《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38562/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9324/
いよいよ引渡し間近。皆さんが顔を合わせる日も近いですね。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分
[スレ作成日時]2006-09-11 05:42:00
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その6)
625:
匿名さん
[2006-11-05 15:43:00]
|
626:
匿名さん
[2006-11-05 15:50:00]
>599
>誰が何のために停めてるか分からないうちから「常習者」とか、書き方にいちいち刺があるよう >に思うんだけどね。 規約上止めてはいけない場所に、”誰かか何のために止めているかわからない状態”が、連日続 いているから「常習者」なんじゃないかな。 管理会社が使っている車両なら、きちんと「管理用車両」との掲示をすると思いますけどね。 |
627:
匿名さん
[2006-11-05 16:08:00]
|
628:
匿名さん
[2006-11-05 16:19:00]
皆さん、耐震対策はどのようにされていますか?
免震のマンションとはいえ、しておいた方が安心ですよね。 今、迷っているのは、食器棚の扉用の耐震グッズです。 |
629:
匿名さん
[2006-11-05 22:14:00]
626さんの言うとおりだと思います。
ここのスレで、みんなが困っている規約違反駐車のことを書くと すぐに、違反駐車を擁護するレスが返ってきます。 もしかしたら自分が違反駐車をしたいから? と思ってしまう今日このごろ・・・・・。 |
630:
匿名さん
[2006-11-05 23:12:00]
マンション敷地内駐車、3連休中もすごかったけど、よくよく見たら、管理会社が駐車許可をしていました。その旨が書かれた紙がダッシュボードに掲げられていました!
|
631:
匿名さん
[2006-11-06 09:59:00]
|
632:
匿名さん
[2006-11-06 10:15:00]
|
633:
匿名さん
[2006-11-06 12:15:00]
少し皆さんに伺ってみたいです。。。
東急アメ○○クスに注文したオプションのつや無しコーディング(10年持つやつ?)をしました。 コーディングとはワックスと同じものでしょうか? イスの脚の下にゴミがはさまってしまうと床のコーディング表面が削られてしまい景観が悪く (笑)なってしまいます。以前は「カグスベ○ル」を脚の裏に貼っていましたらこーなって しまいました。今は別の製品を貼って何とか解決しました。。。 コーディングってこーなるんだったら床に気を使ってしまうけど仕方が無いのかな? 皆さんは大丈夫でしょうか? |
634:
匿名さん
[2006-11-06 12:19:00]
>No.624さん
お風呂の自動ボタン、そういうコトなんですね〜。にゃるほど・・。 今夜少し気をつけて押してみよう・・。 携帯からONの件は、「なんだ上手くいかないやん」ということでもうやってませんが、 もしや本当に故障かもしれないので、もう何回かやってみます! NHKは、登記登録会の時に申し込みそびれてて、どうしよっかな〜って思ってたら、 先週末訪問してきました! |
|
635:
匿名さん
[2006-11-06 15:28:00]
|
636:
匿名さん
[2006-11-06 17:03:00]
NHKなり業者が入ってくるのは、①1戸に入る許可をもらって ②誰かの後に一緒に入って のいずれかだと思いますが。。。多分フェンスはよじ登って。。。という方法は選択してないと思います。一般的な話で。。。
|
637:
匿名さん
[2006-11-06 17:29:00]
634さん。
うちも、携帯でうまくいかないときとうまくいくときがあります。 私は「説明書どおりにやってうまくいかないときがある」というのは変ではないかと考えています。どういう条件でうまくいかないか、まだわかっていないのですが・・・ まだ全てやりきれてないんですが、部屋の設備は今のうちに、普段使わない機能も一通り試すつもりです。 不具合があれば早く発見できますし。 |
638:
匿名さん
[2006-11-06 17:59:00]
>633
ワックスが「通常のコーティング」なら、 10年ものなどのコーティングは「ハードコーティング」と呼ぶようです。 詳しい説明は下記にあります。 http://fuwari9.sakura.ne.jp/flo/2006/09/post.html http://fuwari9.sakura.ne.jp/flo/2006/09/post_1.html うちは、UVコート(30年ものとか?)の見積もりをとっていましたが、 大豊建設の施工担当の方や内覧会に同行していただいた建築士さんのご意見を参考に UVコートをキャンセル、 水性ワックスを定期的に塗ることにしました。 でもワックスは、水に弱いので、常に気を使っています。 ワックスもハードコートも一長一短がありますね。 |
639:
匿名さん
[2006-11-06 18:18:00]
|
640:
匿名さん
[2006-11-06 20:44:00]
|
641:
匿名さん
[2006-11-06 22:16:00]
11/13日に11月分までの管理費等が引き落とされます。各戸宛に明細書が送付されていると
思いますが、今回は約2ヶ月+α分の引き落とし金額になります。口座の残高不足で引き落とし に支障がでないように注意しましょう。 |
642:
匿名さん
[2006-11-06 22:21:00]
|
643:
匿名さん
[2006-11-07 00:20:00]
|
644:
匿名さん
[2006-11-07 01:14:00]
|
>埃は取れても、髪の毛や小さなゴミが残ってしまいます。
我が家ではD社ではありませんが、モップを使っています。
モップで埃やゴミや髪の毛を箒の要領で集めて、集めたゴミをポータブルの掃除機で吸い取る
ようにしています。
モップだけでは髪の毛や砂埃を取るのは無理だと思います。