野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド大井ゼームス坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. プラウド大井ゼームス坂
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-05-19 09:45:20
 

プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。

[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43

現在の物件
プラウド大井ゼームス坂
プラウド大井ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目259番1他(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩4分
総戸数: 164戸

プラウド大井ゼームス坂

901: 申込予定さん 
[2011-04-20 09:55:35]
4/16に申込みに行ってきました!

ここの掲示板では、営業からしつこく電話がかかってきて、ぜんぜん人気の無いマンションみたいに書かれていたのですが、行ってみたらなんと大人気で、ほとんどの部屋が抽選状態でした!

私が希望する部屋も、すでに4倍でした・・・
GWあけに抽選なので、それまでにまだまだ申込者増えそうです・・・

うちはローンで買う予定なので、ローン審査をいまして貰っているところです。
多分、ローンは通るでしょうが、抽選が・・・

私としては、結構この物件気に入っていますよ~。
902: 物件比較中さん 
[2011-04-20 11:23:56]
現地周辺は夜のお店などがたくさんあり、いわゆる場末な感じだったので、子供のこれからを考えると検討できませんでした。
HPをみるとそういう場末な雰囲気がこの町の魅力のように書いてありました。
主人の両親と周辺を歩いたところ、住む環境は大切だから、と反対されました。
商店や食事をするお店だけならよかったのに、残念。

903: 匿名さん 
[2011-04-20 11:26:10]
基本的にプラウドの物件は人気があるから
ライバル減らしや変えない僻みがあるから
掲示板の中傷などは参考程度にしておいた方が良いですよ
もちろんあくまで自分の価値観・判断が全てですからね

三菱や三井や住友なんかよりも
プラウドのスレが異様に伸びます
904: 匿名さん 
[2011-04-20 11:30:31]
ゼームス坂周辺は昭和の香り漂う大井町駅周辺と比較して
環境がよく、昔からマンションが多いエリアですね。
大井町が場末な感じとは何をいまさらという感じです。
>>902さんは土地勘がないみたいですが、今どこにお住
まいなのですか?
905: 買い換え検討中 
[2011-04-20 11:58:03]
予算がなくて、地下のお部屋を検討しているのですが、湿気とかはどうなのかなと思っています。
実家の半地下駐車場は夏涼しく、冬暖かいのですが、出入り口は全開なのに湿度が高くそれを思うと躊躇してしまいます。
どうしても、プラウドの物件がほしいので地下も検討していますが、どうですか。
906: 匿名さん 
[2011-04-20 12:45:28]
快適性を犠牲にしてまでプラウドってブランドを優先するってどんだけの見栄はり?
結局は快適に生活できなきゃ後々後悔するし、
身分相応な物件にして快適な部屋を購入するのが良いよ。

ここのプラウドが富裕向けかといったら全くそうではないが、
資金も快適性もそんだけ無理をするのは如何なものかと。

小さな子どもがいるなどの理由で地下を選ぶなら賛成ですが。
907: 匿名 
[2011-04-20 17:57:14]
湿気は上層階に比べてやはり避けられないでしょうね。
でもどうしてもこの物件がほしいのなら、素材等含め、間取りによる風の流れ、ご自分でも調べてみたらどうでしょう。

その方が後悔ないですよ。

ただ金額的に一階はもう倍率がついているのでは?

908: 匿名さん 
[2011-04-20 20:13:54]
>905さん
東側の少し谷になっている住宅地を歩くと、夏場はどうしてこんなに?と思うくらい、蚊がすごくて、夕方なんかはちょっとした低湿地という感じです。
ここも緑の整備に力を入れるようですし、湿気とは無縁とはいかないでしょうね。
909: 匿名さん 
[2011-04-20 21:57:01]
段々はなしがちっちゃくなって来ましたね。
910: 匿名さん 
[2011-04-21 00:22:21]
結構申し込み入ってるんですね!
迷ってるんで教えてください。

先行き不透明なこのご時世の、このタイミングで
マンション買うのは怖くないですか?
皆さんはどの様な判断で購入されるのでしょう?
911: 匿名さん 
[2011-04-21 00:29:00]
先行き不透明じゃない時代なんて過去にあったの?
912: 匿名 
[2011-04-21 01:07:09]
高度経済成長期
913: 匿名 
[2011-04-21 08:40:32]
私もこの日本経済の先行きが見えないタイミングでローンを組むのには勇気がいります。GWまでに決断できません。資金的に余裕があれば・・・いいですが。
914: 匿名さん 
[2011-04-21 22:46:58]
どうでもいいですけど、913さん、GWまでに決められないって
それ決断してますよ!(笑)

決断とは結論を出すことですから
GWまでは買わないって決断してます。
つまらない突っ込みですいません。
915: 匿名 
[2011-04-21 23:28:53]
やっぱり結構倍率ついてるのでしょうか?
安い低層階と眺望抜ける高層階どちらが人気なのでしょう?
916: 匿名さん 
[2011-04-22 06:15:14]
東側しか眺望は良くない。
東向きのルーフバルコニー付きがお奨めかな。まともな広さがあるし。

ただし高い。
917: 匿名さん 
[2011-04-22 10:36:17]
年収や経済、原発など不透明ですよね。
かたや資材の高騰や不変な賃料、税制・低金利など透明な部分もあります。

少なくても地震に関係なくもともと景気が良くはないので
景気いい時代に買うよりはいいと思いますけど。

まぁ気に入れば申込む、気に入らなければ申込しない
とシンプルでいいんじゃないの?

株も安くていいのでは?
918: 匿名さん 
[2011-04-22 13:41:50]
三菱大崎と迷っていましたがあちらで運よく高倍率の抽選あたりましたので、プラウドの検討はやめました。
その後地震で不透明さが出てきましたがそれは今から購入する人も同じですね。

検討対象だったので人気出てほしいです。
919: 匿名さん 
[2011-04-23 00:11:55]
うちは、大井町・大森駅徒歩圏内で、第一京浜より山側の物件を対象に
検討しているので、ここは今、最有力候補です。

アールブラン大井町は、ほぼ先着だったので出遅れてしまったんですよね。

ここは駅に近くて若干猥雑な印象もあるエリアですが、夫婦二人なので気にならないし、
とにかく便利なのが魅力ですね。
駅前を通らずに第一京浜に出られるので、車が手放せない我々には高ポイント。

言ってしまえば、立地がすべて、という感じです。
920: 匿名さん 
[2011-04-23 02:33:19]
品川在住者です。最近こちらの新聞折り込み広告が入り始めました。それまでは他社物件のものばかりだったので意外でした。急に広告が入るようになったのは申込者が少ないからですか。地震後の影響が大きく価格が下がったのですか。突然だったので何かあったのではと思ったのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる