新川崎はいかが?
793:
匿名さん
[2011-06-25 13:59:46]
|
794:
匿名さん
[2011-06-25 18:00:16]
2010年度は武蔵小杉新駅開業の影響をすべて吸収しているとは言えません。
今年度も一層の減少は確実なように思います。 今後は駅の廃止も検討されるのではないでしょうか。 |
795:
匿名
[2011-06-25 23:01:42]
ハイハイ〜っと
|
796:
匿名さん
[2011-06-28 10:06:57]
大田区蒲田さんは相変わらずここに粘着してますね
|
798:
購入検討中さん
[2011-08-06 12:15:16]
友達が尻手に住んでいたので昔の新川崎をよく覚えています。広大なJR貨物操車場とトラックターミナルしかなかったイメージでしたが、この25年でずいぶん変わたんですね。今後はもっと変わるでしょうね。それが魅力的な街の理由かもしれませんね。矢向駅との間に大規模マンション3000Cityが建設中ですし、新川崎駅近くのJR社宅跡地や、新川川崎駅と鹿島田駅の間の再開発も始まり、店舗の移転が始まっている。
この計画は30年前からあったと鹿島田にながく住んでいる友人が言ってました。再開発計画って本当に進まないんですね。役所やそれに関係する企業の利権やしがらみがあるのかと疑いたくなるのは私だけでしょうか?新川崎駅のペデストリアンデッキ建設工事もなかなか進んでいないし、K2ハウスの裏手道路も完成から1年過ぎても利用開始させてない。効率や無駄が多いのは行政の体質ですかね。 |
799:
匿名さん
[2011-08-06 12:40:38]
変わってないことはありませんが、川崎駅西口や武蔵小杉の変わりように比べれば亀の歩みです。
今の時代に駅の乗降客が減少傾向にあるなど、駅の存続さえ危ぶまれる状況。 勘違いなさっているようですが、とても魅力的な街などとは呼べませんよ。 |
800:
匿名さん
[2011-08-07 14:00:22]
駅が無くなるなんては、さすがに非現実的だと思うけれど、
快速が増えて通過列車だらけなんて事態なら、現実味あるな。 横須賀線に快速が出来たら、確実に通過だろうね。 |
801:
匿名
[2011-08-07 14:35:43]
ほんと湘南新宿だけでなく、横須賀線も快速つくって乗降客が減っている新川崎は通過でよいとおもう。
|
802:
匿名さん
[2011-08-07 14:44:56]
スカ線に快速ないな・・・
東海道線に乗ればいいだけじゃん。 |
803:
入居予定さん
[2011-08-07 18:10:04]
新川崎は都心と横浜へのアクセスで極めて利便がよく、マンション価格もこなれているので、とてもねらい目
ですね。三井のマンションはじめ今後開けて楽しみです。あと 加瀬側の歩道橋も、交通広場の工事も着々 として進んで 発展楽しみです。 |
|
804:
匿名さん
[2011-08-07 19:19:14]
駅を廃止したがる人は何年間張り付いてるんでしょう。三井タワーを始め会社もいくつもあり住居もあり利用者多いのに。また妬みの書き込みですかね?
同じことくどくど何年間も近隣の地域なのか。よく飽きないですね。笑えます。 |
805:
匿名さん
[2011-08-07 19:24:28]
笑えてよかったですね
利用者減ってますよね この時代に |
806:
匿名さん
[2011-08-07 19:28:46]
あなたの地域より治安良いし住みやすいんでは?
|
807:
匿名さん
[2011-08-07 20:08:48]
新川崎がですか(笑)
|
808:
近所をよく知る人
[2011-08-08 16:53:12]
15年程前に鹿島田に住んでました。
新川崎駅周辺だけを見れば15年前と変わったところはシンカモールくらいで、 開発が進んだとはお世辞にも言えないと思います。 ただ、鹿島田に住んでた者としては、成田エクスプレス利用時の利便性や、 南武線が天候で不通になった時の横須賀線利用等、新川崎は十分に 利用価値がある駅だと思ってます。 現在成田エクスプレスは武蔵小杉に停車しますが、例え動く歩道が出来ても あの乗換の不便性を考えると、鹿島田エリアの人は新川崎から横須賀線に 乗って東京駅で成田エクスプレスに乗り換えるのではないかと思います。 個人的には「鹿島田・新川崎」でひとくくりに考えるとそこそこ便利なんじゃないかと思ってます。 |
809:
匿名
[2011-08-08 20:18:29]
便利さを感じている人実際に多いんですかね?マンションの建設が進む中で2年連続乗降人員減少している実績があり、今後持ち直すのか注目ですね。
|
810:
匿名さん
[2011-08-08 20:35:16]
>>809
古くから住んでる人の方が不満度は高いんじゃないかな。 特にパークシティ住民はお金持ちが多いし、シンカと同一視されるのは 我慢ならない人が多いと思う。だったら小杉移転すればいいとも思うのだけど。 |
811:
匿名
[2011-08-08 20:46:24]
|
812:
匿名さん
[2011-08-08 21:08:11]
そうやってなんでも小杉のせいだと被害妄想を持ってるから
新川崎住民にも嫌われるんだと思うよ。 あんな市営住宅みたいなとこに住んでる人達に 完成してもパークタワー新川崎側には来て欲しくないね。新川崎の面汚し。 |
813:
匿名さん
[2011-08-08 21:13:09]
新川崎住民は、距離がまあまあ近いが川崎周辺、鶴見周辺住民とは違うのが特徴。穏やかで地味だが真面目でモラルはある。治安は上記地域より良い。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
前年度比約1,900人、2年連続の減少です。
2010年度:25,159人
2009年度:27,072人
2008年度:27,989人
2007年度:27,727人
2006年度:26,087人
減少傾向が定着するのか、横須賀線の武蔵小杉停車に伴う一時的な現象なのかどっちなんでしょうねぇ。