東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ソルグランデメイツ多摩境 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. ソルグランデメイツ多摩境 その4
 

広告を掲載

オレンジ住民 [更新日時] 2011-02-07 14:38:23
 

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48443/

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48321/

【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境 その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48188/

[スレ作成日時]2010-08-10 01:16:01

現在の物件
ソルグランデ メイツ多摩境
ソルグランデ メイツ多摩境
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-3-19
交通:京王相模原線「多摩境駅」徒歩22分

ソルグランデメイツ多摩境 その4

727: 匿名 
[2010-12-22 22:39:28]
総会の質疑で提案したり、理事会に名前入りで書面を出しても、必ずしも返事をくれるわけではないし、議事録見ても議論された形跡もない
幾つかの問題を質問したら、急ぎの一部のみ処理して後は放置されてます

こんな場合はどうすれば良いんでしょうか
理事になればという意見をされそうですが、それだと毎年理事をやるようです

私もいろんな人が理事を経験した方が良いと思ってますので、毎年理事をやるのは遠慮したいです

728: 匿名 
[2010-12-22 22:44:24]
理事でない方が理事会に出て発言してましたよ。
729: 理事さん 1年間ご苦労様でした。 
[2010-12-22 23:45:10]
このマンションの方は「ねぎらい」と言う言葉を知らないんですね・・・ 1年間義務とはいえ、休みの日に時間作ってマンションの為に活動してくれたんですから 「ご苦労様でした」と一言言ってもいいと思います。 なのに批判ばっかり・・・ しかも経験者まで! 経験者と言っても出席してない名ばかり理事だったのかな?
730: 匿名 
[2010-12-22 23:52:18]
報酬なんかなくても毎回ほとんどの人が出席してましたよ。
それが当たり前だと思いますから。
そんなにねぎらいねぎらい言う程大変ならみんなにやってもらえばいいんだって。
731: 728さん 
[2010-12-22 23:56:11]
理事でなくても発言してもいいんですか? 出来るなら、ICカードについて、もう一度検討してもらえるよう言いたいです。 アンケートの結果はほとんどが賛成だったのに、反対意見が投函されて覆るのは納得できません。何の為の説明会?説明会やパンフレット、など見ていいなと思ったから賛成したのに… 意見書を提出しようと思っていますが、実際どんな感じで話し合いがされるのか気になります。 でも、こんなことしたら、きりないですよね…
732: 匿名 
[2010-12-22 23:59:17]
730さん 2期の議事録見てましたか? あんな出席率は有り得ないでしょ!?
733: 匿名 
[2010-12-23 00:52:18]
うちは2期ではなかったので文句言われても…。
今期も出席率悪かったですね。
734: 匿名 
[2010-12-23 00:55:58]
ICカードについて発言出来たとしても、反対派の方が次期理事ですから難しいかもしれませんね。
納得できない人もいるかもしれないけど、賛成が必要数得られなかったのだから仕方がないかと。
うちも賛成にはしたけど、納得してます。
735: マンション住民さん 
[2010-12-23 10:16:09]
順番に回したって、必ず毎回出席出来る方とは限りませんよ。
残ってやってくれている理事さん達には負担はあっても徳はないじゃないですか。
当たればやるけど、立候補は・・・って思う方ばかりなのでしょうけど
出来る方々が立候補してくれない限り、出席率も新メンバーも増えていかないでしょう?
自分の事を棚に上げて
変わればいいとか、辞めればいいとか軽々しく言わないでほしいです。

うちは理事もやりました。
でも仕事上参加は難しかったです。
出席率が悪ければ、理事長・副理事さんは必ずの出席を余儀なくされ
負担を掛けてしまったことと思います。
なので、ICカードも決まったことならそう受け止めます。
マンションの為に考えているなら、マンションの代表の方々に伝えなくては
何も始まりませんよ。
736: 匿名 
[2010-12-23 11:14:16]
そんな事言ってたらやりたくない人はいつまで経っても「仕事が…」って言いながら理事をやらないでいいのですか?
学校の委員ですら仕事なんて理由にならないって言われてるんだから、理事だって夫婦で都合つけてどちらかが出席すべきだと思いますよ。
理事長、副理事長は必ずの出席を余儀なくされって…出席するのが当然じゃないんですか?
737: 匿名 
[2010-12-23 14:55:01]
住民なら理事をやるのは義務だと思ってました
そして理事になった以上、なんとか都合を付けて理事会に出席するのは当然の事
だから、役員報酬をもらっている上に、飲食の提供まで受ける理事の感覚が理解出来なかったのですが、全員では無いのでしょうが理事の中には「やってやってるんだ。ねぎらいとして、宴会位やって当たり前」
というような考えがあるのですね

大変大変というけれど管理会社のサポートもあるんです
戸建てに住んで、常に自分で土地建物の管理をして、自治会の役員などをこなす生活に比べたら、それほどの事では無いんですよ

うちでは理事をやった際、この程度で済むなんてマンションはやっぱり楽だねと話してました

738: 匿名 
[2010-12-23 15:39:13]
楽ならもう一度理事やってよ 報酬なしで!! それとも参加してない方? それなら楽だね! 理事やったことないからどうなのかはわからないが毎月休みの日に長い拘束は大変だと思います。
739: 匿名 
[2010-12-23 15:41:16]
737の方 余程管理費で飲み会できなかったことが悔しいんですね。
740: 匿名 
[2010-12-23 17:18:57]
737ではありませんが。
飲み食いできなかったのが悔しかったんじゃなくて、それくらいいじゃんって考えが私もどうかと思います。
もう一度やってよっておかしくないですか?
やったことないなら738さんもぜひ理事を経験してください。
うちも理事やって毎回出席してました。
確かに月に一回何時間も拘束されるのは大変ですが、ねぎらってよって偉そうに言う程ではないです。
ましてや報酬を貰ってるなら十分ねぎらってもらえてるじゃないですか。
理事になるのに損得なんて関係ありません。
マンションに住んでいる以上住人全員が理事をやる義務がありますよね。
理事会にどうしても出席できないなら、理事の仕事で他に何かできることをすればいいと思います。
義務を果たそうともしないで、ICカードの契約をマンションでしろとか、清掃や植栽の管理をちゃんとしろだとか自分の要求ばかり言うのはどうなのでしょう。
741: 匿名 
[2010-12-23 19:12:12]
理事やりたいけど、今任命されたら参加不可だな...
なんとかなるでしょって考えている人は、理事会に参加出来る時間を作れる人なんですね。
羨ましいです。
742: 匿名 
[2010-12-23 19:29:44]
なんとかなるでしょじゃくて、なんとかしてるんです。
743: 匿名 
[2010-12-23 19:39:35]
というか、なんで銀のさらなんですか?
わたしも子供のお宮参りの時以来食べていません。
銀のさらはちょっと贅沢ではないでしょうか。HOTMOTでも良かったのでは....。
744: 匿名 
[2010-12-23 21:24:33]
理事で毎回出てた人いたっけ?歴代理事長くらいだからその3人の誰かかな?
745: 匿名 
[2010-12-23 21:46:07]
うちが理事やってた時はほとんどの方が毎回出席してましたよ。
746: 現役理事 
[2010-12-23 22:35:46]
ねぎらいについていろいろ言っている人がいますが誤解しないでください。
理事長はねぎらってもらって当然だと言っているのではなく、自分と一緒に頑張ってくれた理事たちをねぎらってあげることさえ許されないのでしょうか?と言っているのです。
世の中いろいろな人がいます。
ねぎらいがなくてもやって当然と思う人もいる。
ねぎらってもらって当然と思う人もいる。
また残念ながらねぎらってあげなくても自分のためにやってもらって当然と思う人もいる。
それでも大勢の人が集まる中うまくやっていかなければならないのです。
そのために一緒にやってくれた人をねぎらってあげたいという気持ちは大切ではないでしょうか?
私は人間が出来ていない方ですから正直言って理事長がねぎらいなんか必要ないと思う人だったら理事会には出席してなかったと思います。
747: 匿名 
[2010-12-23 23:07:42]
理事長ってそんなに他の理事のことまで考えなきゃいけないの?
↑の人みたいな理事がいたら理事長も大変だろうね。
っていうかそのねぎらいっていうのが報酬じゃないの?
理事長がもっと他の理事をねぎらってあげたいというのなら、運営費からじゃなくて自腹でやってあげればいいことでしょ。
それか予算を提示する時に、運営費のうちいくら飲み会やお茶代に使うって明記して住人から賛成が得られれば堂々とできるんじゃない?
748: マンション住民さん 
[2010-12-23 23:58:15]
私が理事の一員なら「ねぎらいだから食べて」といきなり言われたら困ります。
「え?こんなことしていいの?」って戸惑うと思います。
でもその場にいたら、「これはどこから出てるお金ですか?」とか、
きっと雰囲気的に言えないと思います。
他の理事の方はみなさん、本当に快く受けたのでしょうか?
それとも理事の方たちに「ねぎらい会を運営費からだそうと思いますが」と
事前に協議されたのでしょうか?
理事長、副理事長レベルで「そうしない?」「いいね」的に
やった印象を受けてます。
よかれと思ってやられたのでしょうが
私なら迷惑にかんじたと思います。
749: オレンジ住人 
[2010-12-24 08:20:38]
なんか皆さん、『ねぎらい』に固執してますね。
理事長が言いたかったのは、人を思いやる気持ちとか感謝の気持ちなんじゃないでしょうか?
『やって当たり前』じゃなくて『感謝の気持ち』とか『ありがとう』ってを持ちましょう。
最近、ありがとうって言えない人が多すぎます。
歴代理事の皆様ありがとうございます。
750: 匿名 
[2010-12-24 09:15:45]
もちろんみなさん感謝してると思いますよ。
ただ理事長や理事の方が自ら「飲み会やお茶ぐらいいいでしょ」とか「それがなきゃ理事会に出席しないかも」みたいな発言をしてるのが問題なんじゃないでしょうか。
運営費は住人から集めたお金なのに、理事がんばってるんだから使えて当たり前って考えに見えてしまってるんですが。
751: 匿名 
[2010-12-24 09:21:10]
No.742 さん
世の中には何とかしたくても何とかならない時ってのがあるんですよ…
何とかできるだけ良いと思います。本当に理事をやってみたいのに今は許されない状況ですから…
時間が取れるようになったら絶対立候補しますけどね。
752: 匿名 
[2010-12-24 09:39:26]
理事長さん、今まで大変お疲れ様でした。
まだ引継ぎなど色々忙しくなるでしょうが、先にお礼を申し上げます。
次期理事さんは早くこんな匿名掲示板でなくて住民登録しないと書き込めない掲示板を作るべきですね。
こんな所で強く出て居る人ってそういう掲示板だと途端におとなしくなりますから。

年に1回のお疲れ様会、なんでいけないの?新年会とかは実費でやればいいけど最後のねぎらい位は良いんじゃないでしょうか?理事長が他の理事さんをねぎらってあげたい、言葉では足りないくらいだと思っているほど理事をすることは大変なことでしょ?
うらやましいならその年に1回のお寿司のために理事をやってみたら良い。それだけのために出来る仕事じゃないから。
うちは初期だからそんなの無かったとか言ってる元理事さんは「うらやましい」としか聞えませんよ。
あなたが理事の時の理事長さんは理事に対する感謝の気持ち、言葉や態度で示してくれたかな?

会社で言えば上司と部下みたいな関係に当たると思うけど、自分だって大変だったのに下の人をねぎらうなんて凄いことだと思う。
理事長って書類もたくさんあるし、発言には力があるしで大変な役職だと思う。仕事との合間にそういう業務こなすのは簡単なことではない。
それを2期勤めてもらってお疲れ様がいえない住民なんて寂しいですよ。
意見を書き込むにしてもまずは御礼の言葉ではないの?
753: 匿名 
[2010-12-24 10:41:49]
時間をとるのが難しい人なんてたくさんいますよ。
理事の中だけでもみんな休みが同じ人ばかりではありませんからね。
だからといってうちは今は出来ないって言うのではなくて、例えば毎回理事会に「来月はこの日なら出られます」ということを伝えておけばその日に調整してくれる月もあるかもしれませんよね。
夫婦二人とも月に1日も休みがないってことではないでしょう?
毎回委任状だけ出して欠席するよりも誠意は感じられるかと思いますよ。
まあ、どこかのママさんたちみたいに「あの人仕事を理由に全然来ないわ〜」なんて陰口を言う人が理事にいなければいいですね。
754: 匿名 
[2010-12-24 10:52:27]
だーかーらー、羨ましいんじゃないって…何回同じ話繰り返してるんだよ。
理事は大変だし感謝の気持ちがあるから、報酬制も可決されたんでしょ。
それで十分でしょ。
平等に毎回抽選で理事長も理事も決めて、早く全員が理事に回るようにすればいいのに。
755: 匿名 
[2010-12-24 19:55:53]
なんか勝手に話が理事長が他の理事をねぎらわなきゃいけないみたいな流れになってますけど…。
上司と部下みたいな関係?
理事も理事長も他の住人と別に変わらないでしょ。
そんなに理事長にプレッシャーかけるのやめましょうよ。
756: マンション住民さん 
[2010-12-24 20:00:14]
マンション契約する前に、いずれ理事やるのは前もって分かってて契約したんですよね?

それが今では報酬まで出ているんだから、十分なのでは?
757: 現理事 
[2010-12-24 21:28:26]
自分は今の理事長だからやってこれました。 感謝してます。仕事が忙しい中、理事長職まで勤めて、ペットやレクなどいろんなところに顔を出し、参加していると聞きます。
758: 匿名 
[2010-12-24 21:38:41]
754さんがまだ理事やってない方に立候補するよう働きかけたら? 自分はもう終わったから!ではなく‥理事やりましょう! と‥ こんなところでブツブツ言っても、 バカだな~ くらいにしか思えませんよ? 抽選して毎回出席してくれれば良いんですが、欠席してたら意味ないですよね? それなら出席の意志がある方なら留任だろうが何回しようが良いじゃないですか! 正直 ここで文句ばっか言っている方は、バカだな~ としか思えません。
759: 匿名 
[2010-12-24 23:01:33]
↑の発言もバカっぽいな〜。
全員が理事をやるってことになってたでしょ?
入居する時に、いずれ全員がやるって聞いてましたけど。
760: はじめまして 
[2010-12-24 23:07:22]
大規模修繕前に、立候補しようと思っています。 が、こんなに理事が叩かれるなんて… 正直、立候補するのがイヤになりました… 特に経験者が批判するなんて… やる気なくしました。
761: 匿名 
[2010-12-24 23:09:45]
757さん。
今までの理事長や理事さんもがんばってくれてる方はたくさんいましたよ。
市の勉強会に参加してくれた方もいましたし。
今の理事長さんだけが特別ではありませんよ。
762: 匿名 
[2010-12-24 23:13:57]
100パー とは限りませんよ- やる前に引っ越したりすればやらなくて済みますから! こんなマンションの理事やりたくね~!! 幼稚園ママさんの批判、理事の批判、次はなんの批判なんだ?
763: 757です。 
[2010-12-24 23:21:14]
761さん 自分は3期の感想を言っただけです。 過去の理事長がどんなは正直わかりません そうなんですか いい人がいたんですね。
764: 匿名 
[2010-12-24 23:22:12]
市の勉強会ってなに?
765: 匿名 
[2010-12-24 23:29:58]
マンションの管理に関する勉強会がありました。
766: 匿名 
[2010-12-24 23:33:10]
理事が回ってくる前に引っ越したら理事をやらなくて済むのは当たり前。
理事やりたくない、理事会出席も無理〜なんて義務を果たせない人は賃貸で気楽に暮らせばいい。
771: グリーン 
[2010-12-25 16:58:15]
長谷工での掲示板早く出来るといいですね。
772: 匿名 
[2010-12-25 22:11:45]
出席無理な人に引っ越せとか…
それぞれ事情があるのは察してあげてくださいよ。世の中には休み返上で働いている人も居るんだし。
私だって昔は休みなんて数ヶ月に1日とかでしたよ。しかも家族とは全く生活時間が違うから会話するほど顔も合わさない。そういう生活をしている人も居ますよ。
773: 匿名 
[2010-12-25 22:46:37]
そんな事ここで訴えられても…。
仕事が忙しいならマンションのことは奥さんにがんばってもらいましょ。
色々事情があっても何とかしようとしてる人はたくさんいるのですよ。
774: 匿名 
[2010-12-25 22:49:02]
なんだかんだ言ってこの掲示板が気になって見て書き込んじゃってる人々(笑)
775: グリーン住民 
[2010-12-25 23:14:39]
程度問題ですね。
個々の事情を全て察していたら成り立たないですし、かと言って理事会あっての住民ではなく住民あっての理事会だと思うので…。
とやかく言われようが精一杯やるしかないでしょ?
776: 匿名さん 
[2010-12-26 10:59:19]
共同生活をしていく上での最低条件位守れなきゃ、出てってもらうしかないんじゃないの?
こんなのに限って不満は一人前に言うのよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる