横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。再開発で変貌を遂げるはず…?
イニシア新川崎、シンカシティ北街区をはじめとした新川崎周辺の物件や、周辺地域の情報などを語りましょう。
[スレ作成日時]2007-04-30 01:16:00
\専門家に相談できる/
新川崎はいかが?
673:
匿名さん
[2011-04-27 23:31:23]
横浜日吉駅は新川崎から車で数分距離は近い。価格も同じくらい。新川崎に日吉小学校があるのは一緒だった昔のなごりだよ。
|
674:
匿名さん
[2011-04-27 23:34:07]
ネガをすればするほど南武線鹿島田側も川崎駅に近いエリアも武蔵小杉も人気がなくなるという運命共同体だね。地域活性化を拒む鹿島田地元民の仕業。
|
675:
匿名
[2011-04-28 00:31:52]
一生懸命新川崎や加瀬をネガってるのって新川崎駅廃止と同じ奴だよね。
新川崎をストーカーしてなにがしたいんだよ(笑) |
676:
匿名さん
[2011-04-28 01:11:43]
>横浜日吉駅は新川崎から車で数分距離は近い。
近いのにこの違いは! >価格も同じくらい。 まさか >新川崎に日吉小学校があるのは一緒だった昔のなごりだよ。 今はこんなにレベルが違うとは |
677:
匿名さん
[2011-04-28 01:20:11]
思えば、このスレッドを立ち上げてもう4年ですか。長く細々と続いてきて感慨深いものがありますね…。街も長く細々と成長し続けていて、何よりです。
4年前、南街区が予想以上の値段と人気で買えなかった方が若干名、いまだに現実を受け入れられず恨みを抱いて張り付いているようですが、川崎市内、3千万円台前半で都心直結のJR駅徒歩5分圏内のマンションなんて新築じゃ絶対に買えませんって。無理無理。武蔵小杉はモチロン、都心直結じゃないけど鹿島田でもです。 利便性は高いのに新築物件が少なくて手を出せなかったエリアが、川崎市なんですから…。 いい加減にあきらめるか、掲示板なんて覗いている時間で年収アップに努めましょう。4年もあれば、頭金500万円くらい貯まったでしょ? |
678:
匿名
[2011-04-28 01:30:27]
もう誰か止めて下さい!この低次元な議題の論争を、早く誰か止めて下さい!しかし川崎市がローカルで鬱憤が溜まるのは理解しますが、川崎市は、いつも大田区蒲田の影になりがちというか、蒲田の裏方になってしまい、立腹してるのは分かりますが、仕方ありません!それは私のせいでは無く、大田区蒲田は川崎市とは根幹的な資産価値の差があるのです!それに川崎市はただでさえローカルなのに、川崎駅前はヤンキー、組事務所、事件だらけ、これじゃ東京都大田区蒲田への願望が募るのも無理ありませんが、それでも検討者を混乱させるような売り煽りは良くありません!豊洲と変わらんですよ!まあ昔から由緒ありキネマの都で大人気の蒲田は凄い反響と人気なんですね!
|
679:
匿名さん
[2011-04-28 01:46:06]
|
680:
匿名
[2011-04-28 02:07:09]
>679さん そんなにムキになってまで蒲田への憧れが諦めきれないのですね?!まあ気持ちは分かりますよ!だけど落ちついて下さい!お願いします!そのうち蒲田にマンション買えたら良いですね!
|
682:
匿名さん
[2011-04-28 02:13:04]
新川崎の住人さん
悔しいのぉ 悔しいのぉ 悔しいのぉ 明日は夢見ヶ先に猿でも見に行こう |
685:
匿名
[2011-04-28 02:36:44]
皆さん、蒲田に住みたいのですね!?
|
|
687:
匿名さん
[2011-04-28 12:35:40]
なにこのスレ。超イカレてんじゃん(笑)
たかがマンションコミュニティーで粘着していることを考えると、オタクにもなれないただのニートが粘着してんだろ。 町歩いていたら教育してあげられるけど、家に篭ってネットでイカレてたら教えてあげることもできないわ。 可哀想には思わないけどね。 |
689:
匿名さん
[2011-04-28 22:08:27]
688のカマタンってカシミンと同じ決め付け論法ですねぇ~
おそらく思考回路が似た方なんですねぇ~ この板って、他の板に散らばってるうざいゴキブリ達のゴキブリホイホイなんだ |
690:
匿名
[2011-04-28 23:32:21]
>>677
シンカ南街区は坪180万円くらいからで最低価格は3600万円台くらいからでした。販売当時は敷地を送電線が横断し、操車場脇にしては強気な価格との声がありました。 北街区はプチバブル崩壊直前の販売開始で南より15%くらい高く一層強気な価格でした。北の入居前に、再開発の目玉である歩道橋の遅延が明らかになり話題を呼びました。 シンカモールは予想どおりのしょ×さで、今後モザイクが汚れたらどうなるのか等々今後の価格動向に注目しています。 |
692:
匿名さん
[2011-04-29 00:01:48]
蒲田と新川崎か
底辺の争いだが、やっぱり蒲田の勝ちだろうな |
694:
匿名さん
[2011-04-29 21:02:12]
鹿島田はその争いすら入れない
|
695:
匿名さん
[2011-04-29 21:20:57]
>690
そうそう。東京駅まで直通30分以内でいけるJR駅まで徒歩5分圏内なのに、65平米3600万円からスタートだなんて超!お手頃価格でしたよね。この価格で手が届かなかった方は残念でしたね。 周辺の一戸建ての販売価格も微妙に上がっているようだし、総じて「強気の価格」になっていくんでしょうねえ。中古だと販売手数料その他で新築価格よりも実質的に高くなりがちだし、資金的になかなか難しいですね。 JR社宅跡など大規模開発の余地はまだまだ残っているけれど、高くなることはあっても安くなることはないでしょう。日吉中そばの物件も、それなりのお値段ですしね。 長らく止まっていた大きな歯車がユルユルと動き出してしまったのだから、それ以前の水準には戻らないですよ。 |
696:
匿名さん
[2011-04-29 23:03:34]
長らく止まっていた大きな歯車がユルユルと動き出して
町工場エリアとして再生しようとしているのですね |
697:
匿名さん
[2011-04-29 23:19:16]
新川崎アドレス物件のネット上公開日からの経過期間を見ると、もはや強気の価格が維持困難になりつつあるように思える。
ハセ子はバ×のひとつ覚えみたく資産価値を連呼してたが、実際は歩道橋ひとつ予定どおりにはできず、ストアに白紙撤回されるあり様。南街区は敷地中央に送電線鉄塔があるというレアな配置だけに今後どのように価格が推移していくか注目。 |
698:
匿名さん
[2011-04-30 00:22:35]
>敷地中央に送電線鉄塔があるというレアな配置だけに
それって電磁波の心配とかないのですか? |
699:
匿名さん
[2011-04-30 01:31:11]
あのマンションどうとかより、
JR品川駅、大崎駅や武蔵小杉の次がJR新川崎駅なんでしょ?隣は横浜駅なんでしょ? それだけでビジネスマンはかなり嬉しい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報