プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。
[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43
プラウド大井ゼームス坂
621:
匿名さん
[2011-03-03 21:29:50]
|
||
622:
匿名
[2011-03-03 22:00:43]
↑
夫婦2人(35歳)、子供1.5人として、 上記をクリアするために、現在必要な世帯年収は、どれくらいでしょうか? ファイナンシャルプランナーさん、よろしくお願いします。 |
||
623:
匿名さん
[2011-03-03 22:07:18]
子供1.5人ってなんだよ
35歳でサラリーマンだと定年まで25年弱 仮にローンが4000万だとすると生活費以外に1億必要 生活レベルによるけどローンがない状態でざっと年間 平均で4-500万は黒字となる年収が25年間継続する レベルの収入が必要って感じじゃない |
||
624:
匿名さん
[2011-03-03 22:58:10]
忘れちゃいけないのはローン金利
いつまでも低金利とは限らないよ 政権が機能しない日本で 将来の社会保障制度もあてにならないし |
||
625:
ご近所さん
[2011-03-04 00:02:24]
会社帰りのルート警察側から出て阪急、アトレから出てアトレや成城石井、ヤマダ電機、ヤマダ電機下のスーパー、でJRびゅうの横通って、つるかめ、マンション前のまいばすけっと、すぐに帰りたければ東口出てすぐマンション。
ここは大井町の中心にあるから超便利。 |
||
626:
匿名さん
[2011-03-04 00:39:33]
ノムさんとかいってる方、なんとかならないかね。
スゲー人気なんて営業マンが書き込むわけないだろーが。 確かに高いけど場所がいい。 駅近くて静かで近隣は圧迫感がない。 確かに古い戸建てがあるけど地主の大きな土地とか駐車場何かより全然いいわ! |
||
627:
匿名さん
[2011-03-04 01:20:47]
学区を気にするのは自由だけど、育てる親の環境が一番じゃないかな。
確かに他の子供の影響もあるけど評判の悪い小中学校でも 有名高校・大学に進学しますもんね。 |
||
628:
匿名さん
[2011-03-04 01:30:35]
ここって立地が良いって話しですが、近隣にラブホなかったっけ?
|
||
629:
匿名さん
[2011-03-04 05:45:16]
連投お疲れさま
|
||
630:
匿名
[2011-03-04 05:54:44]
のむさんともあろうお方が、見え見えの連投ですね。
大変ですね。 |
||
|
||
631:
匿名
[2011-03-04 06:00:13]
坂の上はパチンコだし、決して良いと言えるような環境ではない。
|
||
632:
匿名さん
[2011-03-04 06:04:02]
駅前の猥雑さ、昔の名残もあるし
地方の県庁所在地ってとこかな? |
||
633:
匿名さん
[2011-03-04 08:02:24]
↑ 言えてます。
|
||
634:
匿名
[2011-03-04 08:13:11]
同感。
変わってほしいけどあまり期待できそうもない。 ただ、利便性が抜群なのも事実。 |
||
635:
ビギナーさん
[2011-03-04 13:13:43]
10年前と比べると、
マルイが山田になって、 阪急が改装されて 東口がきれいになって、 劇団四季がきて スナックが減って 今風のラーメン屋と立ち飲み屋が増えた。 それとマンションが増えたな。 少しは若い人や女性向きに変わったように思うけれども。 |
||
636:
匿名
[2011-03-04 13:45:09]
前はもっとひどかったのか。
でもまだまだ改善の余地が数多ある。 今後に期待…できるか? |
||
637:
匿名
[2011-03-04 15:27:41]
大井町は大井町。蒲田は蒲田のように。昔ながらの街のイメージ、においが、本質的に変わるはずありません。駅周辺、路上裏まで、つぶさに見てください。
|
||
638:
匿名さん
[2011-03-04 15:30:13]
同意。
長年かかってついたイメージはそうすぐには変わらない。 |
||
639:
サラリーマンさん
[2011-03-04 15:46:37]
それが街の魅力ってことですか?
大衆の町 大井町 いいじゃないですか。 |
||
640:
周辺住民さん
[2011-03-04 16:10:16]
大衆の街ですが、よくみれば実質は変わっています。
東小路ですら若者向けの店が進出しています。 でも外から見たイメージは変わっていないですね。 横浜比べられた川崎みたいなポジションといえばいいのでは。 |
||
641:
匿名さん
[2011-03-04 17:29:30]
ホームページ見ていると、販売開始が3月上旬から4月上旬に変更になりましたね。
1期での完売を狙うのか?それとも想定したほど希望が少ないのか? モデルルームは盛況みたいなので、どうなのでしょう。 |
||
642:
匿名
[2011-03-04 17:41:38]
モデルルームは、
お・お・い・まち・びと 盛況で何より |
||
643:
匿名
[2011-03-04 17:57:26]
遮音等級が気になるのですが、どうでしょうか?他の仕様のいいマンションと、遮音性まで違いますか?買えるオプションと違って変えられないものありますから…
|
||
644:
匿名
[2011-03-04 18:15:01]
遮音等級なんて、真に受ける人はいないでしょ。
|
||
645:
匿名
[2011-03-04 21:49:17]
確かに、構造の情報がないですねー。どうしたんだろ?
|
||
646:
匿名さん
[2011-03-04 22:47:31]
あんなにモデルルームをみたい人が多かったのに、実際に購入したいという人が少なく抽選に至らない理由は「大井町なのに山手線並みの価格」だからでしょうか。
実際、大崎パークハウスなどと比較すると、大井町プラウドは、無償選択のプランがほとんどないにもかかわらず、全体的に1,000万高く値をつけ過ぎたと思えます。 これでは、新築を購入する意味がほとんどありません。 そして、大井町以南の東京エリアの京浜東北線沿線は、山手線には行けないけれど、庶民マンションから少し上のランクに住みたい年収900万円以上世帯に、狙いを絞るべきではないかと感じます。 プラウドは、売れなければどうするのでしょうか。 10%引きでも厳しいでしょう。 20%引きになれば、即決する層はまだ存在すると思うのですが。 いかがでしょうか。 |
||
647:
匿名さん
[2011-03-04 22:50:14]
売る側も、買う側も、勘違いしているという意味では同じ
|
||
648:
匿名さん
[2011-03-04 23:22:06]
実際に購入したいという人が少なく抽選に至らない理由は、
まだ、売り出していないからでしょう。 |
||
649:
匿名さん
[2011-03-04 23:43:25]
割高感は否めない。
現状のままでは売り出せないのだろう。 |
||
650:
匿名さん
[2011-03-05 00:03:53]
さあ、どうする、完売のNOMUさん
|
||
651:
匿名さん
[2011-03-05 00:07:19]
売主も買主も勘違いか。
確かにね!ノムさん連投もいいけど 買主もちょっとどうかしてるね・・ 販売時期って真に受ける人いるんだな。 |
||
652:
匿名さん
[2011-03-05 00:08:52]
城北のプラウドシティで完売が続いたんで、予定価格よりも価格を引き上げるつもりなのでは。
|
||
653:
匿名さん
[2011-03-05 00:15:24]
さすが、かぶ屋さん、、、
|
||
654:
匿名さん
[2011-03-05 00:42:39]
646は不動産経営でもしてみるといいんじゃないかな?
消費者なんだから狙いとかターゲットとかもういいから・・ |
||
655:
物件比較中さん
[2011-03-05 01:27:34]
遮音等級は45。
モデルルームに行ったときに口頭で説明を受けた際そうきいた。 |
||
656:
匿名
[2011-03-05 02:38:14]
予定価格を下げることはないな。
株価、持ちなおしつつあるし、他のプラウドも順調なので、売り急ぐ必要もないだろうし、 大井町での希少性を武器に、更に高値で売り出せるタイミングを見計らってるのでしょう。 |
||
657:
匿名さん
[2011-03-05 06:02:02]
ひょっとしてアリュール並み?
まさか、まさか? |
||
658:
匿名さん
[2011-03-05 06:15:06]
|
||
659:
匿名さん
[2011-03-05 07:43:42]
ここって「仕様が低い」って書かれると、すかさず「じゃあ他に良いところ教えてください!」ってムキになる人が必ず出てくるよね。なんか、当事者が図星なこと言われて必死になってる感じがするよな。
|
||
660:
匿名
[2011-03-05 08:05:02]
価格表もらったけど、最低限日照確保できる4階で坪310万程度。悩みます。そこまで大井町にこだわる理由は無いしなあ。
モデルルームはえらい混んでました。さばき切れないので販売開始時期をずらしたみたいです。野村人気なのか大井町人気なのか、いずれにせよ少しバブルを感じます。 |
||
661:
匿名さん
[2011-03-05 09:07:44]
人気先行というか・・・でも、CMなど宣伝やイメージづくりの上手さはあるなあ
パークは中古になると評価ガタ落ちだけど、プラはそうでもない |
||
662:
匿名さん
[2011-03-05 11:11:54]
ここはCMイメージのプラウドとはかけ離れすぎ。
|
||
663:
匿名さん
[2011-03-05 11:24:40]
ロカコウエンのCMとは違いすぎるもんなあ
「世界一の時間へ」ならぬ「イマイチのオオイマチへ」か。。。 |
||
664:
匿名さん
[2011-03-05 13:14:33]
ここ近くにラブホテルあるからちょっと・・
|
||
665:
匿名
[2011-03-05 13:16:40]
駅前に怪しげなスナック
|
||
666:
匿名さん
[2011-03-05 15:23:12]
ラブホテルとかスナックとかネガキャンしてるつもりの人いるけど、
ここを検討してる人、大井町にそんなきれいなイメージ求めてるわけじゃないからムダだよw 個人的には立地は最高、仕様は少なくとも悪くはない、値段は2,300万ほど割高かな、、という感じ。 まあ、4月上旬の一期販売で売り切れるでしょ |
||
667:
匿名
[2011-03-05 15:39:42]
連投お疲れ様
|
||
668:
匿名
[2011-03-05 16:33:02]
これだけ事前の反応がよいと、1期でほぼ完売は、間違いないでしょう。
いいように、じらされて、競争心をかきたてられていますね。 |
||
669:
匿名
[2011-03-05 17:20:26]
反応に「一期」一憂してるね
|
||
670:
匿名
[2011-03-05 17:48:32]
立地はよい。しかしあの価格にしては、仕様があまりに悪すぎ。
ここも、最近あちこちのプラウドで増えている庶民的で団地的ファミリーマンション路線だね。 すごく便利な場所なんだけど、建物のレベルと値段が釣り合ってないのが萎えるんだよなあ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
夫婦の老後に備え4000万
マイホームで7000万
いま家を買う若い世代は、定年後無年金期間が5年
頑張って~