横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎はいかが?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎はいかが?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-10 22:22:57
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。再開発で変貌を遂げるはず…?
イニシア新川崎、シンカシティ北街区をはじめとした新川崎周辺の物件や、周辺地域の情報などを語りましょう。

[スレ作成日時]2007-04-30 01:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎はいかが?

402: 匿名さん 
[2011-04-01 05:53:41]
電車使わなくてもバス15分~20分くらいで川崎駅に着くよ
自転車でも最短距離を走れば同じ時間くらいでした。ラゾーナ川崎に
403: 匿名さん 
[2011-04-01 06:00:03]
日吉駅(東横線、グリーンライン)から通勤する方法もある。
バイク、自転車、バスならさほど遠くない。地図で見るとめちゃくちゃ近くない?
数キロ先の日吉駅は慶応大のお陰で安くて美味しい飲食店が盛んで飲んで帰れる。
404: 匿名さん 
[2011-04-01 06:02:28]
昔住んでたから下町っぽい雰囲気が懐かしい。新川崎の商店街はまだ頑張ってるのか
405: 匿名 
[2011-04-01 09:23:06]
バスも自転車もやだーから徒歩圏にしたのに。
湘南新宿ラインこのまま復活しないんじゃないかと思ってしまう…
406: 匿名さん 
[2011-04-01 23:38:14]
>新川崎周辺は再開発予定地域になってますね

そう言い続けて数十年経ちました
線路脇にペンペン草の生い茂るのどかな街ですな
407: 匿名さん 
[2011-04-03 04:44:40]
でもこないだ久しぶりに行ってみたらペンペン草を活かした公園ができてた
橋の下に巨大バスロータリーが出来ていた
皆さんが書いているようにジムやスーパーなど店も色々入ってた
商店街や地権者が多い密集地ではなかったおかげで小奇麗に変貌してて驚いた

まるで昔、田舎臭くてふった彼女(彼氏)が久しぶりに再開したら
想像以上に綺麗でカッコよくなっていてもったいなかったなー。とプチ後悔する感覚

自分の目の付け所が悪くなかったんだとなんだかウレシカッタ
でも今は他の地域に住んで満足してるけど
409: 匿名さん 
[2011-04-03 05:52:05]
>橋の下に巨大バスロータリーが出来ていた
完成2年後だけどね
410: 匿名さん 
[2011-04-03 07:32:33]
駅周辺に住む人はバス使わないけどね
老後はバスでいいのかもね
411: 匿名さん 
[2011-04-03 07:34:03]
地下相場も数年前もそこそこ高かったですが
二年後にはさらに上がるということかしら
412: 匿名さん 
[2011-04-03 13:50:54]
>>411
2年後は鹿島田側にパークタワー新川崎が出来るでしょ
加瀬側なんて住んで後悔する人しかいないよ 地価もダダ下がり
413: 匿名 
[2011-04-03 15:11:05]
鹿島田に住んで新川崎を利用するのがベター
414: 匿名さん 
[2011-04-03 17:15:56]
>407
おお、あれで驚かれたのですか(笑)。
であれば、川崎駅の西口や武蔵小杉に行かれたら腰を抜かすほど驚かれると思いますよ。
415: 匿名さん 
[2011-04-04 07:43:07]
多摩川の近い南武線沿いより治安はいいよね新川崎

動物公園と、役所の出張所、横浜日吉に近い加瀬側のほうが家族向き
ヤマダ電機、西松屋とか入ったショッピングビルが出来たし

南武線側は場所によっては気を付けないとね

416: 匿名さん 
[2011-04-04 07:53:28]
新川崎も鹿島田もだけど武蔵小杉すごい変わったな
都心みたい商店街も残しつつ便利そうに変貌しててびっくりしたーー!

川崎駅西口は腰抜かしたーー!今までのイメージや面影がない
新しく生まれ変わるとはこういうことか
産業、住居、治安とバランス良く発展するといい

また時間を開けてこの辺をドライブしたらまた変わってるんだろうな
近未来都市みたいで面白いね
それに合せ新川崎駅はもうちょっと便利で良くして欲しい


417: 匿名 
[2011-04-04 11:09:21]
>415
新川崎側は住んだことないのでわかりませんが、鹿島田すごく治安いいですよ。
ホームレスもヤンキーも見ないですし、駅周辺はお店も多く小学校中学校区役所などが集まっていて便利です。
ラゾーナも自転車ですぐですし。
418: 匿名さん 
[2011-04-04 12:45:06]
新川崎・鹿島田周辺は便利な割に安い、穴場です。

マンションについて言うと、住宅供給主体がゴクレ、長谷工、ナイスばかりなのが残念。
シンカとアクアグランデの場所を財閥系が手掛けていたら違ったと思う。
419: 匿名さん 
[2011-04-04 12:56:22]
アクアグランデの場所は新川崎じゃなくて完全に矢向。3000世帯計画で今後できる場所に関しては新川崎になるんかな。シンカはほんと残念な感じ…。外見もダサすぎるし。
鹿島田方面は三井物件が今後できる予定だけどね。
鹿島田西口にタワーマンションと商店街抜けたところにパークホームズ。着工はどうなってるのかわかんないけど…。
新川崎の「変わり方」次第ではほんと穴場な感じだよね。
420: 匿名 
[2011-04-04 12:59:45]
シンカ南のように敷地の真ん中に送電線鉄塔があり、それを囲むように住棟配置するような詰め込みエコノミー的なプランは財閥系ではなくハセ公にお似合い。
421: 周辺住民さん 
[2011-04-04 13:15:05]
新川崎って、便利でよいですよね。
なにしろ、武蔵小杉の隣駅だなんて、恵まれてます。
422: 匿名 
[2011-04-04 14:30:50]
確かに南にずっと線路沿いだしな。高い財閥系じゃなくて安価なデベの方がいいだろうな。
新川崎の変わり方っていったってゴクレの勘違いマンションが南一体に連なるだけじゃ?
423: 匿名さん 
[2011-04-04 15:11:57]
421さん、白々しいなあ。(笑)
424: 匿名さん 
[2011-04-04 15:40:07]
高収入層が住むパークシティ・パークタワー側と
小杉に住めない人が住むシンカ・イニシア・アクアグランデ側だと
同じ新川崎駅利用者でも相当な差があると思うが。

穴場っていうのはあくまで鹿島田側のことで、逆は安物買いの銭失いじゃないかな。
財閥側の人達は、新川崎に住んでいるというだけで
同じ人種だと思われるのは迷惑だと思ってると思うよ。
425: 匿名さん 
[2011-04-04 16:02:32]
住む鹿島田、使う新川崎って感じだしね
426: 匿名さん 
[2011-04-04 16:03:23]
小杉に住めない人、という十把一絡げなレッテル貼りはどうかと思いますよ。
427: 匿名さん 
[2011-04-04 17:05:55]
小杉に住めないっていうか財閥に住めない人達って感じの方が正しい
小杉でも財閥物件以外ならたいしたことは無いし
429: 匿名さん 
[2011-04-04 20:12:20]
住んでるマンションがどこの会社とか意識して過ごすのって買う前まででしょ
住み始めたら利便性やら治安や近所付き合いのほうが重要
マンションなんて周辺一体まとめて一緒に思うけど。
街の雰囲気を作っていくのは住民の力。財閥に頼ってどうする。そんなものだよ
新川崎を批判しつつ駅利用するなんて日吉にも元住吉にも行きやすいよ
430: 匿名さん 
[2011-04-04 20:15:18]
鹿島田派の住民は三井が開発していなかったら寂れたままだったのに、
なぜ新川崎を目の敵にするんだ。くだらん。
431: 匿名さん 
[2011-04-04 20:36:45]
鹿島田住民ですが、僕は鹿島田、新川崎を一体と見てます。
鹿島田は評判の悪い南武線でアクセスも微妙ですし、JRの新川崎駅を利用できるのはすごく嬉しいです。
三井の開発で駅同士がデッキでつながりますし、駅間に商業施設もでき、なおさら周辺は便利になりますよね。
逆に新川崎に住んでる人の方が鹿島田と一緒にしてほしくないと思ってるかと思います。

批判に関しては鹿島田派ではなく、再開発で持ち上げられてる新川崎を批判したいだけだと思いますけどね。
鹿島田は川崎市の割にファミリーには暮らしやすい街だとは思いますが、他と比べて秀でてる街でもないと思いますし(笑)
でも過ごしやすく便利になっていくのがすごく楽しみです。
432: 匿名さん 
[2011-04-04 21:01:10]
鹿島田は住むには便利な町ですよ。
新川崎はただ駅があるというだけのことですね。
鹿島田とは別ものです。
一体と見るというのは単に距離が近いというだけのことでしょう。
433: 匿名さん 
[2011-04-04 21:01:17]
そうですね。どちらもいい街ですね。
どちらも相乗効果でさらに、さらに良い街になることを期待しています
となりの芝生が青く見えて、いくつか横浜、川崎の色々な物件や街を観てきましたが
住んでいたからだけではなく客観的に観てもかなり良い環境になってきていますね
企業が集まる地域のほうが再開発には重要なんでしょうね
普通の住宅街しかない駅や、古くからある街はなかなか再開発は難しそうですよね

434: 匿名さん 
[2011-04-04 21:10:09]
JR横須賀線新川崎駅と南武線鹿島田駅
一日の乗降者数はそれぞれどれくらいですか?

勝ち負けなんて意識してるのはくだらないです
お互い客観的な状況を理解したほうがいいと思う
435: 匿名 
[2011-04-04 21:46:36]
2つで1つといった感じでしょう
バランスはいいかと思います

ただやっぱり新川崎はまだ住むという点でいえば寂しい
もうすこし駅周辺に飲食店くらいはできるといいですね
あと街路樹など緑も多くなれば格段にいい地域になるように思います
436: 匿名さん 
[2011-04-05 00:29:23]
だから駅前もだんだん増えるでしょうね
住宅街の先に飲食店が多いです。
不二家、サイゼリヤ、24時間スーパーサミット、楊州商人、ファミレス何店舗、とか色々
新川崎を使わない表面しか知らない人はそう思うんだろうね
無理にどちらかを進めなくても
実際に足を運んでみるのがいい、感覚的に合うかとか、昔の歴史や未来の予定で判断すればいい
437: 匿名さん 
[2011-04-05 00:34:29]
シンカマンションの前は道路がものすごい広くなり街路樹を植えていました。
でも駅やローターりーまで植えるかどうかは
今でもいい感じですが、そもそも新川崎側もセットで何故三井は開発に加わらなかったの?
理由は色々あるでしょうが、セットでなら凄いことになってたね。
ちょっとだけもったいなかったかも。
438: 匿名さん 
[2011-04-05 01:22:53]
>不二家、サイゼリヤ、24時間スーパーサミット、楊州商人

駅から何十分も歩かないとたどりつけない店も住宅街の先とやらになるのですか(笑)
現実に直視されることをお勧めします
439: 匿名さん 
[2011-04-05 09:10:42]
駅前に住んでる人は関係なく駅から離れてる人はよく利用してますよ。
周辺は低層住居地域なので風俗店やその筋の団体も建てられない地区です
商店街もあるけど基本は住宅街だから安心して住めて丁度いいよ

個人的には治安と昔のいろいろを知っているのでこちらがましだと思う
440: 匿名さん 
[2011-04-05 09:17:13]
あれ?答えがまだ書かれてない
JR横須賀線新川崎駅と南武線鹿島田駅
一日の乗降者数はそれぞれどれくらいですか?

441: 匿名 
[2011-04-05 10:20:20]
そんなの自分でWikiででも調べなさい
442: 匿名 
[2011-04-05 17:50:03]
WikiじゃなくてJR東日本のホームページで簡単に調べられるよ
444: 匿名さん 
[2011-04-05 20:56:40]
鹿島田ならいざしらず、
横須賀線が武蔵小杉の新駅に停車する前の新川崎駅の乗降客数を見てもしかたがないでしょう。
新駅のおかげで埋没してしまったわけですから。
445: 匿名 
[2011-04-05 21:05:06]
鹿島田に住んでますが、JR新川崎すごく助かってますけどね。
勤務先が新宿なので定期は新川崎〜新宿なのですが、
湘南新宿ラインは横須賀線の品川経由での計算?になり、新宿〜品川間も定期内で無料なのがお小遣い制の私には地味に嬉しいです(笑)週末ほとんど交通費かからないので!
すいません。全く関係ないですね。
446: 匿名さん 
[2011-04-05 21:22:41]
2009年度JR東日本エリア内の各駅の1日平均の乗車人員
http://www.jreast.co.jp/passenger/2009_01.html
449: 匿名さん 
[2011-04-05 21:45:02]
東北とか北関東あたりの県庁所在地より新川崎とか鹿島田の方が乗客多いのが驚き。

新川崎 27,072
鹿島田 17,527
盛岡 17,262
福島 14,781
甲府 13,897
山形 10,889
前橋 9,567
青森 7,905
451: 匿名さん 
[2011-04-05 22:34:03]
新川崎は駅前に大きな墓地があり、だんだんとお墓の数も増えているようなので、
そのお墓まいりのために乗り降りする方が増えたからではないでしょうか。
駅前には何もなく閑散としており、信心深い人にとってはまことに安らぎのある町です。
455: 匿名さん 
[2011-04-05 23:06:51]
データーありがとうございます。参考になりました!
あれれ?強気な駅が以外にも少なかったとは、通過点にされる乗り換え駅だからかな
456: 匿名さん 
[2011-04-05 23:09:20]
あと新川崎のお墓は本当に小さいですね。人口も少ないからね。
正直あることすら知らなかったし関係ない場所なのでいいです。
457: 匿名さん 
[2011-04-05 23:15:56]
皆様自信持っていいですよね!鹿島田駅と新川崎駅両方さらに良くなってくださーい!
458: 匿名さん 
[2011-04-05 23:17:31]
>455
新駅ができる前の、それもJRだけのデータ
甘いお方だ
459: 匿名さん 
[2011-04-05 23:29:57]
だからーーーなんで興味ないのに来るの?
そもそも繁華街嫌いだからっていう家族が多い街だから。
そちらはどうぞ赤提灯でどんちゃんしてくれて構わないよ。
460: 匿名さん 
[2011-04-05 23:36:14]
新川崎に興味あります
なぜ新川崎は再開発が頓挫したか
そこからさまざまな教訓を得たいと思っています
462: 匿名さん 
[2011-04-05 23:44:56]
してないから。たしか昔議員や偉い人の意向が強かったらしい。
今はなんとか予定通り再開発する方向ですよね?
463: 匿名 
[2011-04-05 23:51:44]
シンカの横綺麗になったね、歩道とかすごく快適で〜す。後は交通広場と橋、それと三井の新川崎〜鹿島田間の整備だね
子供が居れば断然こっちを選ぶあ〜な。
464: 匿名さん 
[2011-04-06 00:28:14]
湘南新宿ラインは新川崎駅通過でいいと思います。
465: 匿名さん 
[2011-04-06 00:44:39]
新川崎はペデストリアンデッキが出来て三井のマンションも出来れば
おお化けするんじゃない?
最近はやりの鉄道マニア受けもしそうだし。
466: 匿名さん 
[2011-04-06 01:07:10]
新川崎周辺は町工場地域として活性化できるという書き込みがありましたね。
467: 匿名さん 
[2011-04-06 01:20:56]
再開発失敗だと思うよ。
ずっと前から言い続けているけど変わらないからね。
これからがんばっても失われた年月は取り戻せない。
まあ、それでも住めば都と思っていたら、シ○カのおかげですっかりイメージダウンしてしまったのが残念。
468: 匿名さん 
[2011-04-06 01:31:00]
まあ一度限りの人生ですし、妄想だけでもスーパーポジティブに考えましょう。自分も含めてこんなところに書き込んでいる輩に実際に世を変える力はないんだから。
469: 匿名さん 
[2011-04-07 00:29:22]
そこそこ田舎で利便性の高いところだと思う。
470: 匿名さん 
[2011-04-07 00:57:19]
空気がどよんとしているけどね
471: 匿名さん 
[2011-04-07 01:19:01]
そもそも新川崎駅は要らないんじゃないのかと思うけどね
472: 匿名さん 
[2011-04-07 03:03:04]
447さんがご丁寧に一日の乗降者者数2009を添付してくださいましたよ。

2009年度は、新川崎 27,072 人、鹿島田 17,527 人か。2010年度のデータが楽しみ。

となっています。利用している企業のサラリーマン、住民、慶応学生も困る
なくして欲しい理由は?いつもつぶやいているアンチカシミンさんですね。

473: 匿名さん 
[2011-04-07 03:04:37]
そこそこ田舎と謙虚に言っていらっしゃいますが
普通だと思う。本当の田舎はこんな便利でもないしマンションもない。
474: 匿名さん 
[2011-04-07 23:16:32]
どこがどう便利なんでしょうか。
475: 鹿島田住民 
[2011-04-07 23:59:09]
どこが不便なのかな?
476: 匿名さん 
[2011-04-08 00:34:26]
武蔵小杉の新駅が開業したので、新川崎駅はもう廃止していいと思います。
この界隈の人は鹿島田から南武線に乗って、武蔵小杉で乗り換えれば済むことですね。
477: 匿名さん 
[2011-04-08 01:52:53]
またでた武蔵小杉!でたでたコスギ!ムサムサ濃すぎ!来すぎ!
478: 匿名さん 
[2011-04-08 01:55:06]
3万人近い乗降者が駅を日々乗り降りしています。降りれない人は乗り換え?ありえん
479: 匿名さん 
[2011-04-08 08:51:30]
横須賀線の利用者を大幅に南武線利用に切り替えは無理が。横浜駅から新川崎ひと駅だよ?
南武線だと横浜方面から来る乗客はわざわざ川崎駅にいかなくてはならない。
東京能面からくる人は品川から横須賀線にのりたいのに南武線へということ?自己中な人
480: 匿名さん 
[2011-04-08 12:00:56]
476はカシミンなんでそっとしてあげましょ
墓場のカシミン♪
廃止のカシミン♪
財閥大好きカシミン〜♪

鹿島田を廃止にしましょ
って言わないから
481: ご近所さん 
[2011-04-08 14:50:23]
>>479
言わんとすることはある程度は理解出来る同意するが文章自体は日本語になってないぞ
482: 匿名さん 
[2011-04-08 16:35:36]
鹿島田〜新川崎間はやっぱり寂しい感じだったので三井の事業がすごく楽しみだったのですが、ストップしてしまって残念です。
でも被災地への取り組みが第一優先ですもんね。
483: 匿名 
[2011-04-08 21:29:58]
2年位で工事始めて5年で入居したい
484: 匿名さん 
[2011-04-09 00:17:17]
>479
そうではなくて、新川崎は駅としても価値が薄れたのですから、
廃止という選択もありではないかという意味でしょう。
もっとも479さんが書いているとおり、住人にとっては既得権ですので、
実際には廃止は難しいとは思いますが。
485: 匿名さん 
[2011-04-09 01:12:16]
カシミンさんたらもうっ乗降者数を比較してもだいぶ差が。
新川崎の人は買い物はするけど南武線乗車する人少ないからね
486: 匿名さん 
[2011-04-09 01:14:10]
新川崎が武蔵小杉隣駅になったので
南武線の鹿島田駅はもう必要ないですね。
っていわれたらどう思う?
487: 匿名 
[2011-04-09 01:37:18]
484 こらっ パークのカシミンミン!


武蔵小杉vs鹿島田スレでもたててそっちに行ってね
488: 匿名さん 
[2011-04-09 01:53:13]
新川崎は駅前に広大な墓地が広がる首都圏でも希有な町です。
ご先祖様を敬う気持ちの篤い善男善女にとっては得がたい町と言えます。
そういった方たちのためにも新川崎駅の存続をお願いしたいと思います。
489: 匿名 
[2011-04-09 02:10:26]
新川崎の湘南新宿ライン、もう少し本数増えないかなぁ。
実質横須賀線+αにしかならんから結局は鹿島田〜武蔵小杉に…
本数少ない乗り換えなし か 本数多い乗り換えあり か、定期をどっちで買うか迷う
490: 匿名さん 
[2011-04-09 02:14:44]
むしろ通過列車が増えていくと予想しますけどね。
493: 匿名さん 
[2011-04-09 02:24:22]
やっぱり駅廃止の方向では。
住人エゴさえ克服できれば。
495: 匿名さん 
[2011-04-09 05:07:10]
贅沢な事いわないのっ神奈川の中では十分に都心に近い幸区でしょう。
地図であえて見なくても解ることだけど通勤時間短縮できて正直楽でしょ??
神奈川の奥地から通っている大多数の皆様に比べたら贅沢な悩みに聞こえちゃう。


498: 匿名さん 
[2011-04-10 13:26:46]
一方、シンカ等加瀬側の住民はカセミン、つまり市の歩道橋延期で不便を強いられている人たち。
500: 匿名さん 
[2011-04-10 14:37:10]
加瀬側は工場エリア、鹿島田側は商業エリア。
性格がまったく異なるので、比較の対象にはならない。
501: 匿名さん 
[2011-04-10 16:42:33]
誰か比較した?カシミンがムリするからだよ

あっ因みにカシミンは昔から新川崎近辺のマンションスレに必ずネガリに来る痛々しい方の事、他の人そう呼ぶようになったのは最近ですね。スルーしても粘着してきてタチが悪い
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる