横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。再開発で変貌を遂げるはず…?
イニシア新川崎、シンカシティ北街区をはじめとした新川崎周辺の物件や、周辺地域の情報などを語りましょう。
[スレ作成日時]2007-04-30 01:16:00
\専門家に相談できる/
新川崎はいかが?
877:
匿名さん
[2011-08-16 22:12:03]
|
878:
匿名さん
[2011-08-17 04:53:51]
>860
>スレッドを立てた頃とは違い、最近はe-mansionのほとんどの板で意味のない※※な書き込みばかり増えて、つまらないですねえ。ゆとり教育の影響でしょうかね。 ほとんどの板を監視されているあなたはどちらに住んでいるの? >日吉小学校はかなりのマンモス校ですが、これ以上、児童数が増えても大丈夫なんでしょうか。 東小倉小学校があるから大丈夫でしょう。 パークシティの世代はほとんど卒業しているでしょうから。 それを言うなら、タワマン乱立の武蔵小杉のほうが厳しいのでは? |
879:
匿名さん
[2011-08-17 07:58:05]
隈研吾の「負ける建築」
2色・2方向のルーバー手すりを組み合わせることで、グラデーションを効かせたメリハリのあるファサードにする。 ![]() ![]() |
880:
匿名さん
[2011-08-17 09:19:04]
本当に子供のことを考えるなら、新川崎だけは無いと思うけどね。
むしろ虐待に近いと思うけど。 |
881:
匿名さん
[2011-08-17 11:27:27]
川崎市の小学校教員をしている友人によると、日吉小学校は川崎市の中でも非常に落ち着いた高評価な小学校だそうですよ。芸術や総合学習面で独自の取り組みをしていて他の小学校にはないイベントもあり、私立小を検討せずに安心して通わせてよいと言われました。
私立小なら、鶴見の聖ヨゼフに新川崎駅からバス一本で通えますね。武蔵小杉の大西学園も小学校があるし。清泉は横須賀線一本とはいえちょっと遠いけれど…。女の子なら田園調布双葉や横浜双葉も通学圏でしょうね。捜真や精華、関東学院も乗り換えれば行けます。 住宅費を抑えられた分、子どもの教育費に回すご家庭も多いのでは。 |
882:
匿名
[2011-08-17 11:37:15]
私も小杉のごちゃついてる街なみがどうも好きになれないので、ここにしました。
|
883:
匿名さん
[2011-08-17 11:46:55]
|
884:
匿名さん
[2011-08-17 11:55:08]
パークシティやサウザンド辺りの子は日吉の有名塾に通わせて
私立中でも慶應や都内の有名進学校を狙うのが普通 東小倉小への越境入学を希望する人がいるぐらいだと聞くし それと比べると、日吉小じゃたいした学校には行けないということだね |
885:
匿名さん
[2011-08-17 12:12:16]
>>875-876
別に武蔵小杉に住んでても、いつでも夢見ヶ崎動物公園には行ける。 23区内に住んでる人でも子供のために青梅とかに遊びに行くことは あると思うが、でも青梅にずっと住んでいたいって人は少ない。 田舎はたまに行くからいいのであって、新川崎にずっと住んでると そういう田舎者の悪い空気に染まってしまうと思うよ。 |
886:
匿名
[2011-08-17 12:20:47]
883、884連投乙。
君の自己中話はもうみんな分かったから ハイハイ君が1番、1番 良かったね、パークシティ、サウザンドのスレでもあげなよ、もうここには来ないでね。 |
|
887:
匿名さん
[2011-08-17 12:24:43]
シンカ住民の自画自賛が1番ひどいと思うけど?w
イニシアの人はそこまで自己主張しないのに、シンカはひどすぎるよ |
888:
匿名さん
[2011-08-17 12:27:12]
東小倉小は、塚越中学に通学させたくないので中学受験せざるを得ない。
日吉小は日吉中学に通学させても構わないので、中学受験する人が少ない。日吉小学校と全く同じメンバーが日吉中学に通うわけだから、東小倉小と違って他地域と混ざるリスクがないのですよ。教育方針として私学を志向する家庭以外は中学受験しないというのは健全です。 大体、公立小学校の先生の授業内容なんてどこも似たりよったり。ただし東小倉小は中学受験する子に配慮してくれるそうですね。その昔、通知表が相対評価だったときは、受験しない子に1や2を割り振ってくれたから、受験する子は大助かりだったそうですよ。 中学受験する家庭にしてみれば、小学校は遊び中心で宿題も極力なく先生も熱心でない方がベターです。下手に宿題を出すと、お受験ママに怒鳴り込まれます。中学受験熱が高い小学校というのは、つまりそういう学校というわけです。 |
889:
匿名さん
[2011-08-17 12:32:04]
このスレに来た時点で、どんぐりの背比べ
|
890:
匿名さん
[2011-08-17 12:33:57]
>>888
日吉小は学力や財力的に私立に行けない人が多いから そのまま繰り上がりで日吉中に行かざるを得ないんでしょ あんまり日吉中は評判良くないし まあ南加瀬中みたいな最悪のとこよりはいいけど、それでも悪いのも少なからず居る 川崎は都内と比べて全体的に家庭の質が良くないから 私立に通わせるのは必然のことだと思うけど 自分の子供の不出来を棚に上げて 私立行く子供を批判とか、やっぱり日吉小地域はダメだね |
891:
匿名さん
[2011-08-17 13:06:23]
マンコミってやたら公立志向な人が多い印象があるけど、何でなんだろう。
都内や横浜だったらともかく、川崎で公立は避けたいと思うのが親心じゃないの。 |
892:
匿名さん
[2011-08-17 13:13:25]
>>889
パークシティ住んでる人はシンカ・イニシアなんかとは一緒にされたくないと思うけど 今なら小杉住むような人が当時パークシティ買っていたのだろうから でもあの辺は地域的には鹿島田の方になるのかな |
893:
匿名
[2011-08-17 13:16:27]
新川崎にマンション買う人は、東京方面の私立中に通わせるのが前提だと思っていた
|
894:
匿名さん
[2011-08-17 13:40:08]
新川崎は都心方面だけでなく、湘南方面の私学へも通学便利ですよね。武蔵小杉の便利さには負けますが、駅までの道に誘惑が全くないのは教育上、非常によろしいと思います。
|
895:
匿名さん
[2011-08-17 13:42:18]
|
896:
匿名さん
[2011-08-17 13:48:54]
発想飛び過ぎ。23区から青梅と、小杉から夢見だなんて(笑)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東小倉小の通学区域
小倉1番
新小倉1~2番
新川崎7番
東小倉1~22番
日吉小の通学区域
鹿島田30~35,42,47~81,83~99,102~968,971~996,1000~1003,1006,1049~1052,1065,1067,1089,1095~1116,1130~1148,1583番
北加瀬1~3丁目
新川崎1~6番
矢上
建設予定のパークタワー新川崎の地番は鹿島田890-1
というわけで、パークタワー新川崎は東小倉小学区ではなく、日吉小学区なのですよ。