられなくなります^^;
マンションの西の丘?は良くわかりませんが、もし一戸建てでもお隣から見えるでしょうし・・・。
小学校が遠いのも、友達と話しながら帰ってこれる距離だと思います。
駅徒歩10分以上は・・・。仕方ないですね。
大阪のマンションで駅近のマンションも見ましたが、環境が全く違いました。
それこそ、交通量が多く、子供の歩く歩道には障害物も多く・・・ってな感じで。

なんか、最近まではものすごく、悩んでいたのですが、今は全く悩まなくなりました。
何事も前向きに考えるようにすると、大抵のことは頑張れる気がする今日この頃です!
37: プロフェッショナル 
[2005-04-17 05:54:00]
不動産市況の変化、皆様はお気づきでしょうか?
マンション価格はバブル崩壊後、大きく下落し、10年前と比較しても半額くらいになりました。
一方の賃貸住宅の家賃は・・・?こちら下落してはいますが、半額とまではなってないですよね。
せいぜい2〜3割程度だと思います。
昔は、「借りる」のと「買う」のでは、はるかに「借りる」ほうが安くてすみましたが、最近はその差が縮まってきており、
マネープランを考えた上でも「買う」と言う選択肢が十分に手の届くものになっているのです。
38: 匿名はん 
[2005-04-17 05:57:00]
住宅を購入は、ほとんどの場合ローンを組む必要があります。
超低金利が続く中、当然住宅ローン金利も低い状態が続いており、タイミングとして、今は「借り時」と言えるでしょう。
しかし、ローンは希望すれば誰でもお金が借りられるのではなく、貸し手(金融機関)の審査を通らなければいけません。
最近は、優遇金利など、一般の住宅ローンより金利が低く借りられる【提携ローン】が多くなってきています。
しかしながら、住宅ローン以外にも固都税なども必要ですので、良く考えてください。

ここで、小耳情報!実は【住宅ローン】は大和団地(現大和ハウスと合併)が金融機関と一番最初に開発したらしいです!
【ワンルーム】という言葉は、マルコー(現ダーウィン)が初めて使った造語だそうです。
マルコー(現ダーウィン)とMDI(現レオパレス)ともう一社どこか忘れましたが、創始者が同じ会社で働いていたらしいです。

住宅ローン審査の話に戻りますが、4月より、”個人情報”の法律が改正され、実は住宅ローン審査が厳しくなっています。
なぜ!?と思われる方も多いでしょうが、住宅ローンを借りる場合には当然【審査】が必要です。
例えば、審査してもらう用紙に”記載されていない事項”例えば他の借り入れや、記載ミスがあれば、今までなら「他に何かありませんか?」
とアドバイス?をしてもらえたのですが、4月1日以降、一切アドバイスなしとなりました。

要するに、審査用紙に記入していない事項が、保証会社の審査で明らかとなった場合は即【住宅ローンは借りる事ができない】と思ったほうが良いでしょう。
39: プロフェッショナル 
[2005-04-17 05:58:00]
【38】はプロフェッショナルでした。
40: ----- 
[2005-04-17 06:07:00]
【不適切な内容が含まれておりましたので削除させて頂きました。管理人】
41: マンション探し初心者 
[2005-04-17 07:16:00]
マンション探し歴5年目突入さん!
「何事も前向きに考えるようにすると、大抵のことは頑張れる気がする今日この頃です!」
って良い言葉ですね。どうしても不安が先立ってしまいますので・・・。
私も「ディーグランセ学園前」の説明を聞きに行きました(^O^)/
確かに包み隠さず親切に教えていただけました。が・・・、営業さんの話をそのまま鵜呑みにしても良いのか?
という、疑い深い【私】がまだいてます(-_-;)
あと、プロフェッショナルさんの話は本当みたいです。
キャンセルのお部屋が2つありましたが、同じ事をおっしゃってた様な気がします。
プロフェッショナルさんと家を見に行くのはやはり、『お金』が必要なのでしょうか?^^;
42: 匿名はん 
[2005-04-17 08:16:00]
>>41
マンション探し初心者さんのおっしゃる通り、営業の方の話をそのまま鵜呑みにするのは
どうかと思いますね。
包み隠さず・・とは言っても、本当に全てをオープンにしてるとは言えないでしょうね。
「あえて弱点をさらけ出して、客の信頼を得る」・・・セールスの基本ですからね。
これは不動産に限ったことじゃないから、もっと客観的に判断すべきだと思いますが。
43: 匿名さん 
[2005-04-17 14:25:00]
そうですよね。最終的には自分で判断して決めるしかないですよね。
誰に何と言われようが、実際に住むのは自分だから、自分で納得して
決めないと、後悔しそうです。
私は、小学校入学前の子供がいるので、小学校への距離を特に重視して
探していますが、皆さんはいかがですか?
44: マンション居住者 
[2005-04-17 22:40:00]
私の場合は小学校の近くは避けました。
小学校に通うのは6年間だけですし、その後、毎日登下校時に煩いと思うと・・・。
運動場の砂埃や運動会などのアナウンスも聞こえるのが嫌ですし。
私が以前鶴舞団地に住んでいた時は小学校が裏でしたので、遅刻しそうになっても楽でしたが、小学6年生の途中で引っ越し、越境して通っていましたが、私自身別に苦ではなかったです。
45: 匿名はん 
[2005-04-18 20:37:00]
学校のすぐそばは確かに嫌ですね。
でも距離や通学路の安全性は気になりますね。
我々が子供だった頃からは、明らかに子供達が
おかれている環境が変わってきてますからね。
46: 匿名はん 
[2005-04-21 13:48:00]
どこかのHPで見ましたが、耐震性は大和ハウスがずば抜けて評価が良かったです。確か住宅金融公庫のHPだったような・・・。
47: 購入者です(#^.^#) 
[2005-04-22 17:53:00]
もうすぐオプションとマイスタイルデザインが締め切りですね。皆さんはオプションを何かつけられますか?
私は特にこれといってないような気もするのですが、何か付けたいような気もします。皆さんはどんなオプションを付けられるのですか?
造作家具の見積もりが今週出来上がるので、書斎だけは安ければ造ろうかなと思っています。
48: 山本リンダ 
[2005-04-23 05:56:00]
近鉄奈良沿線でマンションを探しています。
安そうなものがあれば教えてほしいのですが、コートブランシュ富雄はどれ位するのでしょうか?
また、株式会社セレブリティハウスって聞いたことないのですが、どんな会社ですか?
49: 匿名はん 
[2005-04-23 10:11:00]
今日のチラシに入っていましたよ。
2LDK+F/72.75㎡ 2200万円台より
4LDK/86.87㎡2900万円台よりでした。
50: 匿名はん 
[2005-04-23 14:43:00]
安いけど、それなりの場所ですよね。
やっぱり事業主の株式会社セレブリティハウスは気掛かり。
住んでからのアフターサービスも大事だろうし、実績も
あまりないみたいですからね。
51: 山本リンダ 
[2005-04-25 20:22:00]
コートブランシュを見てきました。
あまり説明はしてくれなくて結局パンフレットをじっくり見ていました。
駐車場が半分位しかないんですよ。
結局ディーグランセ学園前が一番なのかなぁ?
Fタイプにしようかと思っています。東向き角部屋ですし。
いかがでしょうか?
52: 匿名はん 
[2005-04-26 11:58:00]
事業主の株式会社セレブリティハウスは、地元の宝来住宅と関係があるらしいです。免許書番号は1ですね。
53: 匿名はん 
[2005-04-26 11:59:00]
あくまで個人的な意見ですけど、東向きには抵抗を感じます。
やはり明るさが違います。
それに、余程東側に弱点を解消できるようなメリット(開放感や
眺望)がないと、将来売りにくいのでは?と考えています。
正直、実際に現物を見ないとわからないとは思いますが、現物が
出来てからでは手遅れだし、悩ましいですね。
54: プロフェッショナル 
[2005-04-26 12:22:00]
思ったよりも反響が少なく、モデルルームグランドオープンは下手すると5月末になるらしいです。
ディーグランセ学園前は5月末にモデルルームがなくなるらしいです。
生駒の三井さんのマンションは瞬完売できるだけのお客様情報があるらしいです。
55: 匿名はん 
[2005-04-26 12:34:00]
コートブランシュのことですか?
【思ったよりも反響が少なく、モデルルームグランドオープンは下手すると5月末になるらしいです。】っていうのは?<`〜´>
56: 匿名はん 
[2005-04-26 12:45:00]
マンションだから気になるのかもしれませんが通常、1戸建てなんて隣とくっついてるからお隣さんに洗濯物丸見えだし、一階は窓あければ隣ん家だし(塀はあったけど)となりんちのおじさんのゴルフスウィング丸見えで、二階のバルコニーから隣の寝室まるみえ、電話のコール音もよく聞きまちがえたし。マンションはそんなことはないでしょ?マンションに住むと知らない人がいっぱいできるから「見られてる」感、「覗かれてる」感ができてしまうのかな。カーテンが開けられないのは辛いですね。でもそんなにピタピタじゃなければレースのカーテンあれば十分じゃ?私は関東出身だからよくわからないんだけど、関西って「ここは悪い地域」とかよく聞きます。最近知ったのが「尼○」、会社の人がやたら「アマはなぁ〜」とか「あいつアマ出身やから」とか言うんです。関東はいいところはたくさんあるけど悪いエリアってあんまりない。何が悪いんでしょう?関西はマンションが広くて安くて物もそんなに悪くないから魅力です。仕様がいいですよ。転勤族だからつい、今後のことを考えて駅前物件に目がいってしまうんですが。。
57: ----- 
[2005-04-26 20:03:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
58: プロフェッショナル 
[2005-04-27 16:31:00]
最近のマンションは本当に豪華になってきましたね。
建物躯体そのものもスラブの厚さは、バブル時のマンションのそれと比較にならない位良くなっています。
おまけにスケルトンインフィルや2重床2重天井になっているマンションも少なくありません。
しかしながら、2,3年程前に比べると、逆梁工法が圧倒的に少なくなりまいた。
それだけ建築コストが上がって来ているのだと思います。
59: D’シリーズ入居者 
[2005-04-27 23:38:00]
ダイワグラフォートに入居してます。タワーマンションですが、非常に満足してます。
上下階の音に対しても外部の音に対しても遮音性はいいです。他のマンションに住んだことはないので
比較は出来ませんがダイワマンションは悪くはないと思います。ここは完売でした。
60: 購入者です(#^.^#) 
[2005-04-28 10:57:00]
意外とマイスタイルデザインの見積もりが安くてビックリです。よかったぁ。

ディーグランセの入居者の方はいないのでしょうか?

59>>さんみたいに実際のところを教えて頂きたいです!
61: 山本リンダ 
[2005-04-28 22:02:00]
コートブランシュ富雄とディーグランセ学園前で迷っています。
コートブランシュ富雄はともかく、ディーグランセ学園前はあと少し・・・。
コートブランシュ富雄の掲示板を見るとあまり良い事は書いていません。
ディーグランセ学園前は良い物だと思いますか?

・学園前駅徒歩圏内でマンションが建つのは用途地域の関係でパラディーの駐車場以外たぶんない。
って言われています。本当でしょうか?
この先、学園前駅徒歩圏内のマンションはもう建たないですかね。
62: なら市民 
[2005-04-28 23:15:00]
61>>

ディーグランセ学園前は徒歩12分ですよね。
貴方の基準で徒歩圏って何分までですか?
10分以上なら、まだまだ空地はあるし、大きな敷地の戸建なんかが
売り出されたら、いくらでも可能性はあると思いますよ。
「学園前駅徒歩圏内でマンションが建つのは用途地域の関係でパラディーの駐車場以外たぶんない。」
って一体誰が言ったのですか? とても無責任でいい加減な発言だと思われますが・・・

63: プロフェッショナル 
[2005-04-29 09:48:00]
確かに62>>さんの言うとおり、第一種低層住居専用地域にもマンションを建てようと思えば建てれます。正解です。
しかしながら、奈良の学園前では、前記用途地域では高さ制限が10メートルがほとんど。頑張ってみても3階建て。
上にマンションが乗らなければ、一戸あたりの価格がものすごく上がります。

例えば、

大阪市内のマンション 土地500坪 容積800% 80㎡なら 単純に50戸

奈良第一種低層住居専用地域 土地500坪 容積60% 80㎡なら 単純に3.75戸となります。

もし、マンションを建てたとしても、ものすごく高価なマンションです。採算が合わなければデベロッパーも事業をしないでしょう。

私の考えでは大阪市内の徒歩圏と郊外の徒歩圏は違うと思いますし、当然、大阪市内の駅近マンションの利便性を郊外の駅近マンションに求めても無理があります。

利便性を求めるなら割り切って【市内】をお勧めします。
64: マンション探し初心者 
[2005-04-29 20:27:00]
いよいよゴールデンウイーク♪
でも、家の事が気になって思いっきり羽を伸ばせません。
子供が寝たらいつも家の話です。
主人と毎日毎日、支払っていける、いけない。転勤があるかも・・・。と
誰か助けて〜
65: 匿名はん 
[2005-04-29 20:30:00]
モデルルームを見に行きました。
ルーフバルコニーの部屋が空いていたのにはビックリしています。
だけど3人の方が検討中とおっしゃっていましたので、GW明けにはなくなるのかな?
もっと時間があればじっくり検討できるのに。
どうしよう
66: 匿名はん 
[2005-04-29 22:23:00]
他に検討中のお客さんがいらっしゃいます。って言葉に煽られて買うのは
どうかとは思うけど、どうしても気になるのなら、取り合えず申し込んで
から考えれば。でも契約するかはどうかは慎重にしないとね。
67: 匿名はん 
[2005-04-30 05:12:00]
とりあえず申し込みは受け付けてもらえないんです(-_-;)
私も申し込んでキャンセルするのは後を引きそうでイヤですし・・・。
実際結構お部屋が売れているので本当に迷います
68: 匿名はん 
[2005-04-30 05:29:00]
ここのHPのスポンサーはダイワハウスじゃん。
実は管理人もダイワハウスと違うの?
69: 匿名はん 
[2005-05-01 10:33:00]
ちょっと高くないですか?
70: 匿名はん 
[2005-05-01 12:53:00]
取り合えず・・なんて言ったら申込は嫌がられるでしょうね。
でも申込後、契約前のキャンセルは当然の権利だし、こういう
ケースは決して珍しいことじゃないらしいですよ。
71: 購入者です(#^.^#) 
[2005-05-01 15:09:00]
高いかな。確かに総額は高いかも^_^;
でも、数年前の同社のマンションと比較しても広くなっていますし、値段は以前と比べたら安くなってるかな(*^_^*)
私的には駅からいざという時に歩けて、広さも構造も満足して購入しました(#^.^#)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる