横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ横濱磯子レジデンシャルテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. ライオンズ横濱磯子レジデンシャルテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-19 10:06:00
 削除依頼 投稿する

京急本線「屏風浦」駅下車徒歩5分のライオンズ横濱磯子レジデンシャルテラスはどうでしょう


所在地:神奈川県横浜市 磯子区森4丁目1436番1号他(地番)
交通:京急本線「屏風浦」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2006-11-13 11:39:00

現在の物件
ライオンズ横濱磯子レジデンシャルテラス
ライオンズ横濱磯子レジデンシャルテラス
 
所在地:神奈川県横浜市 磯子区森4丁目1436番1号他(地番)
交通:京急本線屏風浦駅から徒歩5分
総戸数: 102戸

ライオンズ横濱磯子レジデンシャルテラス

22: 匿名さん 
[2006-11-16 07:34:00]
その程度の価格なら、上層階は、高くても立地
を考えれば今の状況だと、時間をかけたら売り
切れると思います。
いい値段つけますね。
23: 匿名さん 
[2006-11-16 14:51:00]
駅が近いというだけで聞いた事無いようなデベのマンションもすぐ売れたりするから
ここも売れるんでしょうね。でも高いなここ、というか最近発売されるマンション。
24: 匿名さん 
[2006-11-17 09:17:00]
ハイサッシじゃないみたいだけど部屋暗くないですかね?あと、玄関側の部屋も下の階だと後ろが崖になるから部屋暗くないですかね?
25: 匿名さん 
[2006-11-17 09:23:00]
そういえばここのマンションペット飼育可能みたいだけど結構飼う人いるのかな?できればペットおことわりなんだけど、、、。
26: 匿名さん 
[2006-11-17 09:59:00]
ペットお断りならこのマンション買わなければいいんじゃないですか?
最初から条件提示されているのだから、検討しなければいい話でしょう。
そんなにペットがイヤなら戸建を検討されては如何でしょうか。
27: 匿名さん 
[2006-11-17 10:06:00]
25みたいな自己中は集合住宅に住まないでよ。

このご時世でペット禁の新築マンション自体、無理でしょ
28: 匿名さん 
[2006-11-17 11:15:00]
環状2号線の騒音についてはいかがでしょう?
29: 匿名さん 
[2006-11-17 16:50:00]
交通量は多いです。特にトラック。騒音はやはりするんじゃないでしょうか。
30: 匿名さん 
[2006-11-17 17:36:00]
少なくは無いけど横浜の主要幹線道路の中ではましな方じゃないですか。
横浜や関内周辺よりは、はるかに交通量は少ないのですからそこは妥協ですね。
それより価格が妥協できないレベル、広さのある駅近マンションとなると仕方ないのかな。
今考えると杉田のSが安く思える。ダメもとで申し込みぐらいするんだった。
31: 匿名さん 
[2006-11-17 19:28:00]
でも杉田のSは結構問題アリ、と見てます。
私は検討の末、申し込みを止めました。

まず、施工会社の評判がここ数年業界では最悪。
個人的には高台なのだから地下駐車場にして欲しかった・・・
駅近で100%、しかも機械式はナイよ。
絶対、管理費の値上がりに直結すると思う。
低層で敷地も広いから、固定資産税も相当額だろうし・・・
分譲価格は安くてもランニングコストはここより絶対高くなる。

こちらの方がマンションとしてはいいんじゃないかな?
32: 匿名さん 
[2006-11-17 23:05:00]
たとえ田の字で問題あっても買えないよりは買える方を選ばざるをえないですよ。
33: 匿名さん 
[2006-11-17 23:50:00]
なんか杉田のSに未練のある人の集まり?あちらはもうすぐ完成ですね。ランニングコストも金利を考えると・・・
34: 匿名さん 
[2006-11-19 10:07:00]
モデルルーム見てきました。マンションの作りや設備はなかなかです。余計な共有設備もないようです。価格は最低4000万〜、上層階は5000〜6000万という感じみたいです。103戸のうち50戸を12月上旬に販売するそうですよ(うち25戸は優先分譲)。検討している方は早めに足を運んだほうがいいかもしれません。ちなみに屏風浦駅前の京急ストアーは夜10時に閉まるので、その後の駅前は真っ暗です(交番はありますがほとんど無人です)。
35: 匿名さん 
[2006-11-19 10:21:00]
なかなかいい値しますよね。やっぱり地価が上がったからですかね?
36: 匿名さん 
[2006-11-19 19:30:00]
土地の価格は、レジデンスとほぼ同等とのこと。土地が狭い・線路と環状2号のすぐ横だった為
今の場所を選択したようです。 どちらも新価格で高めですよね  でも前が安かったというのが業界の意見みたいですね。  私は、ベルデマーレーの売れ残りを検討中でーす。
37: 匿名さん 
[2006-11-23 14:25:00]
うれるでしょうか?
38: 匿名さん 
[2006-11-25 22:00:00]
東向きの日当たりが心配
39: 匿名さん 
[2006-11-26 03:31:00]
D京さん強気なのか、お金がほしいだけなのか確かにいい値ですね。
モデルルームに行ってきましたけど、
あまりときめかなかったし、ベルデマーレよりお買い得感ないし。
ここは汐見台と違って間取りが細かくできるはずなので、
安くなると期待してたのになあ。
この価格レベルではふつうの人じゃ考えちゃうね。
これくらいのお金もってたら新杉田のタワーマンション買ってましたよ。

営業は駅近だからこの価格としきりに説得しようとしてたけど、所詮屏風浦ですから。
会社が厳しいから少しでも高く売りたいんだろうけど、
変に高級にしないで価格をもっと勉強してほしいと思います。
スレを見ても判るとおりお客さんは高級感より、適正Priceを求めている人が多いと思いますよ。

40: 匿名さん 
[2006-11-26 08:05:00]
新価格です。
秋以降、どこも高い。
41: 匿名さん 
[2006-11-26 10:36:00]
山を切り抜いたマンションだから土地は二束三文で手に入れただろうけど、
基礎部分に相当金がかかったんじゃない。
42: 匿名さん 
[2006-11-26 22:25:00]
駅近いから、なんだかんだ云っても売れるでしょう。

昨年以降、建設費・内装費が高騰している様です。
石油価格上昇等による、什器類の高騰が原因らしい。
(知り合いの建築業者が言っていた)

土地は都内一等地につられて上がっているだけで、そのうち冷めるでしょう。人口減るし。
(中学・高校が統合されているご時勢、10年後に家買う人居るのか?)
43: 匿名さん 
[2006-11-29 22:12:00]
そろそろ一次販売ですね
44: 匿名さん 
[2006-11-30 15:52:00]
でも、日光が全く当たらない、東側ってどうなんでしょうね。
考え物です。
45: 匿名さん 
[2006-12-01 16:58:00]
ここは湿気もすごいみたい
46: 匿名さん 
[2006-12-01 17:12:00]
確かにここは高いですね。海が見えるのも上の階だけだし。設備はまあまあだと思うけどちょっと買えないな。あと葬儀屋を通るのもちょっと。
47: 匿名さん 
[2006-12-01 19:30:00]
ライオンズって管理費高い割に管理がいい加減なんて噂も聞くけど実際はどうなんですか?
48: 匿名さん 
[2006-12-01 19:39:00]
>>47
管理会社はあとから変えられるから、大京管理をはずせば良いんじゃない?
49: 匿名さん 
[2006-12-04 11:58:00]
管理費は意外と安めでした。管理費、修繕積立金で合わせて18000円から20000円
くらい。価格も安い部屋で72㎡で3800万くらい。(東向き)
管理費は余計な共用施設がないので、安いそうです。検討中です。
今後2〜3年はまだまだ価格上がりそうだし。うちは社宅がないので、
5年とか10年待つのも家賃もったいないし。。。
50: 匿名さん 
[2006-12-05 23:35:00]
東向きでも午前中は日がはいるんじゃない?
51: 匿名さん 
[2006-12-07 00:38:00]
それが、本当に朝、7〜8じ位までなんですよ。
真東で、彫ってある造りに、フラットな側面ではないので、
一日中、日光はあたりません。
52: 匿名さん 
[2006-12-09 23:34:00]
確かに東向きだと、引っ込んでるとこの低層階はやばそうだね。
上の方か出っ張りから離れたとこじゃないとね。
海が見えるトコは日影はないそう。
53: 匿名さん 
[2006-12-12 00:46:00]
設備はいいんじゃないのかな。価格は別にして
54: 匿名さん 
[2006-12-12 21:27:00]
同意。周辺のマンションの中では一番いい。
たいていのものは標準装備だった。
価格もそれなりだけど。
55: 匿名さん 
[2006-12-14 13:53:00]
>>47
以前賃貸で千葉のライオンズマンションに住んでいましたが、管理人も
働き者で、マンションもいつもピカピカでした。
たぶん、マンションによってあたりはずれがあるんじゃないかなって
思います。。。
56: 匿名さん 
[2006-12-14 13:56:00]
ほとんどの事は、管理人さんに言えばすぐ本部と連絡をとってくれて
対処してくれましたよ。うちは賃貸人で所有者ではありませんでした
が。。。
59: 匿名さん 
[2007-01-02 16:03:00]
一般企業を退職して、第二の人生をスタートしました、
てのが多いよ。
60: 匿名さん 
[2007-01-15 23:23:00]
管理人に当りはずれがあるのも変だけど実際あるからしょうがない。
61: 匿名さん 
[2007-01-24 03:01:00]
ライオンズ横浜磯子レジデンシャルテラスの物件評価が「住まいサーフィン」という会員制サイトに載っています。
http://www.****/
62: 匿名さん 
[2007-02-18 01:16:00]
で、ここは売れているの?
63: 匿名さん 
[2007-02-18 11:37:00]
二重床、二重天井は近隣物件でここだけでは?
64: 匿名さん 
[2007-03-04 01:45:00]
ここはあとどれくらい残っているのでしょうか?
65: 匿名 
[2007-03-08 00:25:00]
売れてないんじゃない?
12月以降しょっちゅう電話かかってくる。
日光が当たらない家にどうも納得できず断ったのに…。
66: 匿名さん 
[2007-04-07 18:36:00]
本日、モデルルーム見学してきました。。
現在、50戸位販売済みとの事でした。価格がお高いので、購入は考え中ですが・・
物件の信頼性はかなり感じました。
実際に購入をされた方、購入の決め手などを教えていただけたらと思います。
また、検討中の方のご意見もお聞きしたいです。
よろしくお願いします♪
67: 匿名さん 
[2007-04-09 02:00:00]
ライオンズの他物件を2件ほど検討しましたが
やめました。
昼間家にいる身としては居心地を重視したい。
ライオンズ物件は東向き、西向きの部屋が多く
考えさせられました。
確かに、造りは良いかもしれませんが
どこも立地条件のわりには値段が高い・・・
近辺に住んでいますが
ここの物件が出たときも立地条件の悪さに
目を疑いました。しかも高すぎる!

高級志向の見栄っ張りさんと
経済的余裕のある方はどうぞ〜
68: いつか買いたいさん 
[2007-04-11 16:29:00]
う〜ん、駅から近くて環境がよくて、南向きで日当たりがよくて、広くて、安い物件なんてあるのでしょうかね?いい物件には、それなりの金額を出さなくては買えないと思うのですが。
69: 匿名さん 
[2007-04-12 00:03:00]
いやいや、そういうことじゃなくて、この立地でこの値段はないでしょう、と言う話では?
いい物件はそれなりの金額をださなくては、という主張はまったく正しいけど、
この物件(この立地)はそれなりの金額を出すほどのいい物件ですか?
70: 匿名さん 
[2007-04-16 00:23:00]
本物件、検討中です。値段は少々高めですが・・
屏風ヶ浦といえども駅から5分、高台の景色のよさ、
物件の劣化対策等級3(耐久年数75〜90年)にひかれています。
他の検討物件と比べてみました。
近辺で普通列車駅より徒歩13分位の物件で、同じ階数で平米数は
少々大きくて同じ値段でした。
物件の信頼性は確実にこちらの方が上ですが、広さを取るか・・利便・信頼性を
取るか。。
また・・日当たりの良い南向きで環状2号側の部屋か、
日当たりは午前中のみの東向きの眺望の良い部屋か・・悩んでいます。
購入された方、検討中の方、ご意見をお聞かせ下さい。
71: 契約済みさん 
[2007-04-16 12:19:00]
実は、購入しました。南側です。他の物件に比べ確かに広さから言ったら割高でしたが、駅からの近さと建物と内部の作りのよさとセキュリティをとりました。各駅しか止まらないのに高い!と感じる方がいらっしゃるようですが、京急は、上大岡駅まで特急で行けば、必ずと言っていいほど、隣のホームに各駅電車が待ち合わせしていますので、不便性を感じません。かえって弘明寺駅とかの方が不便に感じます。実は長年、上大岡駅徒歩10分坂無しの所に住んでおります。また、駅前には、病院とスーパーもありますし、磯子駅や上大岡へも20分位で歩いていけます。汐見台にもたくさん、マンションが売り出されていて検討しましたが、やはり坂道は長い目で考えるときつくなるかなとも思いました。別に横浜近辺にこだわっていなかったので、都内、川崎近辺も検討しましたが、駅から近いともっと高く、立地の騒音や駐車場の件もを考えてやめました。部屋の向きに関してですが、なにせ、マンション購入は初めてで、この件に関しては南側か東側か悩みました。南側にすると北側に部屋がありますし、東側だと、日照時間が短いという話を聞きますし、予算が許せば、東南の角部屋を購入したいところでしたが、角部屋は、光熱費がかかるという経験談もあり・・・。南側にしてよかったかどうかは、建って住んでみてからのカケかなと正直思っております。広さに関しては、それぞれ家族構成がありますので、事情も違ってくるので一概には、言えません。現在、マンション居住中で家族構成が似ている方にいろいろ聞いて決めるのが一番ではないかと思います。少しは参考になりましたでしょうか?私も購入の前は、大きなお金が動くことなので、不安で相当に悩みました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる