横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜湾岸地域マンション比較スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜湾岸地域マンション比較スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 15:09:44
 
【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

横浜湾岸地域のマンションを比較検討するスレ

みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論してください。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域は検討者は地域全体の話題に関心があるはずです。

MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー

[スレ作成日時]2006-04-16 16:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜湾岸地域マンション比較スレ

22: 匿名さん 
[2006-04-17 11:15:00]
横浜市の住宅供給公社がポートサイドに作る高層マンションっていうのは
今どうなってるんですか?
23: 匿名さん 
[2006-04-17 11:18:00]
> 21 さん、
> ノースドックについては返還がほぼ確定しているのでは?
これは最大の興味があります。どこかにそれらしい兆候の記事でもありますか?
教えて下さい。お願いします。 宜しく、

24: 匿名さん 
[2006-04-17 13:02:00]
>21です
ごめんなさい勘違いでしたね
25: 匿名さん 
[2006-04-17 16:27:00]
>21san
了解です。 でも少しは煙(変換の機運)が立って欲しいですよね!
26: 匿名さん 
[2006-04-17 18:53:00]
横浜ヒルズの全貌が明らかになれば、MMだろうがポートサイドだろうが
一蹴されてしまうのでは。
27: 匿名さん 
[2006-04-17 19:49:00]
寂しい事言わないでみんなで立ち向かおうよ
見下されるのやだから反対運動でもするかな
28: 匿名さん 
[2006-04-17 19:56:00]
ノースドックってアジア最大級のカジノになるんじゃないの?
29: 匿名さん 
[2006-04-17 20:24:00]
瑞穂埠頭には今年中にマリンタワー位高さの風力発電の風車が完成しますので、やっぱり幕張をし
のぐアジア最大のアウトレット・モールがいいなぁ! と思います。
30: 匿名さん 
[2006-04-17 20:40:00]
アウトレット・モールは横浜ベイサイドマリーナ にあるから無理ではないでしょうか?
大型ショッピングセンターなら考えられるけど。。。イオンとかの。。。
31: 匿名さん 
[2006-04-17 20:43:00]
横浜市役所はどこに移転されるのでしょうか?
遠い未来の事だと思いますが、結構老朽化していますよね。
32: 匿名さん 
[2006-04-17 20:50:00]
地域の雄を決めるとしたら。
みなとみらい ⇒ フォレシス
ポートサイド ⇒ ナビューレ
コットンハーバー ⇒ シーイースト

ですかね。
33: 匿名さん 
[2006-04-17 20:56:00]
横浜市役所移転?かんべんしてよ!なんの利益も生まない公共投資に
税金つぎ込むのは高秀さんで終わりにしてほしいな、やるなら市職員の給料半額だな
34: 匿名さん 
[2006-04-17 20:59:00]
横浜ドームは出来ないのかな?
35: 匿名さん 
[2006-04-17 21:23:00]
森タワーの上にでも作るか、ホームラン打つと遊覧ヘリ直撃なんてね
36: 匿名さん 
[2006-04-17 21:48:00]
ナビューレの「"最上階"プレミアム住戸」は売れちゃったみたいだね。
37: 匿名さん 
[2006-04-17 22:33:00]
32さん

面白い分析ですね。
地域の中でもそうですが、地域の雄の建物内でも方位や階数,眺望によって相当な差が
ありますよね。
38: 匿名さん 
[2006-04-17 22:39:00]
やっぱり横浜No.1はMMTですかね?
39: 匿名さん 
[2006-04-17 22:50:00]
ご老体には敬意を払わなければね、できた時は良いなと思ったけど
今となっては地味過ぎて後ろ姿が寂しいね、後ろだからひがんでる訳じゃないよ
40: 匿名さん 
[2006-04-17 23:47:00]
このスレ面白いですねぇ
夢があって良いなぁ・・・

>36
えっ?ついにナビューレ完売ですか?
ひとごとながらよかったーっ
41: 匿名さん 
[2006-04-18 00:04:00]
>>40

http://www.tower41.jp/
「"上層階"プレミアム住戸」はまだ売ってますよ〜w
42: 匿名さん 
[2006-04-18 00:43:00]
今の段階では「横浜湾岸地域」なんて言って検討者,入居者,契約者同士が色々言ってても
数年経てばこのスレの何処のマンションも周辺から羨ましがられるようになるのかも?
43: 匿名さん 
[2006-04-18 01:22:00]
>34
数年前に横浜スタジアムをドーム化する話は出たよ。
署名活動なんかも盛んに行われたけれど、建設費や将来性(資金繰り)
の面で没になったよ。
44: 匿名さん 
[2006-04-18 02:04:00]
>>32
フォレシス購入者の方は多方面の掲示板でご活躍ですね。何かを心配しての事
だとは思いますが、掲示板で誇示してみても5〜10年もすれば動かしがたい
結果が出てしまうのですから。まあ程ほどのポジションには留まれると思いま
すよ。
45: 匿名さん 
[2006-04-18 06:51:00]
中古マンションで筐体の質や内装が書かれている情報誌やちらしって見たことないからなぁ。
間取りや日当たり、展望、向き、(&タワーなら階数)で価格は決まる。
46: 匿名さん 
[2006-04-18 07:39:00]
同感!
47: 匿名さん 
[2006-04-18 13:53:00]
横浜湾岸地域の今後の開発情報は無いのでしょうか!?
48: 匿名さん 
[2006-04-18 15:17:00]
悔しいけど森タワーはやはり気になりますね
当りを引いた時は本当に嬉しかったけど今はすこし……
多分買えないでしょうけど (-_-)
49: 匿名さん 
[2006-04-18 15:39:00]
私は去年から物件の検討を始めたのですけれど、
MMT海側中〜高層階の売り出し価格はどれぐらいでした?
抽選だったと思いますが、倍率とか過熱感とかどのようだったでしょうか?
50: 匿名さん 
[2006-04-18 21:28:00]
やっぱり森タワーが横浜最強でしょうね。
51: 匿名さん 
[2006-04-19 00:46:00]
>22
あそこは、開発を断念して土地を民間に売却する予定です。
鹿島は談合事件で指名停止をくらったみたいです。
但し、あの一帯は地質調査で基準値を超える有害物質が検出
されたため、重機類で地面を掘り返す工事すらできない状況です。
52: 匿名さん 
[2006-04-19 11:30:00]
北海道でやっちゃいましたね鹿島さん、Nの最上階は役員用に自分で買うかな
53: 匿名さん 
[2006-04-19 11:58:00]
>>50
 森タワーは、どちらかというと内陸。
湾岸MS群と比較しても無意味だと思う。
竣工後、あのあたりが北仲ヒルズになるだけのこと。
54: 匿名さん 
[2006-04-19 12:44:00]
>>51
ポートサイド地区って土壌汚染地域だったのですか?
用途地域も工業地域だったかな?
55: 匿名さん 
[2006-04-19 13:06:00]
森タワーはどうみてもウォーターフロントだよ
窓から釣り竿出せば釣りできんじゃない、容積率も浜銀後地の
アイランドタワーの高さから推測すると緩そうだし
ランドマークが失いつつある高さ日本一の称号を西新宿から
横浜の地に取り戻してほしいな
56: 匿名さん 
[2006-04-19 21:32:00]
横浜市が提供できる土壌汚染関連情報
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/kaihatsu/kisei/dojo/jouhou.html
57: 匿名さん 
[2006-04-19 23:25:00]
横浜湾岸は何といっても知名度が違います
そんじょそこらの都心湾岸より圧倒的に
ブランド力が違います
皆さん物事はグローバルに見ましょうや!
58: 匿名さん 
[2006-04-20 23:02:00]
フォレシスって 冷静に見れば見るほど
安全性・居住性・高級感・周辺環境そして交通至便と
どれをとっても群を抜いていますね
59: 匿名さん 
[2006-04-20 23:06:00]
F販売元のM社大阪につづいて札幌でなんかやらかしたみたいだよ
60: 匿名さん 
[2006-04-20 23:30:00]
ナビューレの商業施設の形ができてきました。
アクタスも入るようだし、待ち遠しいのう。
61: 匿名さん 
[2006-04-20 23:35:00]
MGTは強気の価格設定のようだね。
価格と眺望が売りだったコットンの販売状況が良かったため、
高くしても眺望がよければ売れると踏んだのでしょう。
62: 匿名さん 
[2006-04-22 02:36:00]
>>51
C3街区の高層がキャンセルになったら、タワーズやロアの住民は喜ぶだろうな〜
PYPも価格高騰だな。
63: 匿名さん 
[2006-04-22 08:17:00]
なんで?喜ぶの?意味不明?
64: 匿名さん 
[2006-04-22 09:31:00]
>63
そりゃ、目の前の壁がなくなるに越したことはないでしょ。
もともと、ロア購入者にはあそこには6階建て以上の建物は
建てないと言って販売したのだから・・・

公社はあの土地を民間に売却することでロア購入者と交わした
約束を払拭することができるので手放したいのが本音だろうね。

売却後、民間で高層マンション建てようが、もはや公社は知らぬ
存ぜぬを貫けるし、市議会での議論も終わりにできるし。
65: 匿名さん 
[2006-04-22 22:39:00]
前にロアの中古物件の見学にいったのだが、
既に公団の雰囲気だった。
立てるときは金をかけるが管理まで手が回らないようだ。

66: 匿名さん 
[2006-04-22 23:02:00]
ポートサイド地区の今後の事を考えればタワーマンションを建てた方が
良いのではないでしょうか?

MM地区の○○○Fも最初は、スマートなタワーだったみたいだが、
今やマンション臭漂う肥満体のスタイルに変貌してしまったようだね。
67: 匿名さん 
[2006-04-22 23:10:00]
Fの形は悪くないと思うが、
60回にツインタワーのほうが断然よかった。
68: 匿名さん 
[2006-04-23 09:56:00]
>66
すでに供給過多になっているところにマンションを建てても良いことなんてないような・・・
69: 匿名さん 
[2006-04-23 12:05:00]
地域住民の人口が増える=シャッター天国解消

つまり、住む人が増えると、それなりの消費が出てきます。
店舗、事務所の需要が増えてくるとポートサイド地区全体
の資産価値を上がります。

しかし、ロア、新しく出来るパークタワー横浜ポートサイド
の眺望は悪くなり、一部分の資産価値は下がるのかな?
70: 匿名さん 
[2006-04-23 13:38:00]
ところで北仲ヒルズ?は、地域冷暖房システムでしょうか。
MMと同じシステムで、部屋がすっきりするなら、
ついでに、ここも買おうかと思います。
71: 匿名さん 
[2006-04-23 15:10:00]
計画自体危ういのでは?
全然新しい情報が入って来ないし・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる