神戸元町の南京町のマンション、検討して行きましょう。
公式URL http://www.motomachi-city.jp/index.html
名称 ワコーレ元町ザ・シティ
所在 兵庫県神戸市 中央区元町通3丁目2番1(登記簿)
所在地 兵庫県神戸市中央区元町通3丁目2番以下未定(住居表示実施地区)
交通 JR神戸線「元町」駅 徒歩2分、阪神電鉄本線「元町」駅 徒歩2分
地域・地区 商業地域・防火地域・みなと元町タウン協議地区・中央駐車場整備地区
地目 宅地
建ペイ率・容積率 80%・600%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 69戸(住戸68戸・店舗1戸)
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 2,850万円 ~ 4,550万円
予定最多販売価格帯(税込) 3,500万円台 ・ 4,000万円台(各7戸)
敷地面積 838.41㎡
建築面積 504.85㎡
建築延床面積 6,130.83㎡(うち容積対象面積4,844.52㎡)
建築確認番号 第ERI10011215号(平成22年4月28日)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 15台(賃貸13台・店舗用1台・来客用1台)
バイク置場 6台
自転車置場 68台(スライドラック式)
間取り 1LDK ~ 3LDK
住戸専有面積 55.30㎡ ~ 71.77㎡
バルコニー面積 5.70㎡ ~ 9.86㎡
竣工予定 平成23年7月下旬
入居予定 平成23年8月下旬
事業主 (売主)和田興産株式会社
国土交通大臣(1)第7158号 (社)不動産協会会員 (社)兵庫県宅地建物取引業協会会員 (社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2-13 TEL:078-361-5100
販売提携 (代理)株式会社日昌
兵庫県知事(9)第8127号 (社)兵庫県宅地建物取引業協会会員 (社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0033 兵庫県神戸市中央区江戸町95番地 IMON神戸ビル TEL:078-393-3800
設計・監理 株式会社IAO竹田設計
施工 株式会社鍜治田工務店
設計図書閲覧場所 ワコーレ元町マンションギャラリー(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により、管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 日本ハウズイング株式会社
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 平成22年9月上旬
情報更新日 2010年08月06日
[スレ作成日時]2010-08-08 20:34:36
〈南京町〉ワコーレ元町ザ・シティ
63:
匿名はん
[2011-03-25 08:39:26]
|
64:
匿名さん
[2011-03-25 18:45:12]
子育てに良い環境って本当のところはどんな場所なんでしょうか
人それぞれの考えかた教育の違いで 子育てに良い環境ってのも違ってくると思います |
65:
匿名さん
[2011-03-27 10:45:22]
一般的に良いと言われるところは、「住宅地」「公園があって友達と遊びやすい」「人ごみの中でない」「工場や交通量の多い道路のそばではない」というとこでしょうか。
仮に子供が一人で外出したとしても危なくないところが大前提ですよね。 外的要因のところも含みますので、これは教育・しつけとはまた少し別の話です。 どんなにしつけ・教育した子供できちんと生活できたとしても、人や交通量が多かったりすると事故・事件にあう確率もあがります。小学生の子供を一人で都心部歩かせたとしたら不安じゃありませんか? 住宅地が100%安全とはいいません。一般的な可能性、確率の話です。 普通に暮らしていく上ではやはり都心部は住宅地よりも不安要素は多いですね。 ちょっとでもその確率を低くしてあげるのは親の役目です。 あとは、住宅地の中でも、地縁があったり、評判等でここが良い・悪いは人それぞれになってくると思います。 実際教育委員会にいた人と話したことありますが、一見勉強レベルはどこも同じそうな公立でも、「今この学校は成績が良い・悪い」というのがちゃんと把握されているそうです。その上で改善策を学校と協議したりするそうですよ。 よくお母さん方がどこの学校が優れているとかいうのは根拠のない噂というものではないそうです。 ちなみに中央区はほかよりも優れて良いと上げられる小中学校は特にないそうです。 どこの場所が一番良いかというのは人それぞれですから答えなんか出ません。 純粋に子育て環境第一で場所選びするなら、少なくとも都心部・街中ははないでしょう。 |
66:
匿名さん
[2011-04-06 14:56:40]
no.41です。
犯罪はどこでも起こってます。最近は田舎や郊外でも危険ですよ。住宅地の夜間は照明が少なくて痴漢もでやすいです。子供が行方不明になった事件も加古川や熊取などの郊外だったりします。中学生が大麻所持していたとかの事件も須磨、鷹取近辺ではなかったかと。 町で開業している父親の関係で超都会育ちの友人一家は、兄弟も医者、歯医者、薬剤師です。 何が子供にとっていい環境なのかではなく、どう育てるかでしょうね。 |
67:
匿名さん
[2011-04-06 15:25:07]
俺もそう思う!!
あんた正しいよ!!! |
68:
匿名さん
[2011-04-08 21:34:13]
no.41です。ありがとうございます。
それでは、そろそろ物件の内容に戻りましょう。 |
69:
匿名さん
[2011-04-08 21:52:23]
売れ残り、いくつありますか?
|
70:
匿名さん
[2011-04-10 11:42:30]
65さん
今の日本に子供ひとりで外出できる場所なんてあんの? あんた子供育てたことないでしょ? |
71:
匿名さん
[2011-04-12 15:24:03]
文章読めよ。文字読めるか?
住宅地が100%安全とは言わないっていってんじゃん。 毎日観光客も含めた人が多くて、週末はJRAにくる輩がいっぱいいるのと、住宅地で公園があって、子供が遊んでる環境とではどっちが子供に適してるんだよ? 少しでも可能性を低くすること考えないのってそれも立派な育児放棄だ。 ここが住宅地より子育てに適してる理由を教えてくれ。 |
73:
匿名
[2011-05-30 15:53:28]
完売ありがとうございました。ではまた
|
|
74:
匿名さん
[2011-06-15 21:19:53]
ローレルは残り2戸みたいですが、こちらはかなり残っているようで。一体何が違うのでしょうか?
|
75:
匿名
[2011-06-15 23:33:40]
完売しましたよ。未入金が3部屋のみ
|
76:
匿名さん
[2011-06-20 15:51:21]
完売?してるわけないじゃん!!チラシ見ればわかるよ。
|
78:
匿名さん
[2011-06-20 22:00:51]
77さん、その値引き、本当?本当なら、私も前向きに検討します。
|
79:
匿名さん
[2011-06-20 22:18:43]
そんなに値引きしてくれるのでしょうか?
|
80:
匿名
[2011-06-21 13:02:40]
本当ですよ。言い方等にもよるかと思いますが。確か残り3件しかないですよ。
|
81:
匿名さん
[2011-06-21 21:37:57]
今度の週末いってみます。情報ありがとうございます。
|
82:
匿名さん
[2011-06-23 20:12:56]
さてワコーレの話に戻しましょう。
|
84:
購入検討中さん
[2011-06-25 21:33:55]
ワコーレって、どの物件もバルコニーにスロップシンクがないのがネック。
|
85:
物件比較中さん
[2011-06-26 21:29:28]
81さん、実際、値引きはどうでした?
|
ここで人のコメントのなりすましなどもして必死で工作活動してるくらいだから、本当はもっとあるんじゃないですかね??笑
59さんそろそろやめときなよ。
苦し紛れすぎて逆にかわいそうに見えてきちゃった。
ウソつかないで営業しろよ。笑