川崎サイトシティⅡ
601:
匿名さん
[2006-10-26 07:52:00]
いまどきマンションサイズの既製品なんて山ほどあるでしょ
|
||
602:
匿名さん
[2006-10-26 09:53:00]
窓の多きさだけでなくカーテンボックスの
サイズは様々だから。 人の好みも考えも様々。 |
||
603:
匿名さん
[2006-10-26 11:08:00]
寸足らずのカーテン以外なら基本何でも良いと思う
|
||
604:
匿名さん
[2006-10-26 12:23:00]
カーテンにお金を掛けるのがもったいないと思う人なら既製品でもバーゲン品でも十分だと思う。
他の人に合わせる必要はないし、無理する必要もない。 でも自分なら、せっかく数千万のマンションを買ったのに、既製品の安物を付けてたらみっともなくて 家に友達は呼べない。 「この人はマンション買うのが精一杯でカーテンは安物なんだ・・・」って思われると恥ずかしい。 それにサイズ、スタイル、デザインで部屋の印象がかなり変わるから、自分に合ったもの、 気に入ったものを付けた方が落ち着くし暮らしやすいと思う。 高いと言っても数年間使うことを考えたら、別に30万くらいは安いと思うけど、いかがでしょう? |
||
605:
匿名さん
[2006-10-26 13:03:00]
そうですね数年使えるし30万ぐらいですね^^
30万で済めばですが・・・・ 電動式にしようと検討中なんですが30万じゃ済まない(爆 |
||
606:
匿名さん
[2006-10-26 17:06:00]
自分はとりあえず安くあげるつもり
まだイメージがわかないし、実際住んでみてからスタイルを決めて、いろいろそろえていこうと思ってる。 結局、はじめのままになっちゃうかも?だけど・・・ |
||
607:
匿名さん
[2006-10-26 17:13:00]
606さん二度買うなんてブルジョワですね〜
自分は頭の中で室内トーン イメージができあがっているので 後は内覧会時に寸法など最終確認してから 一気に揃えます。 |
||
608:
匿名さん
[2006-10-26 17:36:00]
そう、内覧会で実際に部屋を見ないと
何も決められない。 MRはあくまでもMRですからね。 ところで、ローンのことですが、 当初より+200万ほど頭金に入れられる可能性が出てきて、 でもローンを減額するにはまた新たに書類を用意しなければ ならない?と思うとどうしたものかと迷ってます。 別に200万余分に借りてもいいんですが、 その分の利子を考えても、 あるいは繰り上げ返済の手数料を考えても、 たとえ面倒でも最初から ローン減額をした方がよいのかと。 |
||
609:
匿名さん
[2006-10-26 17:56:00]
608さん提携ローンなら変更は無理かと思います。
先日、その手の承諾の書類デベに提出していないですか? 資金的にゆとりがあって変更可能な場合 増額した方が長い目で見れば吉かと思いますよ。 私も頑張って15年ぐらいでとっとと返済させちゃおう。 |
||
610:
匿名さん
[2006-10-26 19:04:00]
契約がまだなら変更は可能だと思います。
借り入れを増やすなら再審査になるので間に合わないと思いますが、減らす分には返済が楽になる 方向なので、OKのはずです。(人によって条件が違うはずので断言は出来ませんが・・・) うちも契約時より500万ほど余裕が出来たので7月頃に変更届を出しました。 さらに出すことも考えましたが、車を買い換えるか悩んでるので、とりあえず保留中ですが、 買い換え中止が決まったらすぐに繰り上げ返済の予定です。 そのためにうちは繰り上げ返済の手数料無料のローンにしました。 608さんも間に合うと良いですね。 |
||
|
||
611:
匿名さん
[2006-10-26 19:31:00]
500万ほど余裕って良いですね〜
|
||
612:
匿名さん
[2006-10-27 01:02:00]
608です、今日、綿密に計算したのです。
現在の有高とこれからかかるお金、 入る予定のお金、残しておくべきお金、 口にはしませんが、頭は“金”が巡ってます。 要はバランスをいかにとるか、です。 |
||
613:
匿名さん
[2006-10-27 07:48:00]
>自分なら、せっかく数千万のマンションを買ったのに、既製品の安物を付けてたらみっともなくて
>家に友達は呼べない。 大丈夫ですよ。どうせ見分けつかないから。あなたも。 既製品だから安物なわけではないですよ。オーダーだから高くなるので生地自体はあまりかわりません。 |
||
614:
匿名さん
[2006-10-27 10:04:00]
>>612
他物件購入者ですが、同じように途中で頭金を増やす変更手続きをしました。 契約前なら可能なはずです。 まずはデベに問い合わせするのがいいのではないでしょうか。 デベから変更用の用紙が送られてきて、それに書き込んで返信という形でした。 |
||
615:
匿名さん
[2006-10-27 10:35:00]
>>613
その書き込みを見ると、見分けがつかない人も居るみたいですね(^-^; 普通の人なら、さすがにイトーヨーカドーの既製品とオーダーじゃ一目でわかると思いますよ。 たとえ生地がまったく同じだったとしても、既製品とオーダーじゃ見た目がまったく異なりますから。 実際には生地の質も違いますし、デザインを考えても・・・ もし本気で見分けが付かないと思っているなら一度調べてみた方が良いですよ。 分かってる人が多いと思いますが、オーダーについて悩んでる人のために御参考まで・・・ 広げた時(カーテンを閉めた時)は既製品とオーダーの差が一目瞭然。 ひだの数も違うし、使ってる生地の量も違うからカーテンとしてのボリュームが違います。 また部屋によって違うと思いますが、リビングの窓は大きく取られているのでなかなか既製品では 長さ・大きさが合うものが出回っていない。そのためデザインの選択肢が乏しい。 (これはあちこち見て回れば解決かな?) 見た目はともかく価格面と機能性のみ重視するのであればイージーオーダーの利用がオススメ。 長さなどサイズは調整できるので隙間はなくすことができます。 (ただし、ボリューム・デザインの種類などは既製品とほぼ一緒) オーダーは生地、デザインの豊富さ、ボリューム感、やはり抜群です。 ただしデメリットもあって、コストと納期。 リビングの窓は面積も広いため、カーテンのデザイン(色・形状etc.)によって部屋の印象が まったく変わってしまいます。もちろん部屋をシンプルに見せるためにわざとボリューム感がない ものにする事も可能(これならイージーオーダーで充分か?) 家に居るときの大半をリビングで生活するのであれば、カーテン選びは重要だと思います。 上記はカーテンメーカ、住宅メーカ、雑誌から教わった一般論なので店によっては既製品でも ボリューム感があったり、オーダーなのにお粗末だったりするかも知れません。だから必要に応じて 自分でどうするべきか検討するのが良いと思います。目隠し程度であれば既製品でも充分だし、 子供部屋とか汚れる可能性がある部屋ならば、もったいないのでこれも安いもので良いと思います。 ただ、既製品でも見分けがつかないなんて事はないので、人を小馬鹿にした書き込みをして無知を さらすような事は止めた方が賢明だと思います。 |
||
616:
匿名さん
[2006-10-27 13:03:00]
私は既製品でいいかな。
フルオーダーにするほどのグレードの高いマンションでも無いし、資金も無いからな。 他にもそろえるものがあってお金かかるしね。 カーテンに30万とかかけられる人すごいと思う。 価値観の差もあるんだろうね。 |
||
617:
匿名さん
[2006-10-27 13:18:00]
なんでカーテンにそんなに必死に悩むんですか?
せっかくマンション買ったなら、カーテンくらいオーダーすれば楽なのに。 25万としてマンションの価格の0.5%程度でしょ?悩む時間がもったいない。 リビングの窓の大きさを考えたら既製品じゃ探すのが大変だし、採寸も面倒。 オーダーして業者に採寸してもらって作ってもらえば柄(生地)だけ悩むだけ。 他の家具のことやレイアウトを悩んでるほうがよっぽど楽しいよ。 |
||
618:
匿名さん
[2006-10-27 13:21:00]
>613
あたな個人の価値観で判断しない方が良いですよ。 既製品とオーダーの大きな違いは私個人では融通と思っています。 家具とかにこだわらない方なら既製品でもいいですが それなりに揃えている方、おしゃれに見せたい方はオーダーが良いのでは? ちなみに一戸分(3LDK想定)のカーテンで30万って結構ランクの高いものでの見積もりだと思います。 街中のカーテンショップまわれば20万前後でそこそこ納得できるモノを購入できると思いますよ。 ご参考までに私はオプション外オーダーで見積もり工賃含め19万でした。 615さんとてもためになる説明ありがとうございました。勉強になります! |
||
619:
618
[2006-10-27 13:25:00]
失礼613さん呼びつけしちゃいました。スミマセン。。。
まあ結局個々の価値観の違いでしょうかね。 私も自分で採寸とか面倒と言うのが一番の理由でオーダーにしました(爆 5年は使うだろうし(飽きなければもっと長く)そう思えば年間6万の買い物ですよ。 そんな躊躇する額でもないと思いますけどね。 |
||
620:
匿名さん
[2006-10-27 15:46:00]
みんな金持ち
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報