最近、バルコニーをガラス手摺にしている物件が増えていますが、
内部からは風通しが悪い、外部からは中(洗濯物などが)が透けてて見えて、
生活観が出て品がないっと、デメリットの方が強い印象ですが、
実際に住まれている方はどういう印象でしょうか?教えて下さい。
[スレ作成日時]2010-08-08 13:48:16
ガラスの手摺バルコニーってどうですか?
81:
匿名さん
[2015-07-19 23:38:21]
|
82:
匿名さん
[2015-07-20 00:15:19]
|
83:
匿名さん
[2015-07-20 00:44:07]
>>81
仕事上、良く目にしますよ。 私の場合、実際の業者が見積もった見積書で、それを元にしたかどうかは別にして、ゼネコン価格で設定された金額の話ではありません。 ゼネコン価格を元にしているなら、違っていて当然でしょう。 ゼネコン価格には、政治献金なども上乗せされていますからね。 |
84:
匿名さん
[2015-07-20 00:51:04]
>>82
防汚強化ガラスにステンレス枠の腰壁は、一般的な仕様です。 特に、ファミリータイプの上層階で良く用いられています。 強化ガラスは当然ですが、防汚も最近では普及し大量に出ているので安くなっていますし、せっかく透明ガラスなのに直ぐに汚れてしまうと言う入居者からのクレームが無くなるので、今や標準仕様みたいなものではないでしょうか。 アルミよりステンレスのほうが強度が強く施工もし易く、直射日光による熱膨張や収縮に強く長持ちしますし、単価もそれほど変わらないです。 ただし、現場で加工するとなるとアルミの方が簡単ですが、マンションの場合、工場で全戸分を作りますから現場での加工がないので気にならないです。 |
85:
匿名さん
[2015-07-20 02:06:57]
|
86:
匿名さん
[2015-07-20 10:24:49]
>>84
>防汚強化ガラスにステンレス枠の腰壁は、一般的な仕様です。 >特に、ファミリータイプの上層階で良く用いられています。 良く用いられてるなら、販売中のファミリー物件を2~3物件紹介しては頂けませんか? |
87:
匿名さん
[2015-07-20 11:45:27]
|
88:
匿名さん
[2015-07-20 11:51:01]
真夜中の2時に
>あなたが実際のマンション事情を知らずに書き込んでいることがよく解りました。 >ありがとうございました。 と書いておきながら >良く用いられてるなら、販売中のファミリー物件を2~3物件紹介しては頂けませんか? 今朝の10時になってから、こう書いてきたのは、まちもな性格の人間だとは思えませんね。 |
89:
匿名さん
[2015-07-20 12:02:13]
図星だったのでしょうか(笑)
ここは意見を交換し、討論する場です。 こうしたスレッドでは、窮地に追い込まれた際に、相手の人格否定に走るケースがありますが、これは良くありません。 人格否定をする=論破された事を認める というのはもはや常識です。 |
90:
匿名さん
[2015-07-20 12:06:28]
>ここは、購入検討者の人達が相談する為の掲示板です。
いいえ。ここは検討板じゃありません。 <マンションなんでも質問>カテです。 お間違えなく。 |
|
91:
匿名さん
[2015-07-20 12:50:22]
ステンレスじゃなくてアルミばっかりです。
ガラスじゃなくて、アクリルの場合も 手すりがコンクリでも、金物は上につけますので、面倒くささはコンクリより少なくなります |
92:
匿名さん
[2015-07-20 12:56:11]
>ステンレスじゃなくてアルミばっかりです。
>ガラスじゃなくて、アクリルの場合も > >手すりがコンクリでも、金物は上につけますので、面倒くささはコンクリより少なくなります この人は、誤解してますね。 ベランダの腰壁が全てガラスになってるものです。 腰壁がRCで1mくらいの高さまであり、その上の10~20センチくらいの手摺がガラスだと言ってるのじゃないんです。 |
94:
匿名さん
[2015-07-20 13:38:37]
>ゼネコン価格を元にしているなら、違っていて当然でしょう。
>ゼネコン価格には、政治献金なども上乗せされていますからね。 マンションの建築費って普通ゼネコン価格のことだろ。 しかもマンション価格に政治献金が上乗せされて、マンションコストが何割も変わってたら、それはもう社会問題だろ(笑) なかなかユニークな主張だと思いますが、あまり余所では言わない方が良いと思いますよ。 あなたの為にも。 |
98:
匿名さん
[2015-07-20 14:41:04]
①マンションの建築費って普通ゼネコン価格のことではないのですか?
②マンション価格に政治献金が上乗せされて、マンションコストが何割も変わってると本気で思っていますか? |
99:
匿名さん
[2015-07-20 14:58:35]
>①マンションの建築費って普通ゼネコン価格のことではないのですか?
建設費とは、どんな会社が建築を請け負うかによって変わりますので、必ずしもゼネコンと呼ばれる大手の建設会社の金額ではないですよ。 >②マンション価格に政治献金が上乗せされて、マンションコストが何割も変わってると本気で思っていますか? ゼネコンは必ず政治家や政党と繋がっていて、法でも認められている政治献金が成されていますので、建築見積の中には、利益や経費と同じように、項目はありませんが、それお含んだ利益率になっています。 |
100:
匿名さん
[2015-07-20 14:59:38]
>ステンレスじゃなくてアルミばっかりです。
>ガラスじゃなくて、アクリルの場合も > >手すりがコンクリでも、金物は上につけますので、面倒くささはコンクリより少なくなります これを指摘されて逆上したようですね。 |
あなたは何を根拠に言っているのですか?
ここ10年来の実際のゼネコンのマンション施工見積もりを見たことが無いとしか思えない発言です。
>現場を知らず、ネットだけから情報を得てる人は、鵜呑みにして信用してしまうのでしょうが、現実は違います。
では、あなたはどこから情報を得ているのでしょうか?