床材を無垢にするか集成材(幅広を希望)にするかで迷っています。
工務店からは「さくら」の無垢材(中国加工だそうです)なら同金額で出来ると勧められています。
この掲示板でも無垢材について意見が交わされています。
日常生活ではスリッパを履き、床に座る場面はありません。
無垢の良さを実感できる場面がないように思うので、最初からの希望である集成材の「幅広」フローリングにした方がいいのかと迷っているわけです。
ただ、「メープル」なら迷わず無垢にしたと思いますが…
[スレ作成日時]2010-08-11 21:46:54
床材について迷っています。
113:
匿名さん
[2011-05-06 10:32:40]
|
114:
匿名さん
[2011-05-06 17:36:45]
杉を硬くするぐらいなら杉を選ぶ必要はないと思うけど
|
115:
匿名さん
[2011-05-06 18:48:44]
堅くすれば、杉でなくていいと言い(広葉樹より安価です)。
柔らかければ、キズが付くと言う。 そこで、柔らかいのが好きな方には柔らかいまま、キズが付くと気になる方には固く圧縮し、中間が良いという方には圧縮率を下げてその硬さを実現したというのが、凄いところだと思います。 |
銘木のような目の細かさと質感・重量がある。
堅さも申し分ない。
文字を書いたA3原稿をA4に縮小すると、綺麗に見えるのと同じ原理だ。
但し、スギ本来の柔らかさが失われるという方もいる。