ライオンズ横濱磯子レジデンシャルテラス
166:
契約済みさん
[2007-06-08 16:42:00]
|
167:
契約済みさん
[2007-06-08 19:00:00]
最初にトイレに関する疑問をコメントしたものです。
100パーセント疑問が解決しましたのでこれ以上皆さんにご心配おかけしたくなかったのでレスを削除させていただきました。 初めからもう少し掘り下げて確認しておけばよかったと反省しております。 ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。 |
168:
契約済みさん
[2007-06-08 20:20:00]
166さん、167さん、安心しました。
167さん、でも、疑問はぶつけて見た方がいいと思いますよ。 とっても、勉強になりますし、私にも、わからないこと、たくさんありますもの。 ただ、いきなり、削除ではなくて、こう解決したとか、コメントをみなさんも 待っていたと思います。 引越しが待ち遠しいですね。引越ししたら、仲良くお願いしますネ! |
169:
契約済みさん
[2007-06-08 22:01:00]
168さんのお言葉とってもうれしいです。
おっしゃる通り皆さんにはご心配おかけしましたが疑問をぶつけてみて、解消できて、今は本当に 気持ちがスッキリしています。 ありがとうございました。 こちらこそ引越ししてからもどうぞよろしくお願いいたします! |
170:
契約済みさん
[2007-06-08 23:14:00]
168さん、ご返答ありがとうございます。
引越ししたら、いつか再会できると思います。 きっと、仲良く成れると思います。何か、再会が待ち遠しいです。 みなさん、疑問とか不安とか、これからも、この場を借りてお話しましょうね! |
171:
契約済みさん
[2007-06-08 23:15:00]
あっ、ごめんなさい。168さんは、自分でしたので、169さんの間違いでした。
ワイン、飲みすぎました。 訂正します。 |
172:
契約済み
[2007-06-15 01:37:00]
3月の下旬には「セルフセレクト・設計変更」の打ち合わせを済ませた者です。オリックスさんの方には不満はないのですが、締め切り日の前日の昼間に「締め切らせてください」と言っているかのように受け取れる、「変更があれば、今、お願いします」ばかりを強調され、こちらは出社直前なので、「最終いつまでに連絡すればいいですか?」と質問すると、「もう、無理です」といわれました。
又、最初に打ち合わせてから2ヶ月半あったのに、見積もりは一度しか提出して頂けませんでした・・・。 マンション購入は初心者ですが、設計変更のようなモノは価格がどのように決まっているのでしょうか?知人が腰壁を付けた時はメーターでいくらの価格を提示されたそうです。もちろん、それぞれの部屋の間取りも大きさも違いますから、一概には価格設定は難しいかと思います。只、収納の移設・増設・床暖の増設等、それぞれ「単価」と言うモノは無いのでしょうか?こちらとしては、再三「価格が分かり次第、簡単な文章で良いので連絡下さい」とお願いし続けたのですが・・・。 やはり、見積もりに関しては、催促すべきだったのしょうか? 「セレクト申込・設計変更」済みの方、最中の方、ご意見・ご感想を宜しくお願い致します。 |
173:
契約済みさん
[2007-06-19 11:23:00]
私の場合、契約が遅かったせいもありますが、設計変更もギリギリまで待って頂き、対応もなかなか良かったですよ。実際の設計変更の図面作成・見積金額策定はO社が行っているわけではないでしょうから何とも言えませんが。。
|
174:
契約済みさん
[2007-06-20 11:14:00]
我が家も、設計変更箇所が多くて、不安でした。
上階なので、締め切りはまだですが、まだ見積もりは出ていません。 けれども、こちらから、連絡をまめにしているのもあるかも しれませんが、一生懸命に対応していただいています。 もしかしたら、担当者によるのかもしれませんね。 設計変更の金額については、まだ、出てきていないので、 わからないのですが、一般的に高いと言われていますので、 正直、見積もり金額が怖いです。 ただ、価格も、マンションによって違うと聞いているので、 良心的な見積もりを願うばかりです。 |
175:
契約済みさん
[2007-06-23 11:03:00]
駐車場から入る4階部分のサブエントランスまでは実質3階からのけっこうな階段ですがベビーカーや車椅子はどうするのでしょう?かかえては上り下りできないですよね。
一度営業の方に聞いてみると帰宅の場合メインエントランスで一度車から降ろされたらいかがですか?といわれたのですが、人手があるときはそうできても運転手一人に子供なり、要介護者なり一人の1対1の場合車をとめる少しの間でもメインエントランス部分に置き去りにするのは怖いですよね。 駐車場まで行くに時しろ、帰宅の場合にしろメインエントランスと駐車場のあいだにはリングシャッターと急なスロープもあるのでメインエントランス経由で部屋から駐車場までの行き来はとても大変。 駐車場からのサブエントランスまでの階段にスロープはつけてもらえないのですかね?けっこう大事なことな気がするのですが。 どう思われますか?以前のレスで”要望書”というものがあると読んだのですがそれはどういったものでしょうか? 皆さんで要望すればどうにかなったりするのですか? |
|
176:
契約済みさん
[2007-06-29 00:23:00]
カラーセレクト悩みますよね。標準がベストなのかもしれませんが選べるとなると標準だと何かもったいないような気持ちになってしまうのは私だけでしょうか。
もう猶予が無いのですがベースカラーで悩んでいます。スタイリッシュコンテンポラリーにしたいと思っていたのですが、東側なので明るい方がいいかな、などと。モデルルームで昼間に全部照明を消してみたら暗く感じたんですよ。ん〜悩む。 |
177:
契約済みさん
[2007-06-29 01:08:00]
駐車場を希望するのですが、周辺の相場より割高な感じがしますがそんな事はありませんか?
また、我が家は今のところな機械式で良いのですが、ここの機械式は収容可能な車のサイズがあまり大きくないような気もします。 |
178:
契約済みさん
[2007-06-29 10:08:00]
私は落ち着きが欲しくてダークな床の色を選びました。
そして176さんが言われるとおり、標準ではもったいない気がするのと 少しでもオリジナリティをと思いキッチンと洗面のモアセレクトを選びました。 明るい色もよくてかなり迷いましたが、ちょっと色味が単一的でおもしろみがないのと明るすぎるかな?と思いやめてしまいました。 だけど色味が単一というのはまとまりがあって落ち着くともいいますし やはり好みですかね・・・ |
179:
契約済みさん
[2007-07-03 13:22:00]
前で駐車場からサブエントランスまでの階段の件をコメントしているものです。
うちにはまだ子供がおりませんが、いずれ子供ができてベビーカーを使うかも、とか、長年住む上で車椅子生活になるかも、といろんな心配をしてコメントを書きました。 実際はベビーカーも車椅子も使ったことがなく、分からないのでコメントしたのです。 しかし、これにたいしてのレスが全くいただけてないので、 きっと、今、ベビーカーを使っている方や、車椅子を念頭に置かれている方は気にならないくらいの階段なのかな?と考えました。 てっきり私は今のマンションはバリアフリーが基本と思っていたので、階段でしかサブエントランスから駐車場やごみ捨てに行けないというのはどうなの?と思ったのですが考え過ぎだったのでしょうね。 |
180:
契約済みさん
[2007-07-04 22:41:00]
175/179さんへ
175記事でご指摘の点は、なるほどなあと思いました。 昨年大怪我をしてしばらく松葉杖を使っており、エスカレータやエレベータのない駅では苦労しましたので、記事の点は気にはなっていました。 ただ、今自分が持っている情報(いただいた図面やMRの模型)では「駐車場から入る4階部分のサブエントランスまでは実質3階からのけっこうな階段」はピンとこないというのが正直なところで、なんとコメントしてよいか迷っていました。 完成してから変更することもできるのでしょうけれど、できれば最初から配慮しておいてもらったほうが、それにこしたことはないですね。 なにかよい方法があればいいのですが .... |
182:
契約済みさん
[2007-07-04 23:43:00]
駐車場からのサブエントランス(1)に続く階段の件ですが、
言われてみて初めて気付きました。 3階から4階までの間の階段だと思っていましたので、そんなに 大変な階段だとは思っていませんでした。ベビーカーは大丈夫かも 知れませんが、車椅子は不便ですよね。でも、階段の幅もあまり なさそうなのでスロープは無理なのでしょうか?出来れば作って 欲しいですよね。。 ごみ捨てについてですが、ごみ置き場は9階のサブエントランス(2) の方だと思っていたのですが・・勘違いでしょうか。。 私はいま、来客用駐車場が無いのがとても気になっています。 営業の方は、スペースはあるので管理組合が発足してから規約を 作ったら・・と言っていたのですが、必要のない方もいらっしゃる と思うので、なかなか難しいのではと思っています。 駅に近くてもやはり車での来客はあるので、必要ではないかと 思っているのですが・・みなさんはどうお考えでしょうか? |
183:
契約済みさん
[2007-07-05 22:25:00]
ゴミ捨て場へいくのはおっしゃる通りサブエントランス(2)ですが、そちらも図面で見る限り階段を使っていく形になっていますね。サブエントランス(1)ほどの階段ではありませんが・・
販売の方に聞いたのですが、サブエントランス(1)の階段はやはり一階分登るだけあってそこそこ急なのでスロープだと傾斜がきつくなってしまうので作れないとおっしゃっていました。個人的な見解だとどうしてもスロープを作りたければ、図面を見るとわかると思いますがで階段の横につくられるNo.12の駐車場のスペースを使って、2〜3回折り返しながら登り降りするスロープしかできないと思います。 しかし、この案は駐車場抽選が行われて、各駐車場が振り分けられた後はNo.12の人がいらっしゃいますので実行不可能でしょう。つまり、入居後に階段だけだと不便だということになり管理組合で話し合った上スロープを作る、ということは現実無理な気がいたします。 サブエントランス(2)への階段は段数も少ないため、作ろうと思えばスロープができるかもしれません。 来客用駐車場の件ですが、やはり同じく必要だと思います。 入居後、マンションの住人全員が住みやすいマンションを作るべく、前向きにお話し合いできるといいですね。 |
184:
契約済みさん
[2007-07-09 16:45:00]
私も来客用駐車場は絶対必要派ですね。勿論要らない方もいらっしゃるでしょうから、負担金等の調整は難航するかもしれませんが・・・。色んな意味で前向きな話し合いが出来る良いマンションにしたいです。
ところで最近の売れ行き状況はどうなんでしょうかね? 定員に達した時点で行う駐車場の抽選も案内は来ませんが。 |
185:
契約済みさん
[2007-07-10 00:18:00]
来客用駐車場はあれば確かに便利ですね。私の知る限りでは近くにコインパーキングは無いですし。個人的には洗車スペースも欲しいですが‥。
残り戸数は具体的な数は知りませんが、予想より早く契約が進んでいるみたいです。その流れからか他の物件に担当変更した営業の方もいるようです。しかし、それに反比例して契約者専用HPの更新が遅いですよね。 所で、現地見学会に1度参加しましたが、あれって次回はいつ何でしょうか?もしくは個別に開いているのでしょうか? |
186:
契約済みさん
[2007-07-10 09:58:00]
確かに契約者用HPの更新遅いですよね。今住んでいるところから若干遠いので頻繁に見に行くことも出来ず、ちょっと不安です。
現地見学会は一度も参加したことないのですが、次回もしあれば是非参加したいです。案内は来るのでしょうか? |
187:
契約済みさん
[2007-07-10 11:14:00]
先日、営業の方に聞いたところ、残30戸位と言われました。
駐車場は、以外に希望が少なくまだ60戸に達していないということでした。 来客用の駐車場は、近くにコインパーキングもないので、私もあったら いいなと思っていますが、なかなかむずかしいんだろうなと思っています。 ちなみに、前回の現地見学会の案内は、確か文書で来ていたような記憶があります。 |
188:
契約済みさん
[2007-07-10 23:19:00]
土木工事が終わり、建築工事が始まったので、今後はなかなか
中に入る機会がつくれないそうです。安全に敷地内に入れそうな タイミングがあれば、また案内を出すかもしれないといっていました。 駐車場はまだ少し空きがあるようですね。私もいっぱいになり次第 抽選を行うように聞いていたのですが、入居の数ヶ月前まで行わない 可能性が高いようです。理由は、今駐車場を希望しているけど、車を 手放す可能性のある契約者が何人かいるらしく、見極めたいような 感じのことを言っていました。 |
189:
契約済みさん
[2007-07-17 18:43:00]
残30戸強ですか・・・、微妙ですね。
道側の日当たりの悪い部屋は残るにしても、完成まで約1年でこの売れ行きは普通なのでしょうかね? 決して物件的には悪くないように思っているのですが。。 |
190:
契約済みさん
[2007-07-17 22:03:00]
悪くないどころかとてもいい物件だと思っていますので
私ももう少し早いペースで売れていくと思ってました。 物件ホームページのルームプランの8件ははじめのころからほとんど変わってなくて入れ替えがないので売れてないのかなと気になっていました。 カラーセレクトの締め切りも終わり、残り30個強は標準のスタイリッシュコンテンポラリーになるわけですよね? 日当たりが悪い部屋でダークカラーはちょっと売れ行きに響きそうな気もします。 とはいえまだ一年あるし、建物が建ってくるとまた契約も進むかもしれません。 私は早く入居したくてウズウズしてま〜す! |
191:
契約済みさん
[2007-07-18 09:38:00]
長期間にわたり色々と物件を検討した結果、かなり気に入って購入した物件なので正直売れ残りは意外ですね。ただ、6月までの首都圏におけるマンションの販売状況は前年比大幅マイナス(△16〜17%)とのことなので(価格上昇&売り渋り)、本件もその流れにのっているのかもしれません。
|
192:
周辺住民さん
[2007-07-18 20:27:00]
①駅近とはいえ、京急各駅停車駅屏風浦駅で付近の商業施設プアー。
②傾斜地に建設。 ③幹線道路に面している。 などのマイナス面もあり、価格が高すぎます。 同じような立地の中央コーポレーションの物件は竣工前は2割引で 売れ残りを販売していましたよ。 |
193:
匿名さん
[2007-07-18 21:30:00]
前スレで充分話し合われている周辺環境についての問題を、
購入検討されているとは思えない周辺住民の方が、再度取り上げる のには、何かお考えがあるのでしょうか? 書き込みをされる時には、前スレをよくご覧になってから されたらと思います。 それとも、再度取り上げたい問題だったのでしょうか。。 |
194:
192じゃないけど
[2007-07-18 22:31:00]
購入者ともあろう人たちが「なぜこんなに売れ残っているから不思議」などと言うからですよ。
|
195:
契約済みさん
[2007-07-18 23:38:00]
メリット/デメリットは当然あるわけで、190さんのようにとても気に入っている方もいらっしゃれば、192さんのように価値なしと判断される方もいらっしゃるということでしょう。付近の商業施設プアーの判断も、それぞれの生活スタイルで違うわけですし(以前そういう書き込みもありましたよね)。
192さんがご指摘している点は、購入を考えた方であれば、だれもが検討された点ですから、契約済みの我が家としては、高いと思う方は買わなければよい、というだけの話だと思っています。 ただ、価値ありと思って契約しているとはいえ、高い買い物ですから「売れ行きが思わしくない」といった話が気になるのは人情というもでしょう。 新しい視点や情報をアップしていただける有意義な場になると思います。 |
196:
契約済みさん
[2007-07-18 23:39:00]
私自身契約しておりますので、やはり入居前には完売していて欲しいです。ですがマンションの良し悪しの考え方は当然その人によって異なりますし、私も192さんの言われるように当物件は今でも割高であると感じています。結局、私の場合は様々な事を勘案して短所より長所が勝ったために契約に踏み切りましたが、かと言って満足かと問われれば?です。これは入居後に判断するしかないでしょう。できるだけ今の内から良い方向に持って行くべく、自分一人では考え付かない様々な意見を当スレでは聞きたいですし、発言していきたいですね、今までのように。
まだ入居まで1年以上ありますし、こちらでは手が届かない事なので、残戸数の事は当スレを持って終わりにしましょう。 なんか優等生的で自分自身やや気持ち悪いので、気に触れた方はスミマセン。 |
197:
契約済みさん
[2007-07-18 23:43:00]
195です。
195のままでは有意義な情報がないので、少し追加します。 来客者用の駐車場という話が出ていましたが、先週の土曜にMRへいったときに営業の方に聞いてみたところ、「駐車スペースは余裕があるので、隅のほうにペイントで来客用スペースを作るということもできますよ。」という話でした。 あと、洗車スペースという話もありましたが、マンション横の道を登っていって上大岡駅の方へ降りていくと、コイン洗車があります。マンションからは車で5分もかからないと思いますので、結構便利ではないかと思います。 |
198:
契約済みさん
[2007-07-18 23:51:00]
195さん、196さん同感です。
197さん情報ありがとうございます。コイン洗車場は知りませんでした。来客用のスペースも可能という事で、私としては嬉しい限りです。しかし逆に駐車場の余りがかなり出るのではないかと若干心配になりました。 所で建築工事が始まったとの事ですが、お近くの方など現況をご存知の方はいらっしゃいますか? |
199:
契約済みさん
[2007-07-19 12:07:00]
197さん。。。
来客用駐車場の情報をありがとうございました。とても安心しました。 友人などの来客以外にも、ピアノの調律や保険屋さん・・その他もろもろ やはり、来客用駐車場は絶対に必要だと思います。 住み始めてからすぐに必要なスペースだと思いますので、新築マンション に住む友人の話では、管理組合が発足してからとなるとずい分と時間が かかりそうです。できればマンションの入居時にはペイントして、 来客用スペースとして作っていただければありがたいと思います。 このコミュニティを見て賛同してくださる方だけでも、マンション ギャラリーに用事のある時でもかまいませんので、販売員の方に 要請・・というかお願いしてみませんか? 我が家は、早速お願いしてみようと思います。 |
200:
契約済みさん
[2007-07-19 13:35:00]
来客用の駐車スペースは、私も賛成です。
ただ、このスペースを誰が管理するか、どのように使うかが問題だと思うのです。 こちらのマンションの駐車場代は、実は高額です。 高額というのは、タダとか¥500とかではなく、相場の金額¥15000〜¥18000位?ということです。 この理由は、大京さんが言うには、駐車場を使う人のみに負担をしてもらっているからだそうです。安い駐車場のマンションは、使わない人、マンション入居者全員に駐車場分を負担してもらっているので、タダとか¥500とかの設定ができるのだそうです。 ですので、こちらの物件に関しては、ある意味、駐車場を使う人だけが支払うというフェアなしくみだと思います。 もしも、自由に駐車スペースを使えるようにすると、特定の方が独占しかねないという、最悪な状況が考えられます。 このようなモラルに欠けた方が入居者におられるとは思いませんが、 実際、知り合いが自分の持ち家の駐車場に、隣人が、ちょっと車をとめさせてもらえないかと言われた時に、空いてる時は、使っていいよと親切で言った一言で、1年以上もガレージ代わりに使われてしまった現実もあります。 私としては、来客用スペースは、1時間以上は、有料にするとか、 (では、誰がこの駐車場代を管理するかという問題も発生しますが・・・。) どのお部屋の方が使用中とか表示をして、使用状況をわかるようにするとか、規則は必要だと思うのです。 考えすぎでしょうか? |
201:
契約済みさん
[2007-07-19 14:03:00]
私も来客用駐車場に賛成です!
知人の来客だけではなく、車が必須な訪問看護や業者の修理など・・ やはりなければ困りますよね。 実際に知り合いのマンションでは、来客用駐車場がないので 機材を積んでの訪問看護のヘルパーの方の駐車場代も個人負担 となり高額だと聞きました。 最近のほとんどの新築マンションには、来客用駐車場は必須ですよね。 新築マンションに住み変えた何人かの友人宅にもありますが、 管理は管理人さんがしており、予約表で使用状況や空き状況を管理 してくれているそうです。実際に大京アステージでもノウハウは ご存知なのではないでしょうか? おっしゃるとおり、個人の駐車場については個人負担で良いと 思うのですが、来客用駐車場の有無についてはマンション自体 の資産価値につながると思いますので、普通は全員で負担する管理費 よりで良いのではないでしょうか。 |
202:
契約済みさん
[2007-07-19 14:07:00]
もう建築工事始まったんですか!早速見に行かなくては。しかしなんでHPの写真はなかなかアップされないんでしょう。
|
203:
ビギナーさん
[2007-07-19 17:27:00]
デベ提携ローンで事前審査が通り、今は本審査中です。
本日、会社に在籍確認の電話が銀行からありました。 ということは本審査も通過するということでしょうか? まったくの素人なので不安で・・・。 誰か教えて下さい! 宜しくお願い致します。 |
204:
契約済みさん
[2007-07-19 22:53:00]
195です。
199さん「友人などの来客以外にも、ピアノの調律や保険屋さん」とのことですが、MRの営業さんによると、エントランス前にも余裕があるので、 短時間の駐車であれば、管理人さんに断れば可能ではないか?、との ことでした。 マンションの駐車場に止めるまでもないような短時間の用事であれば、 こういった対応も可能のようです。 とはいえ、スペースがあるからといって勝手に駐車されても困りますので 入居後は節度を持ってうまくみんなで使えればいいですね。 |
205:
契約済みさん
[2007-07-19 23:06:00]
最近屏風浦に分譲したMSのスレやその他数多くのスレを見ても、来客用駐車場で独占などの問題がある事も事実です。
来客用駐車場を作る方向では賛成ですが、確かに管理方法は熟考する余地がありますね。 202さん。 HPが更新(現場の状況)されていますので、確認ください。 |
206:
契約済みさん
[2007-07-19 23:55:00]
ピアノの調律・・・
やはり本物のピアノをもってマンション入居される方がこちらにもいるんですね・・・ 防音はお考えでしょうか? 自分の小学生の娘には防音も考えて電子ピアノをヘッドホンさせて弾かせています。 自分の今住んでいるマンションにも本物のピアノをひいている方がおられますが防音されていないので大変迷惑しております。 また、最悪なことにピアノ教室までされており、うちもピアノをしているとはいえ毎日あの音が聞こえてくるとため息がでます。 下手は下手で、上手は上手で耳触りです。 ただ自分のマンションはピアノを弾いてよい時間帯が管理組合で決められております。 ピアノを弾くことについては、個人の趣味、特技、生きがい、いろいろあるでしょうし、マンション規約にも違反するわけではないので弾くなとは申しませんが、どうか、どうか防音についてはお考えください。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
207:
契約済みさん
[2007-07-20 00:41:00]
206さんへ
ピアノの調律についてのスレをした者ですが、我が家は普通の アップライトのピアノを娘が使用していますが、現在も集合住宅に 住んでいますので、消音アンプを取り付けヘッドフォンで電子ピアノ と同じ防音対策をしています。 ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。。 現在住んでいる集合住宅では、時折ピアノの音が聞こえてきますが 常識の範囲内なのでもめる事なく過ごしています。 ピアノやペットなどの騒音については、住人同士でお互いに 思いやりをもって、常識のある行動をしたいですね。 今から入居がとても楽しみです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
208:
購入見送り
[2007-07-20 22:21:00]
購入迷っていましたが、迷い断ち切れました。止めておきます。
206さんみたいな方がいると、生活し難いでしょうから・・・ 大抵の集合住宅では生活音として融通しあうレベルでしょう。それを一々書き込む人は集合住宅に向いてないと思うけど・・・ |
209:
契約済みさん
[2007-07-20 22:30:00]
え?
206さんの言ってることはものすごく普通でしょう。 何の防音対策もなしにピアノをフリーに弾いていい集合住宅なんてありえないと思うけど。 あーよかった、購入見送ってくれて。 |
210:
契約済みさん
[2007-07-20 23:07:00]
206みたいなのが
子供が走り回るのを注意すると 「子供を縛っておけと言うのか!」と逆切れするパターンですね。 207さんみたいに周りへの心遣いしてくれる方がお隣だと安心です。 |
211:
契約済みさん
[2007-07-21 12:40:00]
206です。
207さん。お返事ありがとうございます。 自分にも分からないところで周りにご迷惑をかけていることは多々あるとおもいます。207さんのおっしゃるとおり、お互い思いやりをもって生活ができるよう心がけていきたいと思いました。 同じマンションに何か行き違いがあった時に、こうして気持ちよく対応していただいて、心配や不安を一緒に解決していただける方がいてくださってとてもうれしいです。 入居してからもピアノを通じて仲良くなるかもしれません。 どうぞよろしくお願いいたします。 210さん。自分の書いたスレをどう解釈していただいたか分かりませんが、自分は少しでもお互い気持ちよく生活できるように、と思っています。ピアノは防音さえすれば周りにあまり迷惑はかからないと思いました。ペットはほえるなと言ってもほえるしょうし、小さい子供は静かに歩きなさい、泣かないで、と言った所でなかなかできないと思います。 私たち大人もそんな子供時代を過ごして今があるわけですしね。 自分はペットは飼いませんが子供はおります。もし、ご迷惑をかけるほど走り回っていたり、危険なことをしていたらどうぞ注意して下さい。 逆切れしませんので大丈夫ですよ!^^ |
212:
契約済みさん
[2007-07-21 15:12:00]
206さんに同情いたします。
現在お住まいのマンションには防音せずにピアノ教室されている方がいるんですね。206さん自身は防音してるのに。。 多少の生活音ならお互い様なので仕方ないとも思えますが、 ピアノ教室となると生活音のレベルではなく事業音ですよね〜。 次にすむマンションではそういったことがないといいと心配され、書き込みたくなる気持ちよくわかります。 けどこちらのマンションには207さんのような常識的で良心的な方がいらっしゃってよかったですね。 時々棘のある?レスもありますが前向きに話し合いのできるいいコミュニティですね。皆さんでいろんな疑問、心配、不安を入居までに解消していけるといいですね。もちろん近所のおいしいお店などいい口コミもたくさん情報交換したいですね〜! |
213:
契約済みさん
[2007-07-22 23:04:00]
206さん、207さん、とっても良識のある方と感じました。スレを見守っていた一人ですが、安心しました。私は、子供もペットもいませんが良識ある方の入居で安心しました。
208さん、見送ってくれて、よかったです。ありがとう。 このような方に限って、ベランダで喫煙して、空間なんだから、誰にも迷惑かけてねえだろうなどと、喫煙者がってな、良識ある喫煙者からは迷惑な存在になりないです。 どうぞ、同じモラルの方と同じ住処をお探し下さいませ。 高額だからとねたみがらみのスレは無視して、発展的な場にしましょう。 |
214:
購入見送り
[2007-07-23 21:19:00]
>210さん
ご愁傷様です。 206と211で人格の違いを感じますが、211は余所行きで素は206なのでしょう。 213も同属、というより更に酷いですね。 206のピアノ教室の部分は同情しましたが、ピアノの調律」というキーワードだけで刺々しく書き込まれるのはネット掲示板の所業でしょうか・・・ 自治会、管理組合、管理組合オブザーバー等いろいろやってますが、公式な場で発言しない人ほど、こういうところで書いちゃうんですよね。 反面教師が多いお陰で、私は正しい生き方を学ばせて頂いています。 興味本位でつい開いてしまいましたが、もう開きません。さようなら。 |
215:
契約済みさん
[2007-07-23 22:32:00]
いろんな考えの方がいらっしゃると思います。
気持ちのいいスレと読んでいて悲しくなるスレ、どちらもあって当然です。 けれど、せっかく磯子レジデンシャルテラスを契約し、そこで気持ちよく暮らしていこうと思ってできたご縁です。 せめて契約者済みさん同士は思いやりをもって発展的なお話したいなと思いました。^^ 私は今の住まいはマンション建設地にとっても近いです。モデルルームにも足しげく通ってますし、工事現場もちらっと見に行っています。 今はまだ基礎って感じです。大きな穴が開いてて、そこそこに鉄筋がのびてて、ここが柱になるのかぁと頭の中でイメージしたりしてます。 南側は道路沿いですが柱になるであろう位置からみると思ったより奥まっています。道路がすぐそこで近い、っていう感じでもなさそうで安心しました。 屏風浦から電車で1つの上大岡は今駅前を再開発中です。 映画館もできますよ〜! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
便座がおそうじしやすいようにスライドするようです。
スライドさせると開かないと思っていた左の収納も開くそうです。
もちろんコンセントにも手が届くとのこと。
安心しました!!!
心配であれば大京さんに直接聞いみてください。安心されると思います。