横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。再開発で変貌を遂げるはず…?
イニシア新川崎、シンカシティ北街区をはじめとした新川崎周辺の物件や、周辺地域の情報などを語りましょう。
[スレ作成日時]2007-04-30 01:16:00
\専門家に相談できる/
新川崎はいかが?
726:
とおりすがり
[2011-05-01 01:15:34]
|
727:
匿名さん
[2011-05-01 02:28:13]
横須賀線の快速を新設して西大井、新川崎、保土ヶ谷、東戸塚、北鎌倉を通過駅とすれば
横須賀線の速達性が向上すると思います。 |
728:
匿名さん
[2011-05-01 09:27:02]
横須賀線にこれ以上の速達性は必要ないでしょ!
速達性を求めるなら、東海道線使えばいいんじゃない! |
729:
匿名さん
[2011-05-01 13:20:50]
横須賀線のメインユーザー保土ヶ谷・東戸塚・鎌倉・逗子の住民と思われ、このうち鎌倉・逗子については戸塚の同じホームで東海道へ乗り換え可能だが、保土ヶ谷・東戸塚は横浜で乗り換えるとホームの昇り降りが発生してしまう。
保土ヶ谷・東戸塚住民にとっては、横須賀線の小杉停車で時間がかかるようになったがそのロス分を新川崎・西大井通過することで取り戻すことが望ましい。また新川崎を改造し、NEXや湘南快速の通過待ちをやればそれらのユーザーにも喜ばれると思う。 |
730:
匿名さん
[2011-05-01 13:52:22]
>728
横須賀線の速達性の向上は京浜急行線との対抗上、必要だと思います。 横須賀方面行きの電車を品鶴線経由で走らせるようになったのは 東海道線の混雑緩和のためと聞いています。 今の段階で横須賀線から東海道線に乗り換える流れを作るのは本末転倒と言うべきです。 それよりは横須賀線に優等列車を新設し、 横須賀線の中で相対的に重要度の少ない駅を通過させることにより 速達性の向上をはかることが理にかなっていると思います。 |
731:
匿名さん
[2011-05-01 14:09:58]
いつから鉄おたスレになった?
鉄道関係は別スレッド立ててほしい |
732:
匿名さん
[2011-05-01 14:20:21]
>実際には南武線の駅のほうが近くても、新川崎駅徒歩圏であることをウリにしてる物件
三井とゴクレの新規物件、あれはどちらもマンション名に「(東)新川崎」 名乗ってるけど、実際は違うから検討者は要注意。 |
733:
匿名さん
[2011-05-01 15:24:43]
つまりマンションの名前が「○○鹿島田」では売れないということ?
少なくとも「○○新川崎」にした方が一般人へのウケがいいと? |
734:
匿名さん
[2011-05-01 20:40:02]
そんなの前からそうでしょう? 10年近く前に分譲された「アリュール新川崎」だって古市場なのに「新川崎」だし。塚越は「鹿島田」だけど、古市場は「新川崎」という定義なのかな。
|
737:
匿名さん
[2011-05-01 21:22:23]
どのあたりでわかるのですか?
|
|
738:
匿名
[2011-05-01 21:30:27]
東戸塚と保土ヶ谷通過にすればいいだけじゃん。
|
739:
匿名さん
[2011-05-01 21:55:27]
東戸塚と保土ヶ谷の方が新川崎より乗降客が多い
しかも武蔵小杉新駅開業前のデータですらその状態 開業後は新川崎の乗降客は減少していると予想される ともあれ東戸塚、保土ヶ谷、新川崎、西大井通過が妥当な線であろう(北鎌倉は微妙とみる) |
740:
匿名さん
[2011-05-01 22:18:37]
今でも新川崎には湘南新宿の快速が停まりません。
湘南新宿の各停は朝上りが1時間に3本、日中は1時間に2本停まるのみ。もし横須賀快速が出来て、現行本数のうち半分が快速になると、横須賀各停の新川崎への停車本数は日中1時間に2本くらいになるんでしょうか?湘南新宿と横須賀の各停のみで1時間に計4本停車。まるで地方ローカル線の駅みたいですね(笑)。まあ、駅前の賑わいも地方ローカル線並みだからお似合いかもしれませんが。 |
741:
匿名さん
[2011-05-01 22:24:44]
あ? 横須賀線快速?
次から次へ妄想ネタが好きな人だね。 新川崎住人じゃないならどうでもいいだろ。 それとも住みたかったのに買えなかったか? てか、頼むから鉄道ネタはよそでやってくれ 充分成り立つよ。 |
742:
匿名さん
[2011-05-01 23:01:51]
本人は大真面目に「頭が良い」つもりで語っちゃっているから、余計にイタイですね…。
この人きっと、東戸塚も保土ヶ谷も北鎌倉も行ったことないんですよ。それどころか新川崎駅も乗降したことないのかも。日中もビジネスユーズで賑わっていますよ。 |
743:
匿名さん
[2011-05-01 23:21:34]
気に入らない書き込みだとばかとか頭が悪いとか、新川崎の住人さんはモラルが低いですね。
|
744:
とおりすがり
[2011-05-01 23:33:14]
横須賀線の目指すべきなのは、「多駅化」。京浜東北線みたいにもっと駅をつくるべき。
それによって乗客を増やすしかない。東海道線と横須賀線が通る駅なら(新日本橋より先 を利用する人を除いて)みな東海道線を選択する。 |
745:
匿名さん
[2011-05-01 23:56:08]
横須賀線を利用するから新川崎なんですよ。
湘南新宿も止まってくれるからラッキーぐらいな感じで。 マジで鉄ヲタは別スレでお願いします。 いくらでもネタあるでしょ、他エリア含めれば 鉄ネタはさ |
746:
匿名さん
[2011-05-01 23:59:53]
>京浜東北線みたいにもっと駅をつくるべき。
そんなことしたら優等列車が設定されて、新川崎は優等列車の通過駅になってしまうよ。 |
747:
匿名さん
[2011-05-02 00:00:59]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もうすぐ高崎線・宇都宮線などが東海道線に乗り入れるので、川崎~尻手~新川崎車両基地をつないで、新川崎駅
発着の高崎線・宇都宮線などが出来るかも知れません。