プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。
[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43
プラウド大井ゼームス坂
890:
匿名
[2011-04-19 14:53:08]
ここの仕様に高級路線を感じるというセンスは、かなりどうかと。
|
891:
匿名さん
[2011-04-19 14:54:55]
大井町という場所にしては高級路線では?
|
892:
匿名さん
[2011-04-19 16:03:45]
大井町にしては高級路線。。そんなにハイソな方で見る目がお高いのなら最初から大井町なんて検討しなければ??
|
893:
匿名
[2011-04-19 16:11:04]
登録開始が近づいてきたので、ネガティブキャンペーンですかね
|
894:
買い換え検討中
[2011-04-19 16:29:57]
889さん
大変参考になりました!ありがとうございました。「ゼームス坂」は、どうやら自分の求めているものとはちがうようですね。 |
895:
匿名
[2011-04-19 17:40:38]
ハイソなんて古い言葉を使う方、まだいるんですね(苦笑)。
大井町にしては、というけれど、他の新築マンションや築浅マンションでここより仕様が良いところはいくらでもありますよ。 最近では、既に完売しましたけどアールブラン大井町レジデンスとか。 ここは、土地を高値掴みして、その反動で建物仕様を落としたんでしょうね。 |
896:
匿名さん
[2011-04-19 18:08:32]
周辺の街並みが綺麗じゃないのは私も同じ意見なんだけど、昔に比べたら相当綺麗になってるし、この先もどんどん良くなっていく地域なのではと期待しています。
何より駅周辺の利便性はかなりのモノですよね、郊外の主要駅前という感じで東京っぽさは希薄ですが、駅周辺で何でも揃うのは嬉しいな。 |
897:
匿名
[2011-04-19 18:32:15]
口コミをみると、感じ方が人それぞれということがよくわかります。
自分で見て感じた事が最終的に基準になりますよね。 アールブランを買った人がここに偵察にきて、アールブランにして良かったと満足していたようです。 おしゃれさは確かに上でしたが…。 こことは系統が違う気がしますが、アールブランの抽選に落ちた方はいますか? |
898:
匿名さん
[2011-04-19 18:43:17]
|
899:
匿名さん
[2011-04-19 22:21:50]
また仕様の話か!注目してますね。野村さん喜んじゃうよ。
|
|
900:
匿名
[2011-04-20 08:01:53]
この段階で、今更仕様が理由でやめる人は少ないでしょう。
|
901:
申込予定さん
[2011-04-20 09:55:35]
4/16に申込みに行ってきました!
ここの掲示板では、営業からしつこく電話がかかってきて、ぜんぜん人気の無いマンションみたいに書かれていたのですが、行ってみたらなんと大人気で、ほとんどの部屋が抽選状態でした! 私が希望する部屋も、すでに4倍でした・・・ GWあけに抽選なので、それまでにまだまだ申込者増えそうです・・・ うちはローンで買う予定なので、ローン審査をいまして貰っているところです。 多分、ローンは通るでしょうが、抽選が・・・ 私としては、結構この物件気に入っていますよ~。 |
902:
物件比較中さん
[2011-04-20 11:23:56]
現地周辺は夜のお店などがたくさんあり、いわゆる場末な感じだったので、子供のこれからを考えると検討できませんでした。
HPをみるとそういう場末な雰囲気がこの町の魅力のように書いてありました。 主人の両親と周辺を歩いたところ、住む環境は大切だから、と反対されました。 商店や食事をするお店だけならよかったのに、残念。 |
903:
匿名さん
[2011-04-20 11:26:10]
基本的にプラウドの物件は人気があるから
ライバル減らしや変えない僻みがあるから 掲示板の中傷などは参考程度にしておいた方が良いですよ もちろんあくまで自分の価値観・判断が全てですからね 三菱や三井や住友なんかよりも プラウドのスレが異様に伸びます |
904:
匿名さん
[2011-04-20 11:30:31]
ゼームス坂周辺は昭和の香り漂う大井町駅周辺と比較して
環境がよく、昔からマンションが多いエリアですね。 大井町が場末な感じとは何をいまさらという感じです。 >>902さんは土地勘がないみたいですが、今どこにお住 まいなのですか? |
905:
買い換え検討中
[2011-04-20 11:58:03]
予算がなくて、地下のお部屋を検討しているのですが、湿気とかはどうなのかなと思っています。
実家の半地下駐車場は夏涼しく、冬暖かいのですが、出入り口は全開なのに湿度が高くそれを思うと躊躇してしまいます。 どうしても、プラウドの物件がほしいので地下も検討していますが、どうですか。 |
906:
匿名さん
[2011-04-20 12:45:28]
快適性を犠牲にしてまでプラウドってブランドを優先するってどんだけの見栄はり?
結局は快適に生活できなきゃ後々後悔するし、 身分相応な物件にして快適な部屋を購入するのが良いよ。 ここのプラウドが富裕向けかといったら全くそうではないが、 資金も快適性もそんだけ無理をするのは如何なものかと。 小さな子どもがいるなどの理由で地下を選ぶなら賛成ですが。 |
907:
匿名
[2011-04-20 17:57:14]
湿気は上層階に比べてやはり避けられないでしょうね。
でもどうしてもこの物件がほしいのなら、素材等含め、間取りによる風の流れ、ご自分でも調べてみたらどうでしょう。 その方が後悔ないですよ。 ただ金額的に一階はもう倍率がついているのでは? |
908:
匿名さん
[2011-04-20 20:13:54]
>905さん
東側の少し谷になっている住宅地を歩くと、夏場はどうしてこんなに?と思うくらい、蚊がすごくて、夕方なんかはちょっとした低湿地という感じです。 ここも緑の整備に力を入れるようですし、湿気とは無縁とはいかないでしょうね。 |
909:
匿名さん
[2011-04-20 21:57:01]
段々はなしがちっちゃくなって来ましたね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報