プラウド大井ゼームス坂について情報交換しましょう。
地上12階地下1階の共同住宅で、完成はH24年3月30日予定だそうです。
[スレ作成日時]2010-08-09 17:17:43
プラウド大井ゼームス坂
441:
匿名さん
[2011-02-09 16:38:06]
「ゼームス坂 隣保館」で検索
|
442:
匿名
[2011-02-09 17:00:37]
ここ数年、大井町にそれなりの規模の新築マンションがなかったので、潜在的なニーズがたまってると思います。また、駅近、南向きなので、坪300は越えてくると思ってます。
|
443:
匿名
[2011-02-09 19:26:15]
>441
また田舎もんがしゃしゃってるw |
444:
物件比較中さん
[2011-02-09 23:14:25]
まだ確定ではないようですが、2LDK~、坪300~350です。
|
445:
匿名さん
[2011-02-10 00:18:12]
ブリリアと一緒くらいですか?
|
446:
匿名さん
[2011-02-10 00:33:39]
渋谷3部作とはかなり格差がありそうですね。やはりその街にはその街にふさわしいタイプというのがあるのでしょうか。
収納が少ないと聞いたのですが、特に2LDKは部屋のタイプによって極端に少ない感じがします。まあ、引越しは大掃除だと思えば、不用品を思い切って捨てるいい機会なんですけどね。 気分一新、新しい暮らしを始めながらその部屋に似合った家具をそろえていくのも楽しいものです。 |
447:
匿名さん
[2011-02-10 00:40:35]
基本は同じぐらいだと思いますが、
野村/プラウドのブランド価格をどこまで乗せてくるか、楽しみです。 (購入者にとっては、一種の安心料みたいなものですから。。。) 残念ながら、イケイケの価格設定は、まずないと思ってます。 |
448:
匿名さん
[2011-02-10 01:25:36]
|
450:
匿名
[2011-02-10 09:00:11]
プラウドブランドとかって崇める人ってどんだけお人好しなんだろう。単なる野村のマンションの名前って以外には何の意味もないし、安心料だから払う、なんてありえない発想。
|
451:
匿名さん
[2011-02-10 10:27:23]
プラウドっていう名前に莫大なコマーシャル料。
そのしわ寄せは仕様と価格に!? と考えるとちょっと怖い気がします。 |
|
452:
匿名さん
[2011-02-10 12:50:03]
どの辺から売り出しなんでしょう。
|
453:
匿名
[2011-02-10 12:59:02]
名もないデベロッパが同規模、同仕様のマンションを造った場合より、明らかに高くなります。
これがブランド代みたいなもので、必ず価格に折り込まれます。 本マンションが、名もないデベロッパだったら、見向きもしなかったのに、野村プラウドだから、とりあえず検討候補に挙がっているようであれば、その方にとっては、ある種、安心料みたいなものです。 |
454:
匿名
[2011-02-10 17:35:07]
仮に、大手であることを理由に検討候補にあげてても、モデルルームで仕様みてて値段みて、釣り合わないと感じたら即検討やめるんじゃないでしょうか。
そこにはもはや、安心料上乗せの意味はあまりない。 消費者もアホじゃありませんからね。 |
455:
匿名
[2011-02-10 17:44:57]
そのとおりです。だから、微妙な駆け引きで、どの程度乗せてくるのか、値付けが楽しみなのです。
|
456:
匿名
[2011-02-10 18:36:13]
>455さん
は、購入検討の方ですか?それとも見て楽しむだけ? |
457:
匿名さん
[2011-02-10 19:27:49]
>>441
なるほど。それを承知した上で買います! |
458:
匿名
[2011-02-10 22:22:50]
もちろん、検討中ですよ。
こんなとろでネガレスして、いくら安値をあおっても、効果なんてあるわけないですし、結局はそれなりのいい価格になると思ってます。 |
459:
購入検討中さん
[2011-02-10 22:37:51]
ここの地盤はどうですか?
耐震構造とかどうですか? |
460:
匿名さん
[2011-02-11 00:03:30]
マンションとは関係ないですが
TSUTAYA のオープンはいいですね! |
461:
匿名さん
[2011-02-11 00:29:37]
ここの物件、坪いくらだったら買いますか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報