プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。
[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43
プラウド大井ゼームス坂
741:
匿名
[2011-03-09 15:05:40]
|
||
742:
匿名さん
[2011-03-09 15:21:14]
>>740
大型物件乱立で資産価値が下がるというのはさんざいわれてきたけど 実際都内の主要路線の徒歩5分程度の場所で物件がたくさん分譲され 相場が下がったとこってあるんですか? 品川港南口とか豊洲なんて中古は分譲価格を大きく割り込む、 中古は買った瞬間2割下がるとさんざいわれてきたけどそんなの 嘘っぱちでしたよね。 |
||
743:
匿名
[2011-03-10 00:14:55]
徒歩5分ならどこでもいい訳じゃない。
都心と郊外じゃ大違い。 |
||
744:
匿名さん
[2011-03-10 20:04:58]
野村物件のいい点、悪い点を教えていただけませんか。
|
||
745:
匿名
[2011-03-10 21:58:12]
>>744
個人的な感想ですが。 良い点→野村プラウド、駅近、中規模にしてはエントランス豪華、仕様そこそこ、現時点で5階以上は日照良好 悪い点→南側近隣商業地域(高層建つ)なので将来的な日照不安、開発ラッシュの大井町は高値掴みの危険性あり、閑静ではない、公園少ない 大井町が好きで、利便性重視の人には良い物件だと感じました。 |
||
746:
匿名さん
[2011-03-11 05:59:50]
↑に追加
良い点 買い物便利。 悪い点 共用施設が中途はんぱ。 角部屋除くと狭くて収納少なし。しかし角部屋は高い。 異論 ゼームス坂も大型トラックが頻繁に走る道でないから、以外に静かな場所だよ。 |
||
747:
匿名
[2011-03-11 07:59:07]
追加
第一種住居地域に面した部屋もあるようです |
||
748:
匿名さん
[2011-03-11 11:01:23]
>>745様の
悪い点 >南側近隣商業地域(高層建つ)なので将来的な日照不安、開発ラッシュの大井町は高値掴みの危険性あり、閑静ではない という点は、非常に的確な判断をされていて、参考になります。 閑静ではないのもおっしゃるとおりです。 南側にも高層の計画があってもおかしくはないですね。 高値掴みの危険性についても、その通りだと納得できました。 自分も、野村ゼームス坂は冷静に考えても10~15%割高に思えるので、高値掴みの危険性と指摘されたことについて、真剣に考えてみようと思います。 何かこのことについて補足がありましたら、レスお願いします。 みなさんのおっしゃる良い点はよくわかります。 |
||
749:
匿名さん
[2011-03-11 12:51:55]
割高に感じるかどうかは、個人に依存しますね。
個人的には、共働きで、通勤、買い物利便性を重視してるので、あまり、割高には感じませんでした。 仮に1割高かったとしても、その分を2〜30年で割れば、年間の費用は、利便性を買ったためと納得出来る範囲なので。 もちろん、安くなった方が有難いです。 |
||
750:
匿名
[2011-03-11 12:58:49]
南側は戸建てが多く、地権者が入り組んでいるので、マンションなどが建つことは考えにくいのではないでしょうか。
|
||
|
||
751:
匿名
[2011-03-11 12:59:51]
南側は戸建てが多く、地権者が入り組んでいるので、マンションなどが建つことは考えにくいのではないでしょうか。
|
||
752:
745
[2011-03-11 13:40:15]
南側については、接している住居地域エリアの幅が狭く、そのすぐ南側が近隣商業地域なんですよね。
5階くらいの高さだと、将来の日照が不安だなって個人的に思っただけですので、心配しすぎなのかも知れません。 魅力的な物件には違いないので、長所・短所を冷静に見極めて検討したいと思ってます。 |
||
753:
匿名さん
[2011-03-11 18:39:42]
長所は十分です。
短所が問題ですね。 先ほどの地震の影響で補強されるようなことはあるのでしょうか。 皆様のご無事をお祈りしております。 |
||
754:
匿名さん
[2011-03-16 19:03:55]
正式価格の発表っていつ頃ですか。
|
||
755:
匿名
[2011-03-16 22:38:59]
>>754
地震の影響を考えなければ、4月上旬には販売開始ですから、その時点で今の予定価格は正式になるのでは? |
||
756:
匿名さん
[2011-03-17 17:57:15]
高値掴み、間違いなし・・・
まさか大地震があるとは・・・ 残念でした。 |
||
757:
匿名さん
[2011-03-17 18:44:42]
大丈夫!すぐに復興できると思いますよ。
東京でマンションが手に入るのはすごいことです!東京で頑張ってください! |
||
758:
匿名さん
[2011-03-17 19:27:05]
756
地震に関わるなら、不動産全体に対して言える事だよね? |
||
759:
物件比較中さん
[2011-03-17 21:11:29]
前の建物とお見合いになる2~4階の低層でもおおむね6500万以上。高値掴みということになるのでしょうか・・・。やっぱり500万は高いと私も思います。強気な価格設定をしてきたデベの思惑通りに買わされるのはゴメンです。
|
||
760:
匿名さん
[2011-03-17 21:29:25]
756さん
この時期にそのような発言はやめましょう。 あなたがそんな人だと知ったら、大切な人が悲しみます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
資産価値さがりそうなら大井町から離れたらいいかも。やはり大井町魅力なんですよね。いいとこあればいいですね。