横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎はいかが?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎はいかが?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-10 22:22:57
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。再開発で変貌を遂げるはず…?
イニシア新川崎、シンカシティ北街区をはじめとした新川崎周辺の物件や、周辺地域の情報などを語りましょう。

[スレ作成日時]2007-04-30 01:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎はいかが?

564: 匿名さん 
[2011-04-16 00:49:47]
↑自分はスルーできないのに他人にはスルーを強要する人
566: 匿名さん 
[2011-04-16 01:35:20]
新川崎駅の廃止は、確かに常識的にはそうなんだけど、
住人エゴが立ちはだかるので、実現は困難だと思うよ。
567: 匿名さん 
[2011-04-16 05:04:22]
関係者でもないのに何故廃止したそうに知ったか振り書いてるんだい
直接JR担当者に廃止予定はあるのか聞いたら?仮にそうなったとしても
住民反対運動が起こって通過される駅前の財閥マンション住民も反対し
価値が下がるだけだけではないかい
568: 匿名さん 
[2011-04-16 05:19:03]
三井タワー会社いくつも入ってるのに廃止したら超不便
南武線鹿島田駅廃止願望の嫌がらせ書き込みがされない事に感謝と反省しましょ
どちらかというと部外者の嫌がらせが相かわらずですね。それだけ注目されてるのか

569: 匿名さん 
[2011-04-16 05:34:58]
東戸塚周辺の話題1という掲示板に新川崎ではなく川崎駅に泊まって欲しかった
という書き込みが。その人では無いにせよ、もしかしたら横須賀線利用者の
外部の人の場合もありそです。確かに好きなこと書ける掲示板なので仕方ない
570: 匿名 
[2011-04-16 06:31:26]
565 566 またあんたか
カシミン毎度連投ご苦労さん
571: 匿名さん 
[2011-04-16 06:38:57]
カシミンさんにとって殆どと言っていいほど
メリットがないのでもしかしたら違う人だと思う
572: 匿名さん 
[2011-04-16 08:46:16]
>新川崎でも鹿島田側はアリだと思うけど加瀬側はどう考えても買った人失敗だと思う。パークタワー新川崎は財閥系なので期待しているが。

565の発言から分かること、シンカとイニシア住民に向けた妬みでしょう。だからこのスレに粘着してるんだね。こわいこわい
573: 匿名さん 
[2011-04-16 09:04:22]
ちょっと異常性すら感じる。三井に期待しているのが本当ならご近所さんに。
業界関係者で三井を持ち上げようとしてる社員ならこの会社大丈夫なのかと疑います。
574: 匿名さん 
[2011-04-16 10:16:42]
>シンカとイニシア住民に向けた妬みでしょう

いくらなんでもそれはありえんでしょう
逆ですよ、逆
575: 匿名 
[2011-04-16 11:38:47]
加瀬側は貨物と工場のせいで殺伐とした雰囲気だし、シンカのモザイクが景観を損ねていると思う。
576: 匿名さん 
[2011-04-16 11:51:48]
>575
加瀬側は、新しい工業団地ができることもあり、
むしろ積極的に町工場的を誘致し、工場地帯として地域の活性化をはかっているのではないかと思います。
577: 匿名さん 
[2011-04-16 12:22:52]
町工場的 ではなく 町工場 でした。

>575
加瀬側は、新しい工業団地ができることもあり、
むしろ積極的に町工場を誘致し、工場地帯として地域の活性化をはかっているのではないかと思います。

失礼しました。


578: 匿名さん 
[2011-04-16 14:10:50]
工場を誘致しているものづくりエリアやふそう工場・貨物操作車場に囲まれているのでイニシアであり、モザイクデザインや歩道橋が予定どおり繋がらず話題になったのがシンカシティでした。
加瀬側は話題になる物件が多い。今後はクレストなんちゃらが話題を提供してくれることを期待!
579: 匿名さん 
[2011-04-16 16:04:12]
やっぱり鹿島田の人ですか人格悪そう
580: 匿名さん 
[2011-04-16 17:46:20]
知らない人も多く越してきてるだろうしあえては言いませんが
過去の歴史でも南武線側はね。。。南武線なのにいい加減もみ消すのやめたら
嫌われるような事書くより一体になって協力し盛り上げないと鹿島田駄目になる
そういう事に気がつかない自己中が多いのかね。結局川崎在住しか買わないよ
581: 匿名さん 
[2011-04-16 20:12:08]
ところで、
加瀬側の交通広場
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sinkaw/home/sinkawasaki/kasimadakosen...
これが完成したらバス・タクシーは全てここに集約するんでしょうか?駅前の機能が加瀬側に集中してしまう気がします。
それに比べて、新川崎の鹿島田側は
http://www.city.kawasaki.jp//50/50kasima/home/jigyougaiyou/genkyou.htm
抜本的な見直しが必要とのことでペンディングですか?よくみると地域住民による再開発反対もあるようです。再開発反対??
582: 匿名さん 
[2011-04-16 20:18:24]
駅の存続がどうかと話題になっているのに・・・
583: 匿名さん 
[2011-04-16 20:28:20]
鹿島田はいかが?という掲示板人来ないんですね
尻手はいかが?って作っても同じだろうけど、あと人口過密地域も苦手だし
昔南武線側のすこし駅から離れた巨大マンション買おうか迷ったけど
目の前の住民の反対横断幕や川崎独特の雰囲気が感覚的に合わなくてやめてよかった。
表面的に新しくするだけでなく長く住む住民の意識も新しくしてもらいたいものです。
584: 匿名さん 
[2011-04-16 20:30:36]
研究施設誘致、ものづくりエリア、マンション建設ラッシュ
駅は存続しますよ。
いい加減、この話し秋田。
585: 匿名さん 
[2011-04-16 20:31:46]
>川崎独特の雰囲気

「新川崎独特の雰囲気」の誤りでしょう
川崎の他の地区とごっちゃにしてもらっては迷惑
586: 匿名さん 
[2011-04-16 20:54:02]
あなたも幸区民つまり仲間なんでしょ?高津区でもいいけど
産業の要として新川崎が変わるのは全体が良くなり通勤、住居色々活発化し
神奈川県全体がが充実することになる。それの何か問題があるのですか?
587: 匿名 
[2011-04-16 20:56:17]
駅から離れた陸橋下の中途半端な場所に駅前広場できても、集まるのは車高落としたヤン車達だけだったりして。
588: 匿名さん 
[2011-04-16 21:09:08]
>586
問題ですね。
産業の要として新川崎を変えることに失敗し、住居色々活発化せず、
神奈川県全体に寄与するところが少なかった。
再開発が頓挫した新川崎にこれ以上の金をかけてザルで水をすくうようなことをするより、
限られた予算ならば川崎西口、武蔵小杉、新百合丘など有望な投資先に回すのは当然のことでは。
589: 匿名さん 
[2011-04-16 21:25:05]
経済が傾いてて進行が遅いだけではないの、ちがうのかな?
デマや噂ではない答えを誰か教えてくださーい。
あなたがいうように本当に新川崎開発が中止になったの?何で駅廃止願望が強いの?
ものづくりエリア、研究施設できるという書き込みありますがどちらが本当?
590: 匿名さん 
[2011-04-16 22:07:59]
要は10数年前から再開発に着手したのに進展がはかばかしくなく、
この先も明るい展望が望めないのえはないかという意見や、
武蔵小杉新駅の開業により新川崎駅の重要性が相対的に低下したので、
速達性の面からも、廃止の検討がなされてもしかるべきという意見であって、
ウソとかデマとかそういった問題ではない。
一方、新しい工業団地や研究施設は誘致がなされているし、名のりをあげた企業もあったと思うが、
これは事実。

591: 匿名さん 
[2011-04-16 23:22:36]
>581
鹿島田側の再開発反対は気になりますね。なんで反対したんですかね。
加瀬側に集約されるのはそっちに住民が単に多いからじゃないでしょうか。
便利になりますね。駅前は人がごちゃごちゃしていて狭いです。
592: 匿名 
[2011-04-17 11:04:18]
マルエツの鹿島田支店は全国トップの売上らしいです。
593: 周辺住民さん 
[2011-04-17 11:18:35]
街がきれいで便利になるのはいいけど昭和の香りのこる今の感じでいいんじゃないの??十分生活出来るよ
594: 匿名さん 
[2011-04-17 13:52:33]
加瀬側だって貨物や工場のお陰で香ばしい昭和の香りが漂っていますがね。
それらはシンカやイニシアができるずっと前の昭和からあるものなんで、当然といえば当然だが。
595: 匿名さん 
[2011-04-17 18:43:23]
鹿島田側の再開発反対は今のままでいいっていう意見からきてるんじゃない?
地元住民の意思ならしょうがないと思う。
加瀬側はそういう意味では再開発しやすいんだろうね。武蔵小杉や鹿島田のようなパチンコ屋や風俗まがいの店がある中で、新川崎は住宅街としてもいい機能を果たすと思う。
596: 匿名さん 
[2011-04-17 19:41:01]
加瀬、小倉辺りも変なお店は建てられない地区です。それぞれ違っていて良いんですよ
そういえば、テニスコートが、日吉小学校と夢見が崎動物公園近くにあったな
597: 匿名さん 
[2011-04-17 20:22:44]
変な店が出来ない代わりに市が企業を誘致して、エリアを整備してくれてるのは嬉しいですね。
598: 匿名さん 
[2011-04-17 20:37:09]
町工場が増えてうれしいの?
599: 匿名さん 
[2011-04-17 20:50:15]
イニシアのとなりの空き地
http://www.city.kawasaki.jp/28/28kogyo/shinkawatoti/rakusatsusyamap.ht...
既にほとんど企業進出決定してるんですね!
やっぱり駅から離れたところが売れ残りですね(笑)
新川崎の乗降車数が一層増えそう。。
602: 匿名さん 
[2011-04-17 21:14:14]
かろうじて新川崎側が再開発残ったくらい。鹿島田の再開発は終了ですね。新川崎駅前の機能が加瀬側に移るわけだから市からしたら別にどうでもいい話かもね。
606: 匿名さん 
[2011-04-17 21:28:03]
鹿島田側の再開発は終わり
加瀬側は町工場地区として活性化でしょうか
加瀬側の勝ちですね
607: 匿名さん 
[2011-04-17 21:31:00]
たかが中継路線の南武線だったら開発に使える予算にも限界はあるでしょ。
武蔵小杉もあとは東横線の土地くらいしか空いてないから、隣駅の新川崎は広大な土地が余っていて市からしたら恰好の稼ぎ場。新川崎のA地区誘致はとりあえず成功なんじゃない?
608: 匿名さん 
[2011-04-17 21:33:32]
勝ち負け…? 誰もそんなこと思ってないよ。
というか、加瀬とか鹿島田とか言われても
アドレスが新川崎住民はピンと来ない。

マンション名に新川崎をつける物件が多いのは
横須賀線利用のほうが利便性が高いから。
古市場の物件に東新川崎はどう考えても無理がある。
最寄り駅は鹿島田だろうに。
609: 匿名さん 
[2011-04-17 21:59:04]
A地区は朝夕かなり人の流れが多くなりそう。昼ごはんとかどうするんだろう
610: 匿名さん 
[2011-04-17 22:10:17]
工場ですから主に配達弁当ではないでしょうか
611: 匿名さん 
[2011-04-17 22:11:51]
>隣駅の新川崎は広大な土地が余っていて市からしたら恰好の稼ぎ場

あのぅ
ずっと昔から広大な土地が余っているんですけど
612: 匿名さん 
[2011-04-17 22:16:20]
社食か各自用意が現実的だろうね
A地区は予定通りに成功したんじゃない?あとは交通広場。ちょくちょくやってるね
613: 匿名さん 
[2011-04-17 22:18:52]
シンカの中にスーパーあるからお弁当やおそうざい買う
あとは、駅の中か近くのコンビニ、社員食堂
614: 匿名さん 
[2011-04-17 22:20:10]
>611
今はゴールドクレストが所有している土地くらいしか空いてないんじゃない?
企業誘致もほぼ完了したみたいだし。
アクアグランデの3000戸計画で全て土地使い果たすつもりかね。
615: 匿名さん 
[2011-04-17 22:20:41]
余ってるんではなくて計画的に空けて置いたり必要があって確保されてたんでは?
616: 匿名さん 
[2011-04-17 22:22:01]
ほおっておくよりいいんじゃないか
617: 匿名さん 
[2011-04-17 22:23:42]
せっかちさんは寿命がちじまるよ
自分に何も関係ないなら気長に見守ってあげましょ
618: 匿名さん 
[2011-04-17 22:37:29]
>余ってるんではなくて計画的に空けて置いたり必要があって確保されてたんでは?

10年も20年も計画的に空けておくのですか?(笑)
619: 匿名さん 
[2011-04-17 22:39:43]
もう空いてないって
620: 匿名さん 
[2011-04-17 22:45:15]
中小企業の町工場がほとんどのようですので社員食堂はむりでしょう。
621: 匿名さん 
[2011-04-17 22:53:36]
しかし利用者がこれ以上増えたら駅前もぼちぼち綺麗に広げて欲しい
なんだかバランス悪くない?
622: 匿名さん 
[2011-04-17 23:00:19]
交通広場の完成時にちょっとは変わるんじゃない?タクシー乗り場も移動するし。
623: 匿名さん 
[2011-04-17 23:10:58]
そうかも
624: 匿名さん 
[2011-04-18 01:53:21]
町工場とはいっても有害な煙を吐き出すような工場ではないことですし、
今後、新川崎が中小企業の工業エリアとして活性化していくのはいいことだと思います。
誤った観測をもとに住宅を購入された方がいるとすれば、お気の毒かもしれませんけど。
鹿島田は従来どおり、商業エリア、住宅地として発展していけばいいと思います。
625: 近所をよく知る人 
[2011-04-18 13:31:56]
昨日、京急ストアに初めて行ってみました。
店舗はかなり小さいですね(思ってたよりもずっと小さかった)。
レジ台数がとても少なくて「こんなんで大勢の買い物客を捌けるのか?」と思いました。

なんとなくですが、小杉横須賀線口にあるデリドに近いイメージ。

それから陸橋脇の仮設階段ですが、あれ怖くないですか?
下は丸見えだし、階段を上る(或いは下る)たびにギシギシ言うし。
工事現場作業者用の階段かと思ったくらい。

仮設にしても一般通行客が利用する階段としてはあまりにも手抜き過ぎだと思います。
626: 匿名さん 
[2011-04-18 13:50:29]
タクシー乗り場移動するんですか?駅前の橋結構混んでるから移動してくれるのはありがたい。
627: 匿名さん 
[2011-04-18 13:59:40]
京急は恐らく徒歩圏内のエリアの住民だけがターゲットでは?あとは、電車の利用時利用がターゲットか。
徒歩10分以上のエリアはサミットなどの大型スーパーがごろごろあるから棲み分けしてると思う。

いずれにしても今の京急はターゲットユーザーの導線につながってないから、交通広場の完成までテナント料激安で入っている気がする。
628: 匿名さん 
[2011-04-18 14:25:30]
京急で納豆たくさん売ってた。地元のスーパーでは一人1点までの制限があるけど京急はなんこでもOKで値段もほどんと一緒。でも今は京急行くのに不便だからなかなか利用しにくいです。交通広場に期待です~
629: 匿名さん 
[2011-04-18 23:40:06]
>625
いつもガラガラですからだいじょうぶですよ
630: 匿名さん 
[2011-04-19 01:08:58]
サミットはとても徒歩圏とは言えないだろう。
加瀬側は京急ストアの他はコンビニくらいしかないと言える。
631: 匿名さん 
[2011-04-19 01:21:05]
3階のクリニックモールって、9区画もあるのに1つしか埋まって無いけど
あれを全部埋めるつもりだったの?

空き区画がもったいない。
632: 匿名さん 
[2011-04-19 01:32:01]
そうですね。
避難所として利用すれば被災者の方たちのためにもなるのではないでしょうか。
633: 匿名 
[2011-04-19 07:50:22]
近隣の町工場勤務者をターゲットとした牛丼屋や王将、居酒屋なんかが入ると良いでしょう。
634: 匿名さん 
[2011-04-19 11:37:03]
多分、飲み屋街の鹿島田にみんな流れるんじゃない?昔から鹿島田は町工場勤務者の夜の飲み屋として発展したからね。再度鹿島田はそういう町として栄えていくと経済的にいいね。新川崎は商業エリアじゃないからそういう店は作るのには限界な気がする。
635: 匿名 
[2011-04-19 11:48:18]
鹿島田の飲み屋いい雰囲気ですよね
たまに会社帰りにも利用してます。意外に高いが
636: 匿名さん 
[2011-04-19 11:49:57]
3階は今入っているのは保育所と整形外科だっけ?あの開発状況でよく2つもはいったと思う。交通広場完成予定の来年からでもいいとは思うけど。その上の階のスポーツクラブも6月オープンは早過ぎる。大丈夫かね

http://www.med-cube.jp/data/html/k-020.html
これ見ると銀行って書いてあるけど本当??
637: 匿名さん 
[2011-04-23 02:37:18]
横須賀線に快速を新設して新川崎は通過とするのがいいと思います。
横須賀線の新川崎停車は今の半分くらいでいいでしょう。
当然ながら、新宿湘南ラインはすべて新川崎を通過するのがいいでしょう。
638: 匿名さん 
[2011-04-23 12:36:06]
緑が多くて駅近に保育施設もスーパーもあって
働く親にはとても便利な住環境だと思います。
639: 匿名さん 
[2011-04-23 14:29:35]
南武線に快速が新設されましたが鹿島田は通過とするのがいいと思います。
南武線の鹿島田停車は今の半分くらいでいいでしょう。
当然ながら、矢向、平間に分散するので結局すべて鹿島田を通過するのがいいでしょう

あ~くだらん
640: 匿名 
[2011-04-23 16:39:10]
くだらないと思うのは加瀬側に作るという陸橋。いまの陸橋の真横に作る意味が不明。
また駅のロータリーも陸橋向こうに作っても使うのは加瀬民だけでは?
641: 匿名さん 
[2011-04-23 17:06:42]
加瀬側にできる工場団地に通勤する工員さんも使うのでは
642: 匿名さん 
[2011-04-23 17:07:29]
すみません、加瀬ってどこですか?
643: 匿名さん 
[2011-04-23 19:42:13]
加瀬側⇒加瀬山側?  正確には日吉地区
644: 匿名さん 
[2011-04-23 19:50:07]
>642
北加瀬、南加瀬なら知っているというオチか
645: 匿名さん 
[2011-04-23 20:27:29]
住所が「新川崎」なので加瀬といわれてもどこを指しているのか
マジ不明。新住民はそれぐらいの認識だよ。
北加瀬も南加瀬も関係ないというか全く興味ない。
646: 匿名さん 
[2011-04-23 21:43:36]
ああ、なるほど
そういうことも含めて周辺のことをちゃんと調べないで買っちゃったからなんだね
それで後から跨線橋がどうのと騒ぎ出したわけだ
納得
647: 匿名さん 
[2011-04-24 10:26:14]
新川崎アドレスはモザイク模様のついたハセコーマンションか、イニシアマンション住民の証しというわけですね。そりゃ加瀬アドレスより洗練されてますねぇ。
648: 匿名さん 
[2011-04-24 11:40:51]
強烈な皮肉ですね(笑)
650: 匿名さん 
[2011-04-24 14:04:59]
外部から見れば新川崎も北加瀬も南加瀬も同じ
駅の西側、という感じです
あまざかるエリア、のイメージ
651: 匿名さん 
[2011-04-25 09:36:33]
>外部から見れば
わざわざ外部から注目して頂いてご苦労様です。
新川崎でもでかくなったもんだ。
652: 匿名さん 
[2011-04-25 10:18:11]
外部の人間の書き込みばかりだな(笑)しかも言ってることはここ数ヶ月同じことの連続。
交通広場も開発がもう少し目に見えてくると話題がまともになりそう。
653: 匿名さん 
[2011-04-25 15:16:04]
交通広場の現時点の工事内容としては、貨物側の下部工事かな?今年の後半からは上部工事で来年完成ってとこかな
655: 匿名 
[2011-04-25 21:25:11]
1年前まで蒲田市民で、今川崎市民。蒲田はいいところだったけど、憧れ(戻りたい気持ち)はまったくない。
656: 匿名 
[2011-04-25 21:51:34]
勘違いが多いですね。資産価値がすべてと思っている。マンションは、投資目的でなければ、住まいは生活の利便性(通勤のしやすさなど)、子育て環境、もろもろで判断するもの。資産価値がどうなるかわからないリスクを背負うより自分のの生活にあったマンションを選ぶべき。
657: 匿名さん 
[2011-04-25 22:00:25]
>川崎市民と横浜市民は、凄い蒲田に強い憧れがあるようですね

大きな釣り糸だね。蒲田なんぞ貧民窟のイメージしかないけどな。
658: 匿名さん 
[2011-04-26 00:11:49]
だからいちいち釣られてどうする
659: 匿名さん 
[2011-04-26 00:59:47]
下部工事なんか何にも手ついてないよ
今やってるのは仮設通路の残務
計画に対して約半年の遅れだね
でも24年度目標は変わってない(笑)
660: 匿名さん 
[2011-04-26 01:24:12]
加瀬側と鹿島田側の三井(いつになるのかわからんけど…)が終われば駅周辺はすごく綺麗になりますよね
新川崎に店はできなくても三井の商業施設にはすぐだしいい街になる気がします

と思いたい
661: 匿名さん 
[2011-04-26 01:37:17]
よろしいんじゃないでしょうか。
思うだけなら自由ですし、人間、夢がないと生きていけません。
663: 匿名さん 
[2011-04-26 09:12:39]
この前、深夜に貨物あたりで工事やってたけど、あれ下部工事ってやつかも
上部工事は一般人が見て分かりやすいから進捗伺えていいけど下部工事はちょっと分かりづらいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる