《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38562/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9324/
いよいよ引渡し間近。皆さんが顔を合わせる日も近いですね。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分
[スレ作成日時]2006-09-11 05:42:00
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その6)
362:
匿名さん
[2006-10-10 00:52:00]
|
||
363:
匿名さん
[2006-10-10 13:01:00]
昨日、公園の前の通りで犬のフンをおもいっきり踏んでしまいました。。。
マンション以外の方も散歩されるからこればかりは仕方ないですかね〜(T-T) |
||
364:
匿名さん
[2006-10-10 21:21:00]
私と同じ。昨日公園の前で犬の糞?踏みました。
朝、9時ちょいすぎに。w |
||
365:
匿名さん
[2006-10-11 00:22:00]
ゴミの捨て方のマナーが良くないですね。
駐車場階のゴミ捨て場に、BSアンテナだかCSアンテナが2個も捨ててありました。 粗大ゴミで引き取ってもらうべき物ですが、有料収集のシールは貼られていませんでした。 また以前に書き込みがあったのと同じ人物の仕業ではないかと思われますが、ゴミ捨て場の 前のエレベータホールに段ボールゴミがそのまま捨てられていました。あまりにみっともな いので、私がゴミ捨て場の中に入れておきましたが、そのときに上に書いたアンテナを見か けました。共同生活の場ですから、もう少しルールを守って欲しいものです。 408戸もあると、マナーを守れない人はやはりいるものなんですね。 防犯カメラの画像は全て一定期間は保存されてるはずですから、あまりにひどいゴミを捨て てる人物はモザイクでもかけて写真を貼りだすようにしたらいいかも。見られてると思った ら人間ルール違反はしなくなるものです。 家庭ゴミの量もまだ半数程度しか入居してない割りには膨大で、収集に備えてゴミ置き場の 外に山積みされたゴミ山が崩れて車道にはみ出している状態で、駐車場に車を入れる時にゴ ミを踏んづけそうになりました。このあたりは管理会社のほうでなんとかしていただきたい ところです。 |
||
366:
匿名さん
[2006-10-11 07:05:00]
F-トンの国も色んな種類の虫が網戸に張りついていると聞きましたが、
我が家は部屋の中に羽ありをよく見かけます。 換気口から入ってくるのでしょうか・・・? |
||
367:
匿名さん
[2006-10-11 08:39:00]
|
||
368:
匿名さん
[2006-10-11 22:39:00]
>366
>我が家は部屋の中に羽ありをよく見かけます。 我が家でも結構見かけます。特に今日は多かったようです。 >換気口から入ってくるのでしょうか・・・? 換気口にはフィルターを付けてあるのですが、それでも部屋の中に入ってくるので、換気口経由 で侵入しているわけではないと思っています。 網戸とサッシの隙間が怪しいのではないかとにらんでいるのですが、336さんちはどうですか? |
||
369:
匿名さん
[2006-10-11 22:43:00]
>365
>防犯カメラの画像は全て一定期間は保存されてるはずですから、あまりにひどいゴミを捨て >てる人物はモザイクでもかけて写真を貼りだすようにしたらいいかも。見られてると思った >ら人間ルール違反はしなくなるものです。 モザイクなしで貼り出すべきです。 |
||
370:
匿名さん
[2006-10-11 22:50:00]
|
||
371:
匿名さん
[2006-10-12 00:21:00]
居住者の有無、動向等
セキュリティに関わるような話は やめましょう。 |
||
|
||
372:
匿名さん
[2006-10-12 03:35:00]
>365さん
>ゴミの捨て方のマナーが良くないですね。 市外から入居後、数日たちますが全く同感です。 せめてアルミ缶分別くらいは明記してある以上、守って欲しいと思っています。 ビンとかと一緒に半透明袋に入れてそのまま出してあるのは(複数けっこうな量) 共同生活送る上で不安になります。 とりあえず、申し訳ないですが袋から勝手に出して分別しました。 ゴミ置き場も各カテゴリー毎のエリアが曖昧で、 もっと大きな箱とか置いて区分した方がいいとか思ったりしましたが、 この辺は今後の管理会社の対応に期待したいところです。 |
||
373:
匿名さん
[2006-10-12 06:50:00]
|
||
374:
匿名さん
[2006-10-12 08:16:00]
色々なところから引っ越されていると思いますのでなれるまではそういった状況
かも知れませんね。(ルールが違うから) 間違った出され方してる人のごみが中央に寄せられて間違いを書かれてるので それを見れば普通の人は次回からしなくなるかと。 (うちも何気なくチェックしてます。人の振り見て我が振り直そうってことで) それでも直らない人は本当に直す気が無い人なので貼り出しても良いとは思いますが。。。 あと、ごみの量は今の時期しょうがないと思います。 家庭ごみも引越し後に必要なこまごましたものを買うとたくさん出てきますので。 今年中にはおさまるんじゃないかな?って思ってます。 |
||
375:
匿名さん
[2006-10-12 09:46:00]
>373
>缶とビンは同じ袋で問題無いですよ。 私も疑問に思って問い合わせたことがありますが、缶がクッションになってビンが割れにくい ということで、一緒の袋で集めるようにしているとの回答がありました。集積場で再度分類す るんだそうです。 アルミ缶については、資源ごみとして個別に回収するマンションもあると思いますので、その あたりの取り扱いで人によって対応が違ってくるのでしょう。 |
||
376:
匿名さん
[2006-10-12 09:51:00]
>374
>間違った出され方してる人のごみが中央に寄せられて間違いを書かれてるので 横浜市の分別収集で勘違いしやすいのはプラスチックの取り扱いですね。 プラスチックとして分別収集するのは容器包装ゴミだけです。 リサイクルマークが付いていても、プラスチックのおもちゃなどは全て可燃ゴミとして 出すことになっています。 http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/info/dashikata/das1.html |
||
377:
匿名さん
[2006-10-12 09:53:00]
ゴミ掃除のオバさんに、ちゃんと分別しているのにとりあえず「ちゃんと分別してくださいね」と
注意を受けました・・。話聞くと、相当ヒドイみたいですね。 みんな、分別がんばりましょー。 昨晩帰宅したら、エントランス入って中庭付近全体、ものすごい異臭がしてました。 下水のような。。なんだったんだろ、あれは。。。 最近は朝エントランス付近に奥様コミュニティーを見かけます。皆さん仲良くやってるみたいです。 (わたしはまだまだ入れないけど・・・) ご近所挨拶も少しずつし始めています。 すれ違う人皆さん挨拶してくれて、すごーくいい感じです。 細かいことは色々あるけど、静かだしものすごい快適です! |
||
378:
匿名さん
[2006-10-12 12:22:00]
>昨晩帰宅したら、エントランス入って中庭付近全体、ものすごい異臭がしてました。
>下水のような。。なんだったんだろ、あれは。。。 付近の畑の肥料じゃないですか? |
||
379:
匿名さん
[2006-10-13 00:16:00]
>375様
>缶とビンは同じ袋で問題無いですよ。 サイト確認しました!こちらの間違いでした。大変失礼しました!あー恥ずかしい。 ごみ集積所にアルミ缶のみ袋から出して箱に入れるように書いてあったので そのとおりにしました。ってことはあの表示が間違ってるのですかね? そもそも私の見間違いでしょうか?今度よおく見てみます。 |
||
380:
匿名さん
[2006-10-13 09:19:00]
|
||
381:
匿名さん
[2006-10-13 17:23:00]
プライズ・ウエストのBGM、今日はかかっていなかったような?
流して欲しいな〜。 仕事帰り、癒されます。 |
||
382:
匿名さん
[2006-10-14 16:04:00]
皆さん今日の地震はどんな感じでしたか?
ぐっすり寝ていたので全然知らなかったんですけど、免震マンションの 揺れを実感してみたかったなぁ ま、あわてずともこれから当然のように経験することでしょうけどね |
||
383:
匿名さん
[2006-10-14 21:27:00]
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
女性ですが、20インチ電動アシスト自転車で、 プライズウエスト側の坂道は「楽」に登れるでしょうか。 もちろん「楽」というのには個人差がありますので、 あくまで一般論で結構です。よろしくお願いいたします。 |
||
384:
匿名さん
[2006-10-15 01:08:00]
今朝は普通に揺れていたような気がします。
たぶん震度3くらいでは免震機能は作動しないのでは・・ 免震機能が作動すると棟への連絡通路が破壊されると聞きました。 毎回毎回破壊されても、費用がかかりますしね。 |
||
385:
匿名さん
[2006-10-15 01:37:00]
>>383
大きさはわかりませんが以前MRで体験用に貸し出してた電動アシスト自転車を 相方が乗った時は普通にのぼってました。(その後購入要求が激しかった) 年は20代後半です。 どっか近くに自転車屋ないんですかね?そこでで試乗させてもらえるとわかるとは思うが。 |
||
386:
匿名さん
[2006-10-15 01:51:00]
>384
>免震機能が作動すると棟への連絡通路が破壊されると聞きました。 そんなことはないですよ。 ちゃんと「エキスパンジョンジョイント(EXP)」という遊び部分が、免震構造である住棟部分と 耐震構造である通路部分の間に設けてあります。 プライズの場合は、免震機構の動作による建物の移動量が大きいので、通常のマンションにある EXPと比べると、ストロークが大きい造りになっています。 住棟の入り口のオートロックの先にありますので、足元を見てみて下さい。電車の連結部にある 渡り板のような構造になっています。 その部分の左右の壁や天井も同じような機構になっています。試しに壁部分を強く押してみると、 兆番で可動する機構になっているのがわかります。 免震ゴムの許容範囲を超えて建物が移動した場合は、コンクリート部分同士がストッパーになっ てぶつかります。この場合は通路部分にも損傷が発生しますが、震度6強クラス以上でないと そこまでの移動は起きないはずです。 |
||
387:
匿名さん
[2006-10-15 21:51:00]
サンテラス戸塚の4階に自転車売り場がありますが、試乗させてもらえるかどうかは?
|
||
388:
匿名さん
[2006-10-16 00:00:00]
EXPがそんなに万能だとは知りませんでした。
壁も動くんですね。 私の中の疑問が一つ解けました。ありがとうございます。 頻繁に起こって欲しくはないですが、免震機能が作動しているところを体験してみたいですね。 |
||
389:
匿名さん
[2006-10-16 02:32:00]
|
||
390:
匿名さん
[2006-10-16 12:11:00]
337さんのところは静かなのですね・・・羨ましい。
何号館ですか? 我が家は道路にもろ面しているからか 大きなトラックやエンジン音の大きいバイクが通ると、 テレビの音が聞こえないです・・・ 窓を閉めると大丈夫なので、プライズの防音性には感心していますが。 季節のいいこの時期に、窓を開けて快適ではないのが残念です。。。 |
||
391:
匿名さん
[2006-10-16 12:24:00]
390さん
環状4号が完成したら・・・どうなるんでしょうね。 交通量はどれくらいになるんでしょう。 |
||
392:
匿名さん
[2006-10-16 13:03:00]
お客さん用の駐車場スペース。あれって、事前予約ができないと聞きました。
ほんとですか・・? 例えば、明後日の正午に来客があって、1時間ほど停めたいので予約したいというは無理だとか。 当日に「今日の3時に1台きます」はOKとか言ってたけど、 よく意味がわからなく・・。つまり、当日予約ということなんでしょうか? |
||
393:
匿名さん
[2006-10-16 15:25:00]
来客用駐車場の件、ウチは当日であっても「予約はできません」と言われました。
「来た時に空いていれば停められます」って言っても、停められるかわからなければ 車で来れないじゃないですか。。。 近隣に時間貸し駐車場もないし、本当になんとかならないものでしょうか? |
||
394:
匿名さん
[2006-10-16 17:02:00]
来客用駐車場の貧弱さは問題になるとは思ってましたけど・・・
自分はいざとなったらユ○ー(時間内なら)かコナカの並びの24時間パーキングへ停めてもらって 迎えに行くというのが現在のところの有力な停め方かなと思ってますが、 せめてゲストルーム用の駐車スペースは欲しいと言うのが正直なところ。 現在の4台の来客用駐車スペースの使い方にしても、予約できるような運営方法に変えていくか どうか理事会の議題に乗せるようにするのもひとつの手段かな。 |
||
395:
匿名さん
[2006-10-16 17:51:00]
来客用駐車場、ほんとうに少ないですよね・・・
まだ利用したことなかったんで知らなかったんですが、予約できないんですか?!びっくりです! ぜひ、せめて予約できるように変えたいですね。394さんに賛成です。 このままでは、敷地内に駐車する車が多くなるのではないかと思います。 現在引越しの車や家具などの搬入の車が停まっているあたりに。 私だって、もし友人が車で来て、駐車場がいっぱいだったらそうしてもらっちゃうと思います。 最初から駐車場がないとわかっていたら、別の日にしてもらうことができますが、 来るまでわからないんじゃ・・・「今日は停められないから帰って」とは言えないですよ! |
||
396:
匿名さん
[2006-10-16 21:14:00]
当日、コンシェルジュがOpenする時間、すなわち10時になれば当日分の
駐車許可証がもらえます。この前の3連休のとき、9時40分くらいから コンシェルジュの前に並んで許可証をゲットしました。 結構並んでましたね。 >395 「今日は停められないから24時間パーキングにして」でよいのでは?? |
||
397:
匿名さん
[2006-10-16 22:21:00]
|
||
398:
匿名さん
[2006-10-16 22:46:00]
外のパーキングは遠いから私も含めて皆さん厳しそうですねぇ。。。
困った困った。 |
||
399:
匿名さん
[2006-10-16 23:18:00]
|
||
400:
匿名さん
[2006-10-17 00:07:00]
ユニーの向かいが一番近いんじゃないかな?
|
||
401:
匿名さん
[2006-10-17 09:00:00]
ユニー向かいのコインパーキングだと迎えに行くか
停めてから坂を上ってもらうんですよね。。。 駅にそれなりに近いのでちょっと高めだし。 3−6番館の南側に24時間のコインパーキングがあれば 良いんだけどないですよねぇ??? |
||
402:
匿名さん
[2006-10-17 12:20:00]
まだ引越し終わっていないのですが…
管理費や駐車場の支払いってどうしたらいいんでしょうか。 分からなかったものでここで聞かせていただきました。。。 規約などに書いてあったらすみません。 どなたか教えていただけますか?? |
||
403:
匿名さん
[2006-10-17 19:22:00]
>>402
管理費、駐車場代について指定の口座から毎月引き落としされるはずですが。 入居説明会の時に用紙をもらったでしょ? ちなみに管理費の1回目は11/13とかだった気がします。(人によっては違うのかな?) 参考になればよいのですが、、、 |
||
404:
匿名さん
[2006-10-18 00:30:00]
ということは、11月に引き落とされる金額は、9月の日割り分+10月分+11月分の合計で
2ヶ月半分近い金額になるのかな。 駐車場代も含めると、10万円近い金額が一気に無くなるんだ。 引き落とし口座の残高を確認しておかないとね。 |
||
405:
匿名さん
[2006-10-18 00:43:00]
>403、404
すみません、ありがとうございます。 もう一度ちゃんと資料見てみます!! 11月に引き落とされるのが2ヵ月半分だと本当大変ですね・・・。 教えていただいて助かりました!!ありがとうございます。 |
||
406:
匿名さん
[2006-10-18 01:22:00]
|
||
407:
匿名さん
[2006-10-18 12:26:00]
エコキュートの補助金制度の件で、蓄熱センターなる所へ用紙を送られた方も
いらっしゃるかと思いますが、 その際に、東京電力のお客様番号が記載されている何か(例えば検針票)と、 エコキュートヒートポンプ給湯器の保証書をFAXで送ってくださいといわれました。 保証書を探してみたのですが、見当たりません。 みなさん、どうなさいましたか? |
||
408:
匿名さん
[2006-10-18 13:01:00]
|
||
409:
匿名さん
[2006-10-18 15:47:00]
不動産取得税の申告、皆様どうされていますか。
http://www.pref.kanagawa.jp/kenzei/zeimu/aramashi/aramashi-fudousan.ht... 7月の登記手続会の時に東急リバブルの方に聞いたところ、神奈川県から申告用紙が送られてきてから対応すれば良いとのことでした。神奈川県のQ&Aにも同様のことが書かれています。 http://www.pref.kanagawa.jp/kenzei/zeimu/qanda/fudousan-frame.html |
||
410:
匿名さん
[2006-10-19 09:28:00]
>408さん
探したんですけど、見当たらないのです・・・。やっぱり本当は入っているものなんですか??? 管理室に連絡してみたら、ヒートポンプ給湯器の保証書は、世帯ごとには渡していないとも 言われてさらに混乱してたのです。 |
||
411:
匿名さん
[2006-10-19 09:42:00]
>409さん
全然私はこの手のことに詳しくないのですが、 不動産取得税の軽減措置って、住宅を取得してから60日以内に申告しないと受けられないと 聞きましたが、軽減されないとドえらい額を払わなきゃならなくなるのですかね?? 申告用紙を待っているよりも、早めに申告したほうがよさそうですが! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>実際、私も洗車しようとして、周りに人間が誰も見当たらない
>のに、2台分の洗車スペースが埋まっていたことで洗車することが
>できませんでした。
なんと! そういうことが、あるのですか。
ナンバーを控えて、フロントに苦情を言ってもらうとよいように思います。(フロントなら、登録車ならわかりますよね。)