《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38562/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9324/
いよいよ引渡し間近。皆さんが顔を合わせる日も近いですね。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分
[スレ作成日時]2006-09-11 05:42:00
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その6)
482:
匿名さん
[2006-10-24 15:14:00]
|
||
483:
482
[2006-10-24 15:24:00]
レスしてから思い出したのですが、中庭はちょっと危険が多いかもしれませんね。
すいません・・・<(_ _)> ツルツル滑るスロープとか、駐車場の吹き抜けとか。 子供の声が建物に共鳴してうるさく思う方もいらっしゃるかもしれないし。 やはり提供公園で親御さんが見守りながら遊ばせる・・・がベターですかね。 子育て、大変だとは思いますがみなさん頑張ってください。 |
||
484:
匿名さん
[2006-10-24 15:39:00]
>482さん
479です。山奥に・・・はもちろん冗談というかたとえ話と言うか・・・ですよ。言葉足らずですみません。 ただ一戸建てなら大丈夫ってわけでもないですよねってことを付け足したかっただけです。ほんとに蛇足です。 山奥に行けって言ったわけではないです。「無音」を求めているわけではないってことはじゅうぶんわかってますので・・・気分を害されたのなら謝ります。 |
||
485:
匿名さん
[2006-10-24 15:39:00]
475です。
478さん、482さん、ありがとうございます。助かります。 そもそも家というのは何なのかを考えていただけば、それは休息の場であったり、 憩いの場であったりするわけで、そこで頭上を2〜3時間も走り回られたり、 朝も6時半に起こされたのでは(特に休日なんか最悪でしょうね)、 逆にストレスの場になってしまうのではないでしょうか。 しかも賃貸ではなく、高価なものを購入(ローン中?)したのに、こういう目に あうのはとても悲しいことだと思います。 今まで騒音について書き込んだ方も、片時も音を出すなとは書いていないと思います。 現状の苦しさを訴えている人に、成長を待つ間、我慢してという479さんの考え方が 理解できません。 479さんもピアノの音で悩んでいたとのことなので、分かっていただける方だと 思うのですが・・・。 決着をつけるのは難しい問題とは思いますが、管理組合の総会ででも議題に挙げていただきたい 問題でもあります。 |
||
486:
匿名さん
[2006-10-24 16:57:00]
>>485
ここは物件的にファミリー層が多いのは検討時にわかっていたかと思います。 うちも子供はいませんがそれを承知で購入をしました。 本内容は個々の住戸の問題なので各自で解決すべきかとは思います。 (許容レベルが人によりまちまちなので) 厳しい言い方かもしれませんが485さんが479さんを理解できないというのは 逆に479さんの立場もわかってないように思います。 「片時も音を出すなとは書いていない」と同じように「静かにするようにしつけようとして いない」とは思っていない事を理解すれば理解できなくはないかと。 お互いストレスをもっている「かも」という意識が互いに必要かと思います。 |
||
487:
匿名さん
[2006-10-24 17:35:00]
掲示板読んでいて息苦しくなってきました。
それは、嫌という意味ではなく、自分以外の人の考えは聞いてみないとわからないなぁという ことがわかったからです。他人から見て自分はどうなんだろう・・・と思うとドキドキしてです。 我が家にも小さい子どもがいますが、それなりに気をつけてはいるつもりでいても やはり無音というわけにはいきません。 私自身もかかとで音を立ててしまうこともあります。 これくらいなら・・・と思っていても、他の方からすればうるさいかもしれませんよね。 喫煙も主人のお父さんが来られたときは、子どもがいることと、新築だと言うことを考慮してくださって ベランダで煙草を吸ってくださいます。 お父さんの配慮はとても嬉しいし、ありがたく思っています。 たまになのでいいかなぁと思いつつ、上下左右の方にどう思われてるかなと気になったりもします。 神経質になりすぎず、でもお互いが配慮を忘れないで生活していきたいですね。 486さんの言うとおり、許容範囲は人それぞれなので、ここでの解決は難しいと思います。 山奥・・・の例えではありませんが、人が集まって生活しているのですから、 ある程度は仕方ないですね。ある程度は・・・ |
||
488:
匿名さん
[2006-10-24 18:02:00]
この掲示板は限られた方及び匿名前提なので、具体的な解決策を本当に模索するならば組合総会にかけるしかないと思います。。。が。。例えば「○時以降はピアノの練習をしない」等の意図的に行う具体的な行為についてはルールは作れると思いますが、「足音等の騒音を出さないように気をつけましょう」というのは曖昧模糊として現実的ではないと思います。やはり具体的な要望があるときは全体ではなく486さんの言うとおり個別で真摯に話し合いを持っていただければと。騒音を感じている人、いない人、子供がいる人、いない人等状況がことなる中で、全体で議論するのは現実的ではないかと思います。⇒まぁ、みなさん気をつけましょう、という類の結論になるのではないかと)。ちなみに共用部での喫煙は禁止ではなかったでしたっけ?これは「意図的に行われる具体的な行為」なのでルール化は可能ですね。ちなみに現状そのようになっているかは知りませんので487さん気にしないでください。でもダメって決まっていたら止めてくださいね。まぁ状況が状況だけにわかる気もいたしますが。
|
||
489:
匿名さん
[2006-10-24 19:30:00]
と言う事で、騒音は各自対処する方向で。
今後は新生活の楽しい話題でも繰り広げたいものです。 |
||
490:
匿名さん
[2006-10-24 19:49:00]
騒音問題に埋もれていた481さんのおっしゃる水たまり。
私も中庭を通る際ちょっと気になっていました。 共用部分で気になる部分は大豊建設に電話して対処してもらって良いと思います。うちは別の問題で電話しましたが、すぐに対処してくれました。でも、4号棟前については、自分の棟ではないのでなんとなく言いづらくて言っていないのです・・・ |
||
491:
匿名さん
[2006-10-24 21:24:00]
直接お子さんに注意したらどうかという意見ですが、お勧めできません。
もし数時間も平気で子供を騒がせておける親なら、逆切れも多いにありえます。 小さいお子さんのあまりにひどい振る舞いに子供にやさしく注意(子供には好かれるので割とおしゃべりしながら話せるので)するのもひどく嫌う親もいます。 すぐには引越しもできない新居の上階の人との問題はこじらせないようにやはりまずは管理人さんに お願いされたらどうでしょう? しっかり躾ようと思っているような親だったら子供を野放しにはしませんよ。 当然こんな掲示板なども読んでいるとは思えないし、張り紙(漠然でもなんでも良いと思います) そして個別にポストへの投函(管理人名)はまずは試してみたらよいと思います。 |
||
|
||
492:
匿名さん
[2006-10-24 21:26:00]
>ここは物件的にファミリー層が多いのは検討時にわかっていたかと思います。
親のほうがストレスでまいるような人だったらそれこそ一階を購入したのではないでしょうか? 非常識な人っていうのはどこにでもいますよ。そういう人と常識的に躾をしようとしている親とを同じにできません。 |
||
493:
匿名さん
[2006-10-24 21:54:00]
6番館前も坂のスロープになっているところの水はけが悪く、いつも水が溜まっています。
そこに土や草が混じるから、綺麗とは言えない・・・ 緊急で困っていることではないので、みなさんの意見聞きますよーという、 投函ポストなど機会があれば、言いたいと思います! 4番館前も。 やっぱり、新しい新居、綺麗であってほしいですよね〜! |
||
494:
匿名さん
[2006-10-24 21:57:00]
>>489
の通り!新生活への楽しい話をしましょー! すっごくツライ掲示板になってきました。。。音以外にも問題はたくさんあると思いますが、 出来る限り個々で解決しましょう。 それで解決出来ないのであれば、それなりの方法を取って頂けば良いのではないでしょうか? ようやく涼しい(寒い!?)季節になってきたので、帰りの坂で汗を掻かなくなりました。 これからは坂道も快適になりそうです。 |
||
495:
匿名さん
[2006-10-24 22:15:00]
↑いろいろご意見があるのはわかりますが、躾とか常識は大概自分ができていると思い込んでしまう難しいものなので、このような場で声高に自己主張されても???と思ってしまいます(匿名ですし)。
個別の問題は、ちゃんと当事者間で話あって解決し、建物全体にかかる議題は総会で問題提起していただければと思います。 せっかくだから有意義な情報(お店とかの情報)が知りたいですね。 |
||
496:
匿名さん
[2006-10-24 22:17:00]
495さん、ごめんなさい。↑はもうひとつ前のコメントに対してです。お詫びに楽しい情報を。。。。って良くしらないのでゴメンナサイ。
|
||
497:
匿名さん
[2006-10-24 22:44:00]
直接当事者間での話し合いを本気でお勧めですか??
上階の人が仕返しに真夜中に騒ぎ出したりしたらって考えませんか? 常識や躾というのが自分では出来てしまっていると思うような多様な価値観の問題だからこそ こんなところで、「反対に出すほうの身にもなって欲しい」というようなことを書いて終わるとは思えません。 上階さんにいきなり話し合いは絶対にしないほうが良いです。 お付き合いを多少されて、相手の方を少しはわかるようになり良い関係が多少は築けたかというくらいになってからならまだしもですが。 管理人さんってそういう問題に対処してくれるものではないのでしょうか? 総会で問題提起するほどの大事でなく、すぐに対処できる程度(張り紙、投函)でさえなぜそれほど嫌がる方がいるのでしょうか? 少なくとも管理人さんにまずはご相談されることをお勧めします。 張り紙等の前置きがあるだけでも、もし個別の交渉されるなら交渉に入りやすいでしょう。 がんばってください。 |
||
498:
匿名さん
[2006-10-24 22:53:00]
まあでも以前老夫婦の方が上階の騒音を最初から気にしてらしたのを読んだときは
それなら最上階を購入されれば良かったのにとやはりつい思いました。 |
||
499:
匿名さん
[2006-10-24 23:52:00]
>498
振り出しに戻すのは、もうやめませんか。 誰しもが最上階を買えるだけの資金はもっていませんよね。 でも、どうしてもその思いを皆さんにお伝えしたいのであれば、 匿名の掲示板である以上、止めることはできませんので、 言い回しに配慮をお願いします。(してはいらっしゃるようですが) |
||
500:
匿名さん
[2006-10-25 00:05:00]
|
||
501:
匿名さん
[2006-10-25 00:33:00]
○○はやめませんかとか話題が暗いとかいう誘導も、それはそれで、紳士的じゃない気もしませんか。
読んでますけど、それぞれの書き込みはそれぞれ、みんな参考になります。(中傷と公開すべきではない情報以外は。) 騒音、駐車場はほかでという話もありますがここのコミュニティ特有になる話もありますしね。 |
||
502:
匿名さん
[2006-10-25 00:34:00]
雪が降ると、提供公園の道路は車乗り捨てだらけになります。(バスさえも。。。)
|
||
503:
466
[2006-10-25 00:54:00]
以前は殆ど雪の降らない所に住んでいました。
横浜は雪が降るんですね。 ザックリで構いません、積もるほどの雪は、年何回ぐらい降るのでしょうか。 |
||
504:
匿名さん
[2006-10-25 00:59:00]
騒音問題での意見が多く見受けられますが、我が家は子供がおりません。ただ、上階の足音の響きを聞いて、逆に『自分も気をつけなければ』と思い、極力スリッパはいて歩行してます。
上層階の方へは、逆に『うちの音で迷惑をかけておりませんか?』と自分家の騒音状況も聞いて見るのも良いかと思います。案外、気づかない音で迷惑をかけているケースもあるかも知れません。 |
||
505:
匿名さん
[2006-10-25 01:01:00]
|
||
506:
466
[2006-10-25 01:09:00]
>505さんへ
さっそくの回答ありがとうございます。 今までの人生、ほとんど雪道を歩いたことが無いので楽しみです。 (不謹慎としかられるかもしれませんが・・・) このプライズで、今までとは違った季節感を味わい、 四季の変化を楽しみながら、生活してゆきたいと思っています。 |
||
507:
匿名さん
[2006-10-25 01:20:00]
4番館の前の泥、壁から染み出してきているように見えますよね。
快晴でも乾いていないことがほとんどですから、 間違いなく施工ミス、対応はしていただけると思っています。 結構あの泥は不快ですよね。 総会って機能しているんでしょうか?こういう議題を定義するタイミングとか、 決議するタイミングとか、どうなってましたっけ。 規約とかちゃんと隅々まで目を通しているわけではないので恐縮ですが。 |
||
508:
匿名さん
[2006-10-25 02:13:00]
施工上の問題として気になってるのが、北側の外周の散策路です。
土をならした上に、大きめの砂粒を撒いた仕上げになっていますが、傾斜が急な部分では 雨が降ると水の流れによって土が掘れてしまっています。つい二三日前にも補修工事をし ていたのですが、昨夜の雨でまた前と同じ状態になってしまっています。 通路の傾斜が急な部分で現象が発生しており、かつ補修工事で改善が見られないので、明 らかに設計・施工上の不具合だと思います。 土を盛りなおして傾斜を緩やかにして水の流れを弱くする、あるいは土が掘れてしまうと ころは舗装などによって水が流れても痛まないようにするなどの根本的な対策が必要だと 思います。 明るい話題をという気持ちもわかりますが、このような共用施設部分の不具合についてリ ストアップしておくことも、管理組合発足後の問題点の把握に役に立つと思います。 この掲示板上に書き込まれれば、どの時点で起きていたかもはっきりしますから。 |
||
509:
匿名さん
[2006-10-25 02:25:00]
>507
>総会って機能しているんでしょうか? まだ機能していない段階でしょう。8月の入居説明会の席で理事の方々は決まっていますので、 それらの方々と管理会社で打ち合わせをして、管理組合の設立総会の日程を調整している段階 だと思います。 設立総会の開催までには、入居後半年以上かかる例もあるようです。理事の方々も自分の家の ことが片付いてからでないと、時間を割きづらいと思います。管理組合の設立総会が開催され るのはまだ先になるのではないでしょうか。 |
||
510:
zen84
[2006-10-25 09:22:00]
久々に来てみましたがすごいことになってますね。
想定の範囲内といえばそうですが(スレの動向という意味で) 状況報告や質問&応答はみなさん自分の知りえない情報としてとても役にたちますし ”あー、うちも気をつけよう”等思う方も出てくる可能性もあるからいいとは思いますが 要求に関してだけはここですべき内容では無いとは私は思います。(個人的意見として) さてさて、そろそろ私自身このスレともお別れの時期になってきました。 入居までの間、大変参考にさせていただき、また、皆さんからの情報は大変役にたちました。 情報提供いただいた皆様どうもありがとうございました。 ということで私がUPした写真もそろそろ撤去しようと思います。 (多分もう必要ないと思いますし誰も見て無いと思いますので) 皆様とはプライズでお会い出来る事を楽しみにしています。 (もう引っ越してますけどねw) |
||
511:
匿名さん
[2006-10-25 11:57:00]
zen84さ〜ん!!
行かないで〜! たまには出てきてくださいよ。書き込みにzenさんの名前が ないかチェックしてる人結構いるとおもいますよ。 写真をアップしてもらい大変助かりましたし、人柄伝わってきましたもの。 私は敷地内で男性を見るとこの人zenさんかな?とか見ちゃうんですよね。 いなくなるなら体・顔の特徴求む! それか“裏プラ”ならぬ、“たまプラ”(たまにプライズ通信)気がむいた時 よろしくです。あらいぐま通信出した方もいいですねぇ。ワクワクします。 小さいお子さんには注意が必要ですけど、うるさい町から越してきた私には 自然が残ってることがすごくうれしくなります。同じ横浜でもこうも違うか というくらい空気も新鮮です。 色々問題など取り上げられていますが、楽しいことも、嫌なことも様々あって 良いと思います。こういう事で悩んでいる人もいるから自分たちも注意しよう。 とか考えさせられますから。 無記名ゆえに腹立だしい言い方をする人もいるけど、誠実な人もいますし。 本音も聞けると思います。問題は必ずつきまといますが、何が問題となっているか 頭に入れておくことは必要と思っています。 |
||
512:
匿名さん
[2006-10-25 14:28:00]
以前舞岡のハム工房が12月?までしまるって言うお話が出ましたが、
もうしまってるんですか?ご存知の方教えて下さい。 |
||
513:
匿名さん
[2006-10-25 21:21:00]
|
||
514:
匿名さん
[2006-10-26 00:17:00]
臭いです〜〜。
何か臭いの元(ペットのトイレ?)をベランダに出しているのでしょうか? とっても臭いです〜〜〜。 ペット飼育細則には 【糞尿等悪臭によって、他の区分所有者に迷惑をかけないこと】 と書いてありますので、思い当たる方、 ベランダの臭いの元(トイレ?)を大至急室内にしまってください。 よろしくお願いいたします。 |
||
515:
匿名さん
[2006-10-26 00:54:00]
(1) 舞岡の牧場のにおい?
(2) 赤ちゃんのオムツ? (3) 前に書かれていた腐敗臭? zen84さん、ありがとうございました。。。復活の日を心待ちにしております... |
||
516:
匿名さん
[2006-10-26 04:27:00]
「田舎のにおい」でしょうから、仕方がないですね。
自動車で舞岡駅の前を通りかかると、同じような臭いがしますよ。 風向きと湿度によっては、かなり臭うこともありますが、通常は窓を閉め切っていれば 気にならない程度のものだと思います。ペットの糞尿が原因ということはないでしょう。 |
||
517:
匿名さん
[2006-10-26 08:29:00]
514さんの臭いの原因は、私にはわかりませんが、
前の住まいでペットのトイレの臭いに悩まされた一人として、 この機会にお願いがあります。 ペットを飼っている方、どうぞトイレなど悪臭のする物を ベランダに置きっぱなしにしないでください。 窓が開けられないし、洗濯物を干すのも臭いがつきそうで・・・。 ほとんどの方がマナーを守ってくださっていると思いますが、 気持ちよく暮らすために、念のためのお願いです。 |
||
518:
匿名さん
[2006-10-26 09:55:00]
わかります。たまになんか不快なにおいしますよねー。
516さんの言う通り田舎のにおいなんでしょうかね。 ここよりすごい田舎出身で実家の周囲は田んぼと畑ですが、実家でこんなにおいがしたことないですね。 衛生車が来るときくらい。 私もちゃんとした原因は知りませんが、ペットとか赤ちゃんのおむつが原因ではないと思いますよ。 うちは北側の棟ですが、部屋を出たときにおって、中庭でも同じにおいがし、税務署の坂を下るときもにおいを感じましたから。 |
||
519:
匿名さん
[2006-10-26 11:46:00]
512さんへ
ハム工房は12月初旬までお休みだそうです。 頂いたリーフレットにそう書いてありました。 改築工事らしいので、進み具合などで日にちが確定できないのかもしれません。 リニューアルオープン後は店内に厨房が出来るらしく、手作りのお惣菜が豊富に 揃いますって書いてあります。 ちょっと楽しみですね。 カレーパンおいしかったですよ。 ↓何か情報載ってるかも? http://hamumaioka.co.jp/ |
||
520:
匿名さん
[2006-10-26 12:15:00]
変なにおいしますね。。
ディスポーサーの処理のなんちゃらと関係あるってことはないですか? ちょっとどこかで聞いたことがあって・・。 なんか、臭う時間に定期性がある気がするのですけどお・・・。 |
||
521:
512
[2006-10-26 12:47:00]
519さん。
ありがとうございます。 行ってみたいと思っていたんですが、今行っても閉まってるっていうことですね・・・残念。 12月を楽しみに待つことにします。 |
||
522:
匿名さん
[2006-10-26 16:12:00]
そういえば、450レス超えてますよね。
自分は新スレの立て方知らないので、どなたかお願いできませんか? |
||
523:
匿名さん
[2006-10-26 17:15:00]
1000まで大丈夫ですよ
|
||
524:
匿名さん
[2006-10-26 21:24:00]
>516、518さんへ、514です。
田舎のにおいが時々しているのは知っています。 でも、今回書かせて頂いた臭いは 残念ながらペットの臭いです。明確な証拠があります。 しかし、ここで詳しく書くと、 部屋が特定される可能性があるので書けません。 直接注意できれば良いのですが、やはり今後の近所づきあいを考えると・・・・ その方がこのスレを読んでいなければ意味がないのですが、 読んでいることを祈ってもう一度書きます。 ベランダに臭いの元(ペットのトイレ)を置かないで下さい。 よろしくお願いいたします。 |
||
525:
匿名さん
[2006-10-26 21:46:00]
最近の書き込み内容みたら来たくなくなりますよね。
入居以降のスレはどこも似たような感じですけどね。 |
||
526:
匿名
[2006-10-26 23:05:00]
最近の書き込み内容みたら来たくなくなりますよね。
入居以降のスレはどこも似たような感じですけどね ホントですね! それにここに住んでない人が書き込んでる可能性もありますし… |
||
527:
匿名さん
[2006-10-26 23:23:00]
|
||
528:
匿名さん
[2006-10-27 07:27:00]
当事者同士か総会での話し合いを待たれるか
ここに書き込まないで 特定できているなら匿名の手紙でも出すほうがまだ解決への近道だと思います。 もっとも書き込んでしまった後ならやめた方がいいですけど。 ここで解決はありえないので愚痴と見られても仕方ないのではないでしょうか? |
||
529:
匿名さん
[2006-10-27 08:44:00]
坂下にクリーニング屋とかサッカー屋がある軒に美味しい中華屋があります。
名前は忘れてしまいしたが、個人で経営しておりママさんが暖かい人ですっごく美味しいです。 ぜひ、機会があれば一度行ってみて下さい。 料金は若干高めですが、まぁーいいかなと。。。 |
||
530:
匿名さん
[2006-10-27 08:54:00]
サンテラスの交差点付近にある中華屋さんも結構美味しいですよ。
「大陸」さんとその並びで「デニーズ」の裏手にあるもう一軒。 ランチはお手ごろ価格でお腹一杯になります。 |
||
531:
匿名さん
[2006-10-27 09:39:00]
529さん。530さん。
久々楽しげな話題、ありがとうございます! そろそろ馴染みの居酒屋&ご飯屋を見つけ出そうと目論んでたトコロです。 早速行ってみまーす。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
475さんはそういうことを言っているのではないと思いますよ。
「他人の立てる音が嫌」とは一言もありません。
親御さんに最低限のしつけをお願いしているだけだと思います。
「山奥に引っ込むしかない」とはちょっと乱暴に聞こえます。
子供がうれしくてついジャンプしてしまったり、手が小さいし 力もないので物を落として
しまったりするのはしょうがないことです。
ですが、以前(多分別の方の)書き込みがあったように、2〜3時間も走り回っていたら
注意するのが親の役目ではないでしょうか?
しつけをストレスに感じてしまっている方もいらっしゃるようですが、この掲示板を
読んでお子さんに注意をしてくださっている方はとても善良な人たちだと思います。
むしろこの掲示板を見ても自覚のない人たちが騒音を出しているのではないでしょうか。
近頃何かと物騒で子供を外で遊ばせるのが心配の親御さんも多いと思いますが、天気のいい日は
中庭で思いっきり遊ばせてみたらどうでしょう?(そーいえば、提供公園のオープンはいつ??)
うちの中で遊んでいるだけでは元気が有り余っちゃいますから。
そうそう、キッズルームなんてのもありましたねぇ。(^_^)