野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド大井ゼームス坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. プラウド大井ゼームス坂
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-05-19 09:45:20
 

プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。

[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43

現在の物件
プラウド大井ゼームス坂
プラウド大井ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目259番1他(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩4分
総戸数: 164戸

プラウド大井ゼームス坂

881: 匿名 
[2011-04-15 09:23:43]
順梁だと、バルコニーの採光が良くなるし、風も通せるから良いですよね。梁も扁平ラーメンだとサッシの高さがある程度上がるので、私は順梁好きですよ。
882: 匿名 
[2011-04-15 10:17:04]
>>878

つまり、目黒や大岡山などのパークホームズは三井ではないと?

地所は大崎、上目黒、洗足池、山王など好立地確保してますし、逆に三井の苦戦が目立つ感じが見受けられますよ(蘆花公園、目黒中町など)?

東急(笑)って、釣りですね?
883: 匿名さん 
[2011-04-15 23:32:39]
そりゃ、目黒中町なんて検討しないでしょ。どんだけ歩けばいいんですか(笑)
目黒川の三井はいいけどお金がない。
JR線最寄り駅がいいけど地所の山王も全く興味がない。

ここは本当に場所はいい!ほんといい。
でもお金がない。どうしよう。
885: 匿名 
[2011-04-16 00:20:07]
>>883

目黒のパークホームズはここと坪単価変わらないですよ〜
886: 匿名さん 
[2011-04-17 22:59:54]
そろそろ販売が始まるようです。
世の中が不安定なので売れるといいですね。
1期は何戸でしょうね。120戸くらいかな。

887: 匿名 
[2011-04-18 18:35:09]
はやく買ってしまいたいのに、一体いつまで待たせるのか?
888: 買い換え検討中 
[2011-04-19 14:01:29]
駅近がもてはやされる昨今ですが、駅近に住んでみて思いました、まるで働くマシーンのような毎日だなと。
確かに駅を降りてすぐに寝床が待っているというのはいい面もありますが。せめて休息する場所である家の周りは、閑静であってほしい緑があってほしい、と願うようになりました。ゼームス坂とはなんとも素敵な響きですが、ここのまわりは閑静でしょうか?週末現地を見に行きたいと思っていますが、ご存知の方がいれば教えてください。
889: 匿名さん 
[2011-04-19 14:22:06]
ここのMR見ました。野村の物件として仕様は少し高級路線で出してると思います。ですがゼームス坂という響きとは裏腹に周辺環境が悪すぎる。駅近とはいえ周りの建物が汚いです。なので景観は望めません。利便性だけでいえば大井町は最高ですが、ハイソな町ではないのでブランドに拘る人には向かないと思います。
890: 匿名 
[2011-04-19 14:53:08]
ここの仕様に高級路線を感じるというセンスは、かなりどうかと。
891: 匿名さん 
[2011-04-19 14:54:55]
大井町という場所にしては高級路線では?
892: 匿名さん 
[2011-04-19 16:03:45]
大井町にしては高級路線。。そんなにハイソな方で見る目がお高いのなら最初から大井町なんて検討しなければ??
893: 匿名 
[2011-04-19 16:11:04]
登録開始が近づいてきたので、ネガティブキャンペーンですかね
894: 買い換え検討中 
[2011-04-19 16:29:57]
889さん
大変参考になりました!ありがとうございました。「ゼームス坂」は、どうやら自分の求めているものとはちがうようですね。
895: 匿名 
[2011-04-19 17:40:38]
ハイソなんて古い言葉を使う方、まだいるんですね(苦笑)。
大井町にしては、というけれど、他の新築マンションや築浅マンションでここより仕様が良いところはいくらでもありますよ。
最近では、既に完売しましたけどアールブラン大井町レジデンスとか。

ここは、土地を高値掴みして、その反動で建物仕様を落としたんでしょうね。
896: 匿名さん 
[2011-04-19 18:08:32]
周辺の街並みが綺麗じゃないのは私も同じ意見なんだけど、昔に比べたら相当綺麗になってるし、この先もどんどん良くなっていく地域なのではと期待しています。
何より駅周辺の利便性はかなりのモノですよね、郊外の主要駅前という感じで東京っぽさは希薄ですが、駅周辺で何でも揃うのは嬉しいな。
897: 匿名 
[2011-04-19 18:32:15]
口コミをみると、感じ方が人それぞれということがよくわかります。

自分で見て感じた事が最終的に基準になりますよね。

アールブランを買った人がここに偵察にきて、アールブランにして良かったと満足していたようです。 おしゃれさは確かに上でしたが…。

こことは系統が違う気がしますが、アールブランの抽選に落ちた方はいますか?

898: 匿名さん 
[2011-04-19 18:43:17]
>>897

まだどちらも竣工していないからモデルルームだけ見て
満足しているんじゃないですか?
899: 匿名さん 
[2011-04-19 22:21:50]
また仕様の話か!注目してますね。野村さん喜んじゃうよ。



900: 匿名 
[2011-04-20 08:01:53]
この段階で、今更仕様が理由でやめる人は少ないでしょう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる