野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド大井ゼームス坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. プラウド大井ゼームス坂
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2011-05-19 09:45:20
 

プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。

[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43

現在の物件
プラウド大井ゼームス坂
プラウド大井ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目259番1他(地番)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩4分
総戸数: 164戸

プラウド大井ゼームス坂

201: 匿名さん 
[2010-11-23 08:53:06]
横長の土地で内廊下はむりじゃない?
エアコンの配備で管理費高くなるから外廊下でいいと思います。
202: 匿名さん 
[2010-11-23 13:25:10]
最低が坪300万前後ですか。
最近の野村の値付けは、やや高めで売り出して最後1割位を値引いて売り切ろう
しているように感じているのでうが、ここもそのパターンですかね。
203: 匿名 
[2010-11-23 17:15:46]
外廊下にしないと北側の部屋に窓が作れず、納戸扱いになってしまうため、タワー以外は内廊下に出来ない。
204: 匿名 
[2010-11-23 18:13:55]
自分は外廊下全然気になりません。寧ろ風通し良くて好きですけどね。
205: 匿名さん 
[2010-11-23 19:35:40]
外廊下が悪いなんて言う専門家はいないよ。
でも、外廊下に面した寝室のプライバシーの無さは大きな問題。

モリモトの間取りを見ると、多少高くなっても各寝室のプライバシー確保に努めている企業の姿勢がみれる。
東建タワーも同じ。大崎や有明のタワーと比べてリビングにしか開口部がない寝室を造らない造りになっている。
お隣の東芝も2戸1エレベータで寝室のプライバシーを確保している。

ここの設計は普通ではあるけれども、周りと比べると志の低さが目についてしまう。
206: 匿名 
[2010-11-23 19:45:20]
>>203
タワーでなくても、両面バルコニーにすれば高さ関係なく内廊下にすることは可能です。
お隣は二戸一個エレベータで、全戸が両面バルコニーだったんですよね。
そこまでは無理にしても、確かにここの野村の仕様はあらゆる面でちゃちい…。
207: 匿名 
[2010-11-23 20:15:47]
こちらは眺望を期待できるマンションですか?
208: 匿名さん 
[2010-11-23 20:19:33]
期待できません。
南側はすぐ目の前に駅前通りのビルが並んでます。
眺望がぬけるとしたら、東西方向ですが、西はゼームス坂沿いの古い商店の開発次第でいつどうなるか。
209: 匿名 
[2010-11-23 21:10:05]
ここに検討者は来なくなったのかな?
210: 匿名 
[2010-11-23 22:53:13]
外廊下だとすぐに汚れてしまい、新築の有り難みが薄れるのが早いんですよね。
あと、小さな子供がいると高い階に住むのが怖く感じます。
自分で遊ぶのもそうだし、不審者も怖い。
211: 匿名 
[2010-11-23 22:54:35]
アリュールって東芝のマンションなんですか?
212: 匿名 
[2010-11-23 23:04:34]
アリュールは東芝不動産の所有地に建つマンションのシリーズ名。
特に大井町のあそこは東芝の創設者が戦前に建てたでかい洋館跡で、ゼームス坂の洋館と地元で親しまれてました。
あそこの庭と公開歩道の緑の多さはその名残です。
213: 周辺住民 
[2010-11-23 23:22:22]
>>208さん
ゼームス坂の商店街って発展しますかねぇ。むしろ発展して欲しいです!
眺望としては北西が抜けるのではないでしょうか。
高層階の北側は六本木ヒルズも、もしかしたら拝めるのではないかと思います。
214: 匿名さん 
[2010-11-23 23:29:43]
ゼームス坂沿いの個人商店も少しずつビルに建てかわってますからね。
商業地域だから、ここより高い建物になる可能性もあります。
215: 匿名 
[2010-11-24 01:06:49]
眺望は上層階以外、あまり期待できないね。
216: 匿名さん 
[2010-11-24 12:47:54]
現地見てみました。

敷地はそこそこ広いけど横長であることと、
北側のアリュールで、
窮屈感・圧迫感が出そう。

低層階はきついな。
217: 匿名さん 
[2010-11-24 13:12:50]
アリュールの南西角に、かぎ型のように接してるので、どうしても食い込まれてる感じにはなりますよね…。
218: 匿名 
[2010-11-24 13:22:09]
ここって印刷工場の跡地ですよね。ゼームス坂に昔からあったけど、跡取りが放漫経営で会社ごと潰してしまったんですよね。
219: 匿名さん 
[2010-11-26 05:28:27]
印刷工場の跡なので若干の土壌汚染があり、その処理費用が価格に上乗せされるでしょう。
220: 匿名さん 
[2010-11-28 12:16:24]
印刷工場では染料など化学品を使っていると思うのですが、土壌を入れ替えれば完全に浄化されるのでしょうか?

デベが野村かつ駅近でよい立地の物件と思うのですが、大井町駅の東側物件(東大井アドレス)で周囲が多少猥雑である点と、この印刷工場跡地という点が気にかかっています。

ブリリアのようなタワーではないので、太い柱による間取りの制約がなさそうなのはよいですね。まあ、このあたりはタワー高層階で得られるであろう眺望とのトレードオフかもしれませんが。

それにしても大井町は大規模マンションが増えますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる