最近、バルコニーをガラス手摺にしている物件が増えていますが、
内部からは風通しが悪い、外部からは中(洗濯物などが)が透けてて見えて、
生活観が出て品がないっと、デメリットの方が強い印象ですが、
実際に住まれている方はどういう印象でしょうか?教えて下さい。
[スレ作成日時]2010-08-08 13:48:16
ガラスの手摺バルコニーってどうですか?
351:
匿名さん
[2021-09-29 02:56:42]
よほど自己肥大しているか、でなければ世間を舐めているのだろう。
|
352:
匿名さん
[2021-09-29 08:19:12]
鉄筋など塩分に弱く自己肥大した手すりは事故の元。老朽化で落ちるだろう。
耐久性では、アルミとガラスがベスト。 |
353:
匿名さん
[2021-09-29 09:56:11]
言い間違いってあるよね。
|
354:
匿名さん
[2021-09-29 12:07:19]
そうだね。やっぱり高層階は透明ガラス手すりがいいよね。
|
355:
匿名さん
[2021-09-30 09:50:48]
興味深いデータがたくさん載ってそうですね。
|
356:
匿名さん
[2021-09-30 10:49:05]
確かに。ガラス+アルミは、軽いから、高層住宅には必須。耐地震性能も抜群。
|
357:
匿名さん
[2021-10-01 20:02:20]
情報の拡散だね。
|
358:
匿名さん
[2021-10-03 17:49:53]
ガラスを通して何が見えるか次第でしょう。夕陽や海、富士山が見えるような立地では、透過ガラス一押しですね。
|
359:
匿名さん
[2021-10-03 17:51:08]
情報が拡散しているね。
|
360:
匿名さん
[2021-10-03 17:55:19]
光は拡散し、情報は集約する。
|
|
361:
匿名さん
[2021-10-03 18:05:14]
命短し恋せよ乙女
|
362:
匿名さん
[2021-10-03 18:09:05]
ガラス手摺って、イイよね。
|
363:
匿名さん
[2021-10-03 18:16:16]
イイよね。ガラスの破片が眼球に突き刺さって失明。
|
364:
匿名さん
[2021-10-03 20:07:46]
おもろいやつがいるね。知識とか技術とか無縁の非正規?どうせマンションなんか買えないんだろうね。喫煙やめれば少しはまともになるかも。
|
365:
匿名さん
[2021-10-03 20:13:17]
んだんだ。
|
366:
匿名さん
[2021-10-04 18:43:49]
牛乳瓶のガラスでできた手摺は止めておいたほうが良い。
戸建てだとこういうのが良いかも。 https://www.ykkap.co.jp/products/ex/item/series/elbeaut/ |
367:
匿名さん
[2021-10-06 11:04:58]
危ないから人気ないよ
|
368:
匿名さん
[2021-10-06 11:10:55]
人気も何も、ガラス手摺でない物件を見かけませんね。
|
369:
匿名さん
[2021-10-06 11:45:00]
どんな発展があったのかしら。。。調べてみなくては。
|
370:
匿名さん
[2021-10-06 11:49:14]
今日は水曜
|
371:
匿名さん
[2021-10-06 12:13:57]
他にどんな手摺があるの?
レンガ、板張り? |
372:
匿名さん
[2021-10-06 13:26:19]
ぜひぜひ!!
|
373:
マンコミュファンさん
[2021-10-06 21:31:46]
眺望が良い物件なら透明ガラス手摺りいいなと思いますが、ガラスはどのくらい汚れるのか掃除する頻度とか所帯じみたことが心配です。
実際にそういう物件にお住まいの方に聞いてみたいです。 特殊な防汚ガラスとかなのですかね。 |
374:
匿名さん
[2021-10-07 00:00:36]
拙宅の経験では、内側は3ヶ月1回程度の掃除(水をかける)だけで十分きれいです。外側は雨で綺麗になりますが、時々内外とも鳥の糞が垂れることがあります。
最近は自動で汚れを落とすガラスもあるとか。光触媒コーティング、光触媒コーティングガラスとか。ググると色々でてきます。 その他にお掃除ロボットとか。 https://www.bcnretail.com/news/detail/20210403_219726.html 便利になりましたね。 |
375:
匿名さん
[2021-10-07 01:27:45]
んだんだ。
|
376:
匿名さん
[2021-10-07 07:12:58]
光触媒ガラスには二通りあるようですね。でも道理で外側がきれいなはずです。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1343613273/ 光触媒のガラスについて教えて下さい。 |
377:
匿名さん
[2021-10-07 13:00:27]
2010年のスレで何いってんの
|
378:
匿名さん
[2021-10-07 13:46:52]
そういうこと。今は光触媒ガラス手摺一色・一択ですね。
|
379:
匿名さん
[2021-10-07 18:15:45]
それなりの物件でガラスはないね。
|
380:
匿名さん
[2021-10-07 18:18:37]
安い団地にはガラスが多いね。
所詮、貧乏人向け。 |
381:
マンション比較中さん
[2021-10-07 19:08:17]
|
382:
マンション比較中さん
[2021-10-07 19:08:51]
>>380 匿名さん
高級物件でガラスでないのがあれば、引用よろしく! |
383:
匿名さん
[2021-10-07 19:21:03]
論より証拠。
SHIROKANE The SKY 低層階はすりガラス、上層階は透明ガラス |
384:
匿名さん
[2021-10-07 19:43:16]
論より証拠。
虎ノ門ヒルズレジデンス |
385:
匿名さん
[2021-10-07 19:44:17]
なんか貧乏くさいね(笑)
|
386:
匿名さん
[2021-10-07 19:51:09]
>>385 匿名さん
悲しいね。 |
387:
匿名さん
[2021-10-07 20:05:04]
|
388:
匿名さん
[2021-10-07 20:23:58]
台風で粉々になります。
気候変動って怖いね。 |
389:
匿名さん
[2021-10-07 20:39:14]
住人は無事でも、下の通行人とかしんじゃうよ。
|
390:
マンション検討中さん
[2021-10-07 20:42:13]
ガラスでないそれなりの物件の例は、
どこ、どこ?まだ、まだ? |
391:
匿名さん
[2021-10-07 20:44:21]
>>388 匿名さん
ガラス窓のないそれなりのところに住んでいるんだ。三食付きの。安全で良かったね。 |
392:
匿名さん
[2021-10-07 21:54:29]
|
393:
匿名さん
[2021-10-08 11:31:56]
不人気物件
|
394:
匿名さん
[2021-10-08 14:42:41]
ガラスでないそれなりの物件の例は、
どこ、どこ?まだ、まだ? |
395:
匿名さん
[2021-10-08 18:14:41]
最近の台風は強烈だから、ガラスはものすごく危ないよね(笑)
|
396:
匿名さん
[2021-10-08 23:20:04]
ははは。最近のタワーマンションは皆DWだよ。
ガラスでないそれなりの物件の例は、 どこ、どこ?まだ、まだ? |
397:
匿名さん
[2021-10-09 07:46:40]
確かに、最近事故が増えてるからか、ガラスは見なくなったね。
時代遅れかもしれない。 |
398:
匿名さん
[2021-10-09 07:52:39]
|
399:
匿名さん
[2021-10-09 07:56:23]
その通りで、最近の台風は凶暴だから、全国各地でものすごいガラス被害が出てるよね。
保険もきかないからみんな泣き寝入りだよね(笑) |
400:
匿名さん
[2021-10-09 08:38:23]
|