野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド大井ゼームス坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. プラウド大井ゼームス坂
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-05-19 09:45:20
 

プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。

[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43

現在の物件
プラウド大井ゼームス坂
プラウド大井ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目259番1他(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩4分
総戸数: 164戸

プラウド大井ゼームス坂

869: 匿名さん 
[2011-04-13 19:59:48]
間取りの良し悪しは別にして、
基本的についていてしかるべきものが、食洗機しかわからなかったんですが、
他につけないと不便そうなオプションはありますか?
予算が限られるので…

大手狙いの者です。あまり変わらないように思ったのですが…

870: 匿名さん 
[2011-04-13 21:10:37]
地震の不安がある中、構造の問題点を指摘するコメントがほとんどないようで、不安も少ないです。

個人的には床スラブ厚が他より厚くていいなと思いました。
871: 匿名さん 
[2011-04-13 21:32:45]
こんなに連日ぐらぐらしてますが、着工中の物件、基礎はかえってならされて良いもんなんでしょうか。
872: 匿名さん 
[2011-04-13 22:11:47]
何と比較して仕様が低いんでしょうね?
仕様が高い訳ではないですが、どこのマンションも同じじゃないですか?
オプションが多いのはどこのモデルルームも同じだし。
またこういうコメントすると教えてください反発が出てしまうかな。

同じくらいの価格帯で、いい間取りがあるとか仕様が優れているとか
売れ行き絶好調とかいうマンションってSUUMO で探しても内容なきがして
どこも一緒かと・・何かお薦めありましたっけ?
あとはシティタワー品川ほどでなくても安いとか。
大崎のパークハウスは安かったですね。当然外れましたけど。


873: 匿名さん 
[2011-04-13 22:19:15]
仕様というのかわかりませんけど、大手財閥系中心にMRを回って思うのは、
やっぱりアウトフレーム工法の物件はいいですね。
部屋が縦にも横にも、すっきり広々として、高級感があります。

目立たないけど、結構お金かかるポイントだと思いますね。
ここはアウトフレームじゃないですよね。

野村ブランドネーム代が入ってるから仕方ないけど、やはり割高に感じてしまいます。
予算内だけど、この金額なら、城南エリアの別の物件にもっといいのがあるんじゃないかと思ってしまって。
ここも悪くはないですけどね。
あと300万円下がったら、真剣に検討したいという感じかな。
874: 匿名さん 
[2011-04-13 22:25:08]
どうでもいいですけど、サンクタスとかセンチュリーとかシティハウスとか
掲示板のぞいてみたら、まったく関心されてないんですね。
当然プラウドと比較する方はいないのはわかってますけど、
それにしても注目度がないと立地とか仕様とか話にも出ないんですね。
かわいそうに。どうでもいいことですいません。。。


875: 匿名さん 
[2011-04-14 06:48:19]
ホームページのトップに出ているFタイプの坪単価は安く感じるけれど、
間取りに出ている坪単価は、いずれもFタイプほど安くない。
それにFタイプの間取りが無い。
最後までFタイプは売り出さずに、看板商品として残すのかな。

羊頭狗肉作戦なのでしょうか。
876: 匿名 
[2011-04-14 08:15:28]
873》
ここもアウトフレーム工法ですので順梁のことかな。
構造的に順梁の方が安心と聞いたので、短所は一面長所かなと私は思っています。

ところで財閥系と野村の関連スレは仕様が悪いと書かれる事一般的に多いようです。
877: 匿名さん 
[2011-04-14 09:27:37]
そうなんですね。ありがとうございます。
モデルルームに行ったとき、梁が気になったので、アウトフレームじゃないのかと思ってしまいました。
アウトフレームにもいろいろあるんですね。
878: 匿名さん 
[2011-04-15 00:19:31]
城南エリアは三井の物件がないから野村が注目されるんですよね。
三菱・住友は最近ひどいから財閥でも置いていかれ気味ですからね。

最近は東急や東京建物の方がよかったりしますからね。
879: 匿名 
[2011-04-15 06:57:50]
えっ
880: 匿名さん 
[2011-04-15 07:01:42]
アウトフレーム → 柱が室内に突き出していない。
順梁      → 梁が床スラブの下にある。

ここは、アウトフレームであり順梁です。

アウトフレームは部屋がすっきりするメリットがあり、住む上でのデメリットはない。
順梁はベランダの上部に梁が出るので暗くなる。ただし、ベランダが広く使える。
ベランダの奥行きが芯芯で2mあれば逆梁の方がいいけれど、ここのベランダは狭いから
順梁にしかできなかったのだと思います。
881: 匿名 
[2011-04-15 09:23:43]
順梁だと、バルコニーの採光が良くなるし、風も通せるから良いですよね。梁も扁平ラーメンだとサッシの高さがある程度上がるので、私は順梁好きですよ。
882: 匿名 
[2011-04-15 10:17:04]
>>878

つまり、目黒や大岡山などのパークホームズは三井ではないと?

地所は大崎、上目黒、洗足池、山王など好立地確保してますし、逆に三井の苦戦が目立つ感じが見受けられますよ(蘆花公園、目黒中町など)?

東急(笑)って、釣りですね?
883: 匿名さん 
[2011-04-15 23:32:39]
そりゃ、目黒中町なんて検討しないでしょ。どんだけ歩けばいいんですか(笑)
目黒川の三井はいいけどお金がない。
JR線最寄り駅がいいけど地所の山王も全く興味がない。

ここは本当に場所はいい!ほんといい。
でもお金がない。どうしよう。
885: 匿名 
[2011-04-16 00:20:07]
>>883

目黒のパークホームズはここと坪単価変わらないですよ〜
886: 匿名さん 
[2011-04-17 22:59:54]
そろそろ販売が始まるようです。
世の中が不安定なので売れるといいですね。
1期は何戸でしょうね。120戸くらいかな。

887: 匿名 
[2011-04-18 18:35:09]
はやく買ってしまいたいのに、一体いつまで待たせるのか?
888: 買い換え検討中 
[2011-04-19 14:01:29]
駅近がもてはやされる昨今ですが、駅近に住んでみて思いました、まるで働くマシーンのような毎日だなと。
確かに駅を降りてすぐに寝床が待っているというのはいい面もありますが。せめて休息する場所である家の周りは、閑静であってほしい緑があってほしい、と願うようになりました。ゼームス坂とはなんとも素敵な響きですが、ここのまわりは閑静でしょうか?週末現地を見に行きたいと思っていますが、ご存知の方がいれば教えてください。
889: 匿名さん 
[2011-04-19 14:22:06]
ここのMR見ました。野村の物件として仕様は少し高級路線で出してると思います。ですがゼームス坂という響きとは裏腹に周辺環境が悪すぎる。駅近とはいえ周りの建物が汚いです。なので景観は望めません。利便性だけでいえば大井町は最高ですが、ハイソな町ではないのでブランドに拘る人には向かないと思います。
890: 匿名 
[2011-04-19 14:53:08]
ここの仕様に高級路線を感じるというセンスは、かなりどうかと。
891: 匿名さん 
[2011-04-19 14:54:55]
大井町という場所にしては高級路線では?
892: 匿名さん 
[2011-04-19 16:03:45]
大井町にしては高級路線。。そんなにハイソな方で見る目がお高いのなら最初から大井町なんて検討しなければ??
893: 匿名 
[2011-04-19 16:11:04]
登録開始が近づいてきたので、ネガティブキャンペーンですかね
894: 買い換え検討中 
[2011-04-19 16:29:57]
889さん
大変参考になりました!ありがとうございました。「ゼームス坂」は、どうやら自分の求めているものとはちがうようですね。
895: 匿名 
[2011-04-19 17:40:38]
ハイソなんて古い言葉を使う方、まだいるんですね(苦笑)。
大井町にしては、というけれど、他の新築マンションや築浅マンションでここより仕様が良いところはいくらでもありますよ。
最近では、既に完売しましたけどアールブラン大井町レジデンスとか。

ここは、土地を高値掴みして、その反動で建物仕様を落としたんでしょうね。
896: 匿名さん 
[2011-04-19 18:08:32]
周辺の街並みが綺麗じゃないのは私も同じ意見なんだけど、昔に比べたら相当綺麗になってるし、この先もどんどん良くなっていく地域なのではと期待しています。
何より駅周辺の利便性はかなりのモノですよね、郊外の主要駅前という感じで東京っぽさは希薄ですが、駅周辺で何でも揃うのは嬉しいな。
897: 匿名 
[2011-04-19 18:32:15]
口コミをみると、感じ方が人それぞれということがよくわかります。

自分で見て感じた事が最終的に基準になりますよね。

アールブランを買った人がここに偵察にきて、アールブランにして良かったと満足していたようです。 おしゃれさは確かに上でしたが…。

こことは系統が違う気がしますが、アールブランの抽選に落ちた方はいますか?

898: 匿名さん 
[2011-04-19 18:43:17]
>>897

まだどちらも竣工していないからモデルルームだけ見て
満足しているんじゃないですか?
899: 匿名さん 
[2011-04-19 22:21:50]
また仕様の話か!注目してますね。野村さん喜んじゃうよ。



900: 匿名 
[2011-04-20 08:01:53]
この段階で、今更仕様が理由でやめる人は少ないでしょう。

901: 申込予定さん 
[2011-04-20 09:55:35]
4/16に申込みに行ってきました!

ここの掲示板では、営業からしつこく電話がかかってきて、ぜんぜん人気の無いマンションみたいに書かれていたのですが、行ってみたらなんと大人気で、ほとんどの部屋が抽選状態でした!

私が希望する部屋も、すでに4倍でした・・・
GWあけに抽選なので、それまでにまだまだ申込者増えそうです・・・

うちはローンで買う予定なので、ローン審査をいまして貰っているところです。
多分、ローンは通るでしょうが、抽選が・・・

私としては、結構この物件気に入っていますよ~。
902: 物件比較中さん 
[2011-04-20 11:23:56]
現地周辺は夜のお店などがたくさんあり、いわゆる場末な感じだったので、子供のこれからを考えると検討できませんでした。
HPをみるとそういう場末な雰囲気がこの町の魅力のように書いてありました。
主人の両親と周辺を歩いたところ、住む環境は大切だから、と反対されました。
商店や食事をするお店だけならよかったのに、残念。

903: 匿名さん 
[2011-04-20 11:26:10]
基本的にプラウドの物件は人気があるから
ライバル減らしや変えない僻みがあるから
掲示板の中傷などは参考程度にしておいた方が良いですよ
もちろんあくまで自分の価値観・判断が全てですからね

三菱や三井や住友なんかよりも
プラウドのスレが異様に伸びます
904: 匿名さん 
[2011-04-20 11:30:31]
ゼームス坂周辺は昭和の香り漂う大井町駅周辺と比較して
環境がよく、昔からマンションが多いエリアですね。
大井町が場末な感じとは何をいまさらという感じです。
>>902さんは土地勘がないみたいですが、今どこにお住
まいなのですか?
905: 買い換え検討中 
[2011-04-20 11:58:03]
予算がなくて、地下のお部屋を検討しているのですが、湿気とかはどうなのかなと思っています。
実家の半地下駐車場は夏涼しく、冬暖かいのですが、出入り口は全開なのに湿度が高くそれを思うと躊躇してしまいます。
どうしても、プラウドの物件がほしいので地下も検討していますが、どうですか。
906: 匿名さん 
[2011-04-20 12:45:28]
快適性を犠牲にしてまでプラウドってブランドを優先するってどんだけの見栄はり?
結局は快適に生活できなきゃ後々後悔するし、
身分相応な物件にして快適な部屋を購入するのが良いよ。

ここのプラウドが富裕向けかといったら全くそうではないが、
資金も快適性もそんだけ無理をするのは如何なものかと。

小さな子どもがいるなどの理由で地下を選ぶなら賛成ですが。
907: 匿名 
[2011-04-20 17:57:14]
湿気は上層階に比べてやはり避けられないでしょうね。
でもどうしてもこの物件がほしいのなら、素材等含め、間取りによる風の流れ、ご自分でも調べてみたらどうでしょう。

その方が後悔ないですよ。

ただ金額的に一階はもう倍率がついているのでは?

908: 匿名さん 
[2011-04-20 20:13:54]
>905さん
東側の少し谷になっている住宅地を歩くと、夏場はどうしてこんなに?と思うくらい、蚊がすごくて、夕方なんかはちょっとした低湿地という感じです。
ここも緑の整備に力を入れるようですし、湿気とは無縁とはいかないでしょうね。
909: 匿名さん 
[2011-04-20 21:57:01]
段々はなしがちっちゃくなって来ましたね。
910: 匿名さん 
[2011-04-21 00:22:21]
結構申し込み入ってるんですね!
迷ってるんで教えてください。

先行き不透明なこのご時世の、このタイミングで
マンション買うのは怖くないですか?
皆さんはどの様な判断で購入されるのでしょう?
911: 匿名さん 
[2011-04-21 00:29:00]
先行き不透明じゃない時代なんて過去にあったの?
912: 匿名 
[2011-04-21 01:07:09]
高度経済成長期
913: 匿名 
[2011-04-21 08:40:32]
私もこの日本経済の先行きが見えないタイミングでローンを組むのには勇気がいります。GWまでに決断できません。資金的に余裕があれば・・・いいですが。
914: 匿名さん 
[2011-04-21 22:46:58]
どうでもいいですけど、913さん、GWまでに決められないって
それ決断してますよ!(笑)

決断とは結論を出すことですから
GWまでは買わないって決断してます。
つまらない突っ込みですいません。
915: 匿名 
[2011-04-21 23:28:53]
やっぱり結構倍率ついてるのでしょうか?
安い低層階と眺望抜ける高層階どちらが人気なのでしょう?
916: 匿名さん 
[2011-04-22 06:15:14]
東側しか眺望は良くない。
東向きのルーフバルコニー付きがお奨めかな。まともな広さがあるし。

ただし高い。
917: 匿名さん 
[2011-04-22 10:36:17]
年収や経済、原発など不透明ですよね。
かたや資材の高騰や不変な賃料、税制・低金利など透明な部分もあります。

少なくても地震に関係なくもともと景気が良くはないので
景気いい時代に買うよりはいいと思いますけど。

まぁ気に入れば申込む、気に入らなければ申込しない
とシンプルでいいんじゃないの?

株も安くていいのでは?
918: 匿名さん 
[2011-04-22 13:41:50]
三菱大崎と迷っていましたがあちらで運よく高倍率の抽選あたりましたので、プラウドの検討はやめました。
その後地震で不透明さが出てきましたがそれは今から購入する人も同じですね。

検討対象だったので人気出てほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる