横浜湾岸地域のマンションを比較検討するスレ
みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論してください。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域は検討者は地域全体の話題に関心があるはずです。
MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー
他
[スレ作成日時]2006-04-16 16:33:00
横浜湾岸地域マンション比較スレ
251:
匿名さん
[2006-05-13 15:54:00]
|
||
252:
匿名
[2006-05-13 15:58:00]
MMTF見に行ったし、購入考えもしたけど、結局やめました。遊びにいくところではあっても、住むにはどうかと。それにMMTFスレを見ていて、集まってる人間もレベル低そうだし。所詮は開発に失敗した埋め立て地。目が覚めました。
|
||
253:
匿名さん
[2006-05-13 16:01:00]
MMTFは、最初の計画通り50〜60階建てのツインタワーだったなら
高層階は囲まれ感も少ないだろうし、有力な物件だったんだけどな。 MMTの**たちが騒いだせいで、あんな不格好なデザインになってしまった。 |
||
254:
匿名さん
[2006-05-13 16:29:00]
この一件
MM惨敗で完結しました |
||
255:
匿名さん
[2006-05-13 17:16:00]
MMは、一部の住戸を除いて希少価値・資産価値がないというだけであって、
住環境としては悪くないと思いますよ。 |
||
256:
匿名さん
[2006-05-13 17:59:00]
逆でしょ、自分で住むための住環境としては最悪だけど
仮の宿として賃貸に出すなら資産価値は高いんじゃないの MMMが大量に売れ残ったのもそのせいだと思うな |
||
257:
匿名さん
[2006-05-13 19:14:00]
このスレがどの物件も買えない人たちのガス抜きスレだとすると、
かれらの羨望と嫉妬の対象はどうやらMMのようですね。 ただ、PSもMMもすでに入居されている方たちからの大きな不満がないようですので、 どちらも買って正解、といったところでしょう。 |
||
258:
匿名さん
[2006-05-13 19:37:00]
湾岸マンション比較スレというくらいだから、自分が買ったもしくは買おうと
している物件が「一番良い」とか「ありゃダメだ」とのべあうのは正常な姿で面白いさ |
||
259:
匿名さん
[2006-05-13 19:39:00]
MM地区が良いと思っていたけど、最近じゃPS地区の方が断然良いと思います!
|
||
260:
匿名さん
[2006-05-13 19:40:00]
よく言われる「資産価値」ってよくわからないんですが、
何を持って価値があるナシを計るんでしょうか? |
||
|
||
261:
匿名さん
[2006-05-13 19:42:00]
>258
今日は雨も降っているし暇なやつが多いということですかね。 |
||
262:
匿名さん
[2006-05-13 19:48:00]
|
||
263:
匿名さん
[2006-05-13 21:14:00]
MM物件の売り文句で、「資産価値」ってよく言ってるけど、
あんなに大量に供給があって、 今後も資産価値を維持できるのか、ちょっと疑問 |
||
264:
匿名さん
[2006-05-13 21:26:00]
供給過剰で売れ残っているくらいだから、ほんの一握りの物件以外は
言われるほど価値は残らないと思いますよ。 |
||
265:
匿名さん
[2006-05-13 21:34:00]
地域が発展していって、かつ住民の質も維持できれば、
需要も増えて資産価値を維持できるでしょうけど… 某物件の掲示板みてると、住民自ら資産価値を下げてる気がする。 |
||
266:
匿名さん
[2006-05-13 21:38:00]
隣接地に大和のツインタワーが出来るので、その供給動向も注視してみたいと思います。
ずっと賃貸派だとオール賃貸向けの方がしがらみなくて良かったりするので。 |
||
267:
匿名さん
[2006-05-13 21:48:00]
|
||
268:
匿名さん
[2006-05-13 22:34:00]
>>242〜254にたびたび出現する同一人物さん
一人芝居だね、こりゃ。私と妻はひとめNの立地を見て住宅地として は魅力薄と購入を見送ったのに、総意であの立地がMMを遥かに凌ぐ はずがないでしょ!(別にNがそれ程悪いとは言わないけど、見る人に よっては魅力無いよ)しかも物件の分譲数がMM系MSをはるかに下回 るにも関わらず売れ残りがどうのこうの言っている事自体がそもそも おかしいでしょ!魅力のないマンションも20〜30戸程度の分譲戸数 だったら即完のケースは多々あるよ。自分の物件の価値に自信が無いから ここもでサポートしているとしか思えないよ。でもこんな形でサポート しても価値は上がらないと思うけどね。(笑)がんばれサポーター! |
||
269:
匿名さん
[2006-05-13 22:41:00]
おいおい、なんか凄い粘着野郎か来たなw
N叩きがやりたければ、N関連のスレでやれば? なんか個人的な恨みでもあるの?(笑) |
||
270:
匿名さん
[2006-05-13 22:52:00]
というか、もうN購入者は、この板は見てないと思うが
|
||
271:
匿名さん
[2006-05-13 22:59:00]
この板でMMを低評価しているのが、ナビューレ購入者だと勘違いしてるのか。
あるいはナビューレを叩くことで間接的に、パークタワー横濱などの ポートサイド物件を叩き、MMからの顧客の流出を止めようとしてるとか? (立地はほぼ同じだしね。>ナビューレとパークタワー横濱。 さすがに販売開始前の物件を実名では叩けないのかな。) いずれにしても、偏執狂的というか被害妄想的というか。 |
||
272:
匿名さん
[2006-05-13 22:59:00]
268
ちょっと、ちょっとー! あなたチェアマンかなにか?あなたの価値観で全てが決まるみたいな事言われても・・・ 正直言ってNもMMも対立の時期は終了したと思うんですよね。良い部屋は完売してるし。 こんな事書き込むと諍いの元になりそうだけど、こうしたマンションでは 階数や眺望の良し悪しによって天と地ほどの差がある。 「うちはNに住んでる」「MM地区に住んでる」と言ってみても低層の眺望価値ゼロの部屋では 資産価値云々以前の問題のような気がする。 |
||
273:
匿名さん
[2006-05-13 23:04:00]
ナビュはいいなぁ。特に、みなとみらいの物件と比較して下記の点がずば抜けている。ナビュ購入のタイミングを逃した事を残念に思っています。
・「アクセスの良い立地」(横浜駅5分、バスターミナル3分、シーバス1分) ・「眺望」(東側なら最下層4階でもレインボーブリッジが見える) ・「開放感」(住戸の高い天井とハイサッシ、広々としたラウンジ) フォレも検討してブリやミッドに比べたら良いように思えたけど、ナビュを知ってしまうと。。。 当初、フォレはMMTより眺望が劣るからMMTより質を良くするのではとの憶測も出たけど、結局、蓋を開けてみればあまり変わり映えせず、逆にトイレや洗面所の質はダウン。せめて、ナビュのように、間接照明の折上げ天井やトイレに化粧板を貼った収納や飾り棚を取り付けたり、玄関扉も表も裏も板を張る等して、もう少し、見た目の質を上げてくれれば買いなんだが。なんかフォレはナビュやMMTと比べると中途半端に思えてしまう。でも、価格はそこそこ高いんだよな。 でも、こんな事言っていると、いつまでも湾岸には住めないのかも。 あ〜ぁ、それにしてもナビュはいいよな。 |
||
274:
273
[2006-05-13 23:09:00]
間違い。レインボーブリッジでなく、ベイブリッジ。すみません。
|
||
275:
匿名さん
[2006-05-13 23:11:00]
というか、そもそも大切なのは
「どちらが資産価値が高いか」「どちらが世間の評価が高いか」ではなく 「自分自身がどう思ってるか」のハズなんだけどな。転売目的じゃないなら。 あなたが「いくら駅から近くてもナビューレみたいな幹線道路のそばはクソ」 と思うなら、それで良いじゃん。あるいは 「住所が神奈川区なんて論外。やっぱりアドレスは『みなとみらい』じゃなきゃ」 というなら、それも良し。 いくら他人が「でも、やっぱりナビューレの方が良いよね」といっても 関係ないと思うんだが。なんで、いちいち食ってかかるかな? そもそも、世間一般ではナビューレも「みなとみらい物件」の一部として扱われてるし 都内某所みたいに「運河1つで港区か江東区か変わることで大違い」になるほど 世間では西区と神奈川区には資産価値に差はないのが現実だよ。 (そもそも全国的に知名度のある東京23区と違い、横浜の区なんて 横浜市民以外にはイメージの差はない。何区がどこにあるかはもちろん なんという名前の区があるかすら知られていない。) |
||
276:
匿名さん
[2006-05-13 23:12:00]
ナビューレもここに板があったころは(当時は関東だっけ)、仕様でもなんでもボロクソに書かれてたなぁ。
ま、そんなもんか。 |
||
277:
匿名さん
[2006-05-13 23:19:00]
|
||
278:
匿名さん
[2006-05-13 23:19:00]
よその人には「神奈川区」の方が
かえって中心地区っぽく聞こえるよ。県名だし。 逆に「西区」の方が、町はずれっぽい。 「中区」なら、全国共通で中心地っぽいけど。 |
||
279:
匿名さん
[2006-05-13 23:22:00]
|
||
280:
匿名さん
[2006-05-13 23:22:00]
|
||
281:
匿名さん
[2006-05-13 23:29:00]
まあ、街並みならポートサイド地区も
これからドンドン良くなることが確定しているし MMの利便性だって捨てたもんじゃないでしょ。電車も座って行きやすいし。 (駅から遠いところはアレだけど) たしかにアドレスから来るイメージ的には「みなとみらい」が、そして 不動産屋的な価値観では「横浜駅徒歩圏」のポートサイドが それぞれ一歩リードし、結果的に同じような価格帯で同じレベルの物件が出て 同じような売れ行きをしている。要するに「大差ない」ってこと。 あとは、個々の部屋の方角・眺望から来る差の方が大きいんじゃないかな? |
||
282:
匿名さん
[2006-05-13 23:32:00]
それに横浜の「区」なんて、ここ10数年の間に
改編されまくりだし、今後もどうなるかワカランよ。 |
||
283:
匿名さん
[2006-05-13 23:54:00]
>>278
「よその人には「神奈川区」の方がかえって中心地区っぽく聞こえるよ。県名だし。 逆に「西区」の方が、町はずれっぽい。」 ↑ 僕も君と同意見!たしかに東神奈川駅のブランド力はこの近辺ではダントツだしね(笑) っていう事が言いたいの? |
||
284:
匿名さん
[2006-05-13 23:58:00]
>>278
こいつ面白いね!ナビューレ最高!買えなかったのは残念!資産価値高いよ! こことこことこの点が最高!なんて非購入者いるか?それとも余程この掲示板 読んでいる人間はレベルが低いとでも思ってるのかね? |
||
285:
匿名さん
[2006-05-14 00:04:00]
神奈川区がよっぽどお嫌いな方がいるようですね
|
||
286:
284
[2006-05-14 00:07:00]
↑278じゃなくて273の間違いだよ〜ん!
|
||
287:
匿名さん
[2006-05-14 00:19:00]
なんか急に、頭の悪い書き込みが・・・・・
|
||
288:
匿名さん
[2006-05-14 02:20:00]
はっきりいって「コップの中の争い」なんだと思うよ。
世間的に見ればこのスレのタイトル通り「横浜湾岸のマンション」で ひとくくりにされると思う。というか世間的にはその程度の認知でしょう。 上の方で言われているように個別の区なんて横浜市民ですらたいして意識してないって。 「やれNだMMだ」と騒ぐのはそこにすむ住人か住人を装って荒らす買えなかった人たちってこと。 もうちょっと夢のある話が聞きたいね。 |
||
289:
匿名さん
[2006-05-14 03:41:00]
各物件の特徴を比較するのはよいと思うけど、
いい大人が、地区や物件に序列をつけるのはいかがなものかと。 この地域の「穏やかな海」と「広い空」と「美しい街並み」が 気に入っているということは、みんな共通だと思うのだがどうだろう? そろそろ「コップの中の争い」は止めたいね。 |
||
290:
匿名さん
[2006-05-14 08:48:00]
今朝の朝刊(読売)の一面に都心の一等地にある国家公務員宿舎を売却し、高層建築可能な、みなとみらい他の国有地に代替宿舎を建築する、とありました。
1.6hの国有地とありましたがどこだか分かる方いらっしゃいますか?みなとみらいにもうマンションは建たないと思っていましたが、公務員宿舎とはね。。 あと厳しい見方をすると西区神奈川区がどうとか言っても、港区は高いから移転費用払っても安い横浜に移す、という状況に「はあ…」と思いました。ちなみにこの地区マンション購入者です。 |
||
291:
匿名さん
[2006-05-14 11:09:00]
ゲント前の土地はURの看板が立っていたけどあの辺りですかね?
自分達が住む公務員宿舎の為なら都市計画なんてあって無いようなもの とすると呆れるけど、お役人さまのやることですからしかた無いのかな |
||
292:
匿名さん
[2006-05-14 11:46:00]
公務員宿舎が出来ることはそんなにマイナスではないよ。身元がしっかりしているし、何より住人が増えれば今後の開発予定地に、より魅力的なテナントがはいりやすいし!塾やカルチャーセンター、スーパー、場合によっては百貨店も?!
|
||
293:
匿名さん
[2006-05-14 12:04:00]
フォレシス購入者です。どうしても形が気に入らない。
|
||
294:
匿名さん
[2006-05-14 12:21:00]
|
||
295:
匿名さん
[2006-05-14 12:52:00]
|
||
296:
匿名さん
[2006-05-14 13:00:00]
ナビューレの眺望は、一気に悪化しますね
|
||
297:
匿名さん
[2006-05-14 13:09:00]
|
||
298:
匿名さん
[2006-05-14 13:36:00]
大朗報だと思います。国家公務員の高級官僚様も少しは真剣に横浜のことを考えていただけるし、ご自分たちの子弟教育のために学校への交付金もつけてもらえるかも。是非移転お願いします。
|
||
299:
匿名さん
[2006-05-14 13:50:00]
公務員はいいなぁ。新築賃貸マンションが市場価格の半額で借りられるなんて。周辺マンション価格に影響はないでしょうか。
|
||
300:
匿名さん
[2006-05-14 13:54:00]
59街区の1.6ヘクタールってどのぐらいの広さなんだろうか?
オーソドックスなタワー型マンションだったとして数棟分に値するの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住むには良くなくても横浜やポートサイドの高層マンションからの風景としては
すっと綺麗なままでいて欲しいものです。