横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。再開発で変貌を遂げるはず…?
イニシア新川崎、シンカシティ北街区をはじめとした新川崎周辺の物件や、周辺地域の情報などを語りましょう。
[スレ作成日時]2007-04-30 01:16:00
\専門家に相談できる/
新川崎はいかが?
630:
匿名さん
[2011-04-19 01:08:58]
|
631:
匿名さん
[2011-04-19 01:21:05]
3階のクリニックモールって、9区画もあるのに1つしか埋まって無いけど
あれを全部埋めるつもりだったの? 空き区画がもったいない。 |
632:
匿名さん
[2011-04-19 01:32:01]
そうですね。
避難所として利用すれば被災者の方たちのためにもなるのではないでしょうか。 |
633:
匿名
[2011-04-19 07:50:22]
近隣の町工場勤務者をターゲットとした牛丼屋や王将、居酒屋なんかが入ると良いでしょう。
|
634:
匿名さん
[2011-04-19 11:37:03]
多分、飲み屋街の鹿島田にみんな流れるんじゃない?昔から鹿島田は町工場勤務者の夜の飲み屋として発展したからね。再度鹿島田はそういう町として栄えていくと経済的にいいね。新川崎は商業エリアじゃないからそういう店は作るのには限界な気がする。
|
635:
匿名
[2011-04-19 11:48:18]
鹿島田の飲み屋いい雰囲気ですよね
たまに会社帰りにも利用してます。意外に高いが |
636:
匿名さん
[2011-04-19 11:49:57]
3階は今入っているのは保育所と整形外科だっけ?あの開発状況でよく2つもはいったと思う。交通広場完成予定の来年からでもいいとは思うけど。その上の階のスポーツクラブも6月オープンは早過ぎる。大丈夫かね
http://www.med-cube.jp/data/html/k-020.html これ見ると銀行って書いてあるけど本当?? |
637:
匿名さん
[2011-04-23 02:37:18]
横須賀線に快速を新設して新川崎は通過とするのがいいと思います。
横須賀線の新川崎停車は今の半分くらいでいいでしょう。 当然ながら、新宿湘南ラインはすべて新川崎を通過するのがいいでしょう。 |
638:
匿名さん
[2011-04-23 12:36:06]
緑が多くて駅近に保育施設もスーパーもあって
働く親にはとても便利な住環境だと思います。 |
639:
匿名さん
[2011-04-23 14:29:35]
南武線に快速が新設されましたが鹿島田は通過とするのがいいと思います。
南武線の鹿島田停車は今の半分くらいでいいでしょう。 当然ながら、矢向、平間に分散するので結局すべて鹿島田を通過するのがいいでしょう あ~くだらん |
|
640:
匿名
[2011-04-23 16:39:10]
くだらないと思うのは加瀬側に作るという陸橋。いまの陸橋の真横に作る意味が不明。
また駅のロータリーも陸橋向こうに作っても使うのは加瀬民だけでは? |
641:
匿名さん
[2011-04-23 17:06:42]
加瀬側にできる工場団地に通勤する工員さんも使うのでは
|
642:
匿名さん
[2011-04-23 17:07:29]
すみません、加瀬ってどこですか?
|
643:
匿名さん
[2011-04-23 19:42:13]
加瀬側⇒加瀬山側? 正確には日吉地区
|
644:
匿名さん
[2011-04-23 19:50:07]
>642
北加瀬、南加瀬なら知っているというオチか |
645:
匿名さん
[2011-04-23 20:27:29]
住所が「新川崎」なので加瀬といわれてもどこを指しているのか
マジ不明。新住民はそれぐらいの認識だよ。 北加瀬も南加瀬も関係ないというか全く興味ない。 |
646:
匿名さん
[2011-04-23 21:43:36]
ああ、なるほど
そういうことも含めて周辺のことをちゃんと調べないで買っちゃったからなんだね それで後から跨線橋がどうのと騒ぎ出したわけだ 納得 |
647:
匿名さん
[2011-04-24 10:26:14]
新川崎アドレスはモザイク模様のついたハセコーマンションか、イニシアマンション住民の証しというわけですね。そりゃ加瀬アドレスより洗練されてますねぇ。
|
648:
匿名さん
[2011-04-24 11:40:51]
強烈な皮肉ですね(笑)
|
650:
匿名さん
[2011-04-24 14:04:59]
外部から見れば新川崎も北加瀬も南加瀬も同じ
駅の西側、という感じです あまざかるエリア、のイメージ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
加瀬側は京急ストアの他はコンビニくらいしかないと言える。