野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド大井ゼームス坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. プラウド大井ゼームス坂
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-05-19 09:45:20
 

プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。

[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43

現在の物件
プラウド大井ゼームス坂
プラウド大井ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目259番1他(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩4分
総戸数: 164戸

プラウド大井ゼームス坂

281: 匿名 
[2010-12-31 02:12:57]
そういうことでしょうね。だから私も検討から外しました。
282: 匿名さん 
[2010-12-31 02:23:03]
そうか~場所は一番駅に近いし便利な所だから期待していたんですけど…今あるマンションの中で駅近って言えるのここだけだし、迷います。
283: 匿名さん 
[2010-12-31 09:39:19]
うちはDINKSですが、検討中ですよ。
284: 匿名さん 
[2010-12-31 10:40:50]
そうですか。
皆が皆子連れさんばかりって事もないですよね。↑上の学区のやり取りもよく読むと同じ方のやり取りのようですし。
やっぱり前向きに検討したいと思います!
285: 匿名さん 
[2010-12-31 10:58:13]
近くに手ごろな公園がないのが、乳幼児の子育てファミリーにはマイナス。

一方、中学受験期からならば、都心の学校にも、東急線沿線の学校にも、
横浜周辺の学校にも通えるのが強みになります。

286: 匿名さん 
[2010-12-31 13:48:43]
プラン例の「新型リビングプラン」冷蔵庫置き場がすごい奥にあるのが気になります…。
ちょっと飲み物を取るのでも、ぐるっとカウンターを回らないといけなくて。
287: 購入検討中さん 
[2010-12-31 14:15:05]
「ゼームス坂」についてはよく研究して納得して買うことにすべきと
知人に言われました。

私は前向きです。
288: 匿名さん 
[2010-12-31 21:27:45]
私も前向きに検討中で~す。
289: 匿名 
[2010-12-31 21:29:23]
>285
じゃあ赤ちゃんや小さな子供連れは少ないかしら。だと嬉しいな。
290: 匿名 
[2011-01-01 00:18:32]
残念!外廊下なんだね。
291: 匿名さん 
[2011-01-09 00:35:00]
>>220さん

地元説明会にでましたが、六価クロム、水銀、鉛、フッ素が基準超過だったそうです。

そこに住む人にとっては、不安がずっと残りますよね、確認のしようもないですし。

売り手は『入れ替えたので大丈夫です』と言うんでしょうけど。。

あと、土壌汚染させといて逝っちゃった印刷工場もどうかと思いますね。
292: 匿名さん 
[2011-01-09 04:16:32]
販売開始は3月か、ちと先ですね。
現地たまに通りますけど、日当たり良さそうです。
293: 匿名さん 
[2011-01-09 10:56:18]
>>291
通りすがりですが、ここは元々どういう土地だったのですか?
294: 匿名 
[2011-01-10 12:32:39]
盛り上がりに欠けますね。お隣のマンションの時は結構盛り上がっていましたが。
295: 匿名さん 
[2011-01-10 13:06:56]
土地の広さがずいぶん違うし、一方はお屋敷跡、もう一方は印刷所跡と、イメージに差があるせいでしょうかね。
あと、跡地がマンションになるだろうって言われてたのは、倒産前からだったので、もうずいぶん時間がたっちゃって、もうちょっと詳細情報出てこないと、そんなに状況として変わらないからじゃないでしょうか。
296: 匿名 
[2011-01-10 13:21:39]
なるほど、価格的には期待できるということですね。
297: 匿名 
[2011-01-10 15:06:53]
ん?なんで期待できるんだ?
298: 匿名 
[2011-01-10 15:20:23]
・トビ盛り上がりに欠ける。
・印刷工場跡地。
・しかも、土壌汚染。
・最近の人気は湾岸方面。
・最近大手不動産会社も低価格仕様。
これでは流石に野村さんも弱気な価格設定と考えますが。
299: 匿名さん 
[2011-01-10 15:36:50]
トビ?
300: 匿名 
[2011-01-10 15:38:46]
どんなに仕様を下げたところでプラウドブランドがある以上、ブリリアの価格より下回る事はまず有り得ないでしょう。残念ながら…
302: 匿名 
[2011-01-10 17:22:08]
東京の場末のようだった大井町が、人気が出て嬉しい限りです。今回は見送り、郊外を検討します。ただ、ゼームス坂を歩くと、じめっした妖気を感じるのは私だけですか!
303: 匿名 
[2011-01-10 17:44:09]
↑あなただけだと思います。
304: 匿名さん 
[2011-01-10 17:46:53]
何だかんだネガ必死ですね。
でも建ったら思いますよ。
羨ましい、買えば良かったってね。
まぁ買えないからネガってるんだと思うが。
305: 匿名さん 
[2011-01-11 01:12:42]
じめっとしや妖気・・・、分かる気がします。
306: 匿名さん 
[2011-01-11 07:10:35]
>>304

ここを買うと、隣に住んでいる人たちが羨ましく感じてしまうのでは。
お見合いの家だと、ベランダの造りの違いもはっきり分かるし。
307: 匿名 
[2011-01-13 12:11:54]
>306さん
隣のマンション「を」羨ましく思う、でしょうね。
308: 匿名 
[2011-01-13 15:30:11]
お隣は広い庭もあって二戸一エレベータなど、かなりの高級仕様でした。
ここは外廊下の庶民ファミリー向けだし、比べてもしょうがないですよね。
お隣には手が出なかっただけに、ここには買える値段で出てほしい。
309: 匿名 
[2011-01-13 18:43:04]
野村はテラス大井町の時もいい値段をつけてましたから、こちらも強気でくるでしょうね。
310: 匿名さん 
[2011-01-14 06:31:59]
パースを見るとベランダの戸境壁はちゃんとしたコンクリートの壁だけれども、間取り図をみると薄い板一枚。
どちらが正しいのでしょうか。

家族のプライバシー考えると大きな違いがあるで凄くきになります。
311: 匿名さん 
[2011-01-14 09:07:59]
お隣が高級マンションなだけに、あからさまに見劣りする作りはつらいですよね。
312: 周辺住民さん 
[2011-01-14 19:22:41]
販売担当者の対応が悪過ぎる。野村の案内ミスであるにも関わらず、対応に誠意が無い。
313: ご近所さん 
[2011-01-14 20:55:04]
私も以前野村の物件を検討していた時がありますが、担当者の対応がひどく、購入をとりやめたのを思い出しました。その後三井の物件を購入しましたが。
314: 匿名さん 
[2011-01-15 01:07:56]
アリュールにとっては生命線の南側がお見合いになるわけだからね。
プラウドは所詮、北側が見合いになるだけ。
そういう意味では羨ましいというよりはお気の毒って感じ。
315: 匿名さん 
[2011-01-15 08:20:07]
↑ 眺望重視ならタワーの上層階。ここみたいな中層は間取りのよさが第一。
  だからモリモトは、駅から遠いにもかかわらず人気があったんだよ。
  家族を持つと、間取りの良さの大切さが分かるようになるよ。
316: 匿名さん 
[2011-01-15 08:23:06]
ここの間取りの特徴は横から入るエントランスで中を覗かれるのを防いではいるが、ベッドなどの大型の家具の搬入には苦労するね。
救急隊員のストレッチャーも難しそうだ。
317: 匿名さん 
[2011-01-15 09:34:50]
>315
南向きという意味では眺望というより採光でしょう。
お見合い気にせずカーテンを開けて生活できるかどうかだと思うけど。
318: 匿名 
[2011-01-15 09:38:45]
>>314
お隣と重なるのはあらかじめ値段が安く設定されていた西側寄りの一部住戸だけで、南側の大半の住戸は全く影響ないですよ。
319: 匿名さん 
[2011-01-15 09:42:49]
眺望重視ならブリリアタワーかな。
プラウドも南側と西側は駅前通りや坂道沿いのビルがふさいでるし。
アールブランは眺望よりは住環境重視ってかんじですね。
320: 匿名さん 
[2011-01-15 11:53:42]
>>318さん
あまり安く設定されていた記憶がありません。

差し支えなければ坪単価でどれくらい安く設定されていたか教えてもらえませんか?
321: 匿名 
[2011-01-15 13:53:37]
↑なんかしらんけど、昔に完売したよそのマンションのことなんて今更きいて意味なくね?
それより、このマンションの値段のほうが気になりますね!
事前説明会の予約入れた方ほかにおられますか?
322: 匿名さん 
[2011-01-15 15:38:44]
価格いつ頃でますか?
323: 匿名 
[2011-01-15 17:25:14]
事前説明会が2月からだからそれ以降でしょうね。
324: 契約済みさん 
[2011-01-15 22:10:35]
眺望重視なら山手線のタワーでしょ!

タワーでわざわざ大井町じゃなくても・・
でも大井町はいい街ですね。

きれいな店もちょっとこきたないお店もいい味出してます!
325: 匿名さん 
[2011-01-16 15:30:08]
>320さん
318さんではありませんが、たとえば同じ2階南向きでも、東よりは坪単価300万~340万、西よりは266万~280万程度でした。
326: 匿名さん 
[2011-01-17 01:39:23]
確かにここら辺でタワーなら大崎か目黒だね。
タワー希望じゃなければプラウドいいと思うが。
327: 契約済みさん 
[2011-01-17 23:18:51]
大崎は山手線で便利でいいけど
街は大井町の方が【味】があっていいですね。
あの新しさと古さがなんとも言えずいい。
おしゃれなお店はないですけど。
目黒はいいけど大崎は無機質だもんね。
328: 匿名さん 
[2011-01-19 12:40:03]
↑どこを「契約済み」の方?
330: 検討中さん 
[2011-01-20 20:52:20]
ここの外壁の色、シックで格好良さそうですね。イメージ通りなるといいなぁ。
331: 匿名さん 
[2011-01-21 00:43:51]
↑私も楽しみです。
332: 匿名さん 
[2011-01-21 08:04:24]
しかし価格帯が分からないと、いいとも悪いとも言えないのですが。
ラビアンがあの価格で好調に売れているから、ここも坪300当たりからになりそうな予感。
333: 匿名さん 
[2011-01-21 08:09:42]
好調に売れてるようにも思えないけど。
大井町にしてはやはり高いと思うよ。
まあでもここは大井町プチバブルとプラウド価格でどっちみち300越えそうだけど。
334: 匿名 
[2011-01-23 11:48:02]
モデルルームはいつからですか?
335: 匿名さん 
[2011-01-23 19:15:59]
もう、問い合わせしてきた人向けの説明会は始まってるみたいですね。
営業の人が、プラウドの袋下げた人を何人も連れて、現地前で説明してました。
336: ご近所さん 
[2011-01-23 20:43:19]
私も見ました。早速問い合わせてみようかな。
337: 匿名 
[2011-01-23 22:24:26]
説明会は昨日から始まっていますが、すごい人気で予約できませんでした。
モデルルームはまだ先のようですね。

説明会に行かれた方いましたら、仕様や価格などわかったか教えていただけませんか??
338: 匿名 
[2011-01-23 22:33:26]
なんか、独特の臭い、雰囲気の街だな。プラウドのイメージとそぐわない気もするけど…
339: 匿名 
[2011-01-24 00:39:34]
プラウドのイメージってそんなにいいんだっけ?
340: 匿名さん 
[2011-01-24 00:47:54]
フォンテーヌブロー宮殿で、わざわざCMロケだもんね
で、国内ロケは蘆花公園へスリップ
ゼームス坂じゃ、まずロケ地にはならんね
341: 匿名 
[2011-01-24 01:06:54]
サービスルーフバルコニー付きの部屋は、ガーデニングスペースもついて魅力的ですが、手の届かない価格になりそうですね。残念!
342: 匿名さん 
[2011-01-24 01:09:43]
マンションでガーデニングとはさみしいね。。。戸建にしたら
343: 匿名さん 
[2011-01-24 08:22:30]
行政指導だろ。当然だが引き換えに得たものがある。
344: 匿名さん 
[2011-01-24 16:03:43]
>341さん
おいくらですか?
345: 匿名さん 
[2011-01-25 01:24:36]
かなり幅を持たせてだけど価格情報出てましたよ。
大体皆さんの予想通りです。
346: 匿名 
[2011-01-25 01:36:31]
↑坪320くらい?
347: 匿名さん 
[2011-01-25 01:43:09]
イメージとしてはそんな感じ。
ほとんどが3LDKで、2LDK、4LDKは6戸とかそれくらいずつ。
348: 匿名さん 
[2011-01-25 01:43:42]
>339
いいんじゃない?
349: 匿名 
[2011-01-25 01:48:48]
じゃあブリリアと同じくらいの値付けですね。
350: 匿名さん 
[2011-01-25 06:19:56]
坪単価が高い分、面積を70平方メートル少しに抑えて、販売価格を抑える作戦ですね。
リビングも狭いので、大きなソファを搬入出来ない入り口でも問題ないのですね。
良く考えられていると思います。
351: 契約済みさん 
[2011-01-25 12:27:29]
ブリリアと同じ単価なら安いかも。
ブリリアって南向き少ないもんね。
ブリリアが高いのかプラウドが安いのかはよくわかりませんが。
352: 契約済みさん 
[2011-01-25 12:35:57]
ブリリアと同じ単価なら安いかも。
ブリリアって南向き少ないもんね。
ブリリアが高いのかプラウドが安いのかはよくわかりませんが。
353: 匿名 
[2011-01-25 13:03:43]
↑契約済み?
354: 匿名さん 
[2011-01-26 08:03:49]
ガーデニングスペースがあるバルコニーにスロップシンクが付いていないから、水撒きは屋上緑化と同じく自動的にしてもらえるのでしょうか。薬剤散布も一緒にしてくれたりして。

寝室からしか出入り出来ないバルコニーが多いし、こまめに世話をして楽しむ向きではなさそうですね。
355: 匿名さん 
[2011-01-27 09:48:14]
思ってたより安いね。
356: 匿名さん 
[2011-01-27 09:50:50]

どのくらいの価格レンジですか?
357: 匿名 
[2011-01-27 11:30:18]
外廊下でオプションだらけだし、手抜き低仕様のわりには高い。
358: 匿名 
[2011-01-27 13:04:53]
手抜きなんですか??
359: 契約済みさん 
[2011-01-28 07:08:35]
オプションだらけ?
まだモデルルームオープンしてないよね?
360: 匿名さん 
[2011-01-28 07:54:23]
>357
ソースは?
具体的にどの部分に対してそう思ったの?
361: 匿名さん 
[2011-01-28 08:08:49]
あらら、「ゼームス坂」の評価がもう「下り坂」ですか?

三井のスロッピシンク付きマンションに住んでいたけど

いまははやらないって、、、

レジデンシャルのMRで聞いたら

アンケートなどを踏まえ、ほかの設備を充実しているとか
362: 匿名 
[2011-01-28 09:55:07]
ベランダにシンクがあると園芸以外にも、掃除や洗いものなどちょっとした時にもとても便利ですよ。
少なくとも流行る流行らないで語るような設備ではないでしょう。
仕様を下げるためのデベの言い訳に騙されちゃだめだよ。
363: 匿名さん 
[2011-01-28 10:12:57]
一体金額はどのくらいだったんでしょうか。
ブリリアと同レベル?少し高い?
364: 契約済みさん 
[2011-01-28 22:52:50]
散水栓はあるようです。
シンクではないみたいですが。
水が出ればまぁ、不自由はないですね。
そんなに重要なものなんですね。
個人的にはあってもなくてもどっちでもいいです。

前にもどなたかいらっしゃいましたけど
ブリリアと同じじゃ安いよね!
ブリリアって南向き少ないからね。比較できないよね。
365: 匿名さん 
[2011-01-28 23:09:09]
>少なくとも流行る流行らないで語るような設備ではないでしょう。
仕様を下げるためのデベの言い訳に騙されちゃだめだよ。

あまりマンションを勉強されてませんね

366: 匿名さん 
[2011-01-28 23:17:36]
ブリリアなんかと一緒にされたくないね。
367: 匿名さん 
[2011-01-28 23:24:19]
プラウドだしなんだかんだいっても一気に売れそう。
368: 匿名さん 
[2011-01-28 23:59:38]
プラウドも、エリアにこだわらず、あちこちで分譲してるなあ
369: 匿名さん 
[2011-01-29 00:02:02]
確かにあちこちあるね。
大井町なんて本来プラウドのイメージないけどね。
それだけに一気にさばけるかもね。
370: 匿名さん 
[2011-01-29 00:08:01]
でも、大井町じゃあ
371: 匿名さん 
[2011-01-29 00:30:15]
アリュールと並んで大井町の富裕層集合って感じ?
でも富裕層が他からわざわざ大井町には来ないわな。
地元の小金持ち集合か?
372: 匿名 
[2011-01-29 01:55:00]
プラウドって野村のイメージ戦略にだまされてない?最近のは、安っぽい仕様の安プラウドばっかりですよ。ここも例に漏れず低仕様。
373: 匿名 
[2011-01-29 01:58:57]
そもそもここは外廊下って時点でアウト。
居室の横を人が歩くなんて、プライバシーも何もあったもんじゃない。しかもスロップシンクすらないなんて。
まあ、気にしない方かプラウドのイメージだけが好きな方が買うのでしょうね。
374: 契約済みさん 
[2011-01-29 07:12:47]
内廊下いいよね。
でも横長のマンションで内廊下だと相当空調代が
かかって管理費高くなるからこのマンションは外廊下で
あってると思います。
説明会でも風を取り込むコンセプトとおっしゃってましたので
内廊下だとコンセプトには合わないです。

そもそもですが、外廊下が嫌いな方はいちいちコメントしにこなくても
いいと思うのですが・・目的は何ですか?
他のマンションもそうですが、マンションが売れないと景気がよくならないので
誹謗しても無意味だと思うのですが・・・
375: 匿名さん 
[2011-01-29 08:39:26]
>>374

「風を取り込む」ならば、アリュールみたいな両面バルコニーか、横長ワイドスパンの内廊下物件の方がいいんです。なぜかというと、共用廊下に接した寝室が無いので全ての寝室が夜でも窓を開けられるからです。
この通気性の良さは、外廊下物件で中住戸よりも角部屋が高い理由の一つでもあるんです。
376: 匿名さん 
[2011-01-29 09:38:36]
>369
本来のプラウドのイメージって?
こんな感じのところですか??

東陽町
鷺ノ宮
綱島
天王町
中山
377: 匿名さん 
[2011-01-29 09:40:57]
株屋さんだから
378: 匿名さん 
[2011-01-29 09:46:32]
鷺沼、宮前平

なんか雰囲気違うなあ

379: 匿名 
[2011-01-29 09:57:55]
↑プラウドは郊外のイメージなのですね!
380: 匿名さん 
[2011-01-29 10:19:34]
イメージも何もないんじゃないの

一方で、「渋谷3部作」なんてあったり
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる