プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。
[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43
プラウド大井ゼームス坂
221:
匿名
[2010-11-28 12:25:55]
供給過多ですね。
|
||
222:
購入検討中さん
[2010-11-28 13:39:17]
|
||
223:
匿名
[2010-11-28 13:41:43]
いいえ劣りません。
寧ろ西側は何も無い。 拓けてるのは東側。 |
||
224:
匿名
[2010-11-28 13:43:00]
駅を中心に東側と阪急側だね。
西側は本当何も無いな。 |
||
225:
ご近所さん
[2010-11-28 14:25:14]
プラウド予定地のあたりはまだしも、坂上と坂下では明らかに雰囲気が違い京急と第一京浜のダブルパンチは居住環境という意味ではつらい。またプラウドから駅側のすずらん通り界隈は戦後からの雑然とした飲み屋街で、よく言えば栄えているが、住みやすいかと言うと・・・。利便性という意味ではdinksには良いかも。ファミリー層は大森寄りの大井第一小周辺か更に山王エリアが良いけど、なかなか新たにいいマンション建たないからね。
|
||
226:
匿名さん
[2010-11-28 14:48:18]
昔からこの辺りの事を知っている人は大金を払ってまでゼームス坂には住まない。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
229:
匿名
[2010-11-28 19:15:41]
ここの町名は東大井ではなく南品川。
わかってない人が知ったようなことをいってるのがまるわかり。 |
||
230:
匿名さん
[2010-11-28 19:17:14]
きっとホームページも見てないんでしょう。
都内に憧れの強い、他県の人かもしれませんね。 |
||
231:
匿名さん
[2010-11-28 19:57:25]
|
||
232:
匿名さん
[2010-11-28 19:57:45]
ぎりぎり南品川なんですね。品川の方が大井よりも響きは良いですが、南品川はハザードマップ的にはゼームス坂含めて浸水エリアが多い地域ですよ~。まあプラウドは坂のほぼ上の方なので大丈夫だと思いますが。
|
||
|
||
233:
匿名
[2010-11-28 20:28:05]
南品川も広いですよ。本当にハザードマップみたことある上での発言ですか?
|
||
234:
匿名さん
[2010-11-28 20:57:57]
>233さん
品川区のハザードマップ上はプラウドのあたりは黄色、つまり0.2~0.5mの浸水(床下浸水レベル)となっていますね。もちろん浸水対策は講じてくれるのでしょうが、地下住戸はちょっと心配かも。 ちなみにブリリアのあたりは緑色なので床上浸水レベルですね。 |
||
235:
匿名さん
[2010-11-29 06:22:53]
↑ 現地歩いたことないでしょ。
|
||
236:
匿名さん
[2010-11-29 07:35:26]
↑ 何度も歩いたことありますが、そもそもハザードマップと現地歩く歩かないはまったく関係ないのでは?品川区のHPにハザードマップありますので一度ご覧あれ。
|
||
237:
匿名さん
[2010-11-29 08:35:25]
まあ通常は雨水の一時貯水槽を設けたり、ポンプを据え付けたりするので問題はないはず。ただ、きちんと対策をしているのかどうかは確認が必要でしょうね。
最近はゲリラ豪雨があるので、そういうのに対応しきれるキャパなのかどうかというあたりがポイントでしょう。 |
||
238:
匿名さん
[2010-11-30 06:52:35]
ここが床下浸水するなら、アリュールの東側は床上浸水です。
|
||
239:
匿名
[2010-11-30 07:52:53]
万が一そこまでの雨が降ったら、ゼームス坂から下の一帯は全部水没ですよね(笑)
|
||
240:
匿名
[2010-11-30 07:57:58]
あと、東芝跡(いまのアリュール)のほうが、印刷所跡(このプラウド)より地盤が高いんですよ。
ブリリアは裏が立会川の暗渠なので、それで浸水がとりざたされてるんでしょう。 |
||
241:
匿名さん
[2010-11-30 08:48:28]
ゲリラ豪雨耐性という意味では、豊洲など平べったく低いところよりも、こういう高地を後ろに抱えた坂地、低地の方が一気に雨水が流れてくるのでリスクが高いですよね。プラウドのあたりはまだしも、第一京浜のあたりは怖い。
|
||
242:
匿名
[2010-11-30 12:07:54]
豊洲などの埋め立て地は、海抜低いし、別のリスクがありますから。
|
||
243:
匿名
[2010-11-30 12:32:02]
東建ブリリアの辺りなんて大井町の中でも低いよね。大井町の駅から向かう時も下るし、下神明の駅から向かう時も下る。
挙句裏手の立会道路は立会川の埋め立てだし。 |
||
244:
匿名
[2010-11-30 12:51:48]
プラウドの販売開始はいつ頃になりますか?
|
||
245:
匿名さん
[2010-11-30 21:07:03]
本気で浸水すると思っての議論ですか?
ゲリラ豪雨で浸水したら山手線内側に住んでる方や 地下鉄は大変なことに・・ まだおおまかな情報もないなかで少し細かすぎませんか? |
||
246:
匿名
[2010-11-30 21:35:45]
近隣に長く住んでおり地形などもある程度知っておりますが、ここいらが浸水する程の豪雨が降ったら東京のあちこちが水没してしまうでしょう。
そういう意味で、ハザードマップを持ち出して心配されている方は、やや気にしすぎかなとは思います。 ただ、『細かいこと』をいつどのように心配しようと、それはその方の自由では? |
||
247:
匿名さん
[2010-12-01 07:10:36]
立会川のブリリアの少し上流部分は数年前に溢れたよ。
でも、荏原町付近で貯水施設を造っているから、まもなく心配無くなるはず。 |
||
248:
匿名さん
[2010-12-02 21:59:00]
246さん、自由ですね。
まぁこのマンションを検討するにはどうでもいい気がしますけどね。 ゼームス坂っていい地名なんですか? |
||
249:
匿名
[2010-12-02 23:45:08]
関係ないけど、ブリリアの方は120戸売れたらしいです。
|
||
250:
匿名さん
[2010-12-04 12:52:22]
いいことじゃないですか!
マンションは売れるにこしたことはないです。 マンションや一戸建てが売れないと景気よくならないですらね。 私はタワーが嫌いなので全く興味がないですが、 売れてるのは大井町エリアで資産形成にはプラスですね。 |
||
251:
匿名さん
[2010-12-19 17:19:26]
資料請求を12月初旬にしているのですが、一向に届きません。
みなさんのところはどうですか? |
||
252:
匿名さん
[2010-12-19 17:41:34]
とっくにきてます。電話でもしてみたらどうですか?
|
||
253:
購入検討中さん
[2010-12-19 23:53:47]
施工業者が安藤建設となっていますが、この会社はマンションの施工について実績がある会社なのでしょうか?あまり聞いたことのない名前なので、少し不安に感じています。ご存じの方がいれば教えてください。
|
||
254:
契約済みさん
[2010-12-21 23:12:22]
プラウドや三菱でもあるよ。三井も。
施工者はまぁどこでもいいといったらおおげさですけど 万が一欠陥立った場合の責任はゼネコンじゃないですからねぇ。 会社概要を見てみたら、田町に本社があって、 資本金89億円・従業員1700名弱、宅建免許も大臣(11)ですから 歴史はありますね! |
||
255:
匿名
[2010-12-22 02:08:14]
建設地の前をよく通りますが、ここ結構敷地広いですよね。
お隣と合わせていい感じになりそうですね。 |
||
256:
ご近所さん
[2010-12-23 00:31:51]
ここねー、小学校がねー。。。
浅間台なんですよね。学校選択制でも区内人気最低最悪の。。。みんな学区外転居希望してる。 最近は1学年20人くらい残れば良いほうでしょ? 設備は決して悪くないのに、人気ないのはそれなりの理由(周辺地域の品かしら?)かとは思いますが、 同じブロックの城南小まで行かせればいいのかもしれないですけど、ちょっと遠いですし。 人気の立会小は別ブロックだから無理ですし。。 もうすぐ小学生の子持ちには結構微妙ですよね。 せめて立会小とブロックが同じだったらよかったのに。。。 |
||
257:
匿名
[2010-12-23 09:41:49]
むしろそれを理由に幼児~小学生の子持ち世帯がここを敬遠してくれると嬉しい。
|
||
258:
近所の者です
[2010-12-23 10:35:23]
浅間台小の子たちと関わりがあったのですが、どの子たちも素直でとても健やかないい子たちでした。
偏見を持たないでほしいなぁ、と思います。 |
||
259:
匿名
[2010-12-23 10:38:13]
デベロッパーも事前にその辺りはリサーチして企画するでしょうから、となるとここのターゲットは絶賛子育中のファミリーではないって事かな?
だったら嬉しいんだけど。 |
||
260:
匿名さん
[2010-12-23 12:14:06]
3LDK中心で、さほど高級路線とも思えないから
目一杯子育て世代狙った企画だと思いますが。 |
||
261:
匿名
[2010-12-23 12:21:27]
1LDK~2LDK中心にすればよかったのに。
せっかくの駅近なのに残念。 過去の嫌な経験から子育てファミリーではない自分はファミリー物件は残念ながら却下。 残念だなあ。 |
||
262:
匿名さん
[2010-12-23 12:35:40]
そもそもが狭いけど、リフォームすれば?
|
||
263:
匿名
[2010-12-23 13:52:55]
↑部屋が狭いとは誰も言ってないが‥
|
||
264:
購入検討中さん
[2010-12-23 14:45:00]
2LDKの間取りもあるよ!
|
||
265:
匿名
[2010-12-23 14:53:46]
子育てファミリー層が溢れないように3LDK以上はやめて、Single・Dinks向けの1LDK や2LDKを中心にしたら良かったのにと言っているのかと。
|
||
266:
周辺住民さん
[2010-12-24 05:02:51]
浅間台小が人気ないのは、健やかだけれども、学習熱心じゃない子(家庭)が多いからですよ。
つまり国立・私立中学受験率が低いからです。一方お隣の立会小は高級マンションが 学区に多く、そういう家庭は教育意識が高い場合が多いので、結果的に受験率も高く なる。ただし、上の方が書いているようにブロック制が別になりますから選べませんけど。 |
||
267:
購入検討中さん
[2010-12-24 07:53:50]
|
||
269:
匿名
[2010-12-25 12:50:28]
確かに品川区は教育に力を入れているって聞きますね。
|
||
270:
匿名
[2010-12-25 13:36:56]
ツルカメやまいばすけっとや食べ物屋さんが近くて便利だけど、道路1本挟んでいるから静かさはキープできるし良さげな感じ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報