シックな子供部屋
1:
匿名
[2010-08-08 21:49:25]
焦げ茶と白の組み合わせは無難で、子供が好みでピンクや青や緑や黄色とか選べるよう、どんな雰囲気にも合う組み合わせなんじゃないかな?うちは子供部屋だけ色変えるとかしないで、全部屋統一してるよ。白の壁に建具や床は明るい淡い茶色にしたよ。
|
2:
匿名
[2010-08-08 21:55:47]
友人宅が子供部屋を薄いピンクの壁紙にしてたけど、女の子が絶対ピンク好きになるとは限らないよなと思いました。自分だったら可愛い部屋なんて気持ち悪くてイヤだし。
床と壁が落ち着いた色なら子供がデカくなってから好きな色で自由にできるからいいと思うが。 |
3:
匿名
[2010-08-08 22:16:53]
友人カワイソス
|
4:
スレ主です
[2010-08-08 22:19:50]
1さん、ありがとうございます。
淡い茶色なんですね!いろんな家具が合わせやすそうですね。 うちは濃い茶色なんで、どうかと思いまして…白い家具は合いそうですが。 |
5:
匿名さん
[2010-08-08 22:22:09]
落ち着いた良い部屋だと思います。うちは子供に壁紙を選ばせてあげましたが、数年でシックなデザインを好むようになり、結局別の部屋を与えることにしました。
壁紙は張替えできますが、お金もかかるので、あまりやりたくないですよね。 かわいくするのであれば、カーテンや照明に凝ってみては?壁にオーナメントなどを飾ったりしても楽しめると思いますよ。 |
6:
スレ主です
[2010-08-08 22:22:34]
2さん、ありがとうございます。
確かに、子供によって好みが出てきますよね… ナチュラル系の方が無難で、子供が大きくなってからも色々好きにできるかな?と思いましたが、焦げ茶でも平気そうですね! |
7:
スレ主です
[2010-08-08 22:27:11]
5さん、ありがとうございます。
うちは、まだはっきりと選べない年齢なので、壁紙は無難に白にしましたが、床とか建具の色が濃すぎるかな?と心配でした… いろんな雑誌とか見てても、子供部屋ってみんなナチュラル系の床や建具なので… 濃い焦げ茶って感じなのですが、照明とかカーテンで雰囲気はかなり変わりそうですね! |
8:
匿名さん
[2010-08-08 22:35:00]
うちは、床はアイボリー色のフローリング。壁は白で、天井の壁紙を男の子はブルーのドット柄。女の子はピンクのドット柄。どちらも薄い色のドット柄なので、違和感ないです。建具は焦げ茶色です。
結果、家具の色が白でも焦げ茶でも問題無し。机は白でもベッドは焦げ茶です。 カーテンもアイボリー地にオレンジやグリーンなどの柄でポップな感じになってます。 |
9:
スレ主です
[2010-08-08 22:41:14]
8さん、ありがとうございます。
床のアイボリー憧れます!うちのハウスメーカーは選べなくて… 部屋って家具とかを置くので、いろんな色が入りますよね。 カーテンはうちもポップな感じにしたいです! |
10:
匿名
[2010-08-08 23:06:59]
うちの子供部屋は、床&建具は、茶系の1番明るい色(明るいベージュ??)を選び、作りつけの収納棚&作りつけの机は白です。
2人共女の子ですが、上の子は薄い水色が好きで、下の子はピンクが好きなので、 ちょっと座って遊ぶスペースにと、120×120位のそれぞれ好きな色のマットをひいたり 布団の色や柄がそれぞれ違ったりするだけで、 部屋の作りも、ベッド&カーテンの色も同じなのに、全く違う雰囲気になってます。 上の子の部屋は、落ち着いたお姉さん風に 下の子の部屋は、子供らしい、女の子っぽい部屋に見えます。 |
|
11:
スレ主です
[2010-08-08 23:34:46]
10さん、ありがとうございます。
お嬢さん達のお部屋、部屋の作りやベットとカーテンが同じでも、雰囲気が違うんですね! やはり、部屋はいろんな色や柄が入るので床や建具の色だけではわからないですね。 みなさんの意見を聞いて安心しました。 |
12:
匿名
[2010-08-09 07:47:30]
我が家もスレ主さんと同じ部屋の色使いです。うちは息子2人ですが。
私も明るめの床にして、子供部屋はナチュラルな感じが良いかなと思ったけれど、 「部屋を自分の色に染めたい年代」になるのは中高生あたりだと思うので、先を見てシックな感じにしておきました。 ラグや家具なんかで雰囲気は変わるし、今は親が考えなきゃって思うけど、 子供が勝手にアレンジしていくはず。 女の子でシックな部屋、ステキじゃないですか~(^O^)/ |
13:
スレ主です
[2010-08-09 08:12:58]
12さん、ありがとうございます。
12さんのお宅の子供部屋もシックな感じなんですね!私も自分で部屋を色々変えたくなるのは中高生くらいだと思うのですが、女の子なので、濃い茶色で可愛い色合いの物が似合うのかな?と思っていました。 でも、ラグやカーテンなどで雰囲気も変わるし、可愛くもシックにもなるなら娘も大きくなってから喜んでくれるかな?と思ってます。 こちらで色々聞いて、ホントに安心しました! |
14:
購入検討中さん
[2010-08-09 12:16:50]
ビルダーの完成見学会で見た、ある家。
子供部屋の壁紙が濃青紫にお星さまの壁紙とピンクの花柄の壁紙。 営業曰く、「子供さんに好きに選ばせた」らしいけど、なんか場末のキャバクラ みたいに見えました。なにより濃色は部屋を狭く見せるし。 きっとご両親も「失敗したなぁ」と思っているのでしょうね。 自分たちはシックに無難に行きたいと思いました。 むしろデザインより防汚性能などの機能性を重視したいですね。 |
15:
匿名さん
[2010-08-09 12:28:01]
>むしろデザインより
もちろん、子供部屋でしたら安全性を取りますよね? 24時間換気をストップしても有害化学物質の影響がでない部屋にしたいですね。 しかし大手HMでは無理かな? |
16:
匿名
[2010-08-09 19:42:32]
うちも最初はナチュラル系の建具や床を考え柔らかいイメージで計画したんですが、
子供が勉強する空間として(うちは小学高学年)やや緊張感があるシックな色合いの方が 集中力が増すようです。。机や椅子も濃い茶系にして緊張感を与える事で、本人の 勉強に対する意欲を高められたと感じています。スレ主さん家はまだ4歳で少し早いですが、 小さい頃からの環境は大事かもしれませんね。 |
17:
匿名さん
[2010-08-09 20:00:41]
うーん、シックな家、シックハウス。
良く考えてるね~。 ナチュラル系ってことは、自然系、自然モドキ、偽物ということに繋がります。 |
18:
匿名はん
[2010-08-09 22:21:00]
現在はおっちゃんの部類ですが....
実家の私が使用していた部屋の床が、焦げちゃ(濃い茶色?)でした、壁と天井は白系でしたが。 まぁ私は男ですのでスレ主さんの所とは違いますが、個人的に模様替えとか結構好きでいろいろ配置変えたりとかしましたよ。 小遣いの中でやりやすかったのが、フロアーでしたが自分の好きな色のジュータンを買ってきて敷いたりして、それだけでも雰囲気は変わったのでお子さんがもう少し大きくなって自分流のような物が出てきてから考えてあげてみてはいかがでしょうか? 我が家にも、5歳の娘と3歳の息子がいますがまだまだ家族で寝ていて個別の部屋とか考えるのは11歳(小学5年)位までには...って感じです。 ただ自分の部屋のアレンジを自分でってのは中学~なんじゃないのかな?って勝手に考えております。 (私がそうだったので) なので今は大きくお金はかけずにスレ主さんの好みで軽くアレンジ程度にしとくと後々のフットワークが良くなるのでは? っと思います。 |
19:
スレ主です
[2010-08-09 23:48:35]
まとめてのお礼になりすみません。
みなさんの意見、大変参考になりました! シックな色で集中力とは考えてもつかませんでした。よい事を教えて頂き、ありがとうございます。 ある程度の年齢になると、自分の好みも出てきて、好きなようにしますよね!それまでは、私がそこそこコーディネートしょうと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報