野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド大井ゼームス坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. プラウド大井ゼームス坂
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-05-19 09:45:20
 

プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。

[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43

現在の物件
プラウド大井ゼームス坂
プラウド大井ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目259番1他(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩4分
総戸数: 164戸

プラウド大井ゼームス坂

302: 匿名 
[2011-01-10 17:22:08]
東京の場末のようだった大井町が、人気が出て嬉しい限りです。今回は見送り、郊外を検討します。ただ、ゼームス坂を歩くと、じめっした妖気を感じるのは私だけですか!
303: 匿名 
[2011-01-10 17:44:09]
↑あなただけだと思います。
304: 匿名さん 
[2011-01-10 17:46:53]
何だかんだネガ必死ですね。
でも建ったら思いますよ。
羨ましい、買えば良かったってね。
まぁ買えないからネガってるんだと思うが。
305: 匿名さん 
[2011-01-11 01:12:42]
じめっとしや妖気・・・、分かる気がします。
306: 匿名さん 
[2011-01-11 07:10:35]
>>304

ここを買うと、隣に住んでいる人たちが羨ましく感じてしまうのでは。
お見合いの家だと、ベランダの造りの違いもはっきり分かるし。
307: 匿名 
[2011-01-13 12:11:54]
>306さん
隣のマンション「を」羨ましく思う、でしょうね。
308: 匿名 
[2011-01-13 15:30:11]
お隣は広い庭もあって二戸一エレベータなど、かなりの高級仕様でした。
ここは外廊下の庶民ファミリー向けだし、比べてもしょうがないですよね。
お隣には手が出なかっただけに、ここには買える値段で出てほしい。
309: 匿名 
[2011-01-13 18:43:04]
野村はテラス大井町の時もいい値段をつけてましたから、こちらも強気でくるでしょうね。
310: 匿名さん 
[2011-01-14 06:31:59]
パースを見るとベランダの戸境壁はちゃんとしたコンクリートの壁だけれども、間取り図をみると薄い板一枚。
どちらが正しいのでしょうか。

家族のプライバシー考えると大きな違いがあるで凄くきになります。
311: 匿名さん 
[2011-01-14 09:07:59]
お隣が高級マンションなだけに、あからさまに見劣りする作りはつらいですよね。
312: 周辺住民さん 
[2011-01-14 19:22:41]
販売担当者の対応が悪過ぎる。野村の案内ミスであるにも関わらず、対応に誠意が無い。
313: ご近所さん 
[2011-01-14 20:55:04]
私も以前野村の物件を検討していた時がありますが、担当者の対応がひどく、購入をとりやめたのを思い出しました。その後三井の物件を購入しましたが。
314: 匿名さん 
[2011-01-15 01:07:56]
アリュールにとっては生命線の南側がお見合いになるわけだからね。
プラウドは所詮、北側が見合いになるだけ。
そういう意味では羨ましいというよりはお気の毒って感じ。
315: 匿名さん 
[2011-01-15 08:20:07]
↑ 眺望重視ならタワーの上層階。ここみたいな中層は間取りのよさが第一。
  だからモリモトは、駅から遠いにもかかわらず人気があったんだよ。
  家族を持つと、間取りの良さの大切さが分かるようになるよ。
316: 匿名さん 
[2011-01-15 08:23:06]
ここの間取りの特徴は横から入るエントランスで中を覗かれるのを防いではいるが、ベッドなどの大型の家具の搬入には苦労するね。
救急隊員のストレッチャーも難しそうだ。
317: 匿名さん 
[2011-01-15 09:34:50]
>315
南向きという意味では眺望というより採光でしょう。
お見合い気にせずカーテンを開けて生活できるかどうかだと思うけど。
318: 匿名 
[2011-01-15 09:38:45]
>>314
お隣と重なるのはあらかじめ値段が安く設定されていた西側寄りの一部住戸だけで、南側の大半の住戸は全く影響ないですよ。
319: 匿名さん 
[2011-01-15 09:42:49]
眺望重視ならブリリアタワーかな。
プラウドも南側と西側は駅前通りや坂道沿いのビルがふさいでるし。
アールブランは眺望よりは住環境重視ってかんじですね。
320: 匿名さん 
[2011-01-15 11:53:42]
>>318さん
あまり安く設定されていた記憶がありません。

差し支えなければ坪単価でどれくらい安く設定されていたか教えてもらえませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる