ライオンズ横濱磯子レジデンシャルテラス
201:
契約済みさん
[2007-07-19 14:03:00]
|
202:
契約済みさん
[2007-07-19 14:07:00]
もう建築工事始まったんですか!早速見に行かなくては。しかしなんでHPの写真はなかなかアップされないんでしょう。
|
203:
ビギナーさん
[2007-07-19 17:27:00]
デベ提携ローンで事前審査が通り、今は本審査中です。
本日、会社に在籍確認の電話が銀行からありました。 ということは本審査も通過するということでしょうか? まったくの素人なので不安で・・・。 誰か教えて下さい! 宜しくお願い致します。 |
204:
契約済みさん
[2007-07-19 22:53:00]
195です。
199さん「友人などの来客以外にも、ピアノの調律や保険屋さん」とのことですが、MRの営業さんによると、エントランス前にも余裕があるので、 短時間の駐車であれば、管理人さんに断れば可能ではないか?、との ことでした。 マンションの駐車場に止めるまでもないような短時間の用事であれば、 こういった対応も可能のようです。 とはいえ、スペースがあるからといって勝手に駐車されても困りますので 入居後は節度を持ってうまくみんなで使えればいいですね。 |
205:
契約済みさん
[2007-07-19 23:06:00]
最近屏風浦に分譲したMSのスレやその他数多くのスレを見ても、来客用駐車場で独占などの問題がある事も事実です。
来客用駐車場を作る方向では賛成ですが、確かに管理方法は熟考する余地がありますね。 202さん。 HPが更新(現場の状況)されていますので、確認ください。 |
206:
契約済みさん
[2007-07-19 23:55:00]
ピアノの調律・・・
やはり本物のピアノをもってマンション入居される方がこちらにもいるんですね・・・ 防音はお考えでしょうか? 自分の小学生の娘には防音も考えて電子ピアノをヘッドホンさせて弾かせています。 自分の今住んでいるマンションにも本物のピアノをひいている方がおられますが防音されていないので大変迷惑しております。 また、最悪なことにピアノ教室までされており、うちもピアノをしているとはいえ毎日あの音が聞こえてくるとため息がでます。 下手は下手で、上手は上手で耳触りです。 ただ自分のマンションはピアノを弾いてよい時間帯が管理組合で決められております。 ピアノを弾くことについては、個人の趣味、特技、生きがい、いろいろあるでしょうし、マンション規約にも違反するわけではないので弾くなとは申しませんが、どうか、どうか防音についてはお考えください。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
207:
契約済みさん
[2007-07-20 00:41:00]
206さんへ
ピアノの調律についてのスレをした者ですが、我が家は普通の アップライトのピアノを娘が使用していますが、現在も集合住宅に 住んでいますので、消音アンプを取り付けヘッドフォンで電子ピアノ と同じ防音対策をしています。 ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。。 現在住んでいる集合住宅では、時折ピアノの音が聞こえてきますが 常識の範囲内なのでもめる事なく過ごしています。 ピアノやペットなどの騒音については、住人同士でお互いに 思いやりをもって、常識のある行動をしたいですね。 今から入居がとても楽しみです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
208:
購入見送り
[2007-07-20 22:21:00]
購入迷っていましたが、迷い断ち切れました。止めておきます。
206さんみたいな方がいると、生活し難いでしょうから・・・ 大抵の集合住宅では生活音として融通しあうレベルでしょう。それを一々書き込む人は集合住宅に向いてないと思うけど・・・ |
209:
契約済みさん
[2007-07-20 22:30:00]
え?
206さんの言ってることはものすごく普通でしょう。 何の防音対策もなしにピアノをフリーに弾いていい集合住宅なんてありえないと思うけど。 あーよかった、購入見送ってくれて。 |
210:
契約済みさん
[2007-07-20 23:07:00]
206みたいなのが
子供が走り回るのを注意すると 「子供を縛っておけと言うのか!」と逆切れするパターンですね。 207さんみたいに周りへの心遣いしてくれる方がお隣だと安心です。 |
|
211:
契約済みさん
[2007-07-21 12:40:00]
206です。
207さん。お返事ありがとうございます。 自分にも分からないところで周りにご迷惑をかけていることは多々あるとおもいます。207さんのおっしゃるとおり、お互い思いやりをもって生活ができるよう心がけていきたいと思いました。 同じマンションに何か行き違いがあった時に、こうして気持ちよく対応していただいて、心配や不安を一緒に解決していただける方がいてくださってとてもうれしいです。 入居してからもピアノを通じて仲良くなるかもしれません。 どうぞよろしくお願いいたします。 210さん。自分の書いたスレをどう解釈していただいたか分かりませんが、自分は少しでもお互い気持ちよく生活できるように、と思っています。ピアノは防音さえすれば周りにあまり迷惑はかからないと思いました。ペットはほえるなと言ってもほえるしょうし、小さい子供は静かに歩きなさい、泣かないで、と言った所でなかなかできないと思います。 私たち大人もそんな子供時代を過ごして今があるわけですしね。 自分はペットは飼いませんが子供はおります。もし、ご迷惑をかけるほど走り回っていたり、危険なことをしていたらどうぞ注意して下さい。 逆切れしませんので大丈夫ですよ!^^ |
212:
契約済みさん
[2007-07-21 15:12:00]
206さんに同情いたします。
現在お住まいのマンションには防音せずにピアノ教室されている方がいるんですね。206さん自身は防音してるのに。。 多少の生活音ならお互い様なので仕方ないとも思えますが、 ピアノ教室となると生活音のレベルではなく事業音ですよね〜。 次にすむマンションではそういったことがないといいと心配され、書き込みたくなる気持ちよくわかります。 けどこちらのマンションには207さんのような常識的で良心的な方がいらっしゃってよかったですね。 時々棘のある?レスもありますが前向きに話し合いのできるいいコミュニティですね。皆さんでいろんな疑問、心配、不安を入居までに解消していけるといいですね。もちろん近所のおいしいお店などいい口コミもたくさん情報交換したいですね〜! |
213:
契約済みさん
[2007-07-22 23:04:00]
206さん、207さん、とっても良識のある方と感じました。スレを見守っていた一人ですが、安心しました。私は、子供もペットもいませんが良識ある方の入居で安心しました。
208さん、見送ってくれて、よかったです。ありがとう。 このような方に限って、ベランダで喫煙して、空間なんだから、誰にも迷惑かけてねえだろうなどと、喫煙者がってな、良識ある喫煙者からは迷惑な存在になりないです。 どうぞ、同じモラルの方と同じ住処をお探し下さいませ。 高額だからとねたみがらみのスレは無視して、発展的な場にしましょう。 |
214:
購入見送り
[2007-07-23 21:19:00]
>210さん
ご愁傷様です。 206と211で人格の違いを感じますが、211は余所行きで素は206なのでしょう。 213も同属、というより更に酷いですね。 206のピアノ教室の部分は同情しましたが、ピアノの調律」というキーワードだけで刺々しく書き込まれるのはネット掲示板の所業でしょうか・・・ 自治会、管理組合、管理組合オブザーバー等いろいろやってますが、公式な場で発言しない人ほど、こういうところで書いちゃうんですよね。 反面教師が多いお陰で、私は正しい生き方を学ばせて頂いています。 興味本位でつい開いてしまいましたが、もう開きません。さようなら。 |
215:
契約済みさん
[2007-07-23 22:32:00]
いろんな考えの方がいらっしゃると思います。
気持ちのいいスレと読んでいて悲しくなるスレ、どちらもあって当然です。 けれど、せっかく磯子レジデンシャルテラスを契約し、そこで気持ちよく暮らしていこうと思ってできたご縁です。 せめて契約者済みさん同士は思いやりをもって発展的なお話したいなと思いました。^^ 私は今の住まいはマンション建設地にとっても近いです。モデルルームにも足しげく通ってますし、工事現場もちらっと見に行っています。 今はまだ基礎って感じです。大きな穴が開いてて、そこそこに鉄筋がのびてて、ここが柱になるのかぁと頭の中でイメージしたりしてます。 南側は道路沿いですが柱になるであろう位置からみると思ったより奥まっています。道路がすぐそこで近い、っていう感じでもなさそうで安心しました。 屏風浦から電車で1つの上大岡は今駅前を再開発中です。 映画館もできますよ〜! |
216:
契約済みさん
[2007-08-03 10:50:00]
まだあと1年もあるのに待ち遠しくてたまりません。早く建たないかなぁ。
|
217:
契約済みさん
[2007-08-13 10:01:00]
週末にまた見に行って来ました。天気も良いしどんどんはかどっているみたいですね。
|
218:
契約済みさん
[2007-08-15 09:53:00]
インテリア相談会(販売会)みたいなものっていつごろあるのでしょうか(そもそもそのような場があるのかもわかりませんが)?
ご存知の方いらっしゃいますか? |
219:
契約済みさん
[2007-08-16 23:40:00]
218さん。こんばんわ。
デベに直接聞いた訳ではありませんが、恐らく年が明けてからだと思います。ローン相談会も同様です(これは直接聞きました)。連絡が来るようなので情報を共有できれば良いですね。それと、大京エルデザインではインテリアフェアを毎月やっているようなので、こちらでイメージを膨らますのも良いかもしれません。 また、どなたかご存知の方に教えて頂きたいのですが、 給気口のフィルター(遮音or花粉)をオプションで付けられるのでしょうか? |
220:
契約済みさん
[2007-08-17 08:43:00]
219さんへ
有難うございます。毎月開催しているインテリアフェアは同じ場所なのでしょうかね?早速HPで確認してみます。 我が家も花粉フィルターは是非欲しいところです。 |
221:
契約済みさん
[2007-08-20 14:58:00]
先週末に新聞折込広告が入ってました。
先着順10戸、プレシャスステージは未定になってますが5戸? つまり残りもあと15戸くらいなのかな?と思いながら見ました。 |
222:
契約済みさん
[2007-08-21 09:30:00]
昨日ここ開けなかったので(閉鎖または移動しましたというメッセージが出て)びっくりましたが、今日は復活してて良かった^^
|
223:
契約済みさん
[2007-08-21 22:35:00]
来年あるローン相談会とは違うかもしれませんが”フラット35 融資申込会”というものがあっているのはご存知ですか?
私は6月はじめに千駄ヶ谷の大京ビルに行ってきました。 なんでも、優良住宅取得支援制度といって住宅金融支援機構が25,000戸を目途にフラット35の当初5年間の融資金利を0.3パーセント優遇して もらえるそうです。ただ適用戸数に制限があるので受付期間中であっても終了される場合もあるそうです。(ちなみに私が行った時の申し込み期間は2007年4月23日〜7月31日でした) 仮申し込みでいいらしく来年の本契約のときに金利を考慮して仮申し込みをキャンセルしてフラット35を利用しなくてもいいそうです。 おそらく年に何度か住宅金融支援機構が受付期間をもうけていると思われますが、その度に”当初5年間の0.3パーセント優遇というのは変わらないのでしょうかね?各受付期間で優遇期間や優遇金利に違いがあるならまた仮申し込みをし直さなければと考えています。 何分勉強不足です。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
224:
契約済みさん
[2007-08-21 23:43:00]
223です。
自分で調べてみました。質問しておきながらすいません・・ 私が申し込んだのは平成19年度のフラット35sで、第1回受付期間のものでした。第2回受付が10月1日〜予定みたいです。平成19年度のフラット35sは受付期間が第1回であろうと第2回であろうと優遇内容は同じでした。あと、やはり平成19年度中で先着25,000戸を目途にしていて第1回受付期間の申し込み数を考慮して第2回受付期間の受付数を決めるようです。平成20年度のフラット35sというのが出てくるのか、出てきたとしてどんな優遇内容になるか分かりませんが、とりあえずキャンセルもできるし5年間の0.3パーセント優遇は金額にすると大きいのでやっぱりこれはお得だと思います!皆さんどうですか? |
225:
契約済みさん
[2007-09-03 16:47:00]
どなたか8月末に行われた工事現場の説明会に参加された方はいらっしゃいませんか? 私は都合がつかなくて参加できませんでした。
|
226:
契約済みさん
[2007-09-10 18:19:00]
契約済みの皆様に質問です。
私の契約済みですが、皆様は フローリングのコーティングや水周りのコーティングはどうされますか? 私は水周りは現在のマンションで苦戦しているので、 やろうと思っておりますが、 フローリングは値段の高さで、悩んでいます。 契約済みサンのご意見をいただけるとありがたいです。 |
227:
契約済みさん
[2007-09-10 18:34:00]
契約したものですが
皆様小学校は 屏風ヶ浦小学校、汐見台小学校のどちらに 行かせる予定ですか? |
228:
契約済みさん
[2007-09-10 21:54:00]
契約済みの者です。
インテリアフェアもうすぐですね。 私もコーティングいろいろ悩みました。 子供がまだ小さいので水こぼしたりすることもあるし。 そしてフローリングについてはフローロングのコーティングのスレを見て結局しないことにしました。ただ入居前にワックスをどこかの業者にお願いするつもりです。 水周りコーティングは主婦にとってはかなり魅力ですよね。 特にお風呂の天井とかあまり掃除できないけどカビがはえやすい場所にはコーティングはとても役立ちそう。 けどこれもうちでは換気と掃除をがんばることにしました。 ちなみに私が今考えているのはエコカラットです。 227さん。以前小学校の話題が少しありました。汐見台小学校に通わせます。という内容でした。うちも汐見台小学校に通わせるつもりです。 小学校まで少し距離があるので登校班は多いほうがいいですね。 |
229:
契約済みさん
[2007-09-10 23:30:00]
227さんこんばんわ。
ウチにも現在幼稚園生がいますが、小学校はどちらかといえば屏小にしようかと考えています。その理由は仮に公立中学に進ませるなら目の前の森中にと考えるのが自然です(汐小はあまりにも遠いため)。しかし汐小の大多数が汐中に行くので、友達関係の事を考えると森中に大多数が行く屏小にした方が良いのかなと考えています(特にウチの子はシャイな性格なもので…)。屏小のネックは遠い所と環状2号を横断することですが、ミニストップの横の道を京急線沿いに進んで行けば一方通行なので車などの危険因子はそうないかなと思います。汐小の場合は近いですが、基本的に抜け道沿いであり特に登校する時間帯の車はスピードが出てると思うので、逆に危ないかなという気がします。整備された歩道はありますが、突然車道に飛び出したりするのも子供の特徴ですしね。 と、能書きを垂れましたが、当マンションで同性の同い年の子を見付けて仲良くなって一緒に登校してもらえれば親としてはどちらの小学校でも良いですけどね。 |
230:
契約済みさん
[2007-09-10 23:32:00]
↑
4行目は汐小×で、汐中○でした。 すみません。 |
231:
近所をよく知る人
[2007-09-11 00:45:00]
汐小は森中学区のお子さん、意外と多いですよ。
森が丘と森4は森中学区ですから。 (汐小からの汐中学区は汐見台2、3丁目のみだったと思います。) ちなみに汐小は中学受験されるお子さんも結構います。 ですから、屏小、汐小、どちらでも大丈夫だと思います。 |
232:
契約済みさん
[2007-09-11 02:15:00]
そうですね・・汐小から汐中に行く人数は少ないです。
汐中は山王台小と浜小からが大半で、毎年汐小が一番少ないです。 森中のほうが多いですよ。 我が家は汐小に通います。小学校の雰囲気はその在籍生徒によって 変わってきますが、汐小はとても良い学校だと思いますよ。 また、新しいマンションも増えたので、今後雰囲気が変わるかも 知れませんが。。でも、選べると悩んでしまいますよね。 |
233:
契約済みさん
[2007-09-11 10:07:00]
私も汐見台小と屏風浦小に直接電話していろいろ聞いてみました。
マンションが建つ”森4丁目”から汐見台小に通っている子70人程度、屏風浦小に通っている子30人程度ということです。あと、汐見台小から森中にいく子は森2丁目、森4丁目、森が丘1丁目、森が丘2丁目、笹下の一部と広範囲で学年の半数以上は森中に行くそうです! |
234:
契約済みさん
[2007-09-12 12:40:00]
No.227です。
皆さんご回答ありがとうございます。 汐見台小結構多いんですね もうちょっと考えます。 |
236:
契約済みさん
[2007-09-19 09:00:00]
久しぶりに物件HP見たらルームタイプの個数が随分減ってましたね。順調な売れ行きというところでしょうか。
ところで23日のインテリアフェアは皆様行かれますか? カタログを見る限りどれも高額で、あまり行く価値なしと私は思ってしまっているのですが。 |
237:
契約済みさん
[2007-10-17 22:31:00]
入居までまだ暫く時間があるせいかなかなか盛り上がらないですね。
それにしてもマンション専用HPも全然更新されていません。 外観写真が6月って… |
238:
契約済みさん
[2007-10-18 23:26:00]
確かに最近こちらをのぞいてはさみしいなぁと思っていました。
物件概要でみると残り8戸でしょうか。南側がけっこうホームページにのっていますね。意外です。私は南側が好きで契約しました。道沿いでも音は木が緩衝してくれそうだし高架があっても南の太陽は高いので日は入ると思います。けど何を優先にするかは人それぞれですものね。先日近くで見てきましたが一部は3階くらいまで進んでます。まだまだ先とは思いつつ建物が建ってくるのをみると実感が湧いてきます。もう少し段階が進んでくるとまた情報交換できることも増えてくるかもしれませんね!どうぞよろしくお願いします。 |
239:
契約済みさん
[2007-10-30 09:29:00]
来週末のフラット35Sの説明会(申し込み)には皆さん行かれますか?
|
240:
ご近所さん
[2007-11-30 16:37:00]
ここ売れてないの?売り込みしつこいんだけど・・・3回目だよ。
電話で売り込んでマンション買う人なんて、普通いないよ〜 |
241:
匿名さん
[2007-12-01 00:48:00]
そうですね。よく新聞折込入ってますね。
あと10戸くらいが売れないという感じでしょうか? けど今度始まるガーデニングステージは私は魅力的です。 テラスにタイルや植物をつけてくれるんですよね。 自分でやると100万はしそう。 狙ってる人いるかなぁ。。 |
242:
匿名さん
[2007-12-01 17:48:00]
竣工まで、まだまだ期間があるのに、あと10戸って売れて
いない方なのでしょうか? この付近ではわりと早いペースですよね? 他の新築マンションは1ヶ月前でも、10戸以上残っている 感じでしたよ。 私も、ガーデニングステージ関心あります。 いい部屋はもう残っていないと思っていたので、残った部屋で 特典付なら・・もう一度、マンションギャラリーに行ってみよう かと思っています。 |
243:
匿名さん
[2007-12-01 20:54:00]
age age 値引きするってことですよ。
|
244:
物件比較中さん
[2007-12-01 23:10:00]
最近物件比較に行きましたが、ここは値引きはしてくれませんでしたよ。
逆にしてくれたら、買いたかったのですが。 この近くのマンション、結構の額の値引きがありましたが、 入居近くでも残っていましたよ。 値引きしても買わないものは買わないし、 買いたいものは買うんじゃないですか。 |
245:
契約済みさん
[2007-12-03 18:57:00]
この物件でもう値引きは無いでしょうね。このペースでの販売はかなり早いと思いますよ。もちろん完成目前のキャンセル部屋は違うでしょうが。。
|
246:
契約済みさん
[2007-12-10 17:49:00]
ようやく駐車場も決まってホッとしました。あとはローンをどう組むかだけ。
|
247:
購入検討中さん
[2008-01-09 16:45:00]
随分静かですね。。
|
248:
近所をよく知る人
[2008-01-12 17:16:00]
この付近は、静かで良い所だと思います。
最近は環状2号が出来て景観も変わりましたが、それでもまだ緑が多く良いですよね。 私は小学生の頃このマンションが建つ土地で遊んでいました。 雑木林の山でしたが、極近くに「のびの里フィールドアスレチック」があり、そこにもよく行きました。その後は、高校生になるまでアスレチック内にあったスカッシュ場に姉と行っていました。 今は全て戸建ての住宅に分譲されて跡形もありませんが・・・ ここの土地は良く山から水が出ていました。雨が降っていないときにも山からしみ出た水が道路に流れていて、その水でアスレチック場の小屋の横に駐めておいた時に付いた自転車のタイヤの泥や靴の泥を落として帰った記憶があります。 小学校の校外授業では、この山の地層を見に行ったことがありました。 (一部に地層が出ていたところがあったのです) 砂岩で水を良く含んでいて、極浅いところからは貝殻などが出ていました。 森が丘の京急線路沿い(業務スーパー寄り)や、森のこの辺りはザリガニや沢ガニも居たんですよ。 そんなに心配するほどのことではないと思いますが、マンションに入居された後は、湿気や山水の様子には気を付けた方がよいのではないかと思います。 私は汐小で森中に通いました。 私が通っていた頃の汐小は、落ちついた和やかな小学校でした。生徒のほとんどが汐見台の社宅の子供で、社宅毎の自治会がしっかり子供を見守っていて、社宅住まいではない私達も見守って貰っている安心感がありました。 森中は、この辺りでは新設校で将来は老人ホームに出来るようバリアフリーな設計になっています。校風は汐見台中ほどおとなしくはないけど、浜中より穏やかな感じでしょうか。つまり荒れているような中学ではないと思いますし、明るい校風だと思います。 森の町内は(特に屏風ヶ浦から杉田のあたり)下町な感じで良いですよ。 |
249:
契約済みさん
[2008-01-17 21:49:00]
248さん。興味深く読ませていただきました。この辺にアスレチックやスカッシュ場があったなど知りませんでした。水のことはちょっと気になりました。確かに工事に入る前更地の時にエントランスになるあたりからチョロチョロお水が出ていた気がします。営業の方にこれってなんのお水ですか?って聞いた気もしますがなんて答えてもらったか全然覚えていません・・・。
ただこのあたりは頑丈な地盤で、横浜市のホームページにある液状化マップや地震マップを見ても 個人的には安心していいのかなと思っています。もしかしたら強度な粘土質の地盤なのでお水を通さないのかもしれませんね。 森中もバリアフリーとはびっくり!でした。 こちらの近所はまだまだ知らないことだらけです。 また地元の方のお話お聞きできたらうれしいです。 |
250:
契約済み
[2008-02-02 18:52:00]
ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンスの(住民版)掲示板を見る内覧会
内容がひどいようですね ここは大丈夫ですよね 皆さん内覧会はまだ先ですが妥協せず 気合をいれてみましょう |
251:
購入検討中さん
[2008-02-23 21:11:00]
残り3部屋ですね、
|
252:
匿名さん
[2008-02-24 21:51:00]
売れ残りが数多い昨今ですがなかなか良いペースで売れていますね。
その影響で、近々モデルルームも閉鎖するらしいです。 もう少しじっくり見ておけばよかった。 |
253:
契約済みさん
[2008-02-25 22:15:00]
昨日の15時ころ、別件でMRの近くを通りましたが、駐車場には車がいっぱいで賑わっているようでした。営業の方からは、MRは2月24日で閉めるようなことを聞いていましたが、最後の追い込みでもう少し営業するようですね。実物で実寸を計れるので、もう少し開けておいてくれるとうれしいんですが。。。。。
|
254:
契約済みさん
[2008-02-26 14:31:00]
私も日曜に通りかかりましたが、確かにMRは込んでましたね。HP上では残り3部屋ですが、来週から第?期売り出しとか始まったりしないのですかね。余計なお世話ですが、道路側の(一応南向き)下の方の階とかも売れたのでしょうか?
それとちょっと気になったのですが、(勿論冬の午後ということもあるのでしょうが)東側(駐車場側)は想像以上にかなり暗く感じました。それと駐車場側にある雑草(雑木)の生い茂った場所と道路側の同じく伸びきった雑草はちゃんと刈り込んでくれるのでしょうかね? |
255:
物件比較中さん
[2008-03-02 23:24:00]
ここって坪単価いくらでしょうか?
|
256:
契約済みさん
[2008-03-03 00:41:00]
194万(平均)と記憶しています。汐見台で215万、上大岡徒歩9分で260万で今年売り出すとか。。。
|
257:
契約済みさん
[2008-03-03 00:43:00]
あ、ライオンズがやるそうです
|
258:
契約済みさん
[2008-03-03 21:18:00]
え!?汐見台、上大岡のライオンズそんなに高く売り出されるんですか?
ここを買っておいてよかった・・・ ところで南側の林ですが、あれはすでにある程度伐採したあとで、今のとここれ以上伐採の予定は ないみたいですよ。 今月いっぱいでコンクリート工事は終わって、内装や外溝の工事に入るそうです。 よく現場を通りますがどんどん出来てきて楽しみです。 モデルルームも今週末までと聞きました。 |
259:
契約済みさん
[2008-03-03 21:38:00]
上大岡徒歩9分のライオンズはどこに出来るのか教えてください。
|
260:
周辺住民さん
[2008-03-03 22:44:00]
野村じゃなくて!?
ライオンズで上大岡徒歩9分!? 気になる〜! |
261:
契約済みさん
[2008-03-09 17:06:00]
今日でMR終了ですね。購入を決めた時にはすでに各種セレクトもできず
駐車場もマンション内には確保できませんでしたが、私にとっては(予 算と広さと各駅停車のみの駅前に何もない屏風ヶ浦とはいえ駅近という 条件的に)他では出てこない物件だと思い購入を決めました。 外の音も生まれ住んだ環境もあって全然問題ないですし、駐車場も上層 階なのでサブエントランスから出れば坂上にある外の駐車場にも結構す ぐ行けるので。 プリンス跡地の大型マンション建設後には徒歩圏内の磯子駅周辺ももっ と栄えるのではという淡い期待もちょっとあったりして。 何はともあれ入居予定のみなさんよろしくお願い致します。 |
262:
入居予定さん
[2008-03-09 17:08:00]
駐車場って何棟残りでいっぱいになったか知ってる人いますか?
|
263:
契約済みさん
[2008-03-09 22:13:00]
261さんへ
屏風浦駅が各駅停車であることを気にされているようですが、横浜方面から来る場合は 上大岡駅で各駅停車が待ち合わせしていますし、横浜方面へ行く場合は、上大岡駅で すぐに特急がくると思いますので、あまり問題はないと思います。 MRも今日で終わりということで、あとは入居に向けて準備を進めていくという感じですね。 契約済みの皆さんよろしくお願いします。 |
264:
契約済みさん
[2008-03-11 16:01:00]
色んな考えの方がいるのは当然ですけど、私は逆に何も無い駅だからこそここを選びました。猥雑な雰囲気が嫌いなので。
|
265:
契約済みさん
[2008-03-31 22:33:00]
昨日近くを通りましたが、だいぶ出来上がってきましたね。
いよいよという感じがしてきました。 ![]() ![]() |
266:
契約済みさん
[2008-04-01 22:55:00]
265さんへ
写真ありがとうございます。 マンション専用ページもなかなかアップデートされないので、 MRがクローズして、近くに行くこともなくなった昨今、こういう写真は とてもうれしいです。 また機会があったらアップしていただければと思います。 |
267:
契約済みさん
[2008-04-09 13:00:00]
確かにマンション専用ページ1月以降全くアップデートされてませんね。
釣った魚には餌はくれないのでしょうか?大京さん見てたら是非お願い します。私も最近現地を見に行きました。あと4ヶ月で完成なので内覧会 が楽しみです。あとはローンだけなのですが契約済みの皆さんはどのよ ように組むのでしょうか。もちろん頭金や購入金額にもよるけど皆さん の意見も参考にしながら検討したいと思っています。 |
268:
契約済みさん
[2008-04-19 15:13:00]
一部シートがはずれましたね
![]() ![]() |
269:
契約済みさん
[2008-04-20 21:55:00]
268さんへ
写真のアップありがとうございます。 B棟の進捗が速いのでしょうか? 全体として、進みそうでなかなかですね。 こういった写真をアップしていただけると、全体の感じがつかめるので とても助かります。 |
270:
契約済みさん
[2008-04-20 22:03:00]
私も今日見てきました。
シートはずされた部分とてもきれいでした。 東向き暗いかな?と思いましたがシートがはずされると印象が違ってました。 明るくていいです! |
271:
契約済みさん
[2008-05-01 10:20:00]
104㎡(テラス付き)の部屋がキャンセル住戸として出ましたね。
結構条件の良い部屋だからすぐに購入者が出るでしょうが、残り の3戸はHPを見る限りなかなか決まらないようですね。 |
272:
契約済みさん
[2008-05-18 21:46:00]
シートが大分取れましたね。内覧会が楽しみです。
![]() ![]() |
273:
契約済みさん
[2008-05-19 21:32:00]
272さん、写真のアップありがとうございます。
当然といえば当然ですが、HPのコンセプトのページのトップと同じになってきましたね(笑)。 |
274:
購入検討中さん
[2008-05-31 19:35:00]
物件概要によると残り3件になりました。
|
275:
契約済み
[2008-06-05 08:36:00]
ローン申し込み会や入居説明会のお知らせが来て、いよいよって感じですね。
インテリアは漠然と考えてはいますが、内覧会で実際見てみないと最終的には決められないな〜と思っています。 ちなみに我が家は建具が焦げ茶で床が白っぽいタイプをセレクトしました。 |
276:
契約済み
[2008-06-05 08:37:00]
ローン申し込み会や入居説明会のお知らせが来て、いよいよって感じですね。
写真を載せていただいてありがとうございます。 インテリアは漠然と考えてはいますが、内覧会で実際見てみないと最終的には決められないな〜と思っています。 ちなみに我が家は建具が焦げ茶で床が白っぽいタイプをセレクトしました。 |
277:
匿名さん
[2008-06-05 21:28:00]
物件概要また4件ですね。
キャンセルかな? ほんといよいよですね。 内覧会で実際部屋をみないと大きなものは買えないですよね。 内覧会いつごろでしょう? 7月中旬かな? 入居説明会で教えていただけるのでしょうね。 うちも建具が焦げ茶で床がナチュラルなものとすごく悩みましたが 結局建具が白で床がダークブラウンのものにしてしまいました。 今変えられるなら逆を選ぶだろうな・・ 前者のほうが家具を合わせやすいし明るいですもんね。 ローンは決定済みです。 金利少しでも低いといいですね。 |
278:
契約済みさん
[2008-06-09 07:29:00]
内覧会、楽しみですよね。今度の入居説明会で詳細がわかるといいですよね。
引っ越しも、きっと何日かに割り振られるんだろうなぁ、と予想してますが、会社の休みを取る関係で早くわかると助かるんですが、7月にはわかるていいなぁと思ってます。 部屋のカラーセレクト、我が家も床がダークブラウンと最後まで悩みました。モデルルームがダークブラウンだったのもあって、高級感があっていいな〜と思いまして。 最終的には東向きの部屋なので、少しでも明るくと思って床が白っぽいのにしました。 お掃除、髪の毛が目立つらしいので、頑張ります(笑)。 |
279:
契約済みさん
[2008-06-09 19:54:00]
南向きも一部はずれてきましたね。
![]() ![]() |
280:
契約済みさん
[2008-06-09 20:10:00]
すみません、写真がうまく上がらなかったです。
もう一度 ![]() ![]() |
281:
匿名さん
[2008-06-09 21:17:00]
南側の写真ありがとうございます。
南側のシートはまだまだ外れないと思ってたので、工事進んでるんだなと実感しました。 南側が外れると環2側の歩道からマンションの雰囲気がつかめますね。 さっそく今週見に行ってみます! |
282:
契約済みさん
[2008-06-10 00:11:00]
写真アップ、ありがとうございます!!
キレイに出来上がってきましたね〜。 内覧会がますます楽しみになってきましたね〜!! |
283:
契約済みさん
[2008-06-10 17:05:00]
私も今週見てこようかなと思います。
22日の説明会で初めてご近所さんと顔合わせ。 皆様宜しくお願い致します。 金利少しづつ上がって来ましたね。 検討した結果、うちは提携銀行は使わず、 フラット35+35Sを使う予定です。 |
284:
契約済みさん
[2008-06-10 20:09:00]
確かに金利上がりつつありますよね〜。8月時点でどのくらい上がるのか気になりますね。
22日は同じマンションに住む方とお会いすることになるんですよね〜。よろしくお願いします♪ なかなか現地を見に行けないので、皆さんの見てきましたレポ、楽しみにしてます。 |
285:
匿名さん
[2008-06-10 20:57:00]
今日さっそく見てきました!
お天気がよく、青空の下とてもきれいに建っていました。 エントランスの壁のタイル?大理石?も貼りはじめたようです。 駐車場とサブエントランスはまだまだといったところです。 南側は夕方まで日があたると思ってましたが2時くらいまででしょうか。 西側が思ったより長い時間、日が入るような気がしました。 東側リビングで西側にお部屋があるタイプで西側に日をさえぎるものがない場合明るくてとてもいいと思いました。 南側はやはり正面の林の木をもう少し伐採して、高さも低くしてほしいですね。 一部の高いところでは9階くらいまでありました。 |
287:
契約済みさん
[2008-06-11 18:45:00]
内覧会、うちは特に業者さんに頼む予定はないんですけど、掲示板見てると頼んだ方がいいのか迷うんですよね。
自分で内覧会にチェックする項目が無料でダウンロード出来るみたいなので、それを参考にしようかなぁ、と思ってます。 我が家はフロアコーティングをどうしようか迷ってます。何年も持つタイプだとリビングで20万はするんですよね…。 自分でワックスかけるのも大変だし、すぐはがれると思うと考えちゃいます。 |
288:
契約済みさん
[2008-06-11 22:15:00]
「ずいぶん静かですね」というコメントもあったこの板ですが、入居説明会の日程が決まって
活性化されてきましたね ^_^ 内覧会ですが、マンションを購入した友人が「安心料としても高くはなかった」と言っているので 我が家は業者をお願いする予定です。「どこに頼んでも同じようなコメントしかもらえない」と いうこともあるとは思いますが、高い買い物ですし、初めてですので仕方ないと思ってます。 フロアコーティングは、ワックスがけがめんどくさいので、関係の板で、いろいろと意見があるのを承知でやる予定です。 ローンの契約や内覧会などいよいよ忙しくなってきますね。 この掲示板で有効な情報交換ができればと思います。 みなさん、よろしくお願いします。 |
292:
契約済みさん
[2008-06-12 18:21:00]
入居予定さん、情報ありがとうございます!
もんね。参考にさせていただきます♪ ところで、カーテンは皆さんどこで購入されますか? 横浜のカーテンファクトリーに一度見に行ったんですが、ぐっとくるものがなくて、オーダーにするにしても、どこにしようか迷ってます。 リビングのカーテンは少しいいものにしようかなぁ、と考えてます。 雑誌を見るとカーテンだけで、何十万っていうのもありますし、10万以内でなんとかなればいいなぁと思っています。 皆さんのオススメなど情報があれば、教えていただければと思います。 ちなみに、家具や雑貨ははみなとみらいのオーケイやケユカを散策しました。大塚家具も見たいんですが、掲示板見てるとちょっと緊張しそうで先延ばしになってます(笑)。 |
293:
契約済みさん
[2008-06-12 18:23:00]
上の文章、変な文章になってしまったました。「もんね」って予測変換でおかしなことに。すいません。
|
294:
契約済みさん
[2008-06-16 23:34:00]
活発な意見が飛び交って、非常に参考になります。
所で契約された方に質問ですが、以前MRを見学した際玄関のインターホンにカメラがなかったので、その旨を販売員に尋ねたら「当物件は各戸の玄関前にはカメラがなくモニターに映るのはエントランスのカメラからのものです」と言っていたのを記憶していて、この物件はそうなのかと認識していました。 しかしHPをよくよく見ると、クワッドロックシステムの紹介の箇所に「住戸玄関前にはTVカメラ付きインターホンを設置」とありますが、どちらが正しいのでしょうか。 後者であれば個人的には嬉しい誤算です。 本来、大京さんに聞くのが良いと思いますが、何ぶん時間が取れずご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。お願い致します。 |
295:
契約済みさん
[2008-06-17 21:37:00]
わたしも玄関前にモニターがあると理解していましたが違うのですか?
|
296:
契約済みさん
[2008-06-19 01:10:00]
物件ホームページの設備・仕様のタグにセコムの内容がありますが、
そこに ディンプルキー・ダブルロック防犯サムターン仕様の玄関ドア。 住戸玄関前にはTVカメラ付きインターホンを設置。 とありました。 ついてると思います。 |
297:
契約済みさん
[2008-06-19 19:18:00]
私もMRの説明で、エントランスにカメラがあるので、不審者は入ってこれないため、住戸前には設置しないというような説明を受けたような気がします。
もう一度、ライオンズに電話で確認したところ、住戸玄関前にはTVカメラ付きインターホンはないとのことでした。 HPに書いてあった項目も消去しましたとのことです。 入居説明会でお詫びしますといってました。 |
298:
契約済みさん
[2008-06-19 21:35:00]
あらら・・残念。
あったほうが、より安全だと思ったのですが。 駐車場もできてきましたね。 タイル貼りもどんどん進んできたようです。 説明会で内覧会の詳細を聞くのが待ち遠しいです。 |
299:
契約済みさん
[2008-06-19 21:38:00]
297さん
情報ありがとうございます。 確かにHPの記述も変わってますね。 「エントランスにカメラがあるので、不審者は入ってこれない」というのは ちょっと納得いかないですが、入居説明会で説明を聞いてみますか ... |
300:
契約済みさん
[2008-06-20 23:07:00]
297さんの情報によれば、「入居説明会でお詫びします」とのことですが、
それですむ問題なんでしょうかね? 実際にRMで説明(玄関にはテレビカメラはない)を聞いた方もいれば、 HPやいただいた資料には「ある」と書いてあってそれを信じていた方もいたと思うので ちょっと納得がいかないですね。 法的にどうか、というと大げさかもしれませんが、一応配布資料や公開HPには 「玄関にテレビカメラはある」と明記していたのですから ... 大京さんが入居説明会でどのような説明をされるか注目ですね。 |
301:
契約済みさん
[2008-06-23 22:10:00]
300さん、
うちが出た説明会では、あっさりすみました ... まあ、たいした問題でもないってことなんですかね。 残りも3低になったようですし、あと約2ヶ月なので、引越しなど具体的な情報交換の 場にしていきましょう。 |
302:
匿名さん
[2008-06-23 22:46:00]
ライオンズは販売中の既存物件を一斉値下げする事になったそうですが
こちらはどうですか |
303:
購入検討中さん
[2008-06-23 22:51:00]
ここはもう3ヶ月以上前から1割以上値引いてくれるよ。アンダーグラウンドだけどね。
|
304:
契約済みさん
[2008-06-24 09:43:00]
随分前から売れ残ってた数戸に例え値引きがあっても全然興味ないね。希望の部屋を押えられたことの方が嬉しい。
|
305:
契約済みさん
[2008-06-24 11:39:00]
昨日の夕刊フジか何かのタブロイド紙で、大京マンション
たたき売り的な記事がありましたね。築2年の新古マンシ ョン(売れ残り)で1千万以上値引いて売っていると知り 合いが言ってました。 今4戸が売れ残りのようですが、管理費だって修繕積み立 て費だって4戸分は売れるまでマイナスなので、入居予定 の私からすれば値引いてでも早く完売して欲しいです。 玄関のカメラについてはカメラ付きと無しでは2万くらい 違うので個人的には大京さんになんらかの補填をしていた だきたいと思うのですがせこいですかね? |
306:
契約済みさん
[2008-06-24 12:50:00]
私も305さんの意見に賛成です。
でも、説明会では、簡単にごめんなさいで済んでしまったんですよね。 意見が出たら、私も抗議するつもりだったのですが・・・ それから、残っているお部屋のお値下げが話題になっているようですが、 今回の物件では、キャンセル物件のあるお部屋が随分と値上げされ、売り出されたんですよ。 たまたま、そのお部屋付近を検討していたので、売り出し当初の価格を知っていました。 我が家は、売り出し日に契約したのですが、 たった1年待っているうちに、随分と値上げされたので、聞いてみたら、 とてもいい条件のお部屋でしたので、一部お値上げをしましたとのこと。 が、キャンセルと同時に他の方がすぐに買われたそうで、 マンション初心者の私としては、条件のよいお部屋の場合は、 キャンセル物件でも値上げすることもあるのだと驚いています。 なにわともあれ、残っているお部屋は、それなりの条件のお部屋だと思いますので、 値下げされても、完売するといいなと私も思っています。 |
307:
契約済みさん
[2008-06-24 14:20:00]
私も契約したお部屋と、そのお値段に納得して購入を決めましたので、これから大京のマンションの在庫が一斉値下げと聞いても、この物件の残っているお部屋が数ヶ月前から値引かれてると聞いても、そうなんだ・・と思うだけです。
お部屋と値段に納得された方が購入を決められて、こちらも早く完売するといいなと思っています。 玄関モニターは2万円ほどの差なら、やはり大京さんに補填していただき、 モニターつきのインターホンに変えていただきたいと思います。 契約時にモニターは実際にはついてないと聞いた方もおられるようですが、 私は全くそんな話は聞いておりません。 契約時にいただいてる仕様がのった冊子にもモニターのあるなしは記載がありませんし、ホームページにはモニターつきだと明記されてましたので、モニターはついいているものと思っていました。 誰かのあとをついてエントランスさえ入ってしまえば各住戸ではモニターでの確認ができず、業者、不審者等、セキュリティの内容がずいぶん違ってくると思います。 説明会では確かに私が参加した会でもサラッと簡単なお詫びで終わってしまいました。 しかしこれは広告虚偽にもあたるのではと考えます。 大京さんは書面にて説明をし、契約者の意向なりを聞くべきだと思うのですが。 構造上、ここの梁が設計図より何センチ変わりました、天井高が変わりました、という変更とは わけが違うと思います。 |
308:
契約済みさん
[2008-06-24 17:14:00]
私もインターホンは、間違いでしたという口先だけのお詫びは納得いきません。
ただこういうことは、多くの人が購入した営業マンなりに抗議しないと なかったことで終わってしまいます。 ホームページやカタログなどに載せてしまった以上、メーカーが責任をとるのは当然です。 それに、わざわざ載っている設備について、本当にそうですかと、指差し確認を する人は少ないと思います。 実際、最近マンションを購入した友人が、マンション内に入った人にインターホンで呼ばれた 場合は、相手を確認することがなきないまま応答をしなければならず困ったと 言っておりました。 そんな話を聞いて、HPのご案内を見て、さすが大京は、玄関にもカメラがついているんだと、 感心&安心していた矢先の間違いでしたという一言。 私も、営業マンに抗議の電話を入れますが、この件に納得できない方は、 声を実際にあげて、抗議しましょう。 ここで、ちゃんと責任をとってくれれば、さすが、大京!対応が早いとお株が上がるのですがね。 |
309:
契約済みさん
[2008-06-24 20:59:00]
その通りだと思います。
昨年だったと思いますが、インターネット通販で10万円のパソコンを1万円と桁を間違えて アップしてしまった通販会社があり、申し込みが殺到しましたが、 その通販会社は自社の責任上のことだとその日に申し込みをした人には1万円で売ったというニュースがありました。 販売側からはちょっとしたミス、手違いかもしれませんが、それを信用して購入した買い手にとっては大きな問題です。 玄関前にモニターがあることがセキュリティー上安心ということで購入の決め手の一つになった方もいると思います。 あと疑問があります。 前のレスの契約者の方が契約の段階でこの件に気づき質問したところ、営業の方に”ホームページにはモニターありとありますが実際はありません”と言われたのですよね? なぜ、その営業の人はその時すぐにホームページを訂正し、それ以前の契約済の契約者に誤りであったことを伝えなかったのでしょう? 先週になって急にホームページの内容を削除したり、口頭で簡単なお詫びというのは 不自然だと思いました。 近いうちに私も抗議してみます。 2万ぐらいなら自分で出してもいいのでモニター付がいいです。 私にとってはそれくらいセキュリティーは大事なことです。 |
310:
契約済みさん
[2008-06-24 21:22:00]
ホームページのトップにお詫びがのってますね・・・・
|
311:
契約済みさん
[2008-06-24 21:38:00]
電話で確認したのは掲示板に話題がでてからです。
なので、不自然ではありませんよ。 情報は共有した方が良いと思って書いたのですが・・・。 確かに、カメラはあったほうが良いとは思うのですが、私の場合は説明を聞いていたため、抗議をしようと思う気はありません。 妥協したくはないという気持ちはあるのですが、抗議をすることで、カメラ付になったとしても、そのための発注数や納品日とかを考えると入居日もずれこんでしまうのではと考えてしまいます。 一度、入居してから交換となるといくらぐらいになるのでしょうか。 >前のレスの契約者の方が契約の段階でこの件に気づき質問したところ、営業の方に”ホームページ>にはモニターありとありますが実際はありません”と言われたのですよね? >なぜ、その営業の人はその時すぐにホームページを訂正し、それ以前の契約済の契約者に誤りであ>ったことを伝えなかったのでしょう? |
312:
契約済みさん
[2008-06-24 22:02:00]
311さんは297さんでしょうか?
すいません。 309です。 ちょっと私勘違いしてました。 ただ言いたかったのは294さんがまだモデルルームがある段階でインターホンについて 営業の方に質問されているようだったので、 なぜそのとき確認して、ホームページの誤り?にきづかなかったのかな?と 疑問に思ったわけです。 あと何より私自身、モニターがあると初めから本当信じていました。 ちなみに311さんはモニターの説明は担当の方からふられたんでしょうか? それとも311さんから聞かれたのでしょうか? |
313:
契約済みさん
[2008-06-24 22:14:00]
↑
なぜそのとき<営業の方が>確認して、ホームページの誤りに。。 です。 |
314:
契約済みさん
[2008-06-24 22:21:00]
311=297です。
私の場合もモデルルームで今の担当者の方から説明をうけました。 そのときは私の方から質問をしたのですが、担当者の方も話すつもりみたいでした。 電話で確認したとき、やはり担当者からも口頭で説明はしたと思うのですが、 と言われたので、この担当の方は他の方たちにも説明をしているような気がします。 HPについては確かに口頭で説明を受けただけなので、カメラ付なのかな?と思っただけで、この話題になるまで、あまり深く考えてませんでした。 もっと早めに確認しておけばよかったです。 |
315:
契約済みさん
[2008-06-25 00:08:00]
311さんお答えいただいてありがとうございました。
私もモデルルームで契約時に説明いただけたらよかった。。 私の担当の方もいい方でしたし、前のことをこれ以上掘り返すつもりもありません。 本当に残念の一言です。。 |
316:
契約済みさん
[2008-06-25 13:38:00]
大京さんのお客様相談室にさっそく相談してみました。
債務不履行になるのではないですか?・・・そうですねぇ。。ただホームページ上のミスで会社側 としてはすでに契約者には説明済みとの認識です ミスでしたというお侘びですむなら 何を信じて買えばいいのでしょう? 大京さんの販売のプライドは?・・・・・・まぁ。。。すでに説明済みですし 何かお互い歩み寄れないものでしょうか?・・・個別に対応します とのことでした。 私は大京さんのことは信頼してますし、今回のことは元をただせばモニターはついてなかったことも理解しています。 しかし、ミスであろうと一旦ホームページにモニターつきと明記し、その記載を1年以上続けて 販売してしていたことは、販売の信用にも関わることで、簡単なお詫びで済むことではないと思うのです。 2重床2重天井と明記しておいて、それはミスで直床でした。すいません。ではすまないのと同じだと思うのです。 皆さんの考えを教えてください。 |
317:
契約済みさん
[2008-06-26 19:37:00]
私も、玄関インターホンはあると思っていたので、今回の対応は納得できず、
大京さんに電話をしました。 担当の営業の方には、誠意を持って対応していただいていたので、このインターホンの件は、 営業の説明うんぬんではなく、大京そのものの責任だと思い、 大京のフリーダイヤルに直接電話を入れました。 後ほど、このマンションの責任者という方からお電話をいただきました。 まず、このインターホンの件は、今の今まで、大京側としては、まったく知らなかったことで、 一部の営業マンがモデルルームでこの機能はないという説明をした事実もないということでした。 なぜなら、大京のマンションすべてに、玄関のモニターインターホンがついている物件は存在 しないので、営業マンがそれらについて、気づくわけもなく、調査したところ、誰もその事実を 知らないとのことでした。 ホームページでのチェックを逃れ、ミスで出てしまったものなので、 口頭と、ホームページのトップでお詫びのみの対応で、それ以外は、する予定も議論することも ないとのことでした。 口先だけのお詫びというのは、実に簡単すぎないかとお話したところ、 会社としては、この事実を重く受け止め、お詫びし、今後気ををつけるとのことでした。 後日、法的責任を調べて見たのですが、どうやら、事実を知ってい付属しない機能をあるように 広告などに載せると過失になるようですが、知らないで載せてしまった場合は、不可抗力に なるようでした。 ですので、今の今まで、まったく知らなかったという作戦に出たのかなと、あとで調べて 思いました。 まあ、今回は、掲載してから1年半以上も時間が経っていて、一部、営業マンから説明を受けた方がいるという事実があるという点では、微妙ですが。 電話口で、何度も釈明されましたが、こちらは、それでは納得できないというお返事で終わり、 マンションコミュニティに、この結果を書き込みして様子を見ますとお答えしました。 いつだったか、購入者には、まったくわからないキッチンのパネルのメーカーが変わる ということで、いち早く対応した大京さんでしたが、 購入者全員が目に見えてわかる、インターホンについては、 知らなかった、ごめんなさい対応のみにすると決断した大京さん、 技術的、又は、金銭的に対応が無理と判断したのでしょうか? |
318:
契約済みさん
[2008-06-26 20:27:00]
こんばんわ。317さんのコメントを読んで私も。
大京のマンションにはエントランスと住戸玄関前の両方にカメラ付インターホンがついているマンションありますよ。 今売り出してる築地の物件などいくつか。 私も電話をしました。 丁寧なお詫びの言葉こそあれ、会社として、一切、契約者の信用回復、希望に副う対応はしないという姿勢を強く感じました。 話の中で、行政の指導なりあれば対応も変わりますが。と言われました。 信頼関係をもち、契約に至った、一、契約者の抗議、お願い、申し出には答えないのに、 行政が動けば違うのでしょうか? 公正取引委員会と都庁の不動産課に相談してみます。 |
319:
契約済みさん
[2008-06-26 21:59:00]
318さん
> 大京のマンションにはエントランスと住戸玄関前の両方にカメラ付インターホンがついている > マンションありますよ。 > 今売り出してる築地の物件などいくつか。 確かに、ザ・ライオンンズ鷺ノ宮のHP http://lions-mansion.jp/MJ071007/equipment.html の設備のところに > ■カメラ付きインターホン > 各住戸の玄関前インターホンにもカメラを設置。住戸内のTVモニターで来訪者を確認出来ます。 と書いてありますね。 317さんが書いている「大京のマンションすべてに、玄関のモニターインターホンがついている 物件は存在しない」と言った大京の方が間違っているのか、上記のHPの記述が誤りなのか? なんか、大京さんはっまていっているような ... |
320:
契約済みさん
[2008-06-26 22:14:00]
319さんへ
うーん、ザ・ライオンンズ鷺ノ宮ですか。 ここは横濱磯子レジデンスとは価格帯が違いますからねぇ ... まあ、大京さんの「玄関のモニターインターホンがついている物件は存在しない」という主張の 反論にはなりますね あと、317さんが書いている「知らないで載せてしまった場合は、不可抗力」とは錯誤の ことだと思います。 それにしても、 扱っているマンションにモニターインターフォンがついているものが存在する HPに一年以上も掲載したままであった MRで該当マンションにはインターフォンがついていないと説明を受けた方がいた という状況を考えると、錯誤というのはちょっとどうでしょうかね。 いずれにしても、完成も迫ってきていますので、すっきりと解決していただいて 気持ちよく入居したいと思います。 |
321:
匿名さん
[2008-06-26 23:03:00]
カメラの件ですが、上永谷の駅直結物件でも過去に問題と
なっています。 参考 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/ |
322:
契約済みさん
[2008-06-27 00:50:00]
このマンションからすぐ近くの上永谷の物件でも似たようなことがあったんですね。
少し過去スレ読みましたが、カラーインターホンの表記が誤解をあたえる表記だったようですね。 このマンションは玄関にカメラ付きインターホン設置と書いてしまってますからね。 誤解ではなく、詐欺に近いです。 ザ・ライオンズは確かにステージが違いますが、ライオンズ築地リバーノートは通常のマンションです。やはり玄関前にもカメラ付きインターホンです。 大京さんは何か行動をおこすべきです。 |
323:
契約済みさん
[2008-06-27 08:54:00]
320です。
322さんご指摘ありがとうございます。 確かにライオンズ築地リバーノートのHPにも同様の記述がありますね。 ライオンズのマンションの設備ではクワッドロックシステムをうたっていますが マンションによって、Lock3 住戸玄関の部分にテレビカメラがある物件と ない物件があるようです。 まったく扱っていないような設備がHPに掲載されるなんてことは考えにくいので、 HP作成/チェックの段階での手違いがあったんでしょうね。 大京さんもそう説明すればいいのに ... 321さんが他のマンションの例を出してくださいましたが、具体的な解決策って どんなものがあるんでしょうかね? 私のところを担当してくださった営業の方はとてもよしてくださいましたし、 契約後に何度かたずねたMRの方も親切に対応してくださいました。 あまりもめたくないなあとも思います。 あ、気にされている方もいらっしゃいますので、水に流しましょう、と いっているわけではないです。 |
324:
契約済みさん
[2008-06-27 13:28:00]
解決策かぁ・・難しいですね。
お詫びだけされてなかったことにはできないし。 ほんとはミスも認めている以上責任もあるので、無償で全戸につけてほしいですが、 せめて、オプションでカメラ付きを格安(大京が7割ぐらい負担)で交換する、しない、という選択肢を契約者に持たせてはくれないですかね〜。 入居後の管理組合発足後に入居者で対応を検討したいとこですが、 きっと内覧会の時に工事完了の認印を押したら、もうその後は何を言ってもダメだと思います。 内覧会までに大京さんが今の見解を改め、契約者の立場に立った判断をされることを望みます。 317さんのレスにあった責任者の言葉で ーー会社としてこの事実を重く受け止め、今後気をつけますーー とありますが、今後のことを考える前に、今ここのことを考えてほしいです〜 |
325:
契約済みさん
[2008-06-27 15:15:00]
大京が宅建の免許を登録している国土交通省の不動産課と、関東地方整備局に現状を訴えました。
どちらも理解を示してくださいました。 大京さんにはなにかしらのお話がいくはずです。 もちろんうちももめる気はありません。 営業の担当の方もとても親切でしたし、その後の簡単な質問にも営業の方は丁寧に答えてくださっています。 契約を破棄する気も、裁判をする気もありません。 どちらかというと円満に解決するために、行政のお力を借りられればと思っています。 うちにできることは全部しました。 これで変わらなければ変わらないのでしょう。 |
326:
契約済みさん
[2008-06-27 22:49:00]
320, 323です。
325さんのこのマンションの思い入れに頭が下がります。 大京さんからすれば、たくさん取り扱っているマンションのたくさんいる購入者の一人なのかも しれませんが、このマンションを気に入って契約したわれわれからすれば、思い入れが 違いますよね。 大京さんには我々の思いを理解してほしいですね。 317さんが書いている「ホームページのトップでお詫びのみの対応で、それ以外は、する予定も 議論することもない」というのはあまりにも悲しいですね。 大京さんのHPにある理念 「住文化」(※)の未来を創造していきます。 ※「住文化」とは、住まいの向上を通じて、心の充足を高めるための人々の営み。 とは相反する対応ではないでしょうか? |
327:
契約済みさん
[2008-07-01 22:50:00]
7月なりましたね。
先日の土曜日に現地の近くを通りましたが、足場がほとんど撤去されいて、 外装は大体出来上がっているようでした。 内覧会も近づいているのに、CYBERHOMEのマンション専用ページが3/21以来更新されていませんね。 なんとかしてほしいですね。 |
328:
契約済みさん
[2008-07-01 23:14:00]
写真撮ってきましたのでUPします。
![]() ![]() |
329:
契約済みさん
[2008-07-01 23:16:00]
もう一枚です。
![]() ![]() |
330:
契約済みさん
[2008-07-02 21:07:00]
写真ありがとうございます!
なかなか見に行けないので、こうして見れるのは嬉しいです。 エントランスも出来てきましたね〜。 確かに、契約済み専用ホームページ、更新されてませんね。あまり、やる気ないんでしょうかね。ちょっと残念です。 |
331:
契約済みさん
[2008-07-02 23:32:00]
328, 329さん
写真ありがとうございます。 特に328のエントランスの写真は、いよいよだなぁって 実感がわいてきます。 お時間があったら、また是非お願いします。 |
332:
契約済みさん
[2008-07-03 17:53:00]
インターホンに続きもうひとつショックなことがありました。
今日、マンション前を通りかかってエントランスを見たのですが、 エントランス真上の2階シーズンデッキの外壁が想像と全く違っていました。 新聞広告やいただいてる仕様集(?)のカラーのイメージ絵には大理石調の石が張ってあるように 見えます。実際はコンクリート壁の全体を黒く塗装してその上から白く線をひいて石がわかれているように見せていて、壁に白で線の絵(あみだくじ?)を書いているようにしか見えませんでした。 確認したところやはり石調の絵を描く石調吹きつけ?なる手法で実際には石ははらないということでした。 自分の思い込みもあるかと思いますが、いただいているイメージ図とは高級感が違うような・・ 見に行かれている方いらっしゃいますか? |
333:
契約済みさん
[2008-07-03 22:30:00]
332です。
シーズンデッキではなくシーズンテラスでした。 まだ工事中なのでもう少し出来上がりに期待していようと思います。 |
334:
契約済みさん
[2008-07-06 00:14:00]
確かにパンフレットを見直したら、大理石っぽい感じですね。
見に行ってないので、何とも言えませんが、例えコンクリートであっても安っぽく見えないように仕上げて欲しいですよね。 |
335:
契約済みさん
[2008-07-06 16:49:00]
328さんの続報です。
我家も時間があったので、ちょっと出かけて見ました。 日曜でしたが、作業されている方もいらっしゃいました。 322さんの > 黒く塗装してその上から白く線をひいて石がわかれているように見せていて、 > 壁に白で線の絵(あみだくじ?)を書いているようにしか見えません の部分ですが、それなりように出来上がっていると思いますが、どうでしょうか? ![]() ![]() |
336:
契約済みさん
[2008-07-06 16:57:00]
332、333です。
今日、また見に行ってきました。 シーズンテラスの外壁ですがパンフレットに近い形のステキな感じに仕上がっていました!! 石張りではないのですが、黒に白い線ではく、グレーの石調の、ほかのタイルや外壁ともマッチするステキなものでした。 電話で確認した本社の方には(黒い壁に白い線があるのですが、このままなのですか?下地なのですか?)とお聞きして、(このままです。)とおっしゃっていたのに・・ けどそんなことはどうでもいいです! きれいな外観になって安心しました。 もし御心配おかけした方がいらっしゃったら申し訳ありませんでした。 内覧会の案内も届きました。 これまでインターホンなど、心の中がモヤモヤすることもありましたが 今はすべてスッキリしています。 気持ちよく、内覧会に出席できそうです! |
337:
契約済みさん
[2008-07-06 16:58:00]
335です。
アップの写真も追加します。 ![]() ![]() |
338:
契約済みさん
[2008-07-06 22:30:00]
335さん写真ありがとうございます。
エントランスきれいに撮れていますね。 うれしいです。 ただ332さんが言ってた外壁は、336さんのアップの茶色のバルコニーのタイル部分ではなく その内側の壁の部分だと思います☆ ところで自転車の抽選のことですが1戸あたり1台分の申し込みになるようですが、 150台ちょっとおける置き場に102戸なので50台近く余るわけですよね。 案内によると余ったところはフリースペースで自由に使っていいようでしたが、要は早いもの順ということでしょうか? |
339:
契約済みさん
[2008-07-06 22:42:00]
私も今日、見てきました。
ごみ収集場所のサブエントランスと公園の方はまだできてなさそうですが、 エントランスの方はかなりできてきていますね。 また、給湯機らしきものや火災報知器?(丸い赤いもの)がバルコニーに設置されているように見えました。内部も着実にできているようですね。 内覧会、引越し手配などやることが増えてきて、実感がわいてきました。 |
340:
契約済みさん
[2008-07-06 22:51:00]
駐輪場は管理組合役員選任まで、暫定的にフリースペースとしてということでしたので、
管理組合で話し合って、どうするか決めるということではないでしょうか。 |
341:
契約済みさん
[2008-07-07 00:20:00]
駐輪場の件、レスありがとうございます。
了解いたしました。 |
342:
契約済みさん
[2008-07-07 00:47:00]
内覧会の案内が届きましたね。
ただ日程が全て平日、と言うのはちょっと・・・ 普通、こんなものなのでしょうか? 営業職なので、月末月初の平日はとても休める状態ではありません。 週末に日程変更してもらえるか、相談してみますが、 指定日以降の場合は、「お部屋のみの内覧」となってしまうようですね。 人生で最大の買い物ですから、家族揃って、納得の行くまで見学したいです。 |
343:
契約済みさん
[2008-07-07 07:48:00]
エントランスの写真ありがとうございます。
内覧会ですが、私も平日だけなのか…と思ってしまいました。仕事をしているので、休みを取るにも早く言わなきゃならないため、もっと期間を開けて欲しかったと思いました。 内覧会、業者にも同行してもらおうか悩み中です。以前にも話題でてましたね。 |
344:
契約済みさん
[2008-07-07 13:39:00]
内覧会の案内が届きましたが、何故平日なのでしょうかね? それが一般的(普通)なのでしょうかね?
|
345:
契約済みさん
[2008-07-07 14:12:00]
内覧会について問い合わせをしました。
ゼネコンさんや周りの住民の方との関係で普段は平日に内覧会をするそうです。 インテリアなどの業者の方は内覧会開催日のみというだけで、 他の日程の場合、部屋と共用部の両方とも確認できるそうです。 ただ、週末の場合、ゼネコンさんの立会いが必要になるため、日程変更を希望される人の 人数によっては土曜日のみまたは、日曜日のみとなるそうです。 また、その他の平日ならば、すぐに返答をもらうことも可能のようですが、週末の場合は 締め切りの23日まで、どのくらいの人が希望するのか様子を見るそうです。 |
346:
契約済みさん
[2008-07-07 21:49:00]
338さん
ご指摘ありがとうございます。336です。 335の写真の一部をクリッピングしてみました。 こちらのことでしょうか? ![]() ![]() |
347:
契約済みさん
[2008-07-07 22:03:00]
インターホンの件ですが、ホームページにだけ間違って掲載した
との話が出ていましたが、マンションの説明資料としていただいたB4のカラー4ページの 資料(設備仕様というタイトル?)の3ページに 来訪者をエントランスと住戸ドアの2ヶ所でチェックする ハンズフリーインターホンを採用。TVモニターで映像と音声が 確認し、録画できるので安心。 という記述があります。素直に読むと、住戸ドアでもモニターでチェックできる と取れると思います。 細かい仕様については、契約書や重要事項説明書には書かれていないので、 後になって「あれは間違いでした」で済まされるのはどうかと思います。 我が家で心配しているのは、同じ資料のp1にある 玄関の床に天然石、照明に人感センサー の人感センサーです。ほんとにつくんでしょうか? 「あ、あれも間違いです」となったら悲しいなあ ... 内覧会が決まりましたが、不安も大きくなってきてます。 |
348:
契約済みさん
[2008-07-07 22:24:00]
こんばんわ。
338さんではないのですが332です。 そうです!!! このグレーの部分のことです♪ 吹き付けとはいえ一見タイルに見えるし、色合いも周りのタイルや石に合って優しく落ち着いてますよね。 この部分が真っ黒だったのでビックリしてたんです。 写真ありがとうございました。 内覧会ですが我が家は夫婦で行こうと思ってます。 性格的に(電話ならまだしも)、面と向かっては指摘とか抗議とか言えないので、きっと業者の方と一緒がいいのでしょうが、本やネットで少し勉強してがんばってみるつもりです。 脚立なんか持っていくんですかね〜? 所要時間は2時間くらいとありましたがそのくらいで終わるのか心配です。 三時くらいから始まる場合内覧会後の採寸とか時間なさそうですよね。 |
349:
契約済みさん
[2008-07-08 01:07:00]
人感センサー確かに気になります。
何を信じていいのやら・・信頼したいです。 |
350:
部外者
[2008-07-08 09:16:00]
インターホンの件はパンフレットに記載していたら、アウトだと思いますが。
軽微な仕様変更とは言えませんよ。売り主に重過失があるとも言えるので、錯誤を主張するのもね |
351:
契約済みさん
[2008-07-08 13:06:00]
インターホンや人感センサーが載っているというB4のカラー4ページの資料というのを探したのですがどこかにやってしまったようで見ることができませんでした。
他の契約者の方はお持ちですか? 先日、公正取引委員会からご報告いただきました。 大京の担当の方を呼び出し、どうしてこのようなことになったか直接聞かれたそうです。 その際、大京さんは、古いフォーマットを使ってたので前に記載したカメラつきがそのまま残って間違った記載になった。他のパンフレットや広告には間違った記載はないので、カメラ付きに変更したり、少し負担してでも希望者につけてもらうといったことは一切しない。 といわれていたそうです。 公正取引委員会はカメラをつけなさいという命令する権限はもっていないそうです。 ただ、パンフレットにもインターホンの記載があったとなると、話を聞くに留まらず、警告なりの処分、対応ができるそうです。 |
352:
契約済みさん
[2008-07-08 14:24:00]
351さん、公正取引委員会へのご対応を、ありがとうございます。
資料、持っています。 今、出先ですので、帰宅したら、その部分をアップします。 資料全部をPDFかなんかで、みなさんに閲覧できるようにできればいいのですが。。。 何か、方法はないでしょうか? |
353:
契約済みさん
[2008-07-08 22:21:00]
神奈川県藤沢市の六会(むつあい)コンクリート㈱が不法なコンクリートを横浜市内の建築現場300カ所近くに卸していて、そのうち大船のマンションはコンクリートが剥がれ落ち、取り壊しになるということですが、ここは大丈夫かな・・・
またひとつ心配がふえました。 |
354:
契約済みさん
[2008-07-08 23:06:00]
コンクリートの件ですが、根が深そうですね。
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000013.html 上記、URLにて取り壊しが決定した物件の詳細が載っていますが、 このマンションとおそらく同じ時期に工事が始まったものだと思われます。 既にタイル張りや、内覧会間近と言うこともあり、壁紙などが張られていて、 外見からでは分かりづらい状況であるかとは思いますが、 仮に、この六会コンクリートのコンクリートを使用していたならば、 しっかりと調査をしていただきたいですね。 |
355:
契約済みさん
[2008-07-08 23:25:00]
352です。
351さんへ 私のほうから資料のコピーを公正取引委員会へ送りますので、 送付先を教えていただけないでしょうか? 手持ちの資料の写真を撮りましたので、アップします。 まずは資料の最初のページ全体です。 ![]() ![]() |
356:
契約済みさん
[2008-07-08 23:26:00]
352です。
次に、人感センサーの記述の部分です。 ![]() ![]() |
357:
契約済みさん
[2008-07-08 23:29:00]
352です。
最後にインターホンの記述の部分です。 この図のこの部分に写真のような記述があれば、住戸ドアでも TVモニターで確認できると理解しても無理はないと思いますが。 ![]() ![]() |
358:
ラーメン万
[2008-07-08 23:49:00]
ここまで書いてあると、痛いかな。
公取に連絡するまえに契約書を見てみよう!何か使えそうな条項はないかな? あと公取に連絡するのもいいけど、売り主が嫌がる仲裁機関があるのではなかろうか? |
359:
契約済みさん
[2008-07-09 00:39:00]
352さん。お仕事お疲れさまでした。
351です。 パンフレットの写真よく見せていただきました。 ありがとうございます。 ちょうど、パンフレットをお持ちの方に直接コピーを送っていただけないかお願いしようと思っていました。 私が相談したところは(社)首都圏不動産公正取引協議会です。 匿名で構いませんので郵送していただけますか? が、やはり、対応はあくまで警告になるとおもいます。 行政命令なり、その他の決定的な介入がないと大京さんの判断は覆らないと思います。 358さんの言われている仲裁機関とは(財)不動産適正取引推進機構のことでしょうか? 実はここにも相談済みです。 ただその時は情報もなく、個人的な簡単な相談で終わってしまいました。 こういったパンフレットがあるということが分かった今、再度相談してみるといいのかもしれませんね。 国土交通省の関東地方整備局にもこのパンフレットがあることは伝えていません。 これによって対応も変わるかもしれません。 行政命令ができるのはここなので頼みの綱となると思います。 352さん、私の思うところは伝えてありますが、是非352さんからもよろしくお伝えください。 よろしくお願いいたします。 【管理担当です。個人を特定できる内容について、一部テキストを修正しました。】 |
360:
ラーメン万
[2008-07-09 01:00:00]
公正取引委員会ではないじゃん!
取り敢えず売り主に再度言ってみてから、公正取引協議会に言ってみては? |
361:
契約済みさん
[2008-07-09 14:31:00]
359さん、レスありがとうございます。
他にも、この資料をお送りすればよいところがあれば、 教えていただければ、早急にお送りします。 本当は、359さんにもお渡ししたいのですが、 この公開の場では、ちょっと無理そうです。 ちなみにこの資料は、モデルルームで上等紙でできていた横型の 冊子と一緒に、”こちらが、設備仕様の詳しい資料になります”と 言われいただいたものです。 それにしても、コンクリートの件も不安になってきてしまいました。。。 ちなみに内覧会は、会社を休んで、専門の業者さんと参加予定です。 |
362:
契約済みさん
[2008-07-09 22:53:00]
354で書き込みをした者です。
コンクリートは問題ないことが分かりました。 今日、大京さんに確認をしたところ、 このマンションのコンクリートは磯子コンクリートと、太平洋が着く社名のコンクリート会社(社名を正確に伺いましたが忘れました。)の2社のみの使用とのことです。 また、この件に関し、国土交通省から連絡はないとのことです。 全くの杞憂でした。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 |
363:
契約済みさん
[2008-07-09 23:01:00]
362さん
情報ありがとうございます。 六会(むつあい)コンクリートのスレはすごい勢いで書き込みが増えていましたし、 先ほど報道ステーションでも放送されていましたので、とても心配していました。 まずは一安心というところですね。 大京さんからも何らかの形で情報公開してもらえたらと思います。 |
364:
契約済みさん
[2008-07-09 23:15:00]
362さん。
情報ありがとうございます。 六会コンクリートの件は今日知ったので、少し安心しました。 362さんの情報と場所を考えると、 ・有限会社磯子コンクリート(神奈川県横浜市金沢区鳥浜5−2) ・横浜太平洋生コン株式会社(神奈川県横浜市磯子区新磯子町8) でしょうか。 352さん。 こちらも情報ありがとうございます。 私自身はもらった資料を全て保存してありますがこちらの資料はもらっていないですね。 見覚えもないですし。 それと356にアップしてある写真を見ると、 ・防犯カメラ計22ヶ所(EV内2ヶ所含む) と書かれていますが、HPのセキュリティの項目には、 ◎建物共用部にインターネット対応防犯カメラを 20台(エレベーター内2台含む)設置。 となっています。 こちらも虚偽に当たるのではないでしょうか? |
365:
契約済みさん
[2008-07-10 13:48:00]
351です。
352さん、公正取引協議会の担当者さんには資料のコピーを郵送する旨連絡しておきました。関東地方整備局へも連絡したところ、公正取引協議会の対応を見ながら、もし必要なら行政指導等検討します、とお答えいただきました。こちらにはとりあえず資料のコピーは送らなくてよさそうです。 364さんはこの資料はご存知なかったんですね。 私は352さんのアップされた写真をみて思い出しましたが、確かにこれはもらっていました。 本当にどこにやってしまったのか情けないです。 コンクリートの件はこのマンションだけでいうと一安心ですが、県内でたくさんの人が心配と不安に駆られていると思います。このマンションのインターホン、364さんご指摘の防犯カメラ・・もそうですが建設、とりわけ人が住まうマンションを軽く扱ってほしくないです。 ちょっとしたミス、コスト削減、このくらいなら・・で消費者を裏切ることは本当に許せません。 【管理担当です。個人を特定できる内容について、一部テキストを修正しました。】 |
367:
契約済みさん
[2008-07-10 21:29:00]
366は写真を間違えたので、削除依頼しました。
アップしなおします。 うちにも資料がありましたので、352さんがアップしてくださったページ以降の 2, 3, 4 ページをアップします。 まず2ページ目です。 ![]() ![]() |
368:
契約済みさん
[2008-07-10 21:30:00]
367です。
次に3ページ目です。 ![]() ![]() |
369:
契約済みさん
[2008-07-10 21:31:00]
367です。
最後に4ページ目です。 ![]() ![]() |
370:
契約済みさん
[2008-07-11 09:46:00]
私も、いただいていました。
ちょうど、他の設備について、お話をしたく問い合わせ中でしたので、 この資料についても、お伺いしました。 まず、コンクリート会社ついては、磯子コンクリートとカネココンクリート?と JIS規格に合格しているところと、ご回答いただきました。 また、私も気になっていた、玄関照明の人感センサーは、付いているそうです。 この資料に他に間違いはないか聞いたところ、 モニターカメラの数は、20基が正しく、こちらは記載ミスと言われました。 あと、インターホン部分に関しては、”どちらともとれる紛らわしい記載”と どこかの物件で問題となった時に聞いたようなご回答でした。 もちろん”どちらともとれる紛らわしい記載”とは、受け取れないと反論しましたが。 現在の責任者(発売当初のリーダーから引き継いだそうです)が言われるには、 この資料は、存在するものではなく、原本もデータも大京には、現在存在ないそうです。 ただ、このように、ネットで流出してしまったので、現在、誰が作ったかを捜査中との ことです。 また、こちらの資料は、営業マンが内部資料として使うために使われたもので、 本来、お客様にお渡しするものではなかったとも、説明されました。 私は、素人ですが、内容、構成、表現から、”営業マン用内部資料”には、 とうてい、思えませんが。 このマンションコミュニティをチェックして、この資料をアップした方を 責めるより、契約者に対して、どう誠実に対応するかを検討してもらいたい ものです。 あくまでも、知らなかった、間違いでした。その上、内部資料だったと 顧問弁護士さんご指導のもと?、知らぬ作戦でいくおつもりなのでしょうか? |
371:
契約済みさん
[2008-07-11 16:53:00]
370さん情報ありがとうございます。
私もこの資料もらっていましたがずいぶん前に子供がやぶってしまって、捨ててしまいました。 そこで先日この資料をいただけないかたずねましたが、現在の営業さんも、契約時の営業さんも どちらもこの資料に全く心当たりがないとおっしゃっていました。 契約前に契約時の担当者からもらっていたので、知りませんと言われ違和感を感じました。 仮に本当に内部資料だったとしたら、こんなにみなさんがもらっているのはおかしいですね。 現在も営業中なのだから、その内部資料はなくてはならないはずなのに、存在もしないというのもおかしい。しかもデータもないとは。 販売が終わってしまい、資料やデータを破棄することはあっても、まだ販売中なら、資料関係は説明責任上、逆にきちんと保管されていると思います。 もちろんあの内容は内部資料ではないはずです。 きっと370さんの読みどおり、知らぬ存ぜぬで通すのでしょう。 内部資料だろうが、客用資料だろうが、 来訪者をエントランスと住戸ドアの2ヶ所でチェックする ハンズフリーインターホンを採用。TVモニターで映像と音声が 確認し、録画できるので安心 とあり、 ホームページに、玄関前にカメラつきインターホンと書いてあれば、ミスではすみません。 別の物件であったものと同様、誤解を生みやすい表現ですが、こちらの場合ホームページの 記載がそもそもあるのです。 きちんと対応してほしいです。 ところで内覧会の時、このことがハッキリしていなくても工事完了の印を押しますか? |
372:
契約済みさん
[2008-07-11 19:32:00]
皆さん資料をお持ちのようですが、私は頂いてません。
いつ頃配られたものでしょうか。 載せて頂いたものを見ると、セレクトができる期間内でしょうか。 |
373:
通りすがり
[2008-07-11 22:58:00]
370で書かれている
> この資料は、存在するものではなく、原本もデータも大京には、現在存在ないそうです。 > ただ、このように、ネットで流出してしまったので、現在、誰が作ったかを捜査中との > ことです。 > また、こちらの資料は、営業マンが内部資料として使うために使われたもので、 > 本来、お客様にお渡しするものではなかったとも、説明されました。 これほんとなんですかね? 誰が作ったかわからないようなものを営業資料として使っている? 営業資料をあとから確認できないような管理しかできていないの? お客様にお渡しするものではなかったものが渡されている? 大京さんのHMに コンプライアンス 社員一人ひとりが誠実で正しい行動を心がけ、企業の社会的責任を認識し、社会に貢献する 企業であり続けます これとは対極のようなことをしてるように見えるけど... 大手と言われる企業で内部資料とわれるものには、その旨明記されているのが普通だと思うし、 そもそもそれをお客様に説明する立場の営業さんに提供する資料に ”どちらともとれる紛らわしい記載”があるなんて、お客は誰のいうことを信じればいいの? 大京さんの営業教育ってどうなってるの? 総合管理受託工数1位なんですよね??? |
374:
契約済みさん
[2008-07-11 23:21:00]
このパフレットが出てきてしまって、流石に彼らもことの重大性に気づき始め
、この1週間位の間、彼らはありとあらゆる機関に足を運び、勿論顧問弁護士の 指導を受けながらせっせと城固めをしていたようです。 その中の一つが、大京の誰一人としてパンフレットを知らないし、見たこともない 当然一部たりとも残ってないという ありがちな隠蔽行為です。 私がある営業マンに 今回の件は納得が行かないので、しかるべき対応をして欲しい と訴えたところ、 「ホームページやチラシに載せてしまったことは申し訳ないと思っているが、 会社としては今からドアにカメラを付けることはないです。」と。 ××さんは確かに言ってました。チラシってパンフのこと?それとも広告に載せて いたんですかね? きっとパンフレットのことを指していたんだと思います。 最近の話ですよ。 うちは、パンフレットをもらっていません。この件についてまだ許せない と思っている人は、そのパンフレットの存在を公的機関に明らかにしていくのも大切な ことだと思います。 城を陥落させるにはどうしたらいいんでしょうかね。 今の大京の態度じゃ内覧会のサイン書けないな。 |
375:
契約済みさん
[2008-07-13 00:54:00]
専用HPがようやく更新されました!!
内装が載っていて感動です! でも悲しいことに、4月と5月の写真とコメントがあっていないですよね。。。 今日の様子も見てきました。 公園の方に木が植えてありました!! ![]() ![]() |
376:
契約済みさん
[2008-07-13 00:59:00]
続けてなのですが、実際の公園の写真もUPしますね。
最後の仕上げのため上も下も工事の車が止まっていて、車の中からしかとれなかったので、 ぶれてしまっていますが、だいぶでき上げってきてます!! エントランスやゴミ置場のところもだいぶ仕上がってきていて、いよいよという感じです!! ![]() ![]() |
377:
ラーメン万
[2008-07-13 01:09:00]
インターホン分の値引きを求めれば良い
|
378:
ラーメン万
[2008-07-13 01:12:00]
はじめから、ついているものとおもいました、と謝罪すれば、相手も焦るかと。
|
379:
契約済みさん
[2008-07-13 11:50:00]
そんなのとっくにやったよ。その分の値引きをしろと。
大京としては、それはできないと頭を下げるばかり。 付いているものと思って買ったと言っても、ホームページや チラシに載せていたものは無効だと言ってきた。 |
380:
契約済みさん
[2008-07-13 11:55:00]
すでに複数の方が、インターホンや防犯カメラの件などで実際に大京に対して抗議して下さっているようですね。
こういった話に関しては、管理組合がまだ発足していない以上、代表して誰かが抗議すれば良いのではなく、納得いかないと思った契約者の方はそれぞれ行動を起こしていかないと、あちらは絶対に動かないと思います。 我が家もメールで抗議しました。 その後営業担当からの電話でもさんざん「お詫び」だけでは納得がいかない旨抗議しました。 が、こちらが何を言っても「申し訳ありませんとしか…」と繰り返すのみ。 こちらの要望を「上のものに伝えます」と言っていましたが、更に1週間経っても何も音沙汰無しです。 現時点では購入者同士で結束する場や機会がなく、非常にもどかしいです。 374さんが言うように、私も現段階では内覧会でハンコ押す気になれません。 こんな大きな買い物するのに気持ちがスッキリせず、解約も選択肢にあります。 皆さんはいかがでしょうか? |
381:
匿名さん
[2008-07-13 12:06:00]
ライオンに期待しちゃダメなんじゃ?
ライオンですよ?あの 安っぽい会社で安っぽい物件ばかりだからイメージも安っぽいと俺は思う |
382:
ラーメン万
[2008-07-13 12:16:00]
未対応のままであれば、引き渡しを拒めばいいのさ。もちろん残金を払ってはいけませんよ。約束守ったら、残金払うというのが、請負契約の鉄則ですので。
|
383:
契約済みさん
[2008-07-13 15:29:00]
380さん、電話やメールで抗議してもあちらの思うつぼです。
まずは今すぐ来てもらいましょう。でも、同じく謝ってくるのみでしょう。 そして、納得いかないから貴方ではなく、話の分かる上のものを今すぐ来させなさい。 とその場で、約束させましょう。 一週間待っていたらだめです。 それは彼らの手です。 引き伸ばして、何とか引き渡してしまおうっていう。 電話対応しながら、あぐらをかいているかもしれないですよ。 何もできないです。と言ってくると思いますが、そこで引き下がらず カメラ付けられないんじゃその分の金額を返せといい続けましょう。 |
384:
契約済みさん
[2008-07-13 23:36:00]
ところでマンションの周辺で、コインパーキングをご存知の方
いらっしゃいますか? 京急の線路の近くに5〜6台しか停められないコインパーキングしか 知らないのですが、平日でも必ず満車です。 来客があっても、車では来てもらえないのは困りますよね。 以前話題になってましたっけ? 今時来客用パーキングを設置してないなんて、大京は何を考えているんでしょうね。 住戸数減らしても、確保しないといけないと思うんですけど。 何か全てにおいてツメが甘いですね。販売戸数全国ナンバー1とかいって、後で 必要になるの分かってて最初から作らない大京。。。。。その辺のノウハウだって 数建ててりゃ分かると思うんですけどね。 呆れます。 |
385:
契約済みさん
[2008-07-14 00:44:00]
大京さんの対応にはガッカリですね。
来客用駐車場の件、以前の営業責任者からは敷地内には置けるスペースがかなりあるので 管理組合で作ることができると断言していましたが、今となってはそんなスペースがあるのかどうかも分かりませんよね。 カメラ付インターホンはやはりつけてもらいたいものです。 知り合いのマンション(カメラなし)でも新聞業者が各住戸を勧誘に周り問題になったと 言っていました。 |
386:
契約済みさん
[2008-07-14 01:31:00]
そうなんですか。駐車場スぺースはあるんですか。
でも確かに信用できないですよね。(失笑) スペースがあるんなら最初から作ってよって話ですよねー。 最近じゃ珍しく コインパーキングを見つけられなかったんで 焦りました。 我が家もカメラ付きインターホンの件未だ納得いっていません。 380さん同様、解約も検討しています。 他物件の見学も始めました。 |
387:
契約済みさん
[2008-07-14 21:12:00]
専用HPのコメントと写真が修整されていますね。
|
388:
契約済みさん
[2008-07-15 22:34:00]
ほんとに専用HP変更されてますね。
この掲示板を見ているのか、それとも抗議された人がいるのか。 |
389:
契約済みさん
[2008-07-16 12:22:00]
ライオンズの営業マンは、このコミュニティを確実にチェックしています。
ある問い合わせで、営業マンがこのコミュニティのことを言っていました。 |
390:
契約済みさん
[2008-07-16 14:29:00]
どの会社も、今どきは書き込みをチェックしていますね。
私の勤める会社も、チェックしています。 特に個人名が出てしまうといけないので。 コメントを読みながら、これはあの人かなあ。とか勝手に 想像しているんでしょうか。そんな、根暗なことしている時間があったら、 今回のことを一人一人に謝り、誠意をもって少しでも 歩み寄ろうとする真摯な態度を示せばよかったんですよ。最初から。 今読んでいるそこの、あなた。 |
391:
匿名さん
[2008-07-16 14:56:00]
いまどきカメラ付きインターホンついてないなんて有り得ないだろ〜!
大京の言い訳もあまりにもトンチンカン過ぎるぞ! いくらなんでもお粗末過ぎ。 |
392:
購入検討中さん
[2008-07-16 22:49:00]
大京さん、もっと購入者様に対して誠意のある対応をしないと、
残っているお部屋の売れ行きに影響がでるのではないですか? |
393:
契約済みさん
[2008-07-17 00:19:00]
365さん。こんばんわ。
その後、公正取引協議会と関東地方整備局の反応はいかがでしょうか? 私としては「玄関前カメラ」はあればより良いとは思いますが、私の中では絶対条件ではありません。 しかし、 1.MRで配布した内部?資料は身に覚えがない 2.「玄関前カメラ」と「防犯カメラの台数」のミスを認めておきながら、HP上の小さい表記での謝罪のみ(しかも「玄関前カメラ」のみ) といった大京の対応は全く納得ができません。 個人的には電話でも構わないから、契約者全員に事の経緯とそれに対する謝罪をしてくれるだけでも違うと思うのに。以前のキッチンパネルの際は褒めるべき対応だったのに、入居直前のトラブルは知らん顔なのでしょうか。 元々、私はライオンズだから購入しようと思った訳ではなく、一応は名の通ったデベだから何か問題が発生しても一般的な対応はしてくれるだろうという思いがあったのですが、このHPの情報通りで大京という会社は常識の基準がおかしい会社ですね。 大京関係者がこのスレを見ているように、マンションの購入を検討している一般の方々もまた同様に見ています。 只でさえ市場がお寒い状況の中だからこそ、こういう時の会社の姿勢が、マンションを購入するに当たって重要なファクターだと思うのですが。 私の中では購入を検討していた時から少し前まで「さすが大京さん」と思っていたのが、今では「やっぱ大京か」てな感じです。 まあそのような考えさえも思い浮かばない企業風土なのでしょうね。 今後、月末から内覧会が始まりますが、契約者の皆様どのように対応しましょうか。 このスレをご覧の方だけでも何か情報交換しませんか? |
394:
入居予定さん
[2008-07-17 00:34:00]
確かにどう考えても納得いかないんですよね・・
普通、ホームページなり広告への記載にミスがあっても、一度載せてしまった以上 記載通りの内容で取引されるケースが多いですよね。 そうでなければ、一部現金返金や、割引、別のオプションをつける等等 消費者、契約者に対する誠意ある対応はいくらでもあるはずです。 それに全く答えない・・ さらに証拠隠滅に似た偽装工作をしようとしている・・ 波乱の内覧会になりそうですね。 大京さんは内覧会でも再度お詫びするといっていましたが、私はそこでも直接抗議します。 今、できることは前にも書いてありましたが個別に行政に訴えるしかありません。 数多く抗議の電話があれば行政もさらに動いてくれるかもしれません。 以前提示していただいてる行政機関に各々電話してみませんか? 大京さんの対応、不信感が募るばかりです。 大丈夫かな・・ |
395:
契約済みさん
[2008-07-17 00:36:00]
393です。
ちなみに駐車スペースの件ですが、私が以前の販売責任者H氏に来客用駐車場について尋ねた所、 「この物件は駅から近いため、現時点での契約者・購入検討者の駐車場希望者は少なく、このままのペースだと少し空きが出るでしょう。入居後、管理組合を通じて来客用にするのかを検討すれば良いのでは?」 というような内容だったと思います。 その時点では確かに空きが出ると予測する程のペースだったらしいので、そのような発言が出たと思いますが、現状は全く変わってしまいましたので、駅近くのコインパーキングを利用するしかないと思います。 |
396:
契約済みさん
[2008-07-17 01:00:00]
そうですよ、残っているお部屋は売れないだろうし、解約する人も
出てきたりしたら、売れ残り戸数が増えて困るのは大京さんです。 引渡しも迫ってきて、ここまできたら解約なんてしないだろうと思っているんでしょうか。 玄関前カメラは、取り付けるのは共用部分になるので、もういまさら個人的には 取り付けられない訳ですから、その分の金額は返すべきです。 付いているものと思って購入した者にとっては、詐欺にあったという感覚です。 もう内覧会まで時間がありません。 394さんの言うとおり、個人で行政機関に電話をしましょう。我が家もやります。 私も、行政機関のその後の反応を知りたいです。 ご存知の方、教えて下さい。 |
397:
ラーメン万
[2008-07-17 01:03:00]
勘違いしてはいかんぞ。
広告の単純ミスなら、錯誤だ。大京は対応する必要はない。 一方、契約の決定要素を構成する説明にミスがあったら、プロとしての不注意があるとして、謝罪では許されないのさ |
398:
契約済みさん
[2008-07-17 01:13:00]
えー、流石大京。つめと読みが甘い。空きが出るどころかよその駐車場を借りないと
いけない始末。 よそで、駐車場を借りるのはどのくらいの世帯数なんでしょうか。 あの駅近くのコインパーキング、空いているのを見たことがないです。 大体、元から駐車場の数が総戸数に比べあまりにも少なすぎですよね。 駅から近いとはいえ、何でも揃うとは決して言えないあの環境で、よくそんな 呑気なこと言いますよね。 |
399:
契約済みさん
[2008-07-17 01:23:00]
そうかもしれませんが、客用に作った資料を最初から無かったように、隠蔽工作して
いるんですよ。そんな資料見たこと無いとか言って。 そういう行為自体が腹立たしい。 大京の誠意のない態度が、こちらとしても許してやろうって気になるどころか、 火に油を注ぐ状態にまでなっていっている訳です。 完全に火は消えませんね。 |
400:
ラーメン万
[2008-07-17 01:37:00]
だから、法律で許される引渡を拒めばよい。
法律論で勝負すれば、勝ち取れる案件だよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
知人の来客だけではなく、車が必須な訪問看護や業者の修理など・・
やはりなければ困りますよね。
実際に知り合いのマンションでは、来客用駐車場がないので
機材を積んでの訪問看護のヘルパーの方の駐車場代も個人負担
となり高額だと聞きました。
最近のほとんどの新築マンションには、来客用駐車場は必須ですよね。
新築マンションに住み変えた何人かの友人宅にもありますが、
管理は管理人さんがしており、予約表で使用状況や空き状況を管理
してくれているそうです。実際に大京アステージでもノウハウは
ご存知なのではないでしょうか?
おっしゃるとおり、個人の駐車場については個人負担で良いと
思うのですが、来客用駐車場の有無についてはマンション自体
の資産価値につながると思いますので、普通は全員で負担する管理費
よりで良いのではないでしょうか。