プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。
[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43
プラウド大井ゼームス坂
751:
匿名
[2011-03-11 12:59:51]
南側は戸建てが多く、地権者が入り組んでいるので、マンションなどが建つことは考えにくいのではないでしょうか。
|
||
752:
745
[2011-03-11 13:40:15]
南側については、接している住居地域エリアの幅が狭く、そのすぐ南側が近隣商業地域なんですよね。
5階くらいの高さだと、将来の日照が不安だなって個人的に思っただけですので、心配しすぎなのかも知れません。 魅力的な物件には違いないので、長所・短所を冷静に見極めて検討したいと思ってます。 |
||
753:
匿名さん
[2011-03-11 18:39:42]
長所は十分です。
短所が問題ですね。 先ほどの地震の影響で補強されるようなことはあるのでしょうか。 皆様のご無事をお祈りしております。 |
||
754:
匿名さん
[2011-03-16 19:03:55]
正式価格の発表っていつ頃ですか。
|
||
755:
匿名
[2011-03-16 22:38:59]
>>754
地震の影響を考えなければ、4月上旬には販売開始ですから、その時点で今の予定価格は正式になるのでは? |
||
756:
匿名さん
[2011-03-17 17:57:15]
高値掴み、間違いなし・・・
まさか大地震があるとは・・・ 残念でした。 |
||
757:
匿名さん
[2011-03-17 18:44:42]
大丈夫!すぐに復興できると思いますよ。
東京でマンションが手に入るのはすごいことです!東京で頑張ってください! |
||
758:
匿名さん
[2011-03-17 19:27:05]
756
地震に関わるなら、不動産全体に対して言える事だよね? |
||
759:
物件比較中さん
[2011-03-17 21:11:29]
前の建物とお見合いになる2~4階の低層でもおおむね6500万以上。高値掴みということになるのでしょうか・・・。やっぱり500万は高いと私も思います。強気な価格設定をしてきたデベの思惑通りに買わされるのはゴメンです。
|
||
760:
匿名さん
[2011-03-17 21:29:25]
756さん
この時期にそのような発言はやめましょう。 あなたがそんな人だと知ったら、大切な人が悲しみます。 |
||
|
||
761:
匿名さん
[2011-03-17 21:46:19]
|
||
762:
物件比較中さん
[2011-03-17 22:45:23]
>>761
そう思うので買うのを止めようと思っていると感想を書いただけですが。値段を下げさせようとしていると思われたのでしょうか?思い込みで人の感想を批評しないほうが良いと思いますし、あなたに「買えばよい、買わなければよい」などと言われる筋合いは全くありません。 |
||
763:
匿名さん
[2011-03-18 08:14:12]
核論はどうでもよくて、世の中はいい状況にないのですから
ネガティブな発言は書き込む必要はないです。 自分の中でとどめてください。759さんが火をつけてしまってますよ。 地震に関わらず、不動産が売れないと景気はよくならないんですよ。 |
||
764:
匿名さん
[2011-03-18 10:49:56]
763さんに同感です。
ここはこのマンションに関する情報を提供しあう場所なので、全員に共通しない個人的感想をデベ批判で終わらせず、胸にとどめておいて欲しいです。 安くなるにこしたことはないです。私だって。買う気がないのなら、自分が納得できる他を探しましょうよ。 |
||
765:
匿名さん
[2011-03-18 11:01:30]
買えないから、買わない人が、一生懸命あら探ししているようにみえる・・ところどころそんなスレがある。
買えたら、きっと擁護派に転身しそう。 欲しいけど買えないが素直な意見・・・ 魅力あるから、しょっちゅう来るんでしょ。関心なきゃふつうこないし。ムキになる投稿もしない。 |
||
766:
匿名さん
[2011-03-18 18:01:55]
私の場合、初めて掲示板で知ることも多いので、とても参考になります。
このような時だからこそ、ネガの意見も重要だと思います。 総合的に判断すればいいのであって、ポジまたはネガのどちらかの意見を封じるのは、ここの趣旨とは異なるのではないでしょうか。 また、投稿することで誰かを傷つけているわけでもないのに、投稿者の一人を責めるというのはいかがなものかと。デベの方が書き込めば、すぐにわかるようですし。 デベ情報があっても、また反論があっても、いいじゃないですか。 もう少し大人になりませんか。 |
||
767:
匿名
[2011-03-18 19:15:02]
ポジでもネガでも参考になる情報ならほしい。
|
||
768:
匿名
[2011-03-18 19:30:00]
物件の参考になる情報ならポジネガ問わずほしいですが。
似たような値段ですが、要望集中する部屋はありそうですか |
||
769:
賃貸住まいさん
[2011-03-18 19:38:22]
私もどちらかといえばネガの意見を参考にすることが結構ありますよ。そちらのほうが真実だったりすることが多いですから。
|
||
770:
匿名さん
[2011-03-18 19:42:39]
て言うか、火をつけたの761でしょ。
|
||
771:
匿名さん
[2011-03-18 21:29:14]
ネガももちろん必要よ。
だけど、500万円高いってそんなコメント不要でしょ? 500万円×160世帯=8億円も高いって言われたら野村さん事業にならないでしょ? ネガというかマイナス情報はちゃんと野村さんに聞きなよ。 構造説明会参加した?ちゃんと土壌汚染の説明も資料も見せてくれますよ。 三井・三菱・野村のマンションに注目が集まるのはそこがしっかりしてると期待してるんではないでしょうか? まぁ時期が時期ですから仕方ないですけど 769さんも前向きに生きましょうね。 |
||
772:
匿名
[2011-03-18 23:21:00]
デベがすべての情報を正直に出すかどうかはわからないから、消費者の側が情報を収集して賢くなる必要があり、そのための一ツールとして、掲示板を使うんですよ。
ネガだろうがポジだろうが、根拠のない誹謗中傷でなければ、意見を表明する自由はあるはずです。 |
||
773:
匿名さん
[2011-03-18 23:55:14]
同感!
|
||
774:
匿名さん
[2011-03-18 23:56:33]
>三井・三菱・野村のマンションに注目が集まるのはそこがしっかりしてると期待してるんではないでしょうか?
大手「性善説」ですか? |
||
775:
購入検討中さん
[2011-03-19 00:33:50]
週末はいつもマンションの折込チラシがたくさん入ってくるけどさすがに今週は大手はない。
自粛しているんだろうね。 入るのは聞いたこともない弱小デベばっか。 これをどう受け止める? |
||
776:
匿名
[2011-03-19 01:49:16]
そういえば、不動産に限らず今週は広告少なかったですね。電通も休んでたし、印刷・物流も混乱していたのでは?
販売活動自体は自粛してないようですよ。ココも先週構造説明会開催してましたし。 |
||
777:
匿名さん
[2011-03-19 09:22:07]
しっかりしているというか、大手だから、これまでの実績が“期待”“信頼”ってことですかね。だからってすべて完璧ではないし、過去の対応とか情報は入りやすいですよね。ゼネコンが違ったり条件は違うし、見極めたいですよね。
|
||
778:
物件比較中さん
[2011-03-19 09:31:05]
>740さん
>でも、もし徒歩5分以内の、第一種住居地域の静寂な環境の低層物件があれば たぶん東建のもうひとつの地域は第一種住居地域ですよ。周辺は戸建てが多いエリアですし。 いつ販売かは知りませんが。 |
||
779:
匿名はん
[2011-03-19 09:33:09]
ケアすべきはポイントは下がり壁ですね。。。
|
||
780:
匿名
[2011-03-19 10:25:46]
下がり壁って何ですか?教えてくださいm(__)m
|
||
781:
匿名さん
[2011-03-19 15:41:20]
|
||
782:
匿名さん
[2011-03-19 16:45:35]
しばらく前に、野村は今季の売り上げが達成できる見込みがついたので、
販売を来年度にまわしたというレスがあって、その時は納得した。 でも、今回の震災で将来の収入が不確かになった人(俺もだよ)が発生 すると、2月なら契約したはずの人が、4月に契約してくれないという ことになるのかな。 |
||
783:
匿名さん
[2011-03-20 00:18:08]
希少な2LDKを検討予定です。10年ぐらい住み、売却を考えております。10年後の資産価値としては、どのぐらい(?%)価格的に下がってしまいそうでしょうか?
詳しい方々から意見を頂けますと幸いでございます。 |
||
784:
匿名さん
[2011-03-20 00:24:05]
大井町は供給過多ぎみですからねぇ。
|
||
785:
匿名
[2011-03-20 01:01:58]
ざっと40%程度。築10年の中古で坪200万。
|
||
786:
匿名さん
[2011-03-20 08:57:21]
駅から徒歩4分だから、相対的には値下がりしにく物件だけれども
震災の影響は誰にも分からない。 大きなローン抱えるなら、止めた方が良い。 固定10年で返せるなら低金利の恩恵を狙って買うのはありそう。 阪急が予想以上に使えそうなのと、計画停電の範囲外なのはプラス材料。 |
||
787:
匿名
[2011-03-20 09:06:39]
中古で2Lは売りにくいと聞きました。需要が少ないようですよ。
|
||
788:
匿名さん
[2011-03-21 21:11:24]
2LDKで6000万台。3LDKで7000万~8000万台。4LDKは1億超えます。
大井町の利便性とマンションのブランドを考えたら結構お手頃ですかね。 |
||
789:
匿名
[2011-03-21 22:42:43]
低仕様で中身ないのにブランドだけにお金払いたくないです。
|
||
790:
匿名さん
[2011-03-22 07:46:38]
低仕様なんだ、あまりモデルルーム見たことないので見落としてしまった。
仕様のチェックポイントが、まだわからないんですよ、私。 ところで、現地に行って気がついたんですが、近所の古い家が、かなり古いですね... |
||
791:
匿名さん
[2011-03-22 08:00:59]
低仕様に不満の方、よほど素晴らしい物件に出会ってこられたのですね。大手見てますが、私は中の上に感じます。地域に合わせた仕様があるかもしれませんよ。仕様狙いなら、恵比寿などはいかがですか。
ここは大井町ですから。私は路線重視派です。オプション追加や変更で直せたらいいかもしれません。 |
||
792:
匿名
[2011-03-22 11:02:19]
仕様のことを悪く書かれるとすぐ打ち消す人って関係者なのかな。アールブランやタワーも大井町でしたがここよりはマシでした。
標準でついてくるものがむかしより少ないのは最近のプラウドの庶民化傾向の一環みたいなのでもう諦めるしかないけど、外廊下だったり専有部設備がシンプルなわりに割高という印象。 |
||
793:
匿名さん
[2011-03-22 15:52:00]
772さんに同感する部分があり、情報提供していただける方がいらっしゃると助かります。
ただ、個人的には、消費者が調べる情報こそ浅はかなものが多く、錯綜する可能性が高いと思っており やはり売主に聞いて信頼するのがベストだと思います。 785みたいなむきになっているのが一番笑えます。 でも、7000万円の部屋で計算すると家賃23万円くらいで住めたと 考えればまぁまぁかな。 |
||
794:
匿名さん
[2011-03-22 18:35:36]
>でも、7000万円の部屋で計算すると家賃23万円くらいで住めたと
考えればまぁまぁかな。 管理費3万円をなぜ無視するのですか。 月額合計26万円である事をお忘れなく。 大井町で26万の賃貸に住んでくれる人見つかりそうですか。 アリュールでも厳しそうな気がしますけれど。 |
||
795:
匿名
[2011-03-22 18:37:42]
792さんは昔のプラウドもご存知で、なおかつ、あちこちご覧になってるようですね。他にデメリットはありますか?
それと他のマンションで仕様の良さを捨てて買わなかった理由はありますか? あまりモデルルームに行けないので、教えていただけると参考になります。 |
||
796:
匿名さん
[2011-03-22 20:07:35]
また仕様の悪さが話題になっていますが、飽きた話です。
現在、内廊下のマンションです。昔は外廊下のマンションに住んでいました。個人的には外廊下が外の空気を感じられて好きでしたのであまりデメリットに思いません。 風通しの良さをウリにして内廊下では興ざめなので個人的にはいいなと思います。 |
||
797:
匿名さん
[2011-03-22 21:35:05]
>>駅から徒歩4分だから、相対的には値下がりしにく物件だけれども震災の影響は誰にも分からない。
そんなこと言ってたら、地震のあったすべての地域でマンションの購入ができなくなりますね。 確かに、今回の震災は大きなものでしたので何かしら影響があったのではないかと不安にも思いますが、 だからこそ、売る側もしっかり点検してから販売することになると思います。 |
||
798:
匿名さん
[2011-03-22 21:43:08]
仕様の話ですみません。気になったので。
モデルルームのトイレのリモコンが夫の実家と同じでした。最新ではないと思うのですが、出来上がりは同じものがつくものなんですか?お風呂やエアコンは覚えがありませんが、トイレのリモコンだけ気になりました。気になった方いらっしゃいますか? |
||
799:
匿名さん
[2011-03-22 21:46:04]
ここ、仕様の話になると、なぜか795の人のような教えてさんがたびたび登場しますが、そういう人はスレッドを遡って読むことをお勧めします。
仕様については繰り返されてきた話題だから。 外廊下はプライバシーの観点から窓を開け放てないのに、この物件が風通しの良さをやたらと主張してることに多少の違和感がありますね。 通路側の窓に銀色の格子入ってるし。 まあ、それ言い始めたら、値段上がる覚悟で角部屋を検討するか、お隣みたいに両面バルコニーの高級な他物件を探すしかないですけどね。 |
||
800:
匿名さん
[2011-03-22 22:01:25]
796さん、震災の後なので外廊下は私もいいなと思い始めました。
子供がいるので外の様子見ながら避難したいし、 昼間の停電も気分的に内廊下より、しのげそうですし。 地震怖いです。 しっかり施工でしっかり点検して販売してくれますよね。 |
||
801:
匿名
[2011-03-22 22:38:57]
>>793さん
785を書き込んだものです。私の書き方が、何か気に障ったのであれば、申し訳ないです。個人的な相場感を書いたダケで、他意は特に無いですよ。元来が保守的なので(汗) いよいよ、販売開始予定時期が近付いてきましたね。抽選にならない事を祈ってます。 |
||
802:
匿名
[2011-03-22 22:57:17]
仕様の話が出てるので、モデルルームを見に行った個人的な感想。
城南エリア財閥系を中心に見てますが、ココが特に仕様が低いとは感じませんでした。確かに食洗機等標準で無いものがありますが、オプションで付ければ良いので私的には無問題。洋室の間仕切壁両側クラスター2枚は好印象でしたよ。 それよりも共用廊下が空中廊下になってなかったり、中低層は日照に難があったり、南側道路幅が狭かったりする方が気になりました。 |
||
803:
匿名
[2011-03-22 23:09:06]
二重床二重天井で、天井高2500はそれなりに満足できるし、サッシも2100。仕様はまぁまぁなんでないかい?
|
||
804:
匿名さん
[2011-03-23 00:25:42]
793・794は真面目に40%の減価償却だと思ってるのかな?
どう考えても・・・ 40%で26万円か。だったら安心ですね。 |
||
805:
匿名さん
[2011-03-23 06:16:10]
|
||
806:
匿名
[2011-03-27 09:01:09]
仕様や金額やデザイン性はともかく、大井町が好きなので20年先も住みたいと考える者です。
個人的には、構造に関して他の近隣物件より、質実剛健なイメージを持ちました。 地震の影響でよけい人気が出てしまわないか心配です。 金額は予定より下がるか上がるかも、他の予算を考えたいので早めに知りたいです。 |
||
807:
匿名
[2011-03-27 16:33:22]
え〜と…営業担当に聞けば良いのでは?
もう来週末から登録開始なので、価格は決まってるハズですよ。 |
||
808:
匿名
[2011-03-28 08:09:56]
オプション付けないとただの箱になってしまう仕様ですよね。
昭和60年代のマンションを思いだします。 よく捉えれば自分好みにアレンジ出来るとも言えますが・・・ |
||
809:
匿名さん
[2011-03-28 20:24:46]
昭和60年代のマンションを思いだします。
四半世紀も過去に戻る仕様って… 一体どのような仕様が現代の基準なのでしょうか。 大震災後なので、太陽光パネルと地下トランクルームが重宝するのかなと思えますが。 |
||
810:
匿名
[2011-03-28 21:09:10]
太陽光パネルは知りませんでした。ありました?
スタイル抜群のメイク上手な物件は魅力的ですが、メイクの下にがっかりしない物件がいいですね。身体が資本ですから。 |
||
811:
匿名さん
[2011-03-28 22:02:36]
見えない所に一番お金かけてしかるべき。後はオプションつければ、まあ納得かな。
|
||
812:
匿名さん
[2011-03-29 02:04:06]
808さんは50歳台半ばくらいでしょうか。
コメントは自由ですが、50台の方としては低レベルなので 気を付けた方よろしいかと? もういいんじゃない、仕様ネタは。飽きたわ。 |
||
813:
匿名
[2011-03-29 08:45:27]
仕様ネタに飽きるのは勝手ですが、だからといって他人をとやかくいうコメントをするあなたも低レベルかと。
仕様が悪いことをあからさまに指摘されるのがそんなに嫌なのでしょうか。 |
||
814:
匿名さん
[2011-03-29 15:41:52]
>809さん
地下トランクルームの使い道は、備蓄食料や防災グッズを収納する為ですか? 倉庫として本来の使い方をするなら何の問題もありませんが、 防災に利用するなら一箇所にまとめず、分散されていればベストですよね。 |
||
815:
匿名
[2011-03-29 17:29:12]
812ではありませんが、仕様が悪いと言われるのが嫌だからではなく、具体性のない内容だからではないでしょうか。わざわざ言わなくてもって内容ですから。それによって何か変わるとかもないですし。
そういう人向けに『仕様が悪い』だけのつぶやき掲示板でもあればいいですね。 |
||
816:
匿名さん
[2011-03-30 06:30:38]
HPみても設備類が公表されていないから、仕様が低いのではと勘繰りたくなる。
間取りみても、スロップシンクが無いことや、三面鏡の収納がサイド部分しかないなどは分かる。 そもそも、リスト並みの狭い造りからして、プラウドというよりはリスト並みの仕様なのではないかな。 それでもリスト並みの価格ならば分かるが、価格はプラウドなんだよね。 |
||
817:
匿名さん
[2011-03-30 07:37:54]
プラウドの仕様の良し悪しは施工会社の格に比例する気がする。
|
||
818:
匿名さん
[2011-03-30 07:41:57]
仕様に鉛遮蔽の装置をつけてもらいたい。念のため。
|
||
819:
匿名
[2011-03-30 10:48:26]
営業もあまり仕様をアピールしてきませんよね。
安藤建設って有名なマンションではあまり聞いたことないのが不安ですが。 オプションだらけで標準のままだと、上のほうでどなたかが言ってましたが、ただの箱ですよね。 まだ建築前なので、オプションのお金さえ積めれば、ようやく他の物件の標準並みにすることもできなくはないんでしょうが、さらに出費かさみますね。 うちは一般庶民なんで高級路線は求めないし、立地はよいので、ただの箱でも我慢できますが、箱なら箱相応にあと数百万安ければなあ。 正直な感想ですが、こんなこと書くと、企業が利潤追求するのはあたりまえって人や仕様教えてさんがまた出てきそうですが。 |
||
820:
匿名
[2011-03-30 11:49:57]
そうですよね。ここは率直に感想書くと、いちいちケチを付けてくる輩がいるので、自由な意見交換が出来ないと私も思います。こう書くと、じゃあ見に来るなとか言ってくるんですよね。
|
||
821:
匿名さん
[2011-03-30 16:39:20]
|
||
822:
匿名
[2011-03-30 16:49:01]
まぁ、もうすぐ登録なんだからいいんじゃないですか~。
|
||
823:
匿名
[2011-03-30 16:52:36]
まぁ、もうすぐ登録なんだから穏やかにいきましょうよ~。
|
||
824:
匿名さん
[2011-03-30 18:41:57]
300万円台だからこんなもんじゃない?
他と比較してもこんなもんでしょ? 他って仕様がいいのあるんだっけ? |
||
825:
匿名さん
[2011-03-31 06:45:47]
820さん、いつもちょっと怖い。…気持ちわかりますけど。
|
||
826:
匿名さん
[2011-04-01 16:59:15]
ここ、案件自体はなかなかだと思いますけど、自分は、どうしても、あのゼームス坂近辺の雑然とした
雰囲気が好きになれません。 駅前もイマイチですし・・・ (以前、大井町二葉町の方に住んでました) 城南地区で、このくらいの価格を出すなら、もうちょっと落ち着いたところがあるような気がするのですが。 皆さんは、そのあたり、どうお考えですか? |
||
827:
匿名
[2011-04-01 19:36:41]
二葉もここ周辺も、正直私にはどんぐりの背比べです。
ただ、ここは大井町駅から近い点で我慢できると思います。いずれにしても好みですから、お気に召さないのでしたら他を当たられた方が賢明なのではないでしょうか? |
||
828:
匿名さん
[2011-04-01 21:45:53]
もちょっと落ち着いた場所ってどこでしょうね?
真剣に考える意外と難しいかも。 価格と駅までの距離と落ち着いた場所のバランスって 見つかるかな。 あるような気がするだけでないもの探しにならなければいいと思います。 大井町から離れて見てはどうでしょう? |
||
829:
匿名さん
[2011-04-01 22:10:59]
徒歩4分でとりあえずあの環境ならアリじゃないかと。
二葉が良かったなら、ブリリアの方がいいのでは?? |
||
830:
匿名さん
[2011-04-02 01:32:36]
>城南地区で、このくらいの価格を出すなら、もうちょっと落ち着いたところがあるような気がするのですが。
あると思います。 また大井町価格の物件も必ず出ると思います。 震災後に標準になるであろう、設備・仕様にも期待したいものです。 |
||
831:
匿名さん
[2011-04-02 05:15:12]
なんだかんだ言っても不動産は立地がものを言うと思います。タワーでもなく都心にも駅にも近い物件なんて限られてきますからね。価値はあると思います。だた個人的にはここのコンセプトも共用設備も標準の設備もあまり好きにはなれません。
|
||
832:
匿名さん
[2011-04-02 08:26:07]
826〉〉
場所を城南地区に広げればありますよ。大井町線、目黒線、多摩川線、池上線、街全体落ち着きありますし。ただ、自分の理想すべてを満たすものがなかなかないのも事実です。土地も限られ戸数も中途半端になり、後々面倒な部分もあるかなと。 利便性追及派なので私はこちらがいいなと思ってますけど。あの辺の雰囲気私はちょっと面白いなと思ってます。 登録近づいてきましたね。 |
||
833:
匿名
[2011-04-02 08:58:21]
ここは販売延期しないのかな?首都圏新築マンション延期してるところ多いけど。
|
||
834:
匿名
[2011-04-02 13:08:30]
4/16販売開始が未定に。おそらくGWぐらいになるとのこと。
|
||
835:
匿名
[2011-04-02 13:55:31]
やはり。ありがとうございます。
|
||
836:
匿名
[2011-04-06 17:35:01]
結構お値段も高く、周りも雑然としているのに、皆さん利便性で注目されているのですね。
この物件も含め計画停電や資材の調達等で来年3月に完成するのでしょうか?マンションを今購入することを考えてしまいます。 |
||
837:
匿名さん
[2011-04-08 07:54:01]
今でも夜まで作業しているから、スケジュールはかなり厳しいでしょう。
内装は突貫作業になるでしょうから、内覧会でのチェックが大切になるでしょう。 |
||
838:
匿名さん
[2011-04-08 23:35:55]
ホームページに予定販売価格が掲載されましたね。
ま、高くも安くもなく、こんなものかなと思いました。 |
||
839:
匿名
[2011-04-08 23:45:00]
当初より多少安くなった?
|
||
840:
匿名さん
[2011-04-09 01:23:57]
なんか安い気がする。
|
||
841:
匿名さん
[2011-04-09 01:31:30]
当初っていつですか?
皆さん考えは同じだと思いますが正直いいマンション立地ですよね。 住みたいですよね。 価格は安くないけど場所からから考えれば妥当なんでしょうね。 私は今まで怠けた人生を過ごしてしまったので 所得が少ないからなかなか決断が・・・・ 明日もモデルルームに行ってきます。 |
||
842:
匿名さん
[2011-04-09 03:11:57]
1階の部屋(南向き)を検討している者です
夏の暑さ・冬の寒さの体感はどうなんでしょうか? 勝手な想像ですが地熱の影響があるのでは?と不安ですが スーパーセラーやテラスにとても魅かれています マンションの1階に住んだことがないので ご存じの方がいらっしゃればぜひ教えて下さい よろしくお願いします |
||
843:
匿名さん
[2011-04-09 09:06:02]
MRもHPにアップされている。
相変わらず野村らしいオプションだらけの部屋だな。 でも一部屋つぶさないと、まともなLDKにならない点は隠せない。 気付かない人もいるのかな。 |
||
844:
匿名さん
[2011-04-10 14:10:00]
60平米台しか見てないからなのでは?
それは、しかたないですね。 |
||
845:
匿名さん
[2011-04-11 23:14:03]
一部屋というか二部屋つぶす感じですよね。
MRも 3LDK→1LDK 4LDK→2LDK に基本プランから変更して誤魔化してますし。 いかに間取りが悪いかが良くわかります。 |
||
846:
匿名さん
[2011-04-11 23:29:14]
一度MRいっただけですが、割高だと思ったのでやめました。
そのあとも営業さんから何度も電話&メールがきます。 あんまり人気ないのかなと心配になりました。 売れ残って値下げしたら教えてほしいです。 |
||
847:
匿名
[2011-04-12 07:58:07]
846さんのとこに、そんな熱心な勧誘があるんですか??そんなあなたには、売れ残って値下げしたら、熱心な営業さんが電話、メールしてくるんじゃないですか?直接その人に、頼めばいいのでは。
|
||
848:
匿名さん
[2011-04-12 09:15:02]
うちも電話がくる。
モデルルームでは強気だったけど、地震の影響もあって、思ったより人気が出ていないか。 値段も高めだし。 品川に会社がある人にとっては、少し割高でもほしい物件だろうが、単なる城南駅近マンションとしては、敢えてほしい物件ではない。 |
||
849:
匿名さん
[2011-04-12 11:49:05]
せっかく電話くれるんだったら、
しっかり意見をしましょうよ。 値段もいいですけど、どんな商品を希望しているのかを しっかり伝えないと、住まいが進化しないですよ。 これから建築費が高くなってしまうことは目に見えてるので ますます仕様が悪いってはなしが増えてくるのでしょうから。 まぁ一人二人の意見がものすごく反映されるわけではないと思いますけどね。 世の中は後ろ向きですねぇ。 私は地震前後でなにも変わらなかった。 |
||
850:
匿名
[2011-04-12 13:21:31]
理由を言ってないなんて誰か書いてましたか?
うちは、予算内ではあるが、低仕様と平凡な間取りに、値段がつりあってないとはっきり言いました。 興味を失いかけてる物件から電話がきても、せっかく電話もらったのにってな発想には全くならないですね。 断られた理由を知りたかったら、別途アンケートでもすればよいのでは。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報