横須賀線の中でも、ちとマイナーな新川崎。再開発で変貌を遂げるはず…?
イニシア新川崎、シンカシティ北街区をはじめとした新川崎周辺の物件や、周辺地域の情報などを語りましょう。
[スレ作成日時]2007-04-30 01:16:00
\専門家に相談できる/
新川崎はいかが?
43:
匿名
[2010-09-27 20:31:55]
タバコのポイ捨て、駅前駐輪はなんとかして欲しい
|
44:
匿名
[2010-09-27 20:37:57]
何処も似たようなものですね
|
45:
匿名
[2010-09-27 22:33:16]
タバコはひどいね。でもどこも同じかな。
|
46:
匿名
[2010-10-13 20:18:17]
新川崎駅の改装ってないのですかね。
|
47:
匿名さん
[2010-10-13 20:30:58]
よそのスレで新川崎駅が廃止になるのではとか南の方に移動するのではないかとか書いてありましたね。
|
48:
匿名さん
[2010-10-13 23:32:00]
頭を強く打った方の妄想です。そう思うでしょ?47さん
|
49:
匿名さん
[2010-10-14 00:00:29]
廃止はともかく、慶應とかパイオニアとかを考えると、南に移動した方が今後の発展が期待できるのでは。
多少、鹿島田と近くても何のメリットも感じられない。 |
50:
匿名はん
[2010-10-14 01:37:59]
もともと三井・日立の誘致に合わせて設けられた駅だから廃止はないでしょう。
矢向側への移動もシンカモールと接続する以上、無いでしょうね。 |
51:
匿名さん
[2010-10-14 02:11:52]
2014年までに鹿島田駅と連絡通路(パークタワー新川崎内)で接続されるので、移動は無いでしょうね。
そうなったら出来れば南口を作って欲しいのだけど構造上難しいのかな。 |
52:
匿名
[2010-10-14 06:02:11]
私も南口希望です。
できれば加瀬側と高架で繋いでくれればよいのですが。移動より現実的な気がします。 |
|
53:
匿名はん
[2010-10-14 10:02:11]
現状のコンコースを拡張すれば南口設置も可能っぽいですよね。
ただ、加瀬側への陸橋は鶴見貨物駅の建物があるから難しそう。 加瀬側はあきらめて鹿島田駅との連絡通路(計画では確かデッキのはず)と一体化すれば可能そうですね。 |
54:
匿名
[2010-10-14 11:08:21]
確かに南の改札口は今後パイオニアの更に南側マンション建設など需要有りますね。駅建物ももうちょっとマシにして欲しいなあ〜
|
55:
匿名さん
[2010-10-14 12:50:22]
川崎w
|
56:
匿名
[2010-10-14 13:49:13]
実際に新川崎駅拡張と東西連結構想を持っている議員さんがいるみたいですね。南加瀬在住なんですね。
http://www.senkyo.janjan.jp/report/0906/00004783.html いつか(出来るだけ早く)実現するといいですね。 |
57:
匿名さん
[2010-10-15 20:54:28]
駅西側綺麗に整備されましたね、北側空地は工場募集中らしいですがマンション建たないかな?
|
58:
匿名さん
[2010-10-15 21:12:39]
西側は工場団地化されます。
|
59:
近所をよく知る人
[2010-10-15 21:59:49]
残念?ですね もっと有効活用できないのかな 川崎市
|
60:
匿名さん
[2010-10-17 02:17:34]
イニシアより北側の線路沿いの細長いエリアは「研究開発・ものづくり機能の強化を図る地区として、周辺市街地環境との調和に配慮しつつ、研究開発機能の導入を図る。」とされています。
具体的には「自然科学系の研究開発に係る事業所」「研究開発型の高度な技術力を有する製造及び研究開発に係る事業所」に限定していますので、先端技術研究開発機能の新たな集積エリアになるのだと思います。 |
61:
匿名さん
[2010-10-17 13:40:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
62:
匿名さん
[2010-10-17 14:04:53]
進出決定区画の施設概要を見ると、やはり研究開発施設が多いですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報