プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。
[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43
プラウド大井ゼームス坂
801:
匿名
[2011-03-22 22:38:57]
|
||
802:
匿名
[2011-03-22 22:57:17]
仕様の話が出てるので、モデルルームを見に行った個人的な感想。
城南エリア財閥系を中心に見てますが、ココが特に仕様が低いとは感じませんでした。確かに食洗機等標準で無いものがありますが、オプションで付ければ良いので私的には無問題。洋室の間仕切壁両側クラスター2枚は好印象でしたよ。 それよりも共用廊下が空中廊下になってなかったり、中低層は日照に難があったり、南側道路幅が狭かったりする方が気になりました。 |
||
803:
匿名
[2011-03-22 23:09:06]
二重床二重天井で、天井高2500はそれなりに満足できるし、サッシも2100。仕様はまぁまぁなんでないかい?
|
||
804:
匿名さん
[2011-03-23 00:25:42]
793・794は真面目に40%の減価償却だと思ってるのかな?
どう考えても・・・ 40%で26万円か。だったら安心ですね。 |
||
805:
匿名さん
[2011-03-23 06:16:10]
|
||
806:
匿名
[2011-03-27 09:01:09]
仕様や金額やデザイン性はともかく、大井町が好きなので20年先も住みたいと考える者です。
個人的には、構造に関して他の近隣物件より、質実剛健なイメージを持ちました。 地震の影響でよけい人気が出てしまわないか心配です。 金額は予定より下がるか上がるかも、他の予算を考えたいので早めに知りたいです。 |
||
807:
匿名
[2011-03-27 16:33:22]
え〜と…営業担当に聞けば良いのでは?
もう来週末から登録開始なので、価格は決まってるハズですよ。 |
||
808:
匿名
[2011-03-28 08:09:56]
オプション付けないとただの箱になってしまう仕様ですよね。
昭和60年代のマンションを思いだします。 よく捉えれば自分好みにアレンジ出来るとも言えますが・・・ |
||
809:
匿名さん
[2011-03-28 20:24:46]
昭和60年代のマンションを思いだします。
四半世紀も過去に戻る仕様って… 一体どのような仕様が現代の基準なのでしょうか。 大震災後なので、太陽光パネルと地下トランクルームが重宝するのかなと思えますが。 |
||
810:
匿名
[2011-03-28 21:09:10]
太陽光パネルは知りませんでした。ありました?
スタイル抜群のメイク上手な物件は魅力的ですが、メイクの下にがっかりしない物件がいいですね。身体が資本ですから。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2011-03-28 22:02:36]
見えない所に一番お金かけてしかるべき。後はオプションつければ、まあ納得かな。
|
||
812:
匿名さん
[2011-03-29 02:04:06]
808さんは50歳台半ばくらいでしょうか。
コメントは自由ですが、50台の方としては低レベルなので 気を付けた方よろしいかと? もういいんじゃない、仕様ネタは。飽きたわ。 |
||
813:
匿名
[2011-03-29 08:45:27]
仕様ネタに飽きるのは勝手ですが、だからといって他人をとやかくいうコメントをするあなたも低レベルかと。
仕様が悪いことをあからさまに指摘されるのがそんなに嫌なのでしょうか。 |
||
814:
匿名さん
[2011-03-29 15:41:52]
>809さん
地下トランクルームの使い道は、備蓄食料や防災グッズを収納する為ですか? 倉庫として本来の使い方をするなら何の問題もありませんが、 防災に利用するなら一箇所にまとめず、分散されていればベストですよね。 |
||
815:
匿名
[2011-03-29 17:29:12]
812ではありませんが、仕様が悪いと言われるのが嫌だからではなく、具体性のない内容だからではないでしょうか。わざわざ言わなくてもって内容ですから。それによって何か変わるとかもないですし。
そういう人向けに『仕様が悪い』だけのつぶやき掲示板でもあればいいですね。 |
||
816:
匿名さん
[2011-03-30 06:30:38]
HPみても設備類が公表されていないから、仕様が低いのではと勘繰りたくなる。
間取りみても、スロップシンクが無いことや、三面鏡の収納がサイド部分しかないなどは分かる。 そもそも、リスト並みの狭い造りからして、プラウドというよりはリスト並みの仕様なのではないかな。 それでもリスト並みの価格ならば分かるが、価格はプラウドなんだよね。 |
||
817:
匿名さん
[2011-03-30 07:37:54]
プラウドの仕様の良し悪しは施工会社の格に比例する気がする。
|
||
818:
匿名さん
[2011-03-30 07:41:57]
仕様に鉛遮蔽の装置をつけてもらいたい。念のため。
|
||
819:
匿名
[2011-03-30 10:48:26]
営業もあまり仕様をアピールしてきませんよね。
安藤建設って有名なマンションではあまり聞いたことないのが不安ですが。 オプションだらけで標準のままだと、上のほうでどなたかが言ってましたが、ただの箱ですよね。 まだ建築前なので、オプションのお金さえ積めれば、ようやく他の物件の標準並みにすることもできなくはないんでしょうが、さらに出費かさみますね。 うちは一般庶民なんで高級路線は求めないし、立地はよいので、ただの箱でも我慢できますが、箱なら箱相応にあと数百万安ければなあ。 正直な感想ですが、こんなこと書くと、企業が利潤追求するのはあたりまえって人や仕様教えてさんがまた出てきそうですが。 |
||
820:
匿名
[2011-03-30 11:49:57]
そうですよね。ここは率直に感想書くと、いちいちケチを付けてくる輩がいるので、自由な意見交換が出来ないと私も思います。こう書くと、じゃあ見に来るなとか言ってくるんですよね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
785を書き込んだものです。私の書き方が、何か気に障ったのであれば、申し訳ないです。個人的な相場感を書いたダケで、他意は特に無いですよ。元来が保守的なので(汗)
いよいよ、販売開始予定時期が近付いてきましたね。抽選にならない事を祈ってます。