横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。再開発で変貌を遂げるはず…?
イニシア新川崎、シンカシティ北街区をはじめとした新川崎周辺の物件や、周辺地域の情報などを語りましょう。
[スレ作成日時]2007-04-30 01:16:00
\専門家に相談できる/
新川崎はいかが?
701:
匿名さん
[2011-04-30 04:16:47]
|
||
702:
匿名さん
[2011-04-30 04:18:37]
えー、西大井に何があるんだ?住宅街?
|
||
704:
匿名さん
[2011-04-30 08:01:33]
この季節、沢山のご家族連れが夢見ヶ崎公園でピクニックしたり動物園に来られている様です。
少し前は桜の花が満開でした。 近くにこの規模の公園があり気軽に散歩できるのも新川崎のいい所だと思います。 |
||
705:
匿名さん
[2011-04-30 09:33:12]
西大井にマンション買えるならここには用ないでしょ。
マンション価格が比較にならないよ。 |
||
706:
匿名さん
[2011-04-30 11:24:33]
>敷地中央に送電線鉄塔があるというレアな配置だけに
電磁波の心配とかないのですか? |
||
707:
匿名さん
[2011-04-30 12:24:44]
電磁波の件は、シンカ南の過去スレにも出ていますが以下が纏まっているように思いました。
http://sutekicookan.com/SHINKA%E3%80%80CITY(%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3) 販売当時は、敷地内の場所別電磁波測定値を記載した資料が用意してあり、人体には影響ないレベルであることをアピールしていました。ただ、送電線に近い場所のほうが少し電磁波の値は高かったと思います。 |
||
708:
匿名さん
[2011-04-30 13:02:32]
それ↑はもう出なくなっていましたが、
高圧線ではないので電磁波といってもたいしたことないということでしょうか。 |
||
709:
匿名さん
[2011-04-30 14:10:14]
以下、住適空間の「SHINKACITY(シンカシティ)」スレからの引用です。
>第三者によるSHINKA CITYの生活環境評価書によると「送電線鉄塔が立地しているものの、地上から電磁波を測定した結果は0.65mGと、国際非電離放射線防護委員会 (WHO協力機関)が定めた安全基準である1,000mGを大きく下回っている」とのことです。ちなみに、携帯電話や電子レンジの電磁波は200mGと言 われているようです。ウチ(都内)の近くの高台から近所を見渡してみたところ、鉄塔・送電線がたくさん見えました。その下には戸建住宅やマンションもある し、考えてみれば送電線は全国に張り巡らされているので、SHINKA CITY に限った問題ではなさそうです。それよりも色々調べてみてもっと怖いと気が付いたのは、IHクッキングヒーターです。IHの電磁波は2000mGで、30cm以内に近づくと相当な影響があるようです。送電線よりもこちらのほうが気になってきてしまいました・・・。 >鉄塔がどれぐらいの大きさなのか気になって見に行って来ました。思っていたよりもかなり大きく、マンションの敷地内に入れるのはちょっと信じられないと感じました。何でも6000V以上の高圧電線が通っているとのこと。マンション移住後は出産を…と考えていたので、残念ですが、SHINKAは諦めることになりそうです。 電磁波は影響ないレベルらしいですが、むしろ送電線が住棟のうえを通過しているのが気になりました。もし台風で送電線が切れて開放廊下や自転車置場にかかったら、それを何も知らずに子供が触ったらどうなるのか?そういう面も含めると送電線が絶対安全とはないえないように思えました。そんなことを勘案すると坪180万円でも安くないように思えました。 |
||
710:
匿名さん
[2011-04-30 14:59:45]
普通の電線ならいいのだが、高圧線だと問題だと聞いたことがありますが、その高圧線だったのですね。
そもそも科学的に立証されたわけではないので、基準値との比較は参考程度にしかならないと思います。 そうですか、マンションの敷地内を高圧線が通っているのですか。 よくIHやパソコンの電磁波と比較して云々という方がいますが、それらは常時ではありませんし、 避けようと思えば避けられる話ですから、高圧線とはわけが違いますね。 |
||
711:
匿名さん
[2011-04-30 15:08:01]
702さん
西大井は住宅街ですね。数年前に駅前にマンションが出来たりしてだいぶにぎやかな街に なりました。 それまでは駅前といっても何もなかったのですがね。 今はマクドナルドなどもあります。 品川駅から横須賀線で1駅です。 |
||
|
||
712:
匿名さん
[2011-04-30 15:58:10]
新川崎だってスーパーがありますよ。
|
||
713:
匿名
[2011-04-30 16:32:32]
新川崎か西大井の比較なら健全ですね、あんまり何も無い(近くに何でもあるので敢えて駅前に必要無い)ので静かに住むには向いていると思うけどね
後は坪単価の差を数分の差でどこまで出せるかか |
||
714:
匿名さん
[2011-04-30 18:49:11]
西大井を新川崎と比較するのはあまりに西大井に対して失礼なのでは
|
||
718:
匿名さん
[2011-04-30 22:51:10]
西大井はヨシモトの養成所があるんでしたっけ? 駅前にマンションが建ったんですね。でも、古き良き東京の住宅街だから、良くも悪くも新川崎のような大規模新築物件は建たないでしょうね。
昔、付近に賃貸で住んでいましたが、購入となると適当な物件がない。どちらかといえば、マンションを買うよりも一戸建ての狭小住宅を建てた方がいいエリアのような気がします。 それにしても横須賀線沿線はバブル期に、東戸塚は三井と組んで大規模開発をしたから駅を作った、保土ヶ谷は隣接した天王町に企業があるから駅を作った、新川崎は市が「新都心」開発を目論んでいたから駅を作ったとして、西大井はどんな目論見があって駅を作ってもらえたんでしょうか? 馬込、西馬込、大森、大井町などの周辺の駅に行けないこともない立地ですよね…? どこも遠いと言えば遠いけれど。新川崎→品川間だと間隔が長すぎるから、一駅間に入れたのでしょうか? |
||
719:
匿名さん
[2011-04-30 23:24:25]
都内の西大井と比べる必要ない。身の程知らずにもほどがある。
もう小杉駅もあるんだし新川崎は廃止しましょう。 まだ鶴見につくったほうが羽田へもアクセスできるし意味がありそう。 |
||
720:
匿名さん
[2011-04-30 23:41:26]
武蔵小杉と新川崎は歩ける距離ではない。
部外者だから駅廃止とか書くわけでしょ。 鹿島田とも西大井とも、もちろん蒲田、武蔵小杉とも争う気なんてさらさらないし。 緑が多くて、子育てにはいい環境です。 新川崎を貶めたいやつって、一体どこに住んでるわけ? |
||
721:
匿名
[2011-04-30 23:42:18]
西大井と新川崎の共通点を強いてあげるなら、ともに湘南新宿の快速が通過するということがある。
将来横須賀快速が実現したらやはり通過候補?! |
||
724:
匿名
[2011-05-01 00:46:41]
実際には南武線の駅のほうが近くても、新川崎駅徒歩圏であることをウリにしてる物件も多い。
|
||
725:
匿名さん
[2011-05-01 01:04:14]
新川崎の西側はこれから中小企業の町工場団地としての発展が期待されるので、
駅の廃止は難しいと思います。 |
||
726:
とおりすがり
[2011-05-01 01:15:34]
南武線尻手駅と新川崎駅との間に現在使用されていない線路があります。
もうすぐ高崎線・宇都宮線などが東海道線に乗り入れるので、川崎~尻手~新川崎車両基地をつないで、新川崎駅 発着の高崎線・宇都宮線などが出来るかも知れません。 |
||
727:
匿名さん
[2011-05-01 02:28:13]
横須賀線の快速を新設して西大井、新川崎、保土ヶ谷、東戸塚、北鎌倉を通過駅とすれば
横須賀線の速達性が向上すると思います。 |
||
728:
匿名さん
[2011-05-01 09:27:02]
横須賀線にこれ以上の速達性は必要ないでしょ!
速達性を求めるなら、東海道線使えばいいんじゃない! |
||
729:
匿名さん
[2011-05-01 13:20:50]
横須賀線のメインユーザー保土ヶ谷・東戸塚・鎌倉・逗子の住民と思われ、このうち鎌倉・逗子については戸塚の同じホームで東海道へ乗り換え可能だが、保土ヶ谷・東戸塚は横浜で乗り換えるとホームの昇り降りが発生してしまう。
保土ヶ谷・東戸塚住民にとっては、横須賀線の小杉停車で時間がかかるようになったがそのロス分を新川崎・西大井通過することで取り戻すことが望ましい。また新川崎を改造し、NEXや湘南快速の通過待ちをやればそれらのユーザーにも喜ばれると思う。 |
||
730:
匿名さん
[2011-05-01 13:52:22]
>728
横須賀線の速達性の向上は京浜急行線との対抗上、必要だと思います。 横須賀方面行きの電車を品鶴線経由で走らせるようになったのは 東海道線の混雑緩和のためと聞いています。 今の段階で横須賀線から東海道線に乗り換える流れを作るのは本末転倒と言うべきです。 それよりは横須賀線に優等列車を新設し、 横須賀線の中で相対的に重要度の少ない駅を通過させることにより 速達性の向上をはかることが理にかなっていると思います。 |
||
731:
匿名さん
[2011-05-01 14:09:58]
いつから鉄おたスレになった?
鉄道関係は別スレッド立ててほしい |
||
732:
匿名さん
[2011-05-01 14:20:21]
>実際には南武線の駅のほうが近くても、新川崎駅徒歩圏であることをウリにしてる物件
三井とゴクレの新規物件、あれはどちらもマンション名に「(東)新川崎」 名乗ってるけど、実際は違うから検討者は要注意。 |
||
733:
匿名さん
[2011-05-01 15:24:43]
つまりマンションの名前が「○○鹿島田」では売れないということ?
少なくとも「○○新川崎」にした方が一般人へのウケがいいと? |
||
734:
匿名さん
[2011-05-01 20:40:02]
そんなの前からそうでしょう? 10年近く前に分譲された「アリュール新川崎」だって古市場なのに「新川崎」だし。塚越は「鹿島田」だけど、古市場は「新川崎」という定義なのかな。
|
||
737:
匿名さん
[2011-05-01 21:22:23]
どのあたりでわかるのですか?
|
||
738:
匿名
[2011-05-01 21:30:27]
東戸塚と保土ヶ谷通過にすればいいだけじゃん。
|
||
739:
匿名さん
[2011-05-01 21:55:27]
東戸塚と保土ヶ谷の方が新川崎より乗降客が多い
しかも武蔵小杉新駅開業前のデータですらその状態 開業後は新川崎の乗降客は減少していると予想される ともあれ東戸塚、保土ヶ谷、新川崎、西大井通過が妥当な線であろう(北鎌倉は微妙とみる) |
||
740:
匿名さん
[2011-05-01 22:18:37]
今でも新川崎には湘南新宿の快速が停まりません。
湘南新宿の各停は朝上りが1時間に3本、日中は1時間に2本停まるのみ。もし横須賀快速が出来て、現行本数のうち半分が快速になると、横須賀各停の新川崎への停車本数は日中1時間に2本くらいになるんでしょうか?湘南新宿と横須賀の各停のみで1時間に計4本停車。まるで地方ローカル線の駅みたいですね(笑)。まあ、駅前の賑わいも地方ローカル線並みだからお似合いかもしれませんが。 |
||
741:
匿名さん
[2011-05-01 22:24:44]
あ? 横須賀線快速?
次から次へ妄想ネタが好きな人だね。 新川崎住人じゃないならどうでもいいだろ。 それとも住みたかったのに買えなかったか? てか、頼むから鉄道ネタはよそでやってくれ 充分成り立つよ。 |
||
742:
匿名さん
[2011-05-01 23:01:51]
本人は大真面目に「頭が良い」つもりで語っちゃっているから、余計にイタイですね…。
この人きっと、東戸塚も保土ヶ谷も北鎌倉も行ったことないんですよ。それどころか新川崎駅も乗降したことないのかも。日中もビジネスユーズで賑わっていますよ。 |
||
743:
匿名さん
[2011-05-01 23:21:34]
気に入らない書き込みだとばかとか頭が悪いとか、新川崎の住人さんはモラルが低いですね。
|
||
744:
とおりすがり
[2011-05-01 23:33:14]
横須賀線の目指すべきなのは、「多駅化」。京浜東北線みたいにもっと駅をつくるべき。
それによって乗客を増やすしかない。東海道線と横須賀線が通る駅なら(新日本橋より先 を利用する人を除いて)みな東海道線を選択する。 |
||
745:
匿名さん
[2011-05-01 23:56:08]
横須賀線を利用するから新川崎なんですよ。
湘南新宿も止まってくれるからラッキーぐらいな感じで。 マジで鉄ヲタは別スレでお願いします。 いくらでもネタあるでしょ、他エリア含めれば 鉄ネタはさ |
||
746:
匿名さん
[2011-05-01 23:59:53]
>京浜東北線みたいにもっと駅をつくるべき。
そんなことしたら優等列車が設定されて、新川崎は優等列車の通過駅になってしまうよ。 |
||
747:
匿名さん
[2011-05-02 00:00:59]
|
||
748:
匿名さん
[2011-05-02 00:02:00]
優等列車って何ですかー?
鉄オタ迷惑なので別スレでお願いします |
||
749:
匿名さん
[2011-05-02 01:35:08]
住人さんたち、防戦一方ですね。
|
||
750:
匿名さん
[2011-05-02 01:55:38]
>鉄オタ迷惑なので別スレでお願いします
そんなこと言ったって、横須賀線の駅があるという、それだけの街ではありませんか、新川崎は。 再開発は頓挫してしまったと思われるわけですしね。 駅前に広大な墓地が広がるこの街ですよ。 鉄道の話題を取ったら何もないと思いますが。 |
||
752:
匿名さん
[2011-05-02 03:04:06]
墓地なんか気がつかないくらい小さいよ
余りに毎日いい加減なこと書くから削除依頼だけでなく不動産関係者か住民達から訴えられるよ? |
||
754:
匿名さん
[2011-05-02 16:41:32]
ところでNAS新川崎の入会はしましたか?
施設内容が充実しているのに、意外に普通のお値段でビックリ。しかも8日までに問い合わせると料金が永年割引になりますね。かなりお得な感じです。 |
||
756:
匿名さん
[2011-05-03 01:48:46]
750ですが、少し前まで新川崎の近くに住んでいたので、実情はよくわかっています。
その上で、うそは語らず、私の意見を述べているだけなのですが、いけませんか。 住人さんたちにとっては面白くないかもしれませんが、そこは岡目八目というやつです。 みなさんもいったんこの地を離れてみればよくおわかりいただけると思います。 |
||
757:
匿名さん
[2011-05-03 02:05:06]
連投で失礼します。
同じく750ですが、それこそ少し前まで新川崎の近くに住んでいたので、 住人さんたちがお感じになる感情的な複合は理解できます。 そこまで考えが至りませんでしたが、いま、そのことに気がつきました。 私の発言は削除依頼を出しておきます。 住人さんたちの心中をお察しできなくてすみませんでした。 |
||
758:
匿名さん
[2011-05-03 09:55:52]
昔すんでた人間が何の用でここにいるんだよ(笑)
まぁ新川崎から蒲田に引越したただの粘着屋さんがいなくなって、ようやく落ち着きそう。 皆さんお疲れさま |
||
759:
匿名さん
[2011-05-03 10:03:03]
750さんおつかれさま
あなたも人生長いんだったら是非、前を向いて生きてください。さよなら |
||
760:
匿名さん
[2011-05-03 11:21:03]
750さんの意見が本質をついていますね。
この意見をベースに話を展開しないと不毛ですよ。 ただこの場所を離れなくても分かっていることですがね。 |
||
761:
匿名さん
[2011-05-03 12:02:27]
>No.754さん
NAS夫婦で入会しました♪ ウチにとって小学生が入れないのは残念××でしたが、大人には魅力的です。 特にスタジオで無料で受けられるダンスやフィットネス講座の数にとても驚きました。 SPA楽しみですね。 |
||
762:
匿名さん
[2011-05-03 12:02:42]
750さんの意見って・・・760本人じゃーーーん
あんた頭が不毛でしょ、連休までこんな所でたれてないでリーブでも行ってきな |
||
763:
匿名さん
[2011-05-03 15:18:48]
>761さん
子どものスイミングはNASが出来たら…なんて思っていましたが、キッズスイミングはないんですね。セントラルに行くか、バスが迎えに来るNECにするか。 でも子どもが使わないプールは、水質がキレイそうだから良いですよね。 |
||
764:
匿名さん
[2011-05-03 17:08:06]
>でも子どもが使わないプールは、水質がキレイそうだから良いですよね。
同感。煩くないし、ロッカールームはじめ設備の汚れ方がまるで違う。 子供が使えるスポーツジムだったら入会しないね。 |
||
765:
匿名さん
[2011-05-03 17:24:39]
ほんとだ(笑)750と760同一だし、病気。
|
||
766:
匿名さん
[2011-05-03 22:29:46]
なぜ750=760とわかるのですか?
|
||
767:
匿名
[2011-05-03 23:02:29]
週末の小倉陸橋ではカメラを手にした鉄男たちが群がっている光景が見られますよ。
|
||
768:
匿名さん
[2011-05-04 01:07:56]
私が書いた核心を付いた書き込みがこたえたらしく、荒らしさんに近隣住民の気持ちがようやく伝わり反省してくださって何よりです。
ですが、753の私のレスまで削除したのはどなた? あまりに核心を付きすぎちゃいましたか? 自分がやられて嫌な書き込みは控えて前向きな良い意見交換の場にしましょうよ。 ちなみに現在私は川崎市民ではありません。 752は私が書きました、ここには以前住んでいました。 |
||
769:
匿名さん
[2011-05-04 15:09:50]
750ですが、誤解されているようですので。
>私が書いた核心を付いた書き込みがこたえたらしく・・・反省してくださって何よりです(ママ) 私は住人さんたちの「感情的な複合」に気がついたと書きましたが、表現が婉曲過ぎたようです。 この意味がおわかりなっていません、というか、完全に曲解されています。 また「核心を付いた書き込み」(ママ)とやらは記憶にありません、たぶんインパクトはゼロでした。 したがいまして私は削除依頼はしていませんので誤解なきよう。 758さん、768さんも「昔すんでた人間が何の用」でか書き込みされていらっしゃるようです。 ご注意されてはいかがですか(笑)。 蛇足ながら760は別の方ですので。 |
||
770:
匿名さん
[2011-05-04 15:47:59]
つまり核心をついていようがそうでなかろうが少しは大人らしい会話ができるような掲示板になるんだね。原状しらない鉄オタさんの噛み合わない書き込みにみんなうんざりしてたんだから
客観的な人にはどちらがおかしかったかは一目瞭然 |
||
771:
匿名さん
[2011-05-04 21:21:46]
今まで750の投稿を時系列で見てみると異常。
よくもまぁ毎日同じこと言い続けてたね。すごい信念 |
||
772:
匿名さん
[2011-05-04 21:27:54]
NASは、スポーツジム業界で8位らしいです。
新川崎の加瀬側に進出してくるのは、マンションではハセコー・イニシア・明和・ゴールドC、スーパーは京急なんかで、いずれも業界のメジャーという感じではないですよね。これはただの偶然? |
||
773:
匿名さん
[2011-05-04 21:33:57]
|
||
774:
匿名さん
[2011-05-04 22:34:25]
加瀬ってどこですか?
|
||
775:
匿名さん
[2011-05-04 23:39:01]
772に投稿した750さん、蒲田に住んでいながら新川崎に入店する企業とその業界シェアまで調べてすごいね。なんでそんな一生懸命なの?あと何年くらいここに書き込みする予定ですか?別に興味ないけど
いちいち調べるの面倒だから助かります。業界シェアなんて興味ないけどね |
||
776:
匿名さん
[2011-05-04 23:43:51]
772さん
今後シンカとイニシアに入る予定のある店舗とか情報あれば住民としてはそっちのほうが知りたいです。よろしくお願いします |
||
777:
匿名さん
[2011-05-04 23:50:59]
私も同意見です。なかなか仕事が忙しくて調べる余裕がないので。これからはいる予定の情報の方が知りたいです
|
||
778:
匿名さん
[2011-05-05 02:06:54]
そろそろ被害届か何か
|
||
779:
匿名さん
[2011-05-06 10:22:57]
急に新川崎らしく静かになりましたね。
意味のある情報共有が出来ることを望みます。 |
||
781:
匿名さん
[2011-05-06 18:12:24]
田舎者の住む町にお似合いの施設ですね>スポーツクラブにカラオケ
|
||
782:
匿名さん
[2011-05-06 18:32:36]
加圧トレーニングいいですよね~。岩盤浴もあるから、オープンが楽しみ!
|
||
783:
匿名さん
[2011-05-06 20:37:32]
NASって露天風呂があるんですか?
シンカやイニシア、三井のオフィスビル。周りに高い建物多いですよね? |
||
784:
匿名さん
[2011-05-06 22:01:30]
マンション内は方角によっては夜景や富士山見えるけど、露天風呂の場所はどこだっけ?
|
||
785:
匿名
[2011-05-06 23:48:12]
露天風呂は上しか空いて無いと聞きました。周りのマンションから見えたらまずいし、妥当でしょ
|
||
787:
匿名さん
[2011-05-08 23:41:05]
本日NASの申し込みしました。今日は多いかなと予想していましたが、
予想通り待たされました。 結構充実した施設でこの値段ですから相当申し込みがあるようですね。 私も楽しみです。 |
||
788:
匿名さん
[2011-05-09 16:30:02]
NASの入会申し込み、WEB上からだと手数料がさらに1000円オフになったはず。事前問い合わせをしてパスワードをもらった人は、明後日まで申し込みOKですよね。近隣の施設と比べても、かなりお得感あります。
|
||
789:
匿名さん
[2011-05-10 12:22:19]
NAS申し込みました。スーパー銭湯としても利用できそう。楽しみ。
たしか、13~25日が内覧会(施設のお披露目会)らしい。 |
||
790:
匿名さん
[2011-05-21 07:56:38]
イニシア前の交通広場ってあんまり工事進んでるように見えませんね
アスファルト敷いて小屋立てるだけじゃないのかな? |
||
791:
匿名
[2011-06-04 01:15:21]
今週から本格化しましたね。
只今1:00過ぎですが、工事やってます。 |
||
792:
匿名さん
[2011-06-04 23:43:46]
NAS新川崎 オープン後に覗いてきました、それにしても凄い人ですね、まだ募集してますが、これ以上入れるのかな
意外に需要があったんだ・・・ コストと満足度のバランスが取れていれば新川崎でも十分流行る見本 |
||
793:
匿名さん
[2011-06-25 13:59:46]
2010年度の新川崎駅の乗降人員が発表されました。
前年度比約1,900人、2年連続の減少です。 2010年度:25,159人 2009年度:27,072人 2008年度:27,989人 2007年度:27,727人 2006年度:26,087人 減少傾向が定着するのか、横須賀線の武蔵小杉停車に伴う一時的な現象なのかどっちなんでしょうねぇ。 |
||
794:
匿名さん
[2011-06-25 18:00:16]
2010年度は武蔵小杉新駅開業の影響をすべて吸収しているとは言えません。
今年度も一層の減少は確実なように思います。 今後は駅の廃止も検討されるのではないでしょうか。 |
||
795:
匿名
[2011-06-25 23:01:42]
ハイハイ〜っと
|
||
796:
匿名さん
[2011-06-28 10:06:57]
大田区蒲田さんは相変わらずここに粘着してますね
|
||
798:
購入検討中さん
[2011-08-06 12:15:16]
友達が尻手に住んでいたので昔の新川崎をよく覚えています。広大なJR貨物操車場とトラックターミナルしかなかったイメージでしたが、この25年でずいぶん変わたんですね。今後はもっと変わるでしょうね。それが魅力的な街の理由かもしれませんね。矢向駅との間に大規模マンション3000Cityが建設中ですし、新川崎駅近くのJR社宅跡地や、新川川崎駅と鹿島田駅の間の再開発も始まり、店舗の移転が始まっている。
この計画は30年前からあったと鹿島田にながく住んでいる友人が言ってました。再開発計画って本当に進まないんですね。役所やそれに関係する企業の利権やしがらみがあるのかと疑いたくなるのは私だけでしょうか?新川崎駅のペデストリアンデッキ建設工事もなかなか進んでいないし、K2ハウスの裏手道路も完成から1年過ぎても利用開始させてない。効率や無駄が多いのは行政の体質ですかね。 |
||
799:
匿名さん
[2011-08-06 12:40:38]
変わってないことはありませんが、川崎駅西口や武蔵小杉の変わりように比べれば亀の歩みです。
今の時代に駅の乗降客が減少傾向にあるなど、駅の存続さえ危ぶまれる状況。 勘違いなさっているようですが、とても魅力的な街などとは呼べませんよ。 |
||
800:
匿名さん
[2011-08-07 14:00:22]
駅が無くなるなんては、さすがに非現実的だと思うけれど、
快速が増えて通過列車だらけなんて事態なら、現実味あるな。 横須賀線に快速が出来たら、確実に通過だろうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
横浜勤務なら隣だよ。休日は川崎駅、横浜駅、都心へ遊びにも行きやすい