プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。
[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43
プラウド大井ゼームス坂
646:
匿名さん
[2011-03-04 22:47:31]
|
||
647:
匿名さん
[2011-03-04 22:50:14]
売る側も、買う側も、勘違いしているという意味では同じ
|
||
648:
匿名さん
[2011-03-04 23:22:06]
実際に購入したいという人が少なく抽選に至らない理由は、
まだ、売り出していないからでしょう。 |
||
649:
匿名さん
[2011-03-04 23:43:25]
割高感は否めない。
現状のままでは売り出せないのだろう。 |
||
650:
匿名さん
[2011-03-05 00:03:53]
さあ、どうする、完売のNOMUさん
|
||
651:
匿名さん
[2011-03-05 00:07:19]
売主も買主も勘違いか。
確かにね!ノムさん連投もいいけど 買主もちょっとどうかしてるね・・ 販売時期って真に受ける人いるんだな。 |
||
652:
匿名さん
[2011-03-05 00:08:52]
城北のプラウドシティで完売が続いたんで、予定価格よりも価格を引き上げるつもりなのでは。
|
||
653:
匿名さん
[2011-03-05 00:15:24]
さすが、かぶ屋さん、、、
|
||
654:
匿名さん
[2011-03-05 00:42:39]
646は不動産経営でもしてみるといいんじゃないかな?
消費者なんだから狙いとかターゲットとかもういいから・・ |
||
655:
物件比較中さん
[2011-03-05 01:27:34]
遮音等級は45。
モデルルームに行ったときに口頭で説明を受けた際そうきいた。 |
||
|
||
656:
匿名
[2011-03-05 02:38:14]
予定価格を下げることはないな。
株価、持ちなおしつつあるし、他のプラウドも順調なので、売り急ぐ必要もないだろうし、 大井町での希少性を武器に、更に高値で売り出せるタイミングを見計らってるのでしょう。 |
||
657:
匿名さん
[2011-03-05 06:02:02]
ひょっとしてアリュール並み?
まさか、まさか? |
||
658:
匿名さん
[2011-03-05 06:15:06]
|
||
659:
匿名さん
[2011-03-05 07:43:42]
ここって「仕様が低い」って書かれると、すかさず「じゃあ他に良いところ教えてください!」ってムキになる人が必ず出てくるよね。なんか、当事者が図星なこと言われて必死になってる感じがするよな。
|
||
660:
匿名
[2011-03-05 08:05:02]
価格表もらったけど、最低限日照確保できる4階で坪310万程度。悩みます。そこまで大井町にこだわる理由は無いしなあ。
モデルルームはえらい混んでました。さばき切れないので販売開始時期をずらしたみたいです。野村人気なのか大井町人気なのか、いずれにせよ少しバブルを感じます。 |
||
661:
匿名さん
[2011-03-05 09:07:44]
人気先行というか・・・でも、CMなど宣伝やイメージづくりの上手さはあるなあ
パークは中古になると評価ガタ落ちだけど、プラはそうでもない |
||
662:
匿名さん
[2011-03-05 11:11:54]
ここはCMイメージのプラウドとはかけ離れすぎ。
|
||
663:
匿名さん
[2011-03-05 11:24:40]
ロカコウエンのCMとは違いすぎるもんなあ
「世界一の時間へ」ならぬ「イマイチのオオイマチへ」か。。。 |
||
664:
匿名さん
[2011-03-05 13:14:33]
ここ近くにラブホテルあるからちょっと・・
|
||
665:
匿名
[2011-03-05 13:16:40]
駅前に怪しげなスナック
|
||
666:
匿名さん
[2011-03-05 15:23:12]
ラブホテルとかスナックとかネガキャンしてるつもりの人いるけど、
ここを検討してる人、大井町にそんなきれいなイメージ求めてるわけじゃないからムダだよw 個人的には立地は最高、仕様は少なくとも悪くはない、値段は2,300万ほど割高かな、、という感じ。 まあ、4月上旬の一期販売で売り切れるでしょ |
||
667:
匿名
[2011-03-05 15:39:42]
連投お疲れ様
|
||
668:
匿名
[2011-03-05 16:33:02]
これだけ事前の反応がよいと、1期でほぼ完売は、間違いないでしょう。
いいように、じらされて、競争心をかきたてられていますね。 |
||
669:
匿名
[2011-03-05 17:20:26]
反応に「一期」一憂してるね
|
||
670:
匿名
[2011-03-05 17:48:32]
立地はよい。しかしあの価格にしては、仕様があまりに悪すぎ。
ここも、最近あちこちのプラウドで増えている庶民的で団地的ファミリーマンション路線だね。 すごく便利な場所なんだけど、建物のレベルと値段が釣り合ってないのが萎えるんだよなあ。 |
||
671:
匿名さん
[2011-03-05 18:08:56]
プラウド蘆花公園、プラウド等々力は、プラウドらしかったが、、、
|
||
672:
匿名さん
[2011-03-05 22:27:03]
絶妙な価格設定するのも利益追求する企業としては当然。
即完売するような安い価格設定はプロとして失格。 そのための動向を探るのが事前案内会。 それこそ買う側と売る側の騙し合いの応酬。 |
||
673:
匿名さん
[2011-03-05 23:53:34]
>即完売するような安い価格設定はプロとして失格。
すると、ソッカン続出のノムさんは、プロ失格なの? |
||
674:
匿名さん
[2011-03-06 00:04:04]
ソッカン続出って例えばどこ?
|
||
675:
匿名さん
[2011-03-06 01:54:45]
今年度の売上高が目標に達したので、4月以降の来期にまわしたのが、一番の理由ですね。
目標に達していなければ、当初予定通り3月に、駆け込み売り出していたのでしょう。 残念ながら、売り手優位の構図ですね。 |
||
676:
匿名さん
[2011-03-06 07:46:03]
675さんの話は本当らしく思える。
|
||
677:
匿名さん
[2011-03-06 08:35:04]
666の立地は最高に誰かツッコミいれてあげて。
|
||
678:
匿名さん
[2011-03-06 08:49:16]
666にとってラブホが近くにある事が個人的に何かと便利なんだろう。
ある意味羨ましいw |
||
679:
匿名
[2011-03-06 10:17:58]
ここって、仕様が低いと書かれると、他にいいとこ教えてとムキになって怒る人が現れ、
値段が分不相応に高いと書かれると、企業が営利追求するのは当然と説く人が現れる。 いずれも、関係者が図星の指摘されて必死になってるみたい。 |
||
680:
匿名さん
[2011-03-06 10:30:49]
世田谷はマンションも戸建もいい条件の物件が、次々と出てくる
不動産会社からの情報提供のメールも増えている そして、動きもはやい 現地案内の担当者が「建設業界は上向き」とニヤケていた |
||
681:
匿名さん
[2011-03-06 10:41:23]
ネガってる人は買えないんでしょう。
だったらさっさと他の買えそうな所検討すりゃいいのにね。 大井町で良いと思えさえすれば、立地は今ある物件の中では一番いいし、万が一のリセール等考慮してもプラウドは強いのですぐに売れてしまうと思いけどね。 |
||
682:
匿名さん
[2011-03-06 10:50:01]
↑買えそうにないアナタがいとおしい
|
||
683:
匿名さん
[2011-03-06 10:53:30]
681さん
政権与党より強い(?)プラウド党 |
||
686:
匿名さん
[2011-03-06 11:22:37]
プラウドも2極化が進んでいる。
ブランドイメージを意識したプラウドとCM広告費を回収するためのプラウド。 ここはどっちのプラウド? |
||
687:
匿名さん
[2011-03-06 11:33:12]
CMといえば、ここはロケ地としてはNGだわ・・・地方都市みたいだし
|
||
688:
匿名さん
[2011-03-06 11:39:34]
随分と唐突だな
|
||
689:
匿名さん
[2011-03-06 11:43:45]
はあ??
|
||
690:
匿名
[2011-03-06 11:56:05]
CMのロケ地になる訳なし。
芦花公園とは残念ながら雲泥の差。 ここは687の言うとおり地方都心というか、一昔前の大企業ハセコーマンションって感じ。 場所はいいのに…プラウドなのに…価格云々よりそれが残念だった。 |
||
691:
匿名
[2011-03-06 11:57:42]
すいません。
地方都心→地方都市 大企業→大規模 |
||
692:
ご近所さん
[2011-03-06 12:32:51]
HPの間取図見ると、ムダが多く廊下ばかりで部屋の広さが犠牲になってる。どの間取りも収納が使いにくい印象。
台所は釣り戸棚じゃ小さすぎるし戸棚スペースや炊飯ジャーのスペースが小さすぎ。WICは昔の押入れ風の収納に比べると使いにくいし。 でも風通しはかなりいいと思います。春と秋は気持ちいいだろうな。 |
||
693:
匿名
[2011-03-06 12:33:19]
成城もどきの祖師ヶ谷でも、ロケーションが良ければ、プラウドのイメージ戦略に合った。芦花公園も、あの敷地の広さ、ランドスケープはロケの絵には最高になった。
|
||
694:
匿名
[2011-03-06 12:48:33]
三井もそうだけど、最近のWICはショボイ物入れ。金太郎アメの間取り
|
||
695:
匿名
[2011-03-06 17:09:41]
要望書、かなり入ってますね。希望の部屋は抽選になるのかなぁ。抽選はハズレそうな気がするんですよねぇ…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実際、大崎パークハウスなどと比較すると、大井町プラウドは、無償選択のプランがほとんどないにもかかわらず、全体的に1,000万高く値をつけ過ぎたと思えます。
これでは、新築を購入する意味がほとんどありません。
そして、大井町以南の東京エリアの京浜東北線沿線は、山手線には行けないけれど、庶民マンションから少し上のランクに住みたい年収900万円以上世帯に、狙いを絞るべきではないかと感じます。
プラウドは、売れなければどうするのでしょうか。
10%引きでも厳しいでしょう。
20%引きになれば、即決する層はまだ存在すると思うのですが。
いかがでしょうか。