最近、バルコニーをガラス手摺にしている物件が増えていますが、
内部からは風通しが悪い、外部からは中(洗濯物などが)が透けてて見えて、
生活観が出て品がないっと、デメリットの方が強い印象ですが、
実際に住まれている方はどういう印象でしょうか?教えて下さい。
[スレ作成日時]2010-08-08 13:48:16
ガラスの手摺バルコニーってどうですか?
401:
匿名さん
[2021-10-09 08:50:39]
ははは。ソース、ソースって、馬鹿みたいに繰り返して(笑)
|
402:
匿名さん
[2021-10-09 09:27:48]
|
403:
匿名さん
[2021-10-09 09:30:52]
阿呆(笑)
|
404:
マンコミュファンさん
[2021-10-09 10:18:23]
|
405:
匿名さん
[2021-10-09 10:22:40]
なんか貧乏くさいね(笑)
|
406:
匿名さん
[2021-10-09 11:31:23]
>>404 マンコミュファンさん
多分新築ならば、光触媒ガラスで大丈夫でしょう。外側を掃除するのは危険ですからね。汚れたら、雨の日に水を強くかけてやれば良いでしょう。晴れの日は下の階で洗濯物を干していたりするので、掃除は控えましょう。 |
407:
匿名さん
[2021-10-09 11:52:16]
コストカットや狭いスペースを広く見せる
ためだと知ってから安っぽくみえて仕方ない。 昔は賃貸マンションや団地しかこんな安っぽい バルコニーななかった。 |
408:
匿名さん
[2021-10-09 11:58:18]
>>407 匿名さん
大変参考になる。でも、レンガ造りの重厚長大にしたら、先日のような地震で壊れるのではないかと心配だね。 |
409:
匿名さん
[2021-10-09 15:50:15]
>>407 匿名さん
>コストカットや狭いスペースを広く見せるためだと知ってから安っぽくみえて仕方ない。昔は賃貸マンションや団地しかこんな安っぽいバルコニーななかった。 安くて、軽くて、バルコニーが広く使えるって、良いことばかりだと思います。 高くて、重くて、バルコニーが狭い方が良いって人は珍しいと思います。 |
410:
匿名さん
[2021-10-09 16:02:42]
とりあえず適当に生きてる感じだな?
自分の頭でちゃんと考えてごらんよ。 |
|
411:
匿名さん
[2021-10-09 16:19:12]
ガラスはイマイチよね。
|
412:
匿名さん
[2021-10-09 16:23:18]
それでもだめなら、 後はそうだな、生活保護でも申請してみるんだな。
|
413:
匿名さん
[2021-10-09 18:12:17]
>>409 匿名さん
おかげで、結論が出ちゃったね。オモロイ。 |
414:
匿名さん
[2021-10-09 18:34:08]
もっと自信もって、正直にいきよう!
|
415:
匿名さん
[2021-10-09 18:38:00]
>安くて、軽くて、バルコニーが広く使えるって、良いことばかりだと思います。
激しく同意。 |
416:
匿名さん
[2021-10-09 18:53:54]
その通りで、ガラスは時代遅れだよね。
|
417:
匿名さん
[2021-10-09 19:08:20]
ははは。ディスポーザースレと同じことをやっている。
それしかできないのかね?アホまるだし。 論理的に考えられない低能。早期リタイア爺か?元正規でも今は非正規。インデックスを知らないエセ投資家気取りのマヌケ。 |
418:
匿名さん
[2021-10-09 19:09:12]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
419:
匿名さん
[2021-10-10 05:44:31]
高くて、重くて、バルコニーが狭く見える素材を使ったバルコニーのそれなりの物件って、どれ、どれ、どこ、どこ?
|
420:
匿名さん
[2021-10-10 06:09:24]
そう、ガラスは貧乏くさい。
|