野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド大井ゼームス坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. プラウド大井ゼームス坂
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-05-19 09:45:20
 

プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。

[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43

現在の物件
プラウド大井ゼームス坂
プラウド大井ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目259番1他(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩4分
総戸数: 164戸

プラウド大井ゼームス坂

521: 匿名さん 
[2011-02-23 20:02:55]
ペアガラスいいですね。
冬は特に防寒に役立ちそうです。
522: 匿名さん 
[2011-02-24 16:42:51]
マンションのことをよく理解していないので、教えてください。
マンション管理は、入居者による管理組合ができても、結局は野村系列のマンション管理会社が行うのですよね?

野村さんのマンション管理は、どう評価されているのでしょうか。
数社から見積もりを取ったり、管理費を抑えるための工夫などされるのでしょうか。

宜しくお願いします。

523: 匿名 
[2011-02-24 20:08:44]
管理会社の評価は週刊ダイヤモンドに特集組まれてますよ。
524: 匿名さん 
[2011-02-24 21:45:06]
大井町在住で買替検討中です。某超大手デベ物件ですので、評価も近隣より2割程高く売却に向けては大変良い環境です。ただ、大井町の新築物件は正直値段が高過ぎるレベル迄届き、予算と間取りがしっくりこないところがあります。最近はどうせ値段が近いなら、山手線の目黒、五反田、大崎のタワー物件を視野に入れようと思いはじめました。皆さんはどうですか?
525: 匿名さん 
[2011-02-24 22:03:55]
ノムラ分譲でも、系列管理会社から別会社に変更された例は、世田谷や目黒である

527: 匿名さん 
[2011-02-24 22:13:35]
どう、おススメで?
528: 購入検討中さん 
[2011-02-24 23:04:20]
東京建物は駅の南の方でもう1つやるみたいですね。
静かでいい場所でした。いつ販売なんでしょう?
529: 匿名 
[2011-02-25 01:08:23]
↑それは低層でしょうか?ラビアンより安いかな?
530: 匿名さん 
[2011-02-25 20:28:05]
最多価格帯7000万円台だって。(1000万円単位)
やっぱりそれなりの値段するね。
531: 匿名さん 
[2011-02-25 20:29:42]
↑ソースは?
532: 匿名さん 
[2011-02-25 20:50:36]
大井町で7000万、あほくさ
533: 匿名さん 
[2011-02-25 21:31:31]
530です。
勤務先が野村と提携していて少し割引になるから、社員に広告冊子が配られるんだけど、それに書いてあった。
管理費は未定だって。

どれくらいの専有面積が最多なのかわからないから、なんとも言えないけど、それにしても、予想より高い。
ファミリータイプで6000万円台後半までだったらほしかったんだけど。
534: 匿名さん 
[2011-02-26 00:36:27]
どうでもいいかもしれませんが、すごい人がいっぱいいました。
場所は本当にいいと思いますが、決断するのに勇気がいりますね。

これまたマンションとは関係ないですがTSUTAYAができるそうで!!
535: 匿名さん 
[2011-02-26 00:54:57]
TSUTAYAなどの件は、リリースが出ています。
http://www.atre.co.jp/company/news/pict/180_atre_ooimachi2_0214pdf.pdf
536: 匿名さん 
[2011-02-26 01:05:54]
案内会ってもう始まってるんでしたっけ
うちは今週末です
すでに行かれた方、どうでしたか?
場所以外にも、中身についてとか、感想教えてください。
537: 匿名 
[2011-02-26 01:52:09]
立地はいいけど中身は微妙。
538: 匿名さん 
[2011-02-26 02:09:42]
がーん。。
中身微妙で7000万か。
539: 匿名さん 
[2011-02-26 02:40:48]
土壌汚染は心配ないですか?
540: 匿名さん 
[2011-02-26 02:43:43]
>>537
案内会行かれたんですね。
中身のどのへんが微妙でした?
金額は教えてもらえましたか?

541: 匿名さん 
[2011-02-26 08:57:32]
てか、高くね!

だったらブリリアの方が安いでしょ。
管理費も高いし・・
543: 買い換え検討中 
[2011-02-26 11:13:15]
野村のHPにモデルルームが載ってますね。

http://www.proud-web.jp/proudclub/modelroom/1102/index.html
544: 周辺住民さん 
[2011-02-26 20:35:58]
>>529

近くに住む者です。説明会では8階建くらいだと話しておられました。

いいものが出来るのであれば、欲しいと思いますがどうなんでしょうね?
545: 匿名 
[2011-02-26 20:41:09]
>>544周辺住民さん

情報ありがとうございます。
少々スレ違いになりますが、時期や場所についてご存知でしょうか?
546: 周辺住民さん 
[2011-02-26 21:19:21]
場所は大井倉田保育園の裏ですよ。建物の解体がもうすぐ始まるとのことなのでもうすぐなのではないでしょうか?
戸建てはいろいろ面倒なことも多いし、寒いのでマンションに住み替えたいのですが
あまり大きな規模のものは疲れてしまいそうで、ためらってしまいます。
545さんもですか?
547: 購入検討中さん 
[2011-02-26 22:41:50]
土壌汚染は六価クロム等がでたとのこと。もとは恒陽社という印刷工場でしたので、ある程度は仕方ないのでしょうが・・・。駅近のゼームス坂としては申し分ないのですが、価格は低層階でも坪単価で3百万円以上、5階以上は軒並み3.2百万円以上、9階は3.4百万円以上とハイプライスです。購入には勇気がいるかな・・・。
548: 匿名さん 
[2011-02-26 23:57:55]
見に行ったけどものすごく高かった

549: 匿名 
[2011-02-27 00:03:31]
↑だから書き込むなら価格を教えて下さいよ…情報交換の掲示板なんですから。
高いっていうのは既出の話題。
550: 匿名 
[2011-02-27 00:09:17]
↑キリキリしないの。
551: 匿名さん 
[2011-02-27 00:31:08]
南向きの東側ってあれ1Fじゃなくほぼ地下って言うよね?
向かいにある戸建群も3F建てだけど土地底上げしてるから4F建てと同じ。
南向きでも東寄り1Fは1日中日が当たらないよね?
びっくりした。モグラになる覚悟だ!

552: 匿名さん 
[2011-02-27 01:32:14]

雑誌の影響かモデルルームが混んでて・・・
もう少し価格が安いと嬉しいんだけどな。
553: 匿名さん 
[2011-02-27 01:32:53]
70~72平米が多い。
目の前の建物が気にならなくなる6階だと、7000万円超。
554: 匿名 
[2011-02-27 01:35:50]
553さんありがとう。
なんだ、ものすごい高いってその程度か。
1階でその価格なら高かったけど。
555: 匿名さん 
[2011-02-27 01:51:15]
あ、7000と言っても後半ね。
7600~8000。
72平米くらいで
556: 匿名さん 
[2011-02-27 01:53:40]
>雑誌の影響かモデルルームが混んでて・・・

雑誌で反応する人って、正直かわいい
デベの思惑どおり
557: 匿名 
[2011-02-27 02:46:21]
>>544・546周辺住民さん
545です。早速情報ありがとうございます。
野村の当物件は駅近でいいのですが、大規模の割には価格も高い様で魅力を感じません。
共用設備などなくてもいいので、50-100戸ぐらいの規模の物件がいいなと思っています。
お互いいい物件が見つかるといいですね。
ありがとうございました。
558: 匿名さん 
[2011-02-27 03:11:15]
6階以上でも、7000台前半もちらほらはあった。(70~72平米)
どっちにしても大井町でこの値段は高過ぎ。
いくら雑誌で取り上げられたからって強気過ぎるだろう。
559: 匿名 
[2011-02-27 14:08:25]
いまどき、外廊下のタイプでしょ?
専有部も標準があれじゃオプションつけなきゃいけないしもっと価格はあがる。
いま大井町は新築ラッシュだけど、ここが一番仕様低い。
560: 匿名さん 
[2011-02-27 14:39:51]
大崎と同じくらいの価格なら、大崎に申し込めばよかった。
561: 匿名 
[2011-02-27 16:17:36]
大崎申し込んでも当たらんよ。まっ同じ大井町でもブリリアの方がましかな。
562: 匿名 
[2011-02-27 17:31:39]
大井町で、これだけ盛り上がる?時代が変わったのかな…
563: 匿名さん 
[2011-02-27 22:48:41]
以前野村の物件でテラス大井町を見ましたが、内装はここと比較にならないぐらい良かった。
正直モデルルームをみてガッカリした。

ここの掲示板を見ている人は何故モデルルームを見に行かないのか気になる。
564: 匿名 
[2011-02-27 23:40:14]
ブリリアより高く設定するのは正直予想外でした。
どう考えても仕様は安っぽいのに。
ブランド力?
565: 匿名さん 
[2011-02-27 23:50:27]
モデルルーム行きました。
内装はごくふつうのプラウドでした。
特に悪いとは思わなかったです。
キッチンスタジオとかゲストルームとかフィットネスルームとかコンシェルジュとか、無駄なところにお金をかけていて、高くなっている印象。
なにより、人気に乗じて、野村が強気。

冷静に考えれば、低層階・日照悪の6500万程度の格安部屋以外は、売れ残ると思います。
ただ大崎ではずれた人たちが、今度こそと意気込んでなだれ込めば、その勢いで結構売れるかも?

個人的には70平米7000万なら、大井町じゃなくてもいいかな、と思ったので退散します。
相場より高いこと以外は、特に高層階は、それほど欠点のない物件と思ったので、大井町で70平米7000万以上出しても惜しくない人にはおすすめです。
566: 物件比較中さん 
[2011-02-28 00:21:58]
かなり高い値段設定だと私も感じました。南向きは3階からほぼ6000万代後半。5階以上はほとんど7000万円~8000万円。モデルルームも見に行きましたが、これだけの値段を出してまでというのは正直なところでした。都心へのアクセスの良さから値段次第では欲しいなと思っていたものの、私もこの価格では見送ることにしました。
567: 匿名 
[2011-02-28 00:35:36]
オプション付けたら8000万円いきますよね?
ブリリアも15階以上は同じ位なので相場なのでしょうが、内容が納得しきれないです。
確かに売れるとは思います。
568: 匿名 
[2011-02-28 00:39:07]
プラウドも堕ちたね。
569: 匿名さん 
[2011-02-28 01:14:56]
家族四人で、と考えていたので、70~73では狭いです。
7000出して窮屈な生活ではちょっとね。
570: 匿名さん 
[2011-02-28 01:35:06]
電話で値段聞いた時に「大井町なのに!?」と言ったら、担当者笑ってたな。
2LDKでも5~6000万するそう。
それだけ出すなら、もう少し都心に行くわ。
独りだから広さが50前半でも構わないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる