《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38562/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9324/
いよいよ引渡し間近。皆さんが顔を合わせる日も近いですね。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分
[スレ作成日時]2006-09-11 05:42:00
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その6)
666:
匿名さん
[2006-11-13 09:56:00]
残念だな。。色々皆さんに相談したいことまだあるのにぃ・・。
|
667:
匿名さん
[2006-11-13 16:03:00]
削除されなくていいものまで削除されて・・・
不思議??? この掲示板を有効に使っていた人がかわいそう・・・。 |
668:
匿名さん
[2006-11-13 17:14:00]
しょうがないよ。。。。
ここの運営は管理人さんですから。 文句を言うならそういうHPを設立するしかないです。 |
669:
匿名さん
[2006-11-13 22:43:00]
少し前にも書き込みがありましたが、このスレは閉鎖し住民版に移動しろと言う神のお告げではないでしょうか。
|
670:
匿名さん
[2006-11-13 22:56:00]
共用部分のちょっとした不具合を、管理組合あるいは管理会社宛に伝える方法があるといい
と思いませんか? 早めに修理すれば費用の掛からない不具合でも、放っておくと修繕費の無駄につながります。 先週末も地下駐車場へつながる階段ホールのドアクローザーのネジが外れてアームが取れて いました。クローザーが機能しないと急にドアが閉まってしまい、子供が手でも挟むと危険 なので直しておきましたが、本来は管理会社に対応してもらうべきところです。 地下3階のドア部分のかんぬき受けのネジが緩んでいるのも気になります。ネジバカになって しまっているようで、ドライバーで締めるだけでは直りません。もし管理会社の方がここを見 てたら修繕をお願いします。 こういう細かい不具合は、管理会社だけで見つけて対応するのは困難だと思いますので、 住民から管理会社へ連絡できる掲示板か何かあるといいとおもいます。 記名にすると書き込みしにくいでしょうから無記名にして、管理会社が定期点検の折に 指摘箇所を確認のうえ対応するようにすれば、特別な運用コストも不要でしょう。 |
671:
匿名
[2006-11-13 23:28:00]
670さんに同感です。
|
672:
匿名さん
[2006-11-13 23:46:00]
そういえば、4番館前の水漏れも
連絡したのに、 相変らず直っていませんね。 |
673:
匿名さん
[2006-11-14 22:35:00]
やっとアクセスできました〜。
たしかフォートンの国掲示板は住民版に移ってすぐ死にませんでしたっけ。 荒らしは、スルーが一番。 |
674:
匿名さん
[2006-11-14 22:38:00]
|
675:
匿名さん
[2006-11-14 22:45:00]
そうですね。住民板といっても、本当の住人の書き込みかどうか調べる手段はないですし。
エキセントリックな意見については無視するのが最善策ですね。反応する人がいなければ あらしさんも面白くないので、すぐ居なくなるでしょう。 とりあえず以前の反省を踏まえて、駐車ネタはタブーということにしときましょう。 |
|
676:
匿名さん
[2006-11-14 23:51:00]
前にもどなたか書かれていましたが
管理組合は、いつから機能し始めるのでしょうか? ご存じの方、いらっしゃいますか? |
677:
匿名さん
[2006-11-15 01:24:00]
とりあえずフロントに言えばいいと思いますよ。
管理組合に連絡してくれるはずです。 |
678:
匿名さん
[2006-11-15 08:53:00]
エコキュートの取扱説明書に一ヶ月に一度自主点検を!と書いてあったので
やてみようとチャレンジしましたが、 点検口が高い位置にあるので我が家の踏み台では届きませんでした。 この為に届くような台を買おうか思案中なのですが 皆さんのお宅はどのようになさっていますか? エコキュート手前の台(高さ1メートル位)に乗っちゃたら、 やはり壊れちゃいますかね? |
679:
匿名さん
[2006-11-15 22:18:00]
>678
>点検口が高い位置にあるので我が家の踏み台では届きませんでした。 左上にある点検口ですね。プライズのエコキュートは室外機の上に上げて設置されているので 普通の身長だとアクセスできない高さになってしまっています。階数にもよるとは思いますが、 万一転落したときのことを考えると、ベランダで踏み台に乗るのは大変危険です。 点検項目として挙げられている「逃がし弁」の動作確認については、左下にある点検口から点 検できます。プライズに設置されているエコキュートでは、点検用のステンレスワイヤーが 逃がし弁から左下の点検口に引き下ろされていますから、ステンレスワイヤーの先の「わっか」 を引っ張れば逃がし弁の動作の確認ができます。 ワイヤーを引っ張ったときに排水口から水が流れる音がして、ワイヤーを離したときに水が 止まれば正常です。 このあたりの説明は、正規の取り扱い説明書以外に注意書きの文章として添付されています。 そちらを確認してみて下さい。 >エコキュート手前の台(高さ1メートル位)に乗っちゃたら、 >やはり壊れちゃいますかね? 台の中に入ってるフレームは鉄製のしっかりしたものですので、人間1人くらいなら大丈夫で しょう。でもステンレスのパネルの中央部分を踏んだりすると、パネルはへこんでしまうかも しれません。きちんと踏み台を使った方が良いかと思います。 |
680:
匿名さん
[2006-11-16 00:14:00]
うちもちゃんと点検しなきゃー。
しかし、質問です。 ベランダに設置しているエコキュートに室外機が22時から回っている気がします。 電気のお安い23時から回るのではないのですかねーーー? |
681:
匿名さん
[2006-11-16 01:12:00]
>680
東京電力との契約で「夜間時間」は変わります。 契約によっては、午後10時から、ということもあり得ます。 もちろん金額は午後11時から、のものより高くなります。 詳しくは、以下のURLを。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/otokuna/index-j.html |
682:
匿名さん
[2006-11-16 08:04:00]
>680
>電気のお安い23時から回るのではないのですかねーーー? プライズの契約では23時から翌日の7時までが一番電気料金の安い深夜帯です。 床暖房や浴室暖房・乾燥を使うと深夜帯以外の時間でも沸き上げする可能性はあります。 (翌日のお湯不足が起きると困るので) あとはエコキュートの時刻設定がずれていると、同じような現象になるかもしれません。 時計が合っているか確認してみて下さい。 |
683:
匿名さん
[2006-11-16 13:23:00]
うちも 23時前からたきあげてるのをみた気がします。湯切れなんてみたこと無いのに。確認してみます。。。設定しないといけないのかな?
|
684:
匿名さん
[2006-11-16 18:39:00]
ウェストのあたりの水が抜かれて落ち葉掃除されてましたね。かなりたいへんそうでした。北側だからか、けっこう側面にこけが(もう)はえてましたね。
|
685:
匿名さん
[2006-11-16 19:34:00]
>No.681さん、No.682さん、No.683さん。
プライズは23時から電気代が安くなるんですよね??? 確かに、エコキュートの時刻設定が誤っているとお得にならないって説明書に 書いてあったので、引越し当初に時計は合わせたのですが・・・。 浴室乾燥はたまに夜中に使用しているので、そういう時は早まって動くのかな。。。 ちょっと気をつけて確認してみます! あ、あと、最近知ったんですけど、 私アルカリイオン整水器をつけようかな〜って思ってたら、 あのキッチンの蛇口じゃどの整水器も付けられないと言われてしまいました・・・。 どうやら、食器洗い機も同様のようですネ・・。 蛇口ごと取り替えるか、ビルドインタイプにするか・・・。 食器洗い機を外付けで設置している方もいると思いますが、 やはり蛇口を取り替えたりしてるのですか? |