《プライズ・ヒル》
『免震構造』『オール電化』『ITマンションシステム』を採用
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38768/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40858/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39198/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38562/
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9324/
いよいよ引渡し間近。皆さんが顔を合わせる日も近いですね。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上倉田町2141
交通:JR横須賀線「戸塚駅」徒歩11分
[スレ作成日時]2006-09-11 05:42:00
戸塚のプライズ・ヒルってどうですか? (その6)
262:
匿名さん
[2006-10-01 10:17:00]
敷地内は完全禁煙です。そこだけなら吸える場所はご自分の部屋と言うことです。
|
263:
匿名さん
[2006-10-01 11:13:00]
そうですね、最低限のルールは守らなければなりません。
庭で吸いたい・座って吸いたいとなれば当マンション購入ではなく、一戸建てで思う存分喫煙すればいい。 私も成人式?から20年以上ショートホープ一筋で吸っていましたが、子供の喘息が切っ掛けで禁煙しました。 喫煙者の気持ちは痛いほどわかります。でも、決められたルールは守るべき、子供らに示しがつきませんよ。 |
264:
匿名さん
[2006-10-01 12:14:00]
|
265:
223
[2006-10-01 12:27:00]
>>264
鍵の引渡し時に一緒にもらったはずです。 |
266:
匿名さん
[2006-10-01 12:33:00]
>258&264さん
たくさんあって、記憶が定かじゃないのですが・・・ 補助金の申請でいいんですよね?? 鍵引き渡しのときだったかもらいませんでした?送り方の説明もしてもらいましたが・・・ エコキュートの保証書と一緒に、、 お宅によって違うのかしら?? |
267:
250
[2006-10-01 12:36:00]
|
268:
匿名さん
[2006-10-01 12:56:00]
ところでご近隣へのご挨拶はされました?
最低でも下階と両隣くらいはすべきですかねえ。 |
269:
匿名さん
[2006-10-01 14:30:00]
上下左右の挨拶はお互いにしたほうがいいかとおもいます。
どっちが早く入ったとかは関係なくお互いがお互いに。 隣人の顔もわからないのでは・・。 ただものを持っていくのかは迷いましたが 長い付き合いで迷惑をかけることもあるかと思いますので 持って行くことにしました。のしをつけて名前も覚えてもらえるし。 経験者いわく、値のはらない消耗品が一番のようですね。 喫煙問題も難しいですね。私も過去喫煙者なので吸いたい気持ちわかります。 提供公園は吸ってもいいのでしょうか?本来子供が遊ぶ場なので吸って欲しくないです。 窓をあけてベランダ越しに喫煙するのとベランダにでて喫煙するのとは 煙の行方はあまりかわらないように思うけど、それでもベランダに出て 喫煙すると灰皿を置いて灰が舞い上がったりすでしょうからイヤですね。 戸塚駅に向かう道で歩きタバコをしている方もたくさんいます。 子供がいると本当に危ない。早く路上喫煙禁止を法律化して欲しいです。 このマンションは掲示板みたいなものは設置されないのでしょうかね。 もしくは回覧板、書面の配布等で禁煙の徹底化をして欲しいものです。 |
270:
匿名さん
[2006-10-01 17:32:00]
トイレについてお聞きしたいのですが。。。
マニュアルを見ると「おそうじスライド」なる機能があるようなのですが、 実機を見ると「レバー」が付いていないような気がするのですが。。。 レバーを引きながら本体を手前にずらせるようなのですが。。。 どなたか、試された方がいらっしゃいましたら情報お願いします。 |
271:
匿名さん
[2006-10-01 19:04:00]
掲示板は、メールボックスのところにありましたよ。
セールスには気をつけろと書かれていました。 エコキュートのサポート補助金の申請書は、 入居説明会のときにもらいましたよ。 トイレのお掃除スライドは、上位機種のもので、 プライズ標準のものはついていないんじゃないですかね? |
|
272:
匿名さん
[2006-10-01 20:55:00]
トイレの件・・・入居前に電気屋さんにエアコンを取り付けに来てもらったら、
な、なんと!私たちもまだ使っていないのにおトイレに入ってしまった(>_<)しかも たったままで(-_-)でー、掃除しなくっちゃとやってみてもスライドしないし!! このトイレの掃除はどうやってするのでしょうか・・・。 |
273:
匿名さん
[2006-10-01 20:57:00]
>>265
そうだったか!すまんです。フォローさんきゅーです。 |
274:
匿名さん
[2006-10-01 21:09:00]
喫煙に関していろいろ意見がでていますね。
↑の269さんも記載されいるように、駅までの道はベビーカーや小さな子供連れの方々はたばこに注意が必要ですね。道が狭いし人の行き来が結構ありますからね。 区役所に行くことがあれば西口再開発に関してのご意見箱があるので、そこに趣旨とは違いますが東口からユニーまでの道も歩きやすいようにみなさんで意見しませんか。 |
275:
匿名さん
[2006-10-01 21:38:00]
喫煙問題は音問題と同様、いろいろな立場の人がいるので掲示板が荒れそう・・・とは思いますが、やはり言わずにはいられません。
私も今日、プライズイーストのソファのところに、吸殻があるのを見ました。 あの置物、穴があいていますよね。あのように穴があいているものが、灰皿のわけがないじゃないですか。 どのような人が置いていったのか知りませんが、いい大人がそんなこともわからないのかと腹が立ちます。 共用部には禁煙マークを設置することに賛成です。路上喫煙もいやですが、せめて敷地内だけでも、気分よく過ごしたいものです。 |
276:
匿名さん
[2006-10-01 22:41:00]
|
277:
匿名さん
[2006-10-02 03:03:00]
>270
>マニュアルを見ると「おそうじスライド」なる機能があるようなのですが、 271さんのおっしゃるように、「おそうじスライド」は上位機種の機能です。 トイレの床をコーティングするときに、じゃまになるのでファミレットを一度取り外し しましたが、スライド用の部品が無く本体にはめ込んだボルトで直接便器に取り付ける 仕様になっていました。 もし便器とファミレットの隙間におしっこが入り込んでしまったら、便器の下側にある プラスチック製のナットを緩めて、ファミレットを取り外すしか手がありません。 そんなにコストが違う訳じゃないだろうから、最初から「おそうじスライド」付きの機 種を標準にするか、それが無理ならせめてオプションで選べるようにして欲しかったです。 |
278:
匿名さん
[2006-10-02 03:12:00]
小さな男の子のお子さんがいらしゃる方は、トイレの便器と床の隙間をシリコンシーラント
でコーキングしておいた方がいいですよ。床との隙間におしっこが流れ込んでしまうと、 掃除の方法がなく、トイレのにおいの原因になってしまいます。 我が家にも小学生低学年の子供がいますが、いくら座ってやれっていっても、抵抗がある らしく立っておしっこして時々便器の回りを汚してしまいます。 トイレの床がフローリングなのはおしゃれですけど、清掃性を考えるとクッションフロア の方が有利です。できれば防水コーティングしておいた方が、掃除が楽ですよ。 我が家ではトイレ・洗面所・台所は防水コーティングを自分でしましたが、3500円の リンレイのWAX(500cc)で全部2度塗りできました。 トイレみたいに狭いところは、取ってのところがワックスを入れるタンクになっている塗 布用のスポンジ(500円程度)を使って塗ると便利ですよ。 |
279:
匿名さん
[2006-10-02 03:52:00]
>259
>それから、現在も近辺に住んでいるため聞いたのですが、周辺住宅で電波障害が >起こっているそうです。どのくらいの規模なのかはわかりませんが電線を見てる限り >結構広範囲かも。どのくらいの出費になるんでしょうか。怖いですね。 重説に記載がありますが、引渡しまでに発生した電波障害の対策費は事業主が負担する ことになっていますので、購入者の費用負担はありません。 但し、電波障害対策施設(共聴アンテナ等)のランニングコストはプライズの管理組合 に負担義務がありますので、何がしかの費用は今後継続的に負担することになります。 (メンテ費用レベルでしょうから、そんなに高額ではないと思います) |
280:
匿名さん
[2006-10-02 08:46:00]
↑
重説の32ページに「(17)電波障害について」の記載があります。 話は変わりますが、次の項目として「(18)航空機騒音について」ですが、これは私が予想した より頻繁に米軍機が上空を通過します。もちろん、厚木基地周辺のように耐えられないような レベルの騒音ではありませんが、時々うるさく感じます。 以前に住んでいたところでも、たまに米軍機が上空を通過することがあったので、契約時の説 明の「横浜市内はどこでもおなじようなもんですから一文入ってます」との説明に納得したの ですが、以前の居住地に比べると、明らかに通過数が多いようです。 重説には、「本件建物敷地上空付近に米軍及び自衛隊の演習空路が設定されており」と書かれ ていますが、販売員の説明はそれに即したものではなかったと思います。マイナス面であって もきちんと説明すべきだと感じました。 |
281:
匿名さん
[2006-10-02 09:20:00]
そーいえば、我が家も新聞は集合ポストまで取りに行っています。
玄関まで運んでくれるという話も出ていましたね。忘れてました。 玄関まで運んでもらえている方がいらっしゃったら教えてください。 それは何新聞ですか? |