野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド大井ゼームス坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. プラウド大井ゼームス坂
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-05-19 09:45:20
 

プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。

[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43

現在の物件
プラウド大井ゼームス坂
プラウド大井ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目259番1他(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩4分
総戸数: 164戸

プラウド大井ゼームス坂

829: 匿名さん 
[2011-04-01 22:10:59]
徒歩4分でとりあえずあの環境ならアリじゃないかと。

二葉が良かったなら、ブリリアの方がいいのでは??
830: 匿名さん 
[2011-04-02 01:32:36]
>城南地区で、このくらいの価格を出すなら、もうちょっと落ち着いたところがあるような気がするのですが。

あると思います。

また大井町価格の物件も必ず出ると思います。

震災後に標準になるであろう、設備・仕様にも期待したいものです。
831: 匿名さん 
[2011-04-02 05:15:12]
なんだかんだ言っても不動産は立地がものを言うと思います。タワーでもなく都心にも駅にも近い物件なんて限られてきますからね。価値はあると思います。だた個人的にはここのコンセプトも共用設備も標準の設備もあまり好きにはなれません。
832: 匿名さん 
[2011-04-02 08:26:07]
826〉〉
場所を城南地区に広げればありますよ。大井町線、目黒線、多摩川線、池上線、街全体落ち着きありますし。ただ、自分の理想すべてを満たすものがなかなかないのも事実です。土地も限られ戸数も中途半端になり、後々面倒な部分もあるかなと。


利便性追及派なので私はこちらがいいなと思ってますけど。あの辺の雰囲気私はちょっと面白いなと思ってます。

登録近づいてきましたね。
833: 匿名 
[2011-04-02 08:58:21]
ここは販売延期しないのかな?首都圏新築マンション延期してるところ多いけど。
834: 匿名 
[2011-04-02 13:08:30]
4/16販売開始が未定に。おそらくGWぐらいになるとのこと。
835: 匿名 
[2011-04-02 13:55:31]
やはり。ありがとうございます。
836: 匿名 
[2011-04-06 17:35:01]
結構お値段も高く、周りも雑然としているのに、皆さん利便性で注目されているのですね。
この物件も含め計画停電や資材の調達等で来年3月に完成するのでしょうか?マンションを今購入することを考えてしまいます。
837: 匿名さん 
[2011-04-08 07:54:01]
今でも夜まで作業しているから、スケジュールはかなり厳しいでしょう。
内装は突貫作業になるでしょうから、内覧会でのチェックが大切になるでしょう。
838: 匿名さん 
[2011-04-08 23:35:55]
ホームページに予定販売価格が掲載されましたね。
ま、高くも安くもなく、こんなものかなと思いました。
839: 匿名 
[2011-04-08 23:45:00]
当初より多少安くなった?
840: 匿名さん 
[2011-04-09 01:23:57]
なんか安い気がする。
841: 匿名さん 
[2011-04-09 01:31:30]
当初っていつですか?
皆さん考えは同じだと思いますが正直いいマンション立地ですよね。
住みたいですよね。
価格は安くないけど場所からから考えれば妥当なんでしょうね。
私は今まで怠けた人生を過ごしてしまったので
所得が少ないからなかなか決断が・・・・

明日もモデルルームに行ってきます。
842: 匿名さん 
[2011-04-09 03:11:57]
1階の部屋(南向き)を検討している者です

夏の暑さ・冬の寒さの体感はどうなんでしょうか?
勝手な想像ですが地熱の影響があるのでは?と不安ですが
スーパーセラーやテラスにとても魅かれています

マンションの1階に住んだことがないので
ご存じの方がいらっしゃればぜひ教えて下さい

よろしくお願いします
843: 匿名さん 
[2011-04-09 09:06:02]
MRもHPにアップされている。
相変わらず野村らしいオプションだらけの部屋だな。

でも一部屋つぶさないと、まともなLDKにならない点は隠せない。
気付かない人もいるのかな。

844: 匿名さん 
[2011-04-10 14:10:00]
60平米台しか見てないからなのでは?
それは、しかたないですね。
845: 匿名さん 
[2011-04-11 23:14:03]
一部屋というか二部屋つぶす感じですよね。
MRも
 3LDK→1LDK
 4LDK→2LDK
に基本プランから変更して誤魔化してますし。

いかに間取りが悪いかが良くわかります。
846: 匿名さん 
[2011-04-11 23:29:14]
一度MRいっただけですが、割高だと思ったのでやめました。
そのあとも営業さんから何度も電話&メールがきます。
あんまり人気ないのかなと心配になりました。
売れ残って値下げしたら教えてほしいです。
847: 匿名 
[2011-04-12 07:58:07]
846さんのとこに、そんな熱心な勧誘があるんですか??そんなあなたには、売れ残って値下げしたら、熱心な営業さんが電話、メールしてくるんじゃないですか?直接その人に、頼めばいいのでは。
848: 匿名さん 
[2011-04-12 09:15:02]
うちも電話がくる。
モデルルームでは強気だったけど、地震の影響もあって、思ったより人気が出ていないか。
値段も高めだし。
品川に会社がある人にとっては、少し割高でもほしい物件だろうが、単なる城南駅近マンションとしては、敢えてほしい物件ではない。
849: 匿名さん 
[2011-04-12 11:49:05]
せっかく電話くれるんだったら、
しっかり意見をしましょうよ。

値段もいいですけど、どんな商品を希望しているのかを
しっかり伝えないと、住まいが進化しないですよ。
これから建築費が高くなってしまうことは目に見えてるので
ますます仕様が悪いってはなしが増えてくるのでしょうから。

まぁ一人二人の意見がものすごく反映されるわけではないと思いますけどね。
世の中は後ろ向きですねぇ。
私は地震前後でなにも変わらなかった。
850: 匿名 
[2011-04-12 13:21:31]
理由を言ってないなんて誰か書いてましたか?
うちは、予算内ではあるが、低仕様と平凡な間取りに、値段がつりあってないとはっきり言いました。

興味を失いかけてる物件から電話がきても、せっかく電話もらったのにってな発想には全くならないですね。
断られた理由を知りたかったら、別途アンケートでもすればよいのでは。
851: 匿名 
[2011-04-12 13:43:23]
野村って何でああ強気なんだろ。テラスの時もすごい強気のセールスマンで引いた。そういえば、あそこも食洗機はオプションだったなぁ。
852: 匿名さん 
[2011-04-12 14:14:26]
850さんに同感。
うちも、予算内だけど、ここならもっと安くないと要らない、と思ってお断りしました。
悪くないけど、大井町という特に格の高い町にあるわけでもないのに、仕様は平々凡々、割高に感じました。

勤務先が近いとか実家が近いとか、属人的な理由で大井町がいいという人以外には、メリットがあまりないと感じるので、売れ残るんじゃないかな。
853: 匿名 
[2011-04-12 20:41:41]
大井町からすぐの場所なのに、騒々しくない環境が良いと思いました。間取りが、平凡だけど使い勝手は悪くないと思います。
854: 匿名さん 
[2011-04-12 21:56:44]
結局は値段だね。
まぁそうだよね。
シティタワー品川すごかったですもんね。

リーマンショックの時に買った人が
ここ最近では正解だったのかな。

855: 匿名さん 
[2011-04-12 22:01:54]
850さんはなんでそんなに怒っていらっしゃるの?
856: 匿名はん 
[2011-04-12 22:16:45]
私も850さんに同感です。
かなり期待して検討していたのですが、価格が高い割りに仕様が低いと感じました。
他の物件もいろいろと見てきての感想です。狭い部屋ばかりですし。収納も足りない。
モデルルームを見ても「ふ~ん」という感じで、ピンときませんでしたね。
営業さんからは同じくメールや電話がよく来ますので、たぶん購入予定者が足りてないんでしょうね。
857: 匿名さん 
[2011-04-12 22:23:59]
ほしい人と、いらない人が極端に別れる物件のようですね。

新築で複数路線利用可能な駅近で比較的静かな物件が近年中でるのか、かけのような気がします。金額も含めて。

やはり今後は全般上がる傾向でしょうか?庶民にとっては心配です。

858: 匿名 
[2011-04-12 22:30:54]
価格が少し安いだけで、数年後の売却に大きな差が出る場合もありますね。立地は変わりませんし。
859: 匿名さん 
[2011-04-12 22:40:21]
立地に仕様、完璧に近いマンションがあればとっくに皆さん買っているでしょう。ないってことですね。
860: 匿名さん 
[2011-04-12 23:38:25]
既に着工していても、資材の調達など計画通りの完成がむずかしい状態で、
ましてや、これから計画のものは、完成までに4~5年かかるような気がします。

数年前のように、新規物件がない状態になっていきそうな気がして、
それまで賃貸にいるぐらいなら、買ってしまおうかな?とも思います。

どうでしょう?
861: 匿名 
[2011-04-13 06:45:00]
古い型の物が標準で付いている物件がありました。
むしろオプションで新しい物をつけてもいいかと。
部屋も一部つぶしてお金かければ自分なりに住めるだろうという物件です。

862: 匿名 
[2011-04-13 13:42:31]
大井町はいい所だと思いますが、他の城南エリアの物件と比較するとココは割高に感じてしまう。

大井町限定なら買ってましたよ。
863: 匿名さん 
[2011-04-13 14:22:27]
割安とか割高とか自分にはあんまり関係ないかな
自分が買える予算内で気に入れば買うだけ
底値とか気にしてる人は買ったら胃に穴あくんじゃないでしょうか(笑)
864: 匿名さん 
[2011-04-13 14:45:18]
底値を気にしてるんじゃありません。
この物件がこの値段なら、同じ予算内で、もっと気に入る城南の物件が他にある気がするということです。
あなたの選択基準と同じだと思いますけど。
865: 匿名さん 
[2011-04-13 15:05:31]
野村のオプションをつけたからって、つけなかったときと中古価格でそんなに差がつくとは思えないのに、つけないと暮らしにくいというのが、なんとなくイヤ~な感じ。
866: 匿名 
[2011-04-13 17:42:53]
他のマンションならオプションつけて値段変わってくるもの?

オプション付けたい人がつけるもんだし、他人の部屋の中どうでもいいんじゃない?

ほしいから買う人が買うだけだし。
867: 匿名さん 
[2011-04-13 18:22:56]
866は、865が言ってる意味を理解してないのでトンチンカンなレスをしてる
868: 匿名さん 
[2011-04-13 18:52:48]
>866
この物件では、オプションがけっこう多いから、選択によってはずいぶん価格差が出るってこと。
他のマンションは、基本的なものはだいたいついてるから、部屋によって仕様が大きく違ったりしないでしょ。
869: 匿名さん 
[2011-04-13 19:59:48]
間取りの良し悪しは別にして、
基本的についていてしかるべきものが、食洗機しかわからなかったんですが、
他につけないと不便そうなオプションはありますか?
予算が限られるので…

大手狙いの者です。あまり変わらないように思ったのですが…

870: 匿名さん 
[2011-04-13 21:10:37]
地震の不安がある中、構造の問題点を指摘するコメントがほとんどないようで、不安も少ないです。

個人的には床スラブ厚が他より厚くていいなと思いました。
871: 匿名さん 
[2011-04-13 21:32:45]
こんなに連日ぐらぐらしてますが、着工中の物件、基礎はかえってならされて良いもんなんでしょうか。
872: 匿名さん 
[2011-04-13 22:11:47]
何と比較して仕様が低いんでしょうね?
仕様が高い訳ではないですが、どこのマンションも同じじゃないですか?
オプションが多いのはどこのモデルルームも同じだし。
またこういうコメントすると教えてください反発が出てしまうかな。

同じくらいの価格帯で、いい間取りがあるとか仕様が優れているとか
売れ行き絶好調とかいうマンションってSUUMO で探しても内容なきがして
どこも一緒かと・・何かお薦めありましたっけ?
あとはシティタワー品川ほどでなくても安いとか。
大崎のパークハウスは安かったですね。当然外れましたけど。


873: 匿名さん 
[2011-04-13 22:19:15]
仕様というのかわかりませんけど、大手財閥系中心にMRを回って思うのは、
やっぱりアウトフレーム工法の物件はいいですね。
部屋が縦にも横にも、すっきり広々として、高級感があります。

目立たないけど、結構お金かかるポイントだと思いますね。
ここはアウトフレームじゃないですよね。

野村ブランドネーム代が入ってるから仕方ないけど、やはり割高に感じてしまいます。
予算内だけど、この金額なら、城南エリアの別の物件にもっといいのがあるんじゃないかと思ってしまって。
ここも悪くはないですけどね。
あと300万円下がったら、真剣に検討したいという感じかな。
874: 匿名さん 
[2011-04-13 22:25:08]
どうでもいいですけど、サンクタスとかセンチュリーとかシティハウスとか
掲示板のぞいてみたら、まったく関心されてないんですね。
当然プラウドと比較する方はいないのはわかってますけど、
それにしても注目度がないと立地とか仕様とか話にも出ないんですね。
かわいそうに。どうでもいいことですいません。。。


875: 匿名さん 
[2011-04-14 06:48:19]
ホームページのトップに出ているFタイプの坪単価は安く感じるけれど、
間取りに出ている坪単価は、いずれもFタイプほど安くない。
それにFタイプの間取りが無い。
最後までFタイプは売り出さずに、看板商品として残すのかな。

羊頭狗肉作戦なのでしょうか。
876: 匿名 
[2011-04-14 08:15:28]
873》
ここもアウトフレーム工法ですので順梁のことかな。
構造的に順梁の方が安心と聞いたので、短所は一面長所かなと私は思っています。

ところで財閥系と野村の関連スレは仕様が悪いと書かれる事一般的に多いようです。
877: 匿名さん 
[2011-04-14 09:27:37]
そうなんですね。ありがとうございます。
モデルルームに行ったとき、梁が気になったので、アウトフレームじゃないのかと思ってしまいました。
アウトフレームにもいろいろあるんですね。
878: 匿名さん 
[2011-04-15 00:19:31]
城南エリアは三井の物件がないから野村が注目されるんですよね。
三菱・住友は最近ひどいから財閥でも置いていかれ気味ですからね。

最近は東急や東京建物の方がよかったりしますからね。
879: 匿名 
[2011-04-15 06:57:50]
えっ
880: 匿名さん 
[2011-04-15 07:01:42]
アウトフレーム → 柱が室内に突き出していない。
順梁      → 梁が床スラブの下にある。

ここは、アウトフレームであり順梁です。

アウトフレームは部屋がすっきりするメリットがあり、住む上でのデメリットはない。
順梁はベランダの上部に梁が出るので暗くなる。ただし、ベランダが広く使える。
ベランダの奥行きが芯芯で2mあれば逆梁の方がいいけれど、ここのベランダは狭いから
順梁にしかできなかったのだと思います。
881: 匿名 
[2011-04-15 09:23:43]
順梁だと、バルコニーの採光が良くなるし、風も通せるから良いですよね。梁も扁平ラーメンだとサッシの高さがある程度上がるので、私は順梁好きですよ。
882: 匿名 
[2011-04-15 10:17:04]
>>878

つまり、目黒や大岡山などのパークホームズは三井ではないと?

地所は大崎、上目黒、洗足池、山王など好立地確保してますし、逆に三井の苦戦が目立つ感じが見受けられますよ(蘆花公園、目黒中町など)?

東急(笑)って、釣りですね?
883: 匿名さん 
[2011-04-15 23:32:39]
そりゃ、目黒中町なんて検討しないでしょ。どんだけ歩けばいいんですか(笑)
目黒川の三井はいいけどお金がない。
JR線最寄り駅がいいけど地所の山王も全く興味がない。

ここは本当に場所はいい!ほんといい。
でもお金がない。どうしよう。
885: 匿名 
[2011-04-16 00:20:07]
>>883

目黒のパークホームズはここと坪単価変わらないですよ〜
886: 匿名さん 
[2011-04-17 22:59:54]
そろそろ販売が始まるようです。
世の中が不安定なので売れるといいですね。
1期は何戸でしょうね。120戸くらいかな。

887: 匿名 
[2011-04-18 18:35:09]
はやく買ってしまいたいのに、一体いつまで待たせるのか?
888: 買い換え検討中 
[2011-04-19 14:01:29]
駅近がもてはやされる昨今ですが、駅近に住んでみて思いました、まるで働くマシーンのような毎日だなと。
確かに駅を降りてすぐに寝床が待っているというのはいい面もありますが。せめて休息する場所である家の周りは、閑静であってほしい緑があってほしい、と願うようになりました。ゼームス坂とはなんとも素敵な響きですが、ここのまわりは閑静でしょうか?週末現地を見に行きたいと思っていますが、ご存知の方がいれば教えてください。
889: 匿名さん 
[2011-04-19 14:22:06]
ここのMR見ました。野村の物件として仕様は少し高級路線で出してると思います。ですがゼームス坂という響きとは裏腹に周辺環境が悪すぎる。駅近とはいえ周りの建物が汚いです。なので景観は望めません。利便性だけでいえば大井町は最高ですが、ハイソな町ではないのでブランドに拘る人には向かないと思います。
890: 匿名 
[2011-04-19 14:53:08]
ここの仕様に高級路線を感じるというセンスは、かなりどうかと。
891: 匿名さん 
[2011-04-19 14:54:55]
大井町という場所にしては高級路線では?
892: 匿名さん 
[2011-04-19 16:03:45]
大井町にしては高級路線。。そんなにハイソな方で見る目がお高いのなら最初から大井町なんて検討しなければ??
893: 匿名 
[2011-04-19 16:11:04]
登録開始が近づいてきたので、ネガティブキャンペーンですかね
894: 買い換え検討中 
[2011-04-19 16:29:57]
889さん
大変参考になりました!ありがとうございました。「ゼームス坂」は、どうやら自分の求めているものとはちがうようですね。
895: 匿名 
[2011-04-19 17:40:38]
ハイソなんて古い言葉を使う方、まだいるんですね(苦笑)。
大井町にしては、というけれど、他の新築マンションや築浅マンションでここより仕様が良いところはいくらでもありますよ。
最近では、既に完売しましたけどアールブラン大井町レジデンスとか。

ここは、土地を高値掴みして、その反動で建物仕様を落としたんでしょうね。
896: 匿名さん 
[2011-04-19 18:08:32]
周辺の街並みが綺麗じゃないのは私も同じ意見なんだけど、昔に比べたら相当綺麗になってるし、この先もどんどん良くなっていく地域なのではと期待しています。
何より駅周辺の利便性はかなりのモノですよね、郊外の主要駅前という感じで東京っぽさは希薄ですが、駅周辺で何でも揃うのは嬉しいな。
897: 匿名 
[2011-04-19 18:32:15]
口コミをみると、感じ方が人それぞれということがよくわかります。

自分で見て感じた事が最終的に基準になりますよね。

アールブランを買った人がここに偵察にきて、アールブランにして良かったと満足していたようです。 おしゃれさは確かに上でしたが…。

こことは系統が違う気がしますが、アールブランの抽選に落ちた方はいますか?

898: 匿名さん 
[2011-04-19 18:43:17]
>>897

まだどちらも竣工していないからモデルルームだけ見て
満足しているんじゃないですか?
899: 匿名さん 
[2011-04-19 22:21:50]
また仕様の話か!注目してますね。野村さん喜んじゃうよ。



900: 匿名 
[2011-04-20 08:01:53]
この段階で、今更仕様が理由でやめる人は少ないでしょう。

901: 申込予定さん 
[2011-04-20 09:55:35]
4/16に申込みに行ってきました!

ここの掲示板では、営業からしつこく電話がかかってきて、ぜんぜん人気の無いマンションみたいに書かれていたのですが、行ってみたらなんと大人気で、ほとんどの部屋が抽選状態でした!

私が希望する部屋も、すでに4倍でした・・・
GWあけに抽選なので、それまでにまだまだ申込者増えそうです・・・

うちはローンで買う予定なので、ローン審査をいまして貰っているところです。
多分、ローンは通るでしょうが、抽選が・・・

私としては、結構この物件気に入っていますよ~。
902: 物件比較中さん 
[2011-04-20 11:23:56]
現地周辺は夜のお店などがたくさんあり、いわゆる場末な感じだったので、子供のこれからを考えると検討できませんでした。
HPをみるとそういう場末な雰囲気がこの町の魅力のように書いてありました。
主人の両親と周辺を歩いたところ、住む環境は大切だから、と反対されました。
商店や食事をするお店だけならよかったのに、残念。

903: 匿名さん 
[2011-04-20 11:26:10]
基本的にプラウドの物件は人気があるから
ライバル減らしや変えない僻みがあるから
掲示板の中傷などは参考程度にしておいた方が良いですよ
もちろんあくまで自分の価値観・判断が全てですからね

三菱や三井や住友なんかよりも
プラウドのスレが異様に伸びます
904: 匿名さん 
[2011-04-20 11:30:31]
ゼームス坂周辺は昭和の香り漂う大井町駅周辺と比較して
環境がよく、昔からマンションが多いエリアですね。
大井町が場末な感じとは何をいまさらという感じです。
>>902さんは土地勘がないみたいですが、今どこにお住
まいなのですか?
905: 買い換え検討中 
[2011-04-20 11:58:03]
予算がなくて、地下のお部屋を検討しているのですが、湿気とかはどうなのかなと思っています。
実家の半地下駐車場は夏涼しく、冬暖かいのですが、出入り口は全開なのに湿度が高くそれを思うと躊躇してしまいます。
どうしても、プラウドの物件がほしいので地下も検討していますが、どうですか。
906: 匿名さん 
[2011-04-20 12:45:28]
快適性を犠牲にしてまでプラウドってブランドを優先するってどんだけの見栄はり?
結局は快適に生活できなきゃ後々後悔するし、
身分相応な物件にして快適な部屋を購入するのが良いよ。

ここのプラウドが富裕向けかといったら全くそうではないが、
資金も快適性もそんだけ無理をするのは如何なものかと。

小さな子どもがいるなどの理由で地下を選ぶなら賛成ですが。
907: 匿名 
[2011-04-20 17:57:14]
湿気は上層階に比べてやはり避けられないでしょうね。
でもどうしてもこの物件がほしいのなら、素材等含め、間取りによる風の流れ、ご自分でも調べてみたらどうでしょう。

その方が後悔ないですよ。

ただ金額的に一階はもう倍率がついているのでは?

908: 匿名さん 
[2011-04-20 20:13:54]
>905さん
東側の少し谷になっている住宅地を歩くと、夏場はどうしてこんなに?と思うくらい、蚊がすごくて、夕方なんかはちょっとした低湿地という感じです。
ここも緑の整備に力を入れるようですし、湿気とは無縁とはいかないでしょうね。
909: 匿名さん 
[2011-04-20 21:57:01]
段々はなしがちっちゃくなって来ましたね。
910: 匿名さん 
[2011-04-21 00:22:21]
結構申し込み入ってるんですね!
迷ってるんで教えてください。

先行き不透明なこのご時世の、このタイミングで
マンション買うのは怖くないですか?
皆さんはどの様な判断で購入されるのでしょう?
911: 匿名さん 
[2011-04-21 00:29:00]
先行き不透明じゃない時代なんて過去にあったの?
912: 匿名 
[2011-04-21 01:07:09]
高度経済成長期
913: 匿名 
[2011-04-21 08:40:32]
私もこの日本経済の先行きが見えないタイミングでローンを組むのには勇気がいります。GWまでに決断できません。資金的に余裕があれば・・・いいですが。
914: 匿名さん 
[2011-04-21 22:46:58]
どうでもいいですけど、913さん、GWまでに決められないって
それ決断してますよ!(笑)

決断とは結論を出すことですから
GWまでは買わないって決断してます。
つまらない突っ込みですいません。
915: 匿名 
[2011-04-21 23:28:53]
やっぱり結構倍率ついてるのでしょうか?
安い低層階と眺望抜ける高層階どちらが人気なのでしょう?
916: 匿名さん 
[2011-04-22 06:15:14]
東側しか眺望は良くない。
東向きのルーフバルコニー付きがお奨めかな。まともな広さがあるし。

ただし高い。
917: 匿名さん 
[2011-04-22 10:36:17]
年収や経済、原発など不透明ですよね。
かたや資材の高騰や不変な賃料、税制・低金利など透明な部分もあります。

少なくても地震に関係なくもともと景気が良くはないので
景気いい時代に買うよりはいいと思いますけど。

まぁ気に入れば申込む、気に入らなければ申込しない
とシンプルでいいんじゃないの?

株も安くていいのでは?
918: 匿名さん 
[2011-04-22 13:41:50]
三菱大崎と迷っていましたがあちらで運よく高倍率の抽選あたりましたので、プラウドの検討はやめました。
その後地震で不透明さが出てきましたがそれは今から購入する人も同じですね。

検討対象だったので人気出てほしいです。
919: 匿名さん 
[2011-04-23 00:11:55]
うちは、大井町・大森駅徒歩圏内で、第一京浜より山側の物件を対象に
検討しているので、ここは今、最有力候補です。

アールブラン大井町は、ほぼ先着だったので出遅れてしまったんですよね。

ここは駅に近くて若干猥雑な印象もあるエリアですが、夫婦二人なので気にならないし、
とにかく便利なのが魅力ですね。
駅前を通らずに第一京浜に出られるので、車が手放せない我々には高ポイント。

言ってしまえば、立地がすべて、という感じです。
920: 匿名さん 
[2011-04-23 02:33:19]
品川在住者です。最近こちらの新聞折り込み広告が入り始めました。それまでは他社物件のものばかりだったので意外でした。急に広告が入るようになったのは申込者が少ないからですか。地震後の影響が大きく価格が下がったのですか。突然だったので何かあったのではと思ったのですが。
921: 匿名 
[2011-04-23 06:26:16]
販売前に販売するという広告を出さないといけないと聞きましたから、別に驚きの何かはありませんよ。

売れないところは街頭でチラシ配りますよね。
922: 匿名 
[2011-04-23 09:15:35]
ここ本当に高いんだね。目黒区駅近物件より下手したら高い。
そんな中Rは南角部屋なのに他とくらべて大分安い。何で?
923: 匿名さん 
[2011-04-23 09:37:38]
大井町は丸井だったところがヤマダ電機になったりして大分ここ数年で
町の雰囲気が変わりました。
阪急もリニュアールされました。阪急にあの有名な堂島ロールも入ったんですよ!
普段のお買い物はイトーヨーカドー、阪急などで、ちょっと高級品を買う時は
アトレ内の成城石井でと使いわけが近くで色々できそうです。
924: 購入検討中さん 
[2011-04-23 17:59:06]
一階を検討してます。一階といっても地下になりますよね。やっぱりイメージ良くないですかね?あそこって感じですかね。あと売却する時もなかなか売れないのかな?皆さんの意見聞きたいです。
925: 匿名 
[2011-04-23 20:21:18]
一階、スーパーセラーあるし、私的にはイメージは悪くないです。湿気は多少気にしますけど。
926: 匿名さん 
[2011-04-24 07:26:07]
ここ絶対売れ残りますよ。
特に上層階。

営業からの電話とメールがすごいです。
3日おきにはきてますからね。

低層階の安い部屋は売れるかも知れないけど。

927: 匿名さん 
[2011-04-24 09:15:35]
919さんみたいに夫婦二人の方なら、狭さも苦にならないから
予算があえば、立地の良さを評価して買う気になるんでしょうね。

うちは子供二人だからな。見送りムードです。
928: 匿名 
[2011-04-24 09:49:13]
地震の事もあり眺望より安全性と価格重視で低層階を検討してます。

階段可能な3階迄が検討範囲です。

高層階はやっぱり売れ残りますかねぇ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる