注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-12 20:38:16
 

荒らしはスルーの方向でお願いします。


アーバンエステート被害対策弁護団通信
http://saitamachuuou.gr.jp/osirasetop.html
(「事務所からのお知らせ」の右側の各リンクから)

アーバンエステート公式HP
http://www.hinoki45.com/

前スレ
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART26
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72129/

これ以前は>>1

[スレ作成日時]2010-08-11 23:53:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART27

261: 匿名 
[2010-09-30 00:35:44]
「お前が、本当の (心の)孤独人間だと思われる。」
日本語で話してくれねーか 休んでんじゃねーのかい?
262: 匿名 
[2010-09-30 00:37:49]
着々と
動きがある/動いている
進展

新たな名言として、「弁護団の戦術」を付け加えたいと思うのですが、どうでしょうか?
263: 匿名 
[2010-09-30 00:39:56]
提訴取り下げは無いから 心配ご無用だよ!

怯えているのかい?

少し寒くなってきたから、厚めの布団にそろそろ
切り替えた方がいいよ! 風邪ひくなよ~
歯磨いたか? 

ばばばん ば ばんばんばん、 はっ!
264: 匿名 
[2010-09-30 00:42:36]
着々と
動きがある/動いている
進展
弁護団の戦術

着々と包囲網形成

被告の怯え



を加えてもらった方がいいね
265: 匿名 
[2010-09-30 00:45:59]
やはり、被告人は 逃げられないな-----

本当に、包囲網が形成されているしな

陳述後は、証拠類の確認で、決まりだしな。

で、怯えてるの?
266: 匿名 
[2010-09-30 00:47:49]
>>261
君は、我孫子の住人かい?_
267: 匿名 
[2010-09-30 00:49:27]
今回の弁護団の対応は、支持するよ。
268: 匿名 
[2010-09-30 00:54:40]
着々と動き進展している弁護団の戦術による包囲網を尻目に、怯えずにいられるかー!(*^o^*)
269: 匿名 
[2010-09-30 01:03:55]
怯えていなされ。
賠償金払いの金を 準備しておいてくださいね

よろしくお願い申し上げます。

270: 匿名さん 
[2010-09-30 01:09:24]
お金はたっぷり用意しておくから早く裁判進めてね。

お・ね・が・い !
271: 匿名 
[2010-09-30 06:43:07]
よっぽど悔しいのか暴走してますね
272: 247 
[2010-09-30 07:02:00]
>>255
>1回/2ヶ月のペースでは、遅くはないかい〜
弁護団がそれだけ時間が欲しいと言っているのだから、仕方がないですね。
裁判所や被告側が遅らせている訳ではありません。
273: 匿名ちゃん 
[2010-09-30 07:14:09]
珍しく一晩で伸びたねw

怯えるとか賠償とか…今年中に終わると思ったらやっぱ駄目ね

例の施主さんはどんだけの被害額だったんだろ…これだけやってんだし凄いのかな
274: 247 
[2010-09-30 07:22:06]
>>259
>一般社員が所帯を持ってて子供がいたとすると 相続人=遺族ということでOK?
そもそも遺族という言葉は法律用語ではなく、明確な定義がありませんので、
イコールかどうかの答えもないと思います(>>247のリンク先の定義ではイコールとはなりません)。
条文には「相続人」と書かれており、それが一番正確かつ適当な表現かと思われます。

ただ、>>235までの話において、そこまで神経質に使い分けなければいけないとも思っていませんし、
ここで遺族という言葉を使っても特に問題はないと思います。
275: 匿名 
[2010-09-30 08:30:18]
死んで、その保険金で賠償しろ! ってこと?
こりゃあ凄いことになってきたね。例の施主大喜び。
276: 匿名 
[2010-09-30 09:31:04]
>>238分からん奴だなぁーっ。
遺族の中には相続人とそうでない者がいる。
相続して得をした者に代位訴訟するんだから相続人でいいんだよ。
相続人に払って貰うのは債権者代位で当然だろ。嫌なら相続財産の限定承認をすればいいだけだ。
277: 匿名 
[2010-09-30 09:48:33]
>>259直系尊属は親も含まれるぞ。
ちゃんと調べて書き込みな。
278: 匿名 
[2010-09-30 12:01:56]
↑ 相手 間違えてねーか?
ちゃんと読んで書き込みな。
279: 匿名さん 
[2010-09-30 12:54:23]
亡くなられた一般社員の奥さんや子供達を相手に裁判続けるってことでしょ?
(奥さんや子供がいた場合ですが・・・)
ちょっとびっくりですが、これが普通なのでしょうか?
280: 匿名 
[2010-09-30 14:27:20]
ホントに社員のひと亡くなったの?
その社員を訴えた原告が「死んでも残った奴から払わせろ」って言ったんだろーね。こわい、こわい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる