住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪天満  パート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満  パート9
 

匿名 [更新日時] 2010-09-17 21:29:26
 

まだ完売していないということなので、パート9へ参ります。

所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.02平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/temma/
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-08-09 22:35:00

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満  パート9

443: 匿名 
[2010-08-19 19:38:16]
町名なんて繁華街以外みんなそんなに知らんでしょ
444: 匿名さん 
[2010-08-19 19:44:16]
不動の優位。
アンチ完全敗北。
445: 匿名 
[2010-08-19 20:12:25]
契約率はネガの当初予想どおりですが何か?
446: 匿名さん 
[2010-08-19 20:45:51]
このように、水曜が極端に書き込みが減るのは揺ぎ無い事実です。
何が言いたいかは、いうまでもないのですが
せっかくの休みでゆっくりしたいのはわかりますけど、
それではネガの多くが競業他社ってバレバレで、いままでの苦労が報われませんよ。
まぁ、直接自分の成績につながらないロビイング活動のような活動なので
やっぱり週に1回の休みの日は休みたいですよね。仕方ないことです。
447: 匿名さん 
[2010-08-19 22:24:59]
明日も青空を背景にして夏の日差しに美しく輝くんでしょうね。
10年後も20年後も30年後も50年後も100年後も。
価値あるマンション。
448: 匿名さん 
[2010-08-19 22:40:28]
実質的に何ら生活に影響のない高速道路やらラブホやらを殊更に取り上げるアンチ。
それくらいしかケチのつけどころがないってことでしょうか。
ここは生活至便(大阪一の庶民的な街)、交通至便(キタ、ミナミ、京阪神、全国、海外どこでも)で、
リバーサイドのゆったりとした敷地にそびえる、100年耐久コンクリートのマンション。
極めて高いバリューがありますが、それはまだ十分に認識されていません。
449: 匿名さん 
[2010-08-19 22:43:22]
>446
ネガよりポジレスがないんだからどっちかというとここの関係者の書き込みが
多いと感じます。
450: 匿名さん 
[2010-08-19 22:44:09]
値嵩株のようなシティタワー西梅田が好きな人もいるでしょう。
ブランド好きな人は天満に目を向けないかもしれません。
ココは長期ホールドに適しているのかもね。
451: 匿名 
[2010-08-19 22:46:02]
>>448
100年耐久した実績がないので少し誇大的な表現だと思います。
高速道路とラブホしかケチのつけようがないって・・・・。

低い契約率がすべてを物語ってるので説得力ありませんよ。
452: 匿名さん 
[2010-08-19 22:51:11]
>>451
そうですね。満杯じゃないのは事実なので、
検討者はその辺の理由も慎重に吟味したらいいと思います。
でも実際ラブホはあんま気にならんでしょ? あれだけ離れていれば。
建物の大きさも違いすぎる。外装も派手ではないし。
駅との距離は、足が弱くなってきたお年寄りなんかにはビミョーな距離であることは認めますが、
現役世代ならホントに近く感じると思うよ。jr天満からも近い。
453: 匿名さん 
[2010-08-19 22:55:05]
東側一帯が今一つ小綺麗な感じではないのも認めます。
高速道路は確かに存在していますが、建物との間に結構距離がありますよね。
西側大通り(高速入り口)は、何人かの人がいっているけど、夜はあんまり交通量がないね。
454: 匿名さん 
[2010-08-19 22:59:41]
>452
満杯じゃないといったら語弊がある。
半分未満が事実なのでそのへんを吟味すれば。
455: 匿名さん 
[2010-08-19 23:01:12]
タワーマンションはみんなそうなんだけど、
駐車場が自走式でないのは、
せっかく高速入り口が目の前にあるのに残念な点ではありますね。
でもタワマンで自走式のところなんかないですね。
456: 匿名さん 
[2010-08-19 23:02:46]
わかってるならタワマンにしなきゃいい。
457: 匿名さん 
[2010-08-19 23:07:27]
自走式たって、歩く時間が結構あるかもしれませんけどね・・・
458: 物件比較中さん 
[2010-08-19 23:07:55]
>452
ご家族で住まいですか?
子どもがいたらやっぱり気になりますよ。
私はそういう系の建築が可能なエリアって理解しました。
今は1軒ですが、周辺の建物が売却されればラブホテルに囲まれる可能性もあるわけで、
エリアの用途変更などあればいいのですがそれも無理でしょうから。

459: 匿名さん 
[2010-08-19 23:15:09]
ネットブックや近い将来、端末で本が読めるように普及していくようなので、
本屋は淘汰されるかもしれませんね。
近くのお店が撤退=土地売却ってなったら何が来るか心配ですね。準工は。
460: 匿名さん 
[2010-08-19 23:16:37]
今後劇的に景気が良くなる可能性が低いことを考えると、
この時点でこの程度の入りであることについては、
販売サイドはもっと焦ってもいいかもしれませんね。

最近、京阪神のマンション販売好調なんてニュースがあったけど、本当なんだろうか?
地デジの普及率同様、なんだか・・・
461: 匿名さん 
[2010-08-19 23:17:46]
>>458
>今は1軒ですが、周辺の建物が売却されればラブホテルに囲まれる可能性もあるわけで
それはない。現地見たら。
462: 匿名さん 
[2010-08-19 23:33:11]
>461
現地行ったのでそうおもったのですが、その根拠は?
東側の民家
北側のサイゼ、トヨタのメンテ工場、100均(本屋)、たこ焼き屋?賃貸みたいな建物。
売却されない可能性ないのでしょうか?



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる