規約を守ってみなさん気分良く生活していきましょう。
情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、
煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74131/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2010-08-08 15:53:23
港区港南 WORLD CITY TOWERS 9
911:
住民さんA
[2011-05-06 13:14:32]
|
912:
909=911
[2011-05-06 13:15:30]
すみません。名前を書き忘れました。
909=911です。 |
913:
匿名さん
[2011-05-06 19:24:49]
よりよきWCTのための理事会のあり方について、建設的な議論をしましょう。
まず、2年任期の理事会に改変するには、どうすればいいとお思いですか。 提案です。 1)イ案 特定の志しのある人が、運動して有志を増やして、理事に立候補する。 一人ではたいへんだ。 2)ロ案 特定の志しのある人が中心になって、例えば「2年任期理事制について考える会」を つくって、グループが運動を展開して、組合員の理解を求める。 現在の理事会が協力してくれるか? ところで、 相当努力するとして、達成の可能性は、どの程度あるでしょうか。 2~3年の運動で何とかなるでしょうか。 良い知恵を出していただけませんでしょうか。 |
914:
匿名さん
[2011-05-06 22:09:30]
>匿名で外野で騒いでいるだけならアホでもできます。
元理事さんの意見に全面賛成。 問題があるならば、マンション内で集まって話し合うなど、アクションを起こせばよい。それができない人って、結局臆病なだけで、何の実行力もない人だろう。 こんなところで、ああだこうの言われるのならば、理事なんか真っ平御免と言う人が増えることを恐れます。 |
915:
anonymous
[2011-05-07 07:14:28]
ラウンドストーンの跡地は別のアイリッシュパブが5/9にオープンするよう。
あとその隣(パティオの方)にカレー屋がオープンしてる。 クリスタルヨットクラブも銀河劇場の下(元アントニオのとこ)に移転してくるみたい。 桟橋の移設などあるからまだ時間かかりそうだけど。 |
916:
住民さんA
[2011-05-07 10:19:02]
905,908,909,913,914と 少なくてももう5人はいるわけですね 早速会合を開きましょう いつが都合いいですか |
917:
直
[2011-05-07 18:56:45]
2年任期理事として理事に立候補してくださる方が居られるようですから、
具体的に話をすすめましょう。 わたしが、いいだっしぺですから、 まず、わたしが旗振り役をしましょう。 話をもう少し煮詰めるために、もう少し、この掲示板で意見交換をしましょう。 そのまえに、身分を少し特定しましょうか。 わたしのこの掲示板での名前を「直」とします。 2年任期理事として理事に立候補してくださる方は、この掲示板での名前を表示してくださいませんか。 今後は、その「関係者」の間で、建設的な意見を交換しましょう。 意見交換の過程で、色々な「第三者」からの意見が出ると思われますが、 できるだけ、建設的で、有益な意見交換をしましょう。 いずれ、人数が増えれば、集会を開くことが必要でしょうね。 |
918:
マンション住民さん
[2011-05-07 20:49:09]
ここで議論するといろいろとチャチャが入るでしょうから
集まって議論しましょう 明日はいかがですか 26Fラウンジで |
919:
住民さんA
[2011-05-07 21:39:39]
クルージング更新に一千万円!!!あり得ない。
誰がそんなもの承認したんだ!!! 江戸川マリーナのホームページ見てみたら? 月々3000円の会費でいくらでも借りられるよ。ヤマハのシーマスタだって、数十万ぐらいのものでしょ。 当然、他のマリーナと相見積もりとって決めたんだよね? 食い物にされているとしか思えない。勝どきにもある。 |
920:
直
[2011-05-08 13:56:14]
<2年任期制理事会について>
直です。 今後の進め方について 1)当面の進め方は、この掲示板で有志の方を増やすことでしょうね。 2)そのためにも、有志の方は、この掲示板でのお名前を表示なさったほうが信頼性が増しますね。 その意見を信頼して良いとの確信が欲しいからです。 3)身元がある程度確定した方で、有志が10名以上増えたら集まりましょうか。 ・自己紹介、メールアドレス交換、そのためのHP開設 ・そして、理事会にこの旨を連絡します。協力要請をします。 ・一般の住民を対象にして、啓蒙活動をします。広報誌発行です。 ・総会で賛成を得られるように理解を得る活動をします。年間活動 ・2年任期制の理事に立候補したい人を募ります。目標30名 4)それまでは、ここで意見交換しましょう。 |
|
921:
住民さんA
[2011-05-08 14:50:20]
箇条書きなのに文体がおかしいですよ
|
922:
マンション住民さん
[2011-05-11 00:13:39]
今週号の週刊ダイヤモンドの特集を読むと、
WCTの場所は、どうやら「震災に強いエリア」ですね。 よかった! |
923:
マンション住民さん
[2011-05-11 11:10:46]
>今週号の週刊ダイヤモンドの特集を読むと、
>WCTの場所は、どうやら「震災に強いエリア」ですね。 懸念しているのは、 津波が来て、地下の駐車場や発電機などの施設が、浸水して使えなくなるのではないかということです。 満潮の時に津波が来ると、恐らく地下室は、浸水するのではないでしょうか。 |
924:
住民さんA
[2011-05-11 12:49:12]
すみません
素人の質問です 東京湾の中まで大きな津波って来ますか? 港南4丁目は防潮堤の外側ですよね |
925:
マンション住民さん
[2011-05-11 13:50:06]
|
926:
安
[2011-05-11 23:53:53]
本日たまたまこのサイト立ち寄りましたので、先の管理会社についてコメントいたします。確かにYAMAHAのクルージングの更新料に1000万円はおかしいですね!この際、例えばの話ですが近くに来るであろうクリスタルヨットクラブと年間契約の交渉をしてワールドシティタワーズの住民はクルーズ等を1日10名枠とか使えるようにしてくれた方が、仮に2000万(1世帯あたり約年間1万円)出したとしてもとても優雅で素敵なように思えますが・・・
それから経験上、早期に管理会社の暴走を止めないと大変なことになります。以前私の住んでいたマンションは50世帯でしたが、管理費は月100万円でした。ところが、私が6年目に理事長になり管理費のコスト削減に取り組んだところ、ほとんど質を下げず、管理会社も変えずに月50万円にすることができました。交渉の方法としては、管理業務の1つ1つを競争入札し、適正価格にしたことです。どこのマンションでもそうですが、住民が早期に見直さない限り、管理会社はぼったくり続けます。このマンションは未だ管理費の削減に取り組んでいないので、見直すことにより3~5割は(年数億円)は削減できる余地があります。但し、管理会社にとってもここは相当なドル箱で、更に多数の販売会社役員や従業員が住んでいますので、かなり激しい妨害(総会荒らし、さくら)や抵抗があると思いますが、皆さんの力を結集して早期に打開しましょう。私も理事になろうと思います。あと、年間200万も出して契約しているのに管理費削減をいままで提唱できないマンション管理士は不要です、代わりに管理費削減に取り組む専門会社と契約すべきです。普段あまり会うことも無く存在すら分からない各棟マネージャーに高額な給料を支払っていますが、これも不要です。せめて毎日各棟のエントランスに立ち、挨拶をするなどして住民の安全を見守るくらいはしてほしいものですね。 |
927:
マンション住民さん
[2011-05-12 00:34:36]
>926さん
管理会社のなかにはそういうようなよからぬ会社もあるかもしれませんね。 しかし、言われるような甘い業界でもないようです。管理会社も競争は厳しいですから評判の悪い会社は淘汰されます。小さい会社は目立ちにくいでしょうが、住友のような最大手がそんな事ばかりをしていたら社会的事件になってすぐ新聞やテレビで叩かれることになるでしょう。大手ほど世間の目にさらされるものです。正しく監査を行う事とともに、彼らも人間ですからこのMSで育てるくらいのつもりで接していく事も大切だと思います。 片手に棍棒を持って、、、まかせるけど裏は取るよ、、、できなければさようなら、、、と言った姿勢を否定するつもりはありませんが。 なお、管理会社の従業員はさほどの待遇は受けていません。競争の厳しさから、大手でも社員の待遇を低くしなければならないほどの状況です。下記は一例です。 http://large-income.main.jp/oyako-1.html |
928:
入居済み住民さん
[2011-05-12 10:34:55]
|
929:
直
[2011-05-12 12:53:57]
安 さん
直です。 これで、任期二年制・半数改選制度を推進をする理事立候補者が2名になりました。 あなたのご指摘の通りです。 この掲示板でのあなたの見解に敬意を表します。 ありがとうございます。 すこしだけ、勇気が高まりました。 現在のWCTには、残念ですが、そして、厳しい言い方ですが、 管理組合不在の状態です。 WCTは、住友不動産の「いいお客さん」です。 任期二年制・半数改選制度を実現して、 すばらしいマンションにしましょう。 有志の方、手を挙げませんか。 |
930:
匿名
[2011-05-12 14:19:09]
ソーシャルジャッジメントというコンサルに管理費が適正かどうかを調査してもらえばいいと思うんだけどどう?
住友不動産はかなり難色を示すだろうけど。 ソーシャルジャッジメント http://www.sjsmdn.co.jp/ |
>立候補したならまだしも、「ここで文句を言うだけで」の人とかわらないと思いますよ
だから私は理事には文句を言いません。
最善の方法をとってやってくれていると信じています。
「文句があるなら」立候補しろと言っているんです。