横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サウスアリーナ鎌倉大船」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 山崎
  6. サウスアリーナ鎌倉大船
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-17 02:10:00
 削除依頼 投稿する

湘南モノレールの湘南町屋に住んでいます。
先日、興和不動産・野村不動産から生活調査アンケートがポストに入っていました。
H19年8月完成予定で、大船から徒歩13分、モノレールの富士見町駅から徒歩4分に150戸の『鎌倉大船プロジェクト』が計画中との事です。
詳しく知っている方詳細教えてください。

所在地:神奈川県鎌倉市山崎字八反目980番5(地番)
交通:横須賀線「大船」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-06-06 00:33:00

現在の物件
サウスアリーナ鎌倉大船
サウスアリーナ鎌倉大船
 
所在地:神奈川県鎌倉市山崎字八反目980番5(地番)
交通:横須賀線大船駅から徒歩13分
総戸数: 150戸

サウスアリーナ鎌倉大船

No.151  
by 匿名さん 2006-10-14 11:25:00
>>142さん 追記です

>>杭の深さも20mぐらいで浅い方かとの話でしたが.....

なぜ20Mかわかりますか?これ以上打ち込んでも意味がないからです。
極端に言うとこれ以上打ち込んでも液体に打ち込むようなものですからね
液状化に関して東京の埋立地よりも良いとお考えのようですがそんなことは
無いと思います。埋立地は人工の産物ですが、サウスの建つ場所は天然の腐
植土堆積地域ですので液状化のリスクは埋立地同等かそれ以上です。
No.152  
by MIOR 2006-10-14 11:36:00
150さん、この辺りは、地盤は弱いんですね
藤沢駅周辺も同じなんですかね?
No.153  
by 匿名さん 2006-10-14 17:58:00
No.154  
by 匿名さん 2006-10-14 18:01:00
150さん、大船の由来は粟船(アワフネ)説もありますね
どのみち船が出入りしていた水場ということですね
No.155  
by 匿名さん 2006-10-14 22:30:00
基本的な質問ですが、今回の物件名がプラウドではなくサウスアリーナとなっているのはなぜでしょうか?単純に講和不動産との共同販売だからと考えてよろしいのでしょうか。
No.156  
by 匿名さん 2006-10-14 23:38:00
地盤については、サウスの営業さんも良くは無いと認めてましたね。
仕様もプラウド鶴見より劣る点も・・・。例えば直床もLL値45だし、コンクリも24Nmだし(これもサウスの営業さん確認済み)
ウチはやめておきます。
No.157  
by 特命 2006-10-15 09:19:00
156さんへ
サウスのコンククリの強度の件ですが30N/m㎡ですよ。どの営業の方に聞かれたんですか//////
24N/m㎡は、一部分あるのは確かですが、基本部分は、30ですよ。よーく確認しましょうね。

155さんへ
基本としては、持分の関係です。野村の持分が60%以上なら原則、プラウドのシリーズになります。
この物件は、50/50の為です。よって、興和さんの意向も取り入れている為、仕様、構造が経費削減に走ったと思われますね。。。。。。値段を低くしたかったのが最大要因ですが・・・・・・・
まあ、この立地で、仕様、構造が良くて、プライスが1.5割高かっても皆さん購入されますか?
No.158  
by 匿名さん 2006-10-15 10:14:00
157さんへ
野村物件で、コンクリ強度30Nmあれば、必ずパンフに記載あります。
無いからパンフには記載されいません。(まぁ、突っ込まれたくない点を書かないのは常套手段ですが)
何で確認されましたか?良く確認しましょう。
No.159  
by 匿名さん 2006-10-15 10:20:00
あぁ、いわゆる100年コンクリートですねー。

ここの物件の土地取得は元々みずほ系列で取得が出来ている。
によって興和がメインとなっているのです。でなければ興和の名前が前には無いでしょう。
興和だけだと販売に不安があったんじゃないですか?
No.160  
by 匿名さん 2006-10-15 10:30:00
157さんへ
野村の方なんですね。
No.161  
by 匿名さん 2006-10-15 11:05:00
157さんへ

http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/yamate/equipment/structure.ht...
こーんなかんじで記載ありましたっけ? コンクリート・・・。
ひとつの売り文句にもなるものを記載しないのは?そうじゃないからじゃないですか?
野村がからんでいる物件(山手・岸根・鶴見などなど)みーんな記載ありますよーーー。
No.162  
by 匿名さん 2006-10-15 14:32:00
157さんへ
>基本としては、持分の関係です。
なるほど、ご返事ありがとうございました。ちなみにわたしは今のところ申し込みを予定(決定)しておりますが、”プライスが1.5割高”なら無理でした。
”プラウド湘南鎌倉”ぐらいの名前を付けてくれるだけでかなりイメージアップなのに。。。
No.163  
by 匿名 2006-10-15 17:49:00
藤沢市藤が丘2−16に平成20年3月竣工で(仮称)プラウド藤沢藤が丘(地下1階/地上9階建て 敷地面積 約7,300㎡  戸数は215〜240)が建築中で、サウスアリーナを販売後、売り出す予定です。12月〜2月の間か....興味有ったんですが.....藤沢駅から最短距離で計測したのですが、約980m=徒歩13分  但し、丘陵地に建つ為、帰りは16,8分は充分かかってきそうです。価格面は、サウスより当然ですが高いです。おそらく...155万〜190万/坪。販売の中心は、175万/坪。全戸が南方面むきではなく、東と西側向きの建物も有り。南側は戸建てばかりなので...感じはサウスアリーナに似ています。駐車場も自走式でサウスアリーナと同様です。プラウドの名が欲しければ、是非、藤沢を考えられたらドーデしょうか?私自身、正直なところ、藤沢をまじめに考えようかと思っていたのですが、藤沢駅との高低差の違いと、駅からの徒歩が厳しい(バスの利用が可能なので、バスの利用が多く占めるか....),金額面を考えると.....サウスでも......
大船周辺より、藤沢のほうが、少しですが、地盤も良さそうですし、サウスアリーナをお考えの皆さん、藤沢を考えられたらどうでしょうか。ブランド名のプラウドの仲間に入れますよ。

No.164  
by 匿名、、、、、 2006-10-15 18:10:00
プラウドシリーズを購入されている方の40%は、家族の年収が800万円以上  25%は1200万以上.....って聞いたことがあります。見栄を張って無理にプラウドのマンション買っても、周りの家族と合わせるのって難しい.....奥さんと子供が大変だろうね。。。
構造、設備どうこう考える前に、購入価格の半分ぐらいのお金は用意しときましょうねって、友達から言われてしまいました。見栄ばかり......そんな人が多くなっているようですよ。
皆さんは、頭金って、結構、貯めていらっしゃるんですかね?    
No.165  
by 匿名さん 2006-10-15 19:30:00
頭金か............
No.166  
by 匿名さん 2006-10-16 00:14:00
申し込み予定の者です。通勤時間帯(7時〜8時)のサウスアリーナから大船駅までバスでの移動時間がどの程度になるかご存知の方いらっしゃいますか。横須賀線の踏み切りや渋滞の影響が気になっております。ご存知の方、ご教授頂けると幸いです。
※当方現在、大船駅から同程度の距離である大船4丁目に住んでおります。駅までバスで5分以内で行けます(踏み切りなし、渋滞なし)。現在は遅刻しそうな場合車で送ってもらうなども可能ですがサウスでは無理と考えていたほうがよろしいでしょうか。
No.167  
by 匿名さん 2006-10-16 00:16:00
頭金は、考えますよね。購入と同時に、オプションも決めないといけないし。標準のコンロは、普通のコンロ。ガラストップにすると、上面のみが変わる。グレードアップにすると水無し両面グリルになる。費用もかかるが、プラス、設計費用までさらに取られるとは・・・購入価格意外に、お金がかかりますね。ちなみに、我が家では、食洗機も購入を考えていますが、後付けでお願いしたほうが、費用が安くなるけど、カラーリングが合わないかもという不安があり、最初に申し込んだほうが良いかと、悩んでいます。
No.168  
by 匿名さん 2006-10-16 00:16:00
購入価格の半分ですか・・・。そうなると我が家は資格ないですね。
No.169  
by 匿名さん 2006-10-16 00:20:00
167さん
食洗機の件ですが、キッチンのパネルの番号を聞いておいてそれを指定すれば大丈夫ではないでしょうか?それから、コンロもオプションで選ぶより後付けにしたほうが安くてグレードが上のものを選べますよ。
No.170  
by 匿名さん 2006-10-16 00:27:00
オプションて高いですね...
他で安く購入する方法はないですかね...
No.171  
by 匿名さん 2006-10-16 07:42:00
頭金...............10%ですよね。最低で。11月12日か13日に抽選、決定して、15日振込みですよね...。4,000万なら400万ですか.....。営業の方に聞いたんですが、どちらかが多いい様です。ぎりぎりか、かなりの金額を用意できる人か......サウスの場合、若い人が多いい事もあって、前者の割合が高いようですが.......頭金、多いい方がいいに決まってますよね。振込みの場合、1日の振込みの制限が有るので
窓口振込みになってしまいます.........。
No.172  
by 匿名さん 2006-10-16 07:46:00
OPでのガスコンロは、後付けでも可能なんですか?  取り付け工事とか合算したら、結局はOPで付けるのと変わらなかった....なんてないですかね?
床とか、洗面所などのワックスのOPって、結構な金額ですが、効果はどうなんですかね?
ご存知の方、情報頂けませんか.....。
No.173  
by 匿名さん 2006-10-16 07:52:00
166さんへ...............。
お金かかりますが?モノレールを使った方が間違いないですよ。絶対です。7時〜8時台は込みますが、2分の辛抱ですので...モノレールなら、ドアTOドアで大船まで8,9分で行けますよ。
バスは、上記の時間帯は少々、込みますよ....本数は多いいですが....だいたい10分少々は...覚悟しておいて下さい。雨の日とかは特に込みます....15分少し...歩いた方が早いです。
No.174  
by 匿名 2006-10-16 07:57:00
マンションを購入するのに当たって、幾らくらいお金を残しておけばいいんですか?
本とかを参考にすると、半年〜1年くらい生活できるぐらいの金額は残しておきましょう-----とか書いてありますが----例えば、25万/月×6ヶ月⇒150万円  よって200万〜300万ぐらい残しておけばいいんですか?どうでしょうか?
No.175  
by 匿名222 2006-10-16 08:11:00
163さん
藤が丘の野村のマンションですが、歩くのは厳しいですよ.....パンフレットには徒歩13分ぐらいで記載されると思いますが、あの坂道はひどいですよ。当然ですがバスの使用の頻度が多いいでしょうね。バスの本数が多い医科、少ないかは調べていませんが......。価格も、設備を落としてくるんではないかと思っているんですが.....あの場所で、いくら【プラウド】の名前を付けても75㎡で4000万前後は、ちと厳しいでしょう....もう気持ち安く責めてくるのでは...と思っているんですが。ただ、浦安の件とか、最近の野村さんって、ちょっとバブッテマスヨネ....。まあ、横浜鶴見市場のように、予定価格を、内覧会とかの状況を見て、正規の価格を大幅にプライスダウンしてくる作戦も有りますが....鶴見は苦戦してますね......。まあ、あの場所を選定した(購入を決めた)、担当者は、首になっているんじゃないですか???。ひどいですよ....鶴見市場は。
No.176  
by 匿名さん 2006-10-16 08:21:00
172さんへ
ネットで探せばすぐ出てきますよ。例えば・・・
http://www.rakuten.ne.jp/gold/gas/kitchen/b_konro.html

モノレールの朝の混み具合ってどのくらいなんですか?押さなければ乗れないぐらいで、下手すると乗れないこともありですか?
No.177  
by 匿名さん 2006-10-16 09:33:00
163さんへ
何かすご〜く偉そうに藤沢のプラウドの事書いているけど、本当にまじめに検討してます?
そもそも「藤が丘」ではなく「藤が岡」なんですけど。
建築地の名称さえ間違っているのだから、他の事もどこまで信用できるのやら!?
No.178  
by 匿名さん 2006-10-16 11:23:00
頭金は物件価格の2割は用意したほうがよいとよく聞きますね。うちは諸経費と頭金をあわせて貯蓄の半分ほどを考えていました。手元にまったくお金がなくなるのは不安ですし。ただ、ファイナンシャルプランナーの話を聞くと、手元にはぎりぎりくらい残してできる限り頭金を入れたほうが良いとのことでした。究極の繰り上げ返済は頭金を多く入れることだそうです。
No.179  
by 匿名222 2006-10-16 12:02:00
177さん
所在地間違えまして申し訳ございません。半月前、現場に行ってきてから、何度か歩いたりしてみましたし、
考えてはいます....よ。163さんの基本部分は合っているんではないでしょうか。金額面は分かりませんが...。でも、高いんじゃないですか。野村ですしね。
No.180  
by 匿名さん 2006-10-16 12:11:00
ローンで購入される方で...
みずほの提携を利用されるのがほとんどでしょうか...?
No.181  
by 匿名さん 2006-10-16 13:05:00
藤が岡の件ですが、あの土地の入札価格はかなり高額だったらしい。日本総合地所も入札していたがあきらめたそうです。近所に建設中の日本総合地所の大鋸の物件よりは高くなりそうですね。
No.182  
by 匿名さん 2006-10-16 13:49:00
藤が岡の件はもういいですよ。
No.183  
by 匿名さん 2006-10-16 18:37:00
そうですね、サウスアリーナの話題にしましょう。
No.184  
by 匿名さん 2006-10-17 00:23:00
いよいよ登録が11月から始まりますが、すぐに登録に行ったほうが良いのか、状況見てからのほうが良いのか。気に入ったところに登録し、抽選覚悟にするか。みんな、どうされるのでしょうか。抽選日は、日曜日だそうです。
No.185  
by 匿名さん(166) 2006-10-17 00:48:00
173さんへ
情報提供ありがとうございます。モノレールですか。近々試しに乗ってみます!!
No.186  
by 匿名222 2006-10-17 08:10:00
14日にMRへ行った時は、角部屋は、道路側の低層の1部屋が、他では上層階の一部に要望書が出ていなかったようです。登録のぎりぎりに行ってプラスになる事と言えば、要望書が出ていない部屋へのプッシュか、倍率が無い部屋への変更ぐらいか................そうゆうのって、教えてもらえるんですかね.....
ただ、上層階への変更って、金額がアップするので、難しいですよね。金額が下がるなら別ですが.....。
それに、角部屋を希望されている方が、中部屋へ変更する事も考えずらいし....結局は、中部屋の方が、倍率が低い所へ変更される程度ではないですか...そうでしょう?
No.187  
by 匿名さん 2006-10-17 08:15:00
嘘か、本当かは分かりませんが、抽選で当たった場合、必ず購入する意向を明確に営業の方に伝える.....これって結構、ポイントの様ですよ。私の友人は、某地所のマンションで、4倍の倍率が付いたお部屋で、抽選で当たったら必ず買います....と営業マンに伝えておいたそうです。結果、購入できた...と。参考になりませんね...
No.188  
by 匿名さん 2006-10-17 08:17:00
バスの始発は、6時40台からだったかと思いますが、本数は多いいですね。このエリア全般的にバス社会なんですかね.....
No.189  
by 匿名さん 2006-10-17 08:22:00
186さん..........1階の方の変更も難しいでしょうね........こだわりがあるのでしょうから......
例えば、子供が小さいので庭で遊ばせたいとか、花を沢山、育てたいとか......
2階の方の変更も難しいのでは.......そのタイプは、金額が一番低いから.......
No.190  
by 匿名さん 2006-10-17 08:24:00
抽選って初めてなのですが、どのようにやるんですか?
たしかに要望書を出すときもその後も、営業から何度も「本気ですか?」といった趣旨のことを聞かれています。う〜ん、なんか抽選ってブラックホールのような気がします・・・。
No.191  
by 匿名さん 2006-10-17 09:10:00
福引で回すガラガラみたいなものに部屋の申し込み人数分入れて抽選すると聞いています。

とりあえず申し込みして抽選だけ受ける方って結構いるんですか?
正直なところ、買う気がないなら申し込みも控えて頂きたいですよね。
当たれば購入するつもりですけど、はずれたら気持ちをリセットしそうですし・・
No.192  
by 匿名さん 2006-10-17 10:30:00
そうですね。とりあえずの方は、辞めましょう。運が逃げますよ....
これから、いっぱい、いい物件は出てきますよ.....きっと。
No.193  
by 匿名さん 2006-10-17 18:06:00
いろいろなマンションを見てきましたが、実際に買おうと決めたのはこの物件が初めてです。そういった意味では、非常に気持ちが高まってきています。(もちろん決めたのは冷静に考え抜いてのことなのですが)ここで外れると結構復活にパワーと時間がかかりそうです。まじめに申し込みしますよ。
No.194  
by 匿名さん 2006-10-17 19:13:00
193さん、どこがポイントになられたんですか?
地元の方ですか...?
No.195  
by 匿名さん 2006-10-17 19:28:00
マンションって、一生の内で一番高い買物じゃないですか...。
いろいろと考えますよね....。
私自身もここ2年半で、約45のMRを見てきました..........いいなあ...と思った物件も有りましたが申し込みまでは話が進みませんでした.....ただ、要望書レベルは4回出したのですが...明確に言える事は、時間が経つほど建物の金額が上がっていると言う事と、変なこだわり(例えば、復層ガラス、ハイサッシ、駅から徒歩10分以内...とか)?より、感覚的なもののウエイトが高くなってきている....。
特に理由は無いのですが、今はそんな感じです。

でも、でも、構造とかは大事だと思いますし、気をつけられて方が良いかと思いますが.....全体が何となく好きになれたら、個々のネックは、まあ、いいか...って感じですね。
皆さんは、どうなんですかね?
No.196  
by 匿名さん 2006-10-18 08:19:00
今日の日経に、「マンション価格の上昇鮮明」...好立地では2割高(地価反映/先高感強く) 分譲会社 売り急がず........って記事が載っていましたが....サウスアリーナ鎌倉大船って、好立地物件に入ってくるのですか? また、同記事の中に、「郊外の一部に 売れ行き鈍る」の記事も....
サウスアリーナ鎌倉大船の道路を挟んだ北側に建っている「ダイアモンド鎌倉大船??」って、築年数は新しそうですが、どのくらいの金額で、広さ..等、知っている人がいらっしゃれば教えて下さい。
No.197  
by 匿名さん 2006-10-18 23:53:00
業者がいるね。「.........」を使ってる奴。
都合悪い書き込みあると連続レスで火消し、言ってることも業者らしいもの。
(サウスの若い営業が言っていた受け売り多し)

業者がイメージアップのために洗脳するのは本気で検討している我々を馬鹿にした
行為以外の何ものでもないので即刻やめてください。

ちなみに大船は「供給過剰」
http://www.a-lab.co.jp/press/041104/index.html
No.198  
by 匿名さん 2006-10-19 07:53:00
業者がイメージアップのために
何か意味あるんか。
本気で検討している   ははは。○○物件を検討している人。今、マンション業者が儲けなくていつ儲けるんですかね。この物件も含めて、今、売り出している物件は、20〜25%は儲けと違いますか。それだけ儲けを価格に上乗せしても、買う方の方が多いもんで。この物件も、内装はそれらしく作っているが、構造とか見ると、かなりの利益が残るんでは。Mrの部屋も1部屋(見てないので間違っていたらすみません)。普通、150戸なら2部屋はMrは作るで。地盤もメチャクチャ弱い所だし(周りのマンション見ましたか?地盤沈下がはっきりと見れますよ)。数年前まではなら考えられませんね。このレベルのマンションが売れる事が。購入して、10年も経てば、地盤沈下(自然に)して、建物に「ひび」がそこらじゅうに入ってきます。間違いなく。そうなると、当然、別途の修繕費がかかってきて。その辺考えていますか、みなさん。それと、ぎりぎりの予算で買おうとしている方、辞めときなさい。5〜8%、多い物件だと二桁の割合で、修繕積立金や、共益費、駐車料金を払わない(払えない)住人が出てくるんです。特に、金額の低いマンションには多いい。そうなると、当然、お金が足りなくなる。入居者間で不公平感がでてくる。
共有財産が多いマンションの問題点、しっとりますか。
No.199  
by 匿名さん 2006-10-19 10:34:00
197さんに同感です。感じ悪いですよね。
No.200  
by 匿名さん 2006-10-19 12:43:00
サウスアリーナーのモデルルームと建設地のすぐ横に大きな看板立ててる日本総合地所って非常に感じ悪いな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる